chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜 https://blog.goo.ne.jp/umemu0327

お気軽ソルトルアーと、それにまつわる温泉・食事などの旅の記録かな。

三浦半島・伊豆半島をメインにお気楽な釣りをしています。釣行時の食事や温泉など、旅としての楽しみも…

うめむー
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • 新横浜ラーメン博物館

    入場料大人380円超超超久しぶりに行きました出来たばかりの頃はちょくちょく行ってましたけど。いまは観光バスなんかも来ていて、外国人のお客さんも多くなっていることに驚きました昔ディスプレイ関係の仕事をしていたときは、ここにクリスマスツリーを飾りに来たこともあったけ新横浜ラーメン博物館

  • 吉野家 タルタル南蛮から揚げ定食

    先日入った吉野家の店舗が、これまでと違いレジで注文してから、料理を受け取り口へ取りに行く形式に変わっていました。これがまたレジで結構待たされて、それだったら松屋みたいに券売機にすればいいのにと。吉野家といえば〝早い安いうまい〟がテーマだと思うんですけどね~、全然早くないってのはちょっとねと。ちなみに注文したのは牛丼じゃないので、料理を待つのは致し方ないのですが、レジが遅いってのはちょっと残念でしたよ。吉野家タルタル南蛮から揚げ定食

  • 花月嵐 シン・ゲンコツらああめん

    花月嵐×飯田商店コラボの第3弾って感じですかね今度のはスープが凄い特殊無化調であるだけでなく、タレも、脂も使用せず、豚をじっくり煮込むことだけで生まれる“旨味”で構成されているんだとスープに浮いている黒い粒はコショウ。麺は飯田商店らしく軟らかめで、このスープとの相性が凄く良いと感じました。なんかやさしい味で、これはリピっちゃいますね~花月嵐シン・ゲンコツらああめん

  • アニメ SPRIGGAN

    最近見るアニメがないな~といったところで、ちょっと気になったのがこのアニメイッキ見しましたネットフリックスのアニメとして期待値高かったんですけど、面白いには面白かったんですけど、正直思ったほどではなかったかなちょっと古さを感じましたね。アニメSPRIGGAN

  • ルアーの買い足し

    先日滅多に行かない地域の量販店に行く機会があったので、立ち寄ってみました。自分の生活圏の量販店はしょっちゅう行っていますが、同じ店舗でも地域が違えば品揃えが変わり楽しいですね生活圏内では売っていないルアーを何個か買っちゃいましたよ~レイクショアスロー用のメタルジグに、あるのは知ってたけど実物で見たのは初めてなSPYシリーズのオカッパリサイズバチコンにも使えそうなバス用ワームに、メバル&メッキ用に良さそうなトラウト用プラグなど。それとバチコンに使うシンカー。なんで生活圏内よりも海から離れた場所で、ソルト用の入手困難なモノがあるのって思っちゃいましたよそれと最後にこれは生活圏内の量販店にもありましたけど、ついでにバチ抜け用の新作ミノーそろそろうちの近隣でもシーバス&メバルがいい頃に突入ですなルアーの買い足し

  • 佐島 丸吉商店でお買い物

    今年初の佐島での魚の買い出し何がいいかな?と、まずは店内を見て回って気になったのが、キンメ・マダイ・カワハギにイカ類。その中からマダイとヤリイカとスミイカを買いました。あとはこの時期ならではの新ワカメこれが美味しいんだよね~佐島丸吉商店でお買い物

  • 葉山 手打そば 風の姿 牡蠣せいろ

    葉山で好きなお蕎麦屋さんと言えば、風の姿さんそこの2月までの季節メニューとしてあるのが牡蠣せいろ。一度食べてみようと思っていたんですよね~。葉山手打そば風の姿牡蠣せいろ

  • FUJI工業 metallic LURE HOOK KEEPER

    ライトゲーム~シーバスロッド位のクラスのロッドには、フックキーパーを愛用していますが。。。去年頃からですかね~?コレのメタリックバージョンが発売されたのは。最近はもっぱらこのメタリックの方を買っていますが、これまでの物より値段が倍以上高いそれとあまり古いロッドだと、なんか似合わない気が・・・するんですよね~ちなみに昔からあるメタリックじゃないやつは下の写真のカラー。ロッドのコスメに併せて使ってきましたが、メタリックと取り替えたりしたから、余ちゃってるんで後輩にでもあげるかな。FUJI工業metallicLUREHOOKKEEPER

  • 新横浜ラーメン博物館 麺の坊 砦

    ラー博の〝あの銘店をもう一度〟というコーナー?で出店していた九州ラーメンのお店。ってことは以前にも出ていたんですかねラー博にはかれこれ20年くらいは行ってなかったですからね~。こちらのお店は今日までらしいですよ新横浜ラーメン博物館麺の坊砦

  • 春ぱっさが感じられるようになってきましたね~

    昨日は暖かな日でしたね~庭でにゃんこが、部屋でわんこが春を感じていたと思います。外のメダカとモエビが入っているケースもちょっと前までは凍ることがあり、ここのところ生命感を感じられませんでしたが、今日は水面にメダカの姿が出ていたのでまだ三寒四温で寒い日も当然ありますが、春が近づいてきているのをを感じるとテンションもちょっと上がりますね今日も暖かいですけど、風が強く天気がちょっとって感じですが、皆様いい日曜日をお過ごしください。ワタシは仕事ですけどね春ぱっさが感じられるようになってきましたね~

  • 神奈川県トラック総合会館にて

    仕事で緑ナンバーを持っているので、先日指導調査とやらでトラック協会に行ってきました。3年に1回の割合であるらしいんですが、ワタシはこの指導調査で行くのは初めてだったので、何がなんやら?でうちの前任者が辞めてしまってちゃんとした引継ぎが出来なかったのでこれを機にしっかりやらなければ。神奈川県トラック総合会館にて

  • LUKIA 防水防寒ウィンターPUゲームスーツ インプレ

    ボートゲームとオカッパリで使ってみました。中綿が入っていますがダウンほどではないので、防寒着としては並。表記事がPVC加工されているので水には強く、中綿の量の具合と、またストレッチ性もあるので、冬のウェアとしては動きやすい方ではあるかな。丈がまずまずショートなので、ウェーダーと併せても良かったです。ただ中綿が入っていますからジャケットまで水に浸かってしまうようなディープウェーディングには向かないと思いますけど。サーフなどでの波よけだったり、磯場でのウェーダーを着用時には使いやすかな。雨の中での使用には、中に水が染み込んできたりといったことはありませんでしたが、袖口からの水の侵入には弱かったですね。メンテナンスとしてシャワーで水をぶっかけて塩などを流して干していますが、表はすぐに乾くのに対し中側は中々乾きづ...LUKIA防水防寒ウィンターPUゲームスーツインプレ

  • 伊豆高原ビールと漁師めし うまいもん処 おまかせ丼

    温泉に入った後はこれまた時間の節約ということで、そこに併設されている食事処でお昼ご飯を食べました。メニューの中から地魚を使用しているだろう、おまかせ丼を注文。メダイやヒラメなどの白身オンリーで美味しかったですただちょっとドンブリが小さいかな。女性にはいいかもしれないけど、男性にはちょっと少ないかもですオプションで味噌汁をあら汁に変更。値段は300円とリーズナブルな割には、固形燃料を使用した鍋仕掛けになっていて、量もしっかりあっておススメですね伊豆高原ビールと漁師めしうまいもん処おまかせ丼

  • サーフで勝負!

    `23.02.13(小)干潮02:40/満潮08:50気温12℃南伊豆エリア実釣時間05:00~09:00南伊豆には夜中の3時半頃に到着。タックルの準備をして仮眠でもしようかと思いましたが、駐車場には他にも車が停まっていたので、入りたいポイントに入れるか?が心配で寝れませんでした結果、他の車の人はサーフィンだったんですけどそんな事情で本当は日の出前の5時30分頃から釣りをスタートさせたかったんですが、ポイントには場所取りのことも考えて5時前から入りました潮が低くこれから上げて来るって時間帯だったのですが、ウネリがまあまあ高くヒラメ狙いにはちょっと厳しいそうな感じで。その分ヒラスズキの可能性があるかな?って思えるようなコンディション。暗い時間帯はバイトもなくヤバいかな?って感じましたが、明るくなり始めた頃に...サーフで勝負!

  • 今回の温泉は、伊豆高原の湯

    今回の伊豆釣り旅。。。子供を寝かせた後の夜に出発して、その翌日1日かけて釣り歩きしながら温泉と食事などを楽しんで帰ってくる予定でしたが、釣りに出かけた後の朝、下の子が発熱してしまったとの連絡があり、病院に連れてかなければいかなくなり午後の診療に間に合うように帰ることとなり、朝の釣りを終えた後にトンボ帰りすることに若い頃ならともかく、一睡もすることなく横浜~下田間の往復はおっさんには厳しくなってきましたよ~それでも時間配分しっかり決めて、今年初めての温泉にもしっかり入ってきました今回はそんな事情もあり温泉に使う時間は30分。時間のロスをしないためと入浴後の帰り道の時間が読めるように、伊豆高原の国道沿いにあるこちらの温泉にもう何度も入っていますが、いつ来てもお客さんが多くて繁盛していますね~。今回の温泉は、伊豆高原の湯

  • 行きがけのカサゴ

    `23.02.13(小)のち干潮02:40気温13℃伊東エリア実釣時間00:30~01:30南伊豆へ向かう前に伊東でちょっとカサゴ狙い。ここでお堅く魚に触っておくと、1発勝負をする気が楽になるのでとは言っても活性低かったのと、サイズが小さかったこともあり、バイトはあるもののノセられずって状態で、結果1時間でリリースサイズ2匹だけでした・Rod:EverGreenSaltySensationPSSC-70SThe“MultiPotential”・Reel:DaiwaALPHASAIRTW8.6L・Line:Y.G.KXBRAIDUPGRADEX4#0.6+Fluoro6lb・HitLure:IMO40(VIOLETPEARLSMREDFLK行きがけのカサゴ

  • 南伊豆なう。

    昨晩夜中に到着して、朝一の釣りして、これから帰りだ〰️😵南伊豆なう。

  • 明日は久しぶりに。。。

    日帰りで南伊豆へこんなルアーを持って。でも現状のワタシは体力的に結構ボロボロなので、どれだけやれるかな~明日は久しぶりに。。。

  • 年を取りましたね~

    寒さが苦手なうちのわんこ。もうだいぶおじいちゃんになっちまったな~年を取りましたね~

  • KATSUITCHI REAYU チューニングウェイト RS-5

    プラグに簡単装着出来るチューニングウェイト。鉛のウェイトのまわりにはラバーコーティングがされていますが、熱に弱く、暑い日に車内に入れっぱなしなどしておくと、ベタベタしてこのウェイト同士が引っ付いてしまいます。プラグへの装着は腹フックのアイに引っかけるだけ。しかしウェイト側の、ルアーのアイに引っかける部分のワイヤーがヤワく、装着した後に外れやすいのは難点。クオリティの良い製品とは言えませんが、簡単にウェイトチューニング出来る点はかな。KATSUITCHIREAYUチューニングウェイトRS-5

  • ウソ泣き!

    先日娘がお兄ちゃんの髪の毛を後ろから引っ張っていたので、「コラーっ」って怒ったら、「うえ~ん」って泣き出したので強く怒りすぎたかな?と様子を見てたら、なんとウソ泣き手の隙間からしっかりこっちの様子を覗いてやがったもうこんなことするんだな~と、驚きでしたウソ泣き!

  • 金沢区 横浜らーめん 峰の家

    久しぶりに富岡にある峰の家さんへ行きましたってか、最近ラーメン率高しです健康面を考えるとちょっとヤバいかも気休めにキャベツトッピングしましたけど、春キャベツだったのかな~?甘みが強くて、トンコツ醤油と相まって美味かったな~金沢区横浜らーめん峰の家

  • ドラマ INFORMA

    今度はこのドラマがおもしろい森田剛がこういう役をやるのもいいねドラマINFORMA

  • 港南区 ドラごんち ドラたんチャーシュー

    こちらのお店、存在は知っていましたが初めて入ってみましたどういう感じのラーメンか?ってのは聞いてはいましたけど。メニューを見て食べてみたいものは何種類かありましたが、とりあえず初めてだったので、おススメの〝ドラたんチャーシュー〟を注文。辛さは選べるので、辛いのが苦手な人でも安心ですね港南区ドラごんちドラたんチャーシュー

  • ワームの買い足し

    今年もこのワームにはお世話になりますあまり店頭で見かけることがないので、見付けたタイミングで買い足しときました~結構いいサイズのメバルが反応いいんですよね~こちらは小メバル用に。。。キビキビナーゴは活性が低くボトムに張り付いたやつを狙う用に、フィッシュローラーマイクロは・・・ちょっと試してみたいことがあってね。ワームの買い足し

  • 南区 中華そば ふじ田 ゆず塩ラーメン

    久しぶりのふじ田さんで、今回はまだ食べたことのない〝ゆず塩〟さっぱりしてていい感じ南区中華そばふじ田ゆず塩ラーメン

  • TORAY Solt Line Super Light pe

    ライトゲーム用のPEラインとして、ちょっといいんじゃないと感じているのがこのラインこれまでは0.4号しか使っていないんですけど、今度0.2号を使ってみようと買ってみました。耐久性がどれくらいあるか?はこれからですけど。ちょっと使っていってみますよラインカラーがオレンジなので、スプールにオレンジが入っている08プレッソのスプールに巻いてみました。実釣には関係ないカラーコーディネイトってことでTORAYSoltLineSuperLightpe

  • BLACK PANTHER / WAKANDA FOREVER

    2月1日昨日からディズニープラスでの配信スタートしましたね~早速観なければBLACKPANTHER/WAKANDAFOREVER

  • `23.1月に観た映画

    1月はドラマから始まりアニメのイッキ見をやってしまったので、映画を観ることがほとんで出来ませんでした結果4作だけと少なめでしたこれまでとは違った永野芽郁が観れたところが良かった。自分の仕事柄、骨壺の扱いのところでのツッコミどころはまずまずあるけれど、ストーリー的には面白かったかな。2022役に対してのキャスティングが良かったんじゃないかな。皆さんカッコ良かったと思います。松岡茉優のこういった役も良かったし岡田准一の映画では1番好きかも2022意外とコメディタッチなんだな~と。ワタシ的にはこういうカッコ面白い映画って好きだな~しかしハリウッドから見る日本には、ありきたりな違和感がありますね。2022タイトルの〝この子〟というのは、どの子を指しているのかな?と思って観ていました。ホラー的かと思えばそうでもない...`23.1月に観た映画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめむーさん
ブログタイトル
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜
フォロー
Trip to the Waterside 〜梅のいい釣り夢気分!〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用