chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旧車 (クラシックカー) の レストア日記 https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/

定年後の余暇にと始めたジャガーEタイプのレストア経過や 東海道五十三次を歩いておりその経過等も紹介。

 アメリカでの単身赴任生活8年でアメリカの良さ,日本の良さ,故郷の良さも再認識。 2009年5月から「癌日記」も追加。 イチオシ記事 (イチオシがミッツ? サンオシか!) http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2008-01-07 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2007-06-29 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06

kotobuki1946
フォロー
住所
神奈川県
出身
白井市
ブログ村参加

2008/11/16

arrow_drop_down
  • MG ミゼット,やっとエンジンは始動したが?!

    少し前にMG ミゼットのマイナスアース化が完了したと思い、バッテリーをつないで異常有無を確認しました。 先ず、おっかなびっくりバッテリーのマイナスとプラスをつないで(スターターモーターとデストリビューターは結線せず)、まわりが静かになった時にイグニッションキーをオンにして異常音が出ないか耳を澄まして確認、その後あちこちの配線の結合部や各部品を手で触り発熱具合を見ます。 結果、異常音も発熱もなく胸をなでおろし、次いでスターターモーターを結線して、イグニッションキーをオンに。 スターターモーターのスイッチのノブを引きスターターモーターを回します。 スターターが勢いよく回り「おいオイ こんなに大きな音だったかな?!」と思いながらも何度か長めに回してみました。 デスビに結線されていないので当然エンジンは始動しません。 その後直ぐにスターターやオルタ..

  • MG ミゼット,ステアリング ホイールのメンテ

    先日来 ステアリングホイールをメンテしています。 私の車に付いていたステアリングホイールはオプションと思われ、ホイール部が木製でスポークが3本のアルミ製です。 標準は、2本スポークの樹脂製の様です。 標準の樹脂製は既に販売されておらず、又、時々eーBay等で標準の物が出品されていないかと探していますが全くと言っていい程出回っていません。 で、従来のステアリングホイールは、機能上は問題ない物の外観上経年劣化しており、メンテし綺麗にしておこうと取り組みました。 まずは古く劣化した塗装を剥し、塗りなおそうと考えました。 古い塗料は小型のグラインダーで剥し、サンドペーパーでならし、 スポーク部分などはマスキングをして、一回目の塗装をしてみました。 塗料はウレタンニスの透明です。 この後600..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotobuki1946さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotobuki1946さん
ブログタイトル
旧車 (クラシックカー) の レストア日記
フォロー
旧車 (クラシックカー) の レストア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用