chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『レッドクリフ』の時代背景が10分でわかるブログ http://redcli.seesaa.net/

「三国志って何?」という超初心者の方でもわかるよう、簡単に解説します。

ジョン・ウー監督の大ヒット映画『レッドクリフ』は、やはり背景となる歴史について知っておいた方がより楽しめます。 「三国志って何?」という超初心者の方でもわかるよう、簡単に解説します。

vladimir
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/11/16

arrow_drop_down
  • 『レッドクリフ』が扱っているのは?

    レッドクリフの原題は『赤壁』です。 これは、この映画が『三国志演義』前半のクライマックスである「赤壁の戦い」をメインに描いているからです。 当初は一作のみの予定でしたが、5時間を超えるとも言われる大長編となってしまうため、2部構成に分けられることになりました。 ・第1部が2008年7月10日に公開。日本では『レッドクリフ part I』として200811月1日に公開されました。 ・第2部は2009年旧正月に公開予定。日本では『レッドクリフ part II』として2009年4月に公開予定です。

  • 三国時代 - 超簡略年表

    184年/黄巾の乱勃発。三国志時代の幕開け 190年/後漢の董卓(とうたく)が、養子の呂布(りょふ)に暗殺される。群雄割拠の始まり 200年/官渡の戦い(曹操勝利)。曹操が中原制覇 208年/赤壁の戦い(曹操敗退)。天下三分の大勢が決まる 214年/劉備、益州を制圧。天下三分し、蜀×呉の対立が深まる 220年/1月、曹操が病死(享年66)。10月、子の曹丕が魏を建国 223年/4月、劉備が病死(享年63)。劉禅、蜀2代皇帝に即位 234年/五丈原の戦い(諸葛孔明が病死・享年54)。魏×蜀、引き分け 249年/司馬仲達(しばちゅうたつ)がクーデターに成功、魏の実権握..

  • 三国時代とは

    三国時代は、中国の時代区分の一つです。 ・狭義では220年(後漢滅亡)〜280年(西晋による中国再統一)までを指します。 ・広義では184年(黄巾の乱の蜂起)〜280年までの時代を指します。 229年までに、魏・呉・蜀(ぎ・ご・しょく)が成立しました。 ・魏の初代皇帝には曹丕(そうひ)、 呉の初代皇帝には孫権(そんけん)、 蜀の初代皇帝には劉備(りゅうび)、 が、それぞれ即位しました。 つまり、中国国内に3人の皇帝が同時に立ったということです。

  • 10秒で『三国志演義』あらすじ

    前半の主人公・劉備が、超優秀な部下・関羽(かんう)などと共に、ライバル・曹操と戦いまくります。 劉備は超有名な武将・諸葛亮(=諸葛孔明(しょかつりょう/しょかつこうめい))を部下にして、国を持つというのがメインストーリーになっています。 時代の激動の中、数多くの英雄たちが登場して、さまざまな人間模様が展開します。ストーリーはもちろんのこと、現代に生きる人にも学ぶことの多いエピソードがあるため、根強い人気を持っています。

  • 「三国志」と「三国志演義」

    三国志の史実を物語化したのが『三国志演義(さんごくしえんぎ)』です。 単に「三国志」と言う場合、本来は歴史書のことを指します。 一方、『三国志演義』は、三国志の史実をもとにして書かれた小説作品のことです。そのため一部に、作者自身による創作が含まれています。 ちなみに三国志演義は明の時代(西暦1368年〜1644年)に書かれました。 なお、日本で「三国志」と言うと、この『三国志演義』のことを指すのが一般的です。

  • 10秒で三国志あらすじ

    「後漢」の末、朝廷の政治に不満をもつ「黄巾の乱」が起きたことをきっかけに群雄割拠の時代に突入します。 幾多の戦いの末、 ・劉備(りゅうび)の蜀 ・孫権(そんけん)の呉 ・曹操(そうそう)の魏 の三国が勝ち残り、それぞれが政府を樹立します。

  • 三国志とは

    中国の後漢末期から、三国時代にかけて群雄割拠していた時代(西暦180年頃〜280年頃)の興亡史です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vladimirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vladimirさん
ブログタイトル
『レッドクリフ』の時代背景が10分でわかるブログ
フォロー
『レッドクリフ』の時代背景が10分でわかるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用