chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Circolo piccolo https://daisci.jugem.jp

イタリア料理の料理人、チーズ・カラスミなどの自家製ものなど、できる限り手作りに日々挑戦中。

DaIsci
フォロー
住所
函南町
出身
函南町
ブログ村参加

2008/11/06

arrow_drop_down
  • 声かけトマト。

    店で直接取引させてもらっているトマト屋さんの声かけファーム。トマトの栽培中にイロイロな良い言葉をかけてあげることで、甘くておいしいトマトができるとの事。今日はその現場にお邪魔をしてきた。実際に声をかける事もモチロン関係あるのだろうけど、それ

  • 更新完了。

    久々にブログ更新。料理に関しては店の方のブログでやっているのでネタがないのです・・・。これからは店(クチーナ・クオーレ)の裏ブログ的な感じで更新の予定。http://cucinacuore.jugem.jpそして本日は免許の方の更新も完了!

  • 新たな一年。

    先日の快晴の朝の一枚。いつになくキレイな富士山だったので、自分の一年の節目の日だったので記念に撮っておいた。やはり富士山は知らず知らずの内に、静岡県民には心の支えになっている。

  • ラザニア。

    先日作ったラザニア。4種のソースを使い、春らしい味わいをイメージした料理に。ホワイトソース・ミートソース・トマトソースに加えて、畑でとれたチコリをペーストにして味わいのアクセントにした。冬っぽいイメージのある料理だけど、春らしく優しい味わい

  • 収穫。

    畑はだいぶ収穫が進んでいる。今は育ちに育ったソラマメと格闘中。大きくなりすぎて隣の畑を脅かす存在になっているので、とりあえずヒモでくくって様子見に。収穫したばかりのソラマメは美しく淡い緑色。なんと、生で食べてもおいしいの!逆に加熱するときに

  • 日本のソラマメが・・・。

    サヤが結構できてきた。まだ小さなインゲン豆くらいだけど確実に生長している。5月くらいには収穫できそうだな。

  • クチーナ・クオーレ。

     新しい店に移って2週間少しが経過した。ようやく仕込みも落ち着いてきて、多少なりとも余裕が出てきた。いろいろとマニアックなことを試していこうかと、只今思案中。その店のブログも作ってみた。http://cucinacuore.jug

  • 八丈島。

    2〜3年前に行った島、八丈島。東京で働いていたラ・スコリエーラで研修旅行で行った島。オーナーは漁師でもあり、八丈島の出身。国内線で1時間少しで行けるにも関わらず、都会の喧噪を忘れさせる様な島国の雰囲気がとっても素敵。自然も野菜も魚も動物も人

  • イタリア地震。

     ローマ近郊で大地震があったようだ。多くの建物が崩壊したらしいが、日本ほどは地震が多くないようだから地震に強い建築物ではないのかもしれない。まだ救出は続いているようで、行方不明者も多数出ているので、一人でも多くの人が助かることをた

  • ソラマメの花、満開。

    1メーターほどの丈になったソラマメ達は、いま正に咲きどき。豆科の花は可憐で綺麗なものが多い。近づくと、うっとりするような花の香り・・・。----見えにくいけれど、美しい花が朽ちると、下から豆のサヤが出てきた!たっぷり実れよ〜!!

  • 終わり、そして、始まり。

    沼津の港近くの住宅街にあるイタリア料理マリーノ。ついこの間まで、5年以上にわたって働いてきた店。3月22日をもって退店した。自家製物の研究を好きにやらせてもらえ、このブログにのせられたのもマリーノのおかげである。多謝!今度は、3月26日から

  • 春キャベツ。

    久々の更新になってしまった。忙しくても頑張らねば!うちの畑の収穫、春キャベツ。フワフワの春キャベツかと思いきや、無農薬・有機栽培のおかげなのか、ずっしりと中身の詰まったキャベツになった。おかげで虫食いの被害が結構あるけど・・・。そろそろ夏野

  • フーデックス。

    今日は千葉の幕張メッセにて食の一大イベント、フーデックスへ。ここ数年、毎年通っているので同じようなラインナップに見飽きてきた感が若干・・・。まぁそれでも、その時々の流行などが分かるので・・・。フーデックスの前にランチを済ませる。東京の半蔵門

  • いま、畑では。

    ソラマメの花が咲き始めてきた。今年は暖かいせいなのか、だいぶ生長が早いようだ。葉っぱがモサモサ生えているが、所々に宿敵のアブラムシがついている!

  • お台場、ビックサイト。

    今日も東京へ。本日はホテレスジャパンと言う、飲食関係全般の展示会。もう何年も来られなかったので、さらには自分で店を開く事を想定していたので(まだまだ先だけど・・・)充実した一日だった。6時間以上、休みもせずに歩き回ったほどに!感じたことは、

  • 牛のフィレ肉。

    ステーキ用にカットしていない状態のフィレ肉。上がカットしたもの。今回は1,5キロくらいの大きさでとてもきれいな肉質だった。同じ業者から納品されても、同じ地域で飼育されてもやはり自然なものなので個体差がでてくる。ちなみにシャトーブリアンと呼ば

  • 今年期待の。

    今、畑で一番の注目株のイタリアのソラマメ。ゆでずに生のままで食べられるもので、ローマではチーズを振りかけて簡単なツマミになったりする。12月に植えてようやく芽が出揃ってきた。日本のソラマメも順調に育ってるし、今年はソラマメとビールのゴールデ

  • 伊豆の幸。

    先日、河津へ行った折りに下田まで足をのばして伊勢海老を頂いてきた。刺身・味噌汁・鬼殻焼き、ほかにはラーメンやカレーなんてのもあるらしい。とりあえず豪快な鬼殻焼きをチョイス。タレが香ばしくて美味。

  • まかないシリーズ。

    スピナーチ・イン・パデッラ。読んで字の如くの写真だ。(イタリア語ですが?)直訳すれば、フライパンでホウレン草。簡単に言えばホウレン草のソテー。シンプルなだけにホウレン草の善し悪しがとても大事。こいつはと言うと、今朝とりたての新鮮さがすばらし

  • 河津桜。

    只今、伊豆の河津町では河津桜が咲き始めている。1月下旬から3月くらいにかけて楽しめる。河津桜は咲いてから散るまでが長いので、満開よりも6〜7分咲きの方が見頃らしい。河津桜祭りも始まったばかりなので、機会あらば是非お立ち寄りください。

  • バレンタインに。

    昨日、お客さんからいただいたチョコ。左のヤツはイタリアのものらしい。明日いただきます。

  • ヴァレンタインが近づいております。

    イタリアのヴァレンタインは必ずしもチョコレートを渡すと言うわけでなく、愛する二人がプレゼントを渡しあったり食事に出かけたり、ちょうど日本のクリスマスのようなイヴェントとなる。日本ではやっぱり未だチョコレートな訳で、しかも女性の方から一方的に

  • またグラタン。

    今日もグラタンだけれども、中身はちゃんと変えてますぜ!前回は生クリームを煮詰めただけだったが、今回はまかないのためにベシャメルソース(ホワイトソース)から作った。あんまり見えないけど、パスタのかわりにカボチャのニョッキを。柔らかでおいしい。

  • 東京で。

    お次は代官山に。まだ出来たばかりのイータリーに行ってきた。イタリアの食材を豊富に備えた店。着いてみてアレッと思ったのは、意外に狭いところ。もっと大きなショッピングモールをイメージしていたが、品数豊富なイタリアのスーパーマーケット、それにバー

  • 東京へ。

    東京ビックサイトにて、ギフトショーが行われている。衣・食・住の生活雑貨などが並べられる。まぁ食に関する所は少ないんだけど・・・。いろいろな刺激や発見があるものだ。

  • 昨日の休みは・・・。

    父親の実家のある、西伊豆は松崎へ行ってきた。ウチからは車で1時間30分くらいの距離。今回はいつも通る国道でなく、山の上の道を通ってみた。写真はてっぺんの峠より。到着後、じいさんの墓参りをしてから、地元の食材を活かしたイタリア料理の「サルーテ

  • 酒のお供に。

    昨日収穫したホウレンソウとカキを使った一品。カキのグラタン・フィレンツェ風を少し変えて(簡単にした)、軽く焼いたカキとホウレンソウを生クリームで軽く煮た料理。全ての味が一体化して、うまい!

  • まぁるくなぁれ、まぁるくなぁれ。

    再び畑より。キャベツが徐々に丸まり始めてきた。寒くなると丸くなるようで、この1ヶ月でだいふ形ができてきた。最近やや暖かいのがチト気になる・・・。

  • 久々に畑。

    最近、体調が良くなくてナカナカ畑に行けなかったが、親はなくても子は育つとでも言うのだろうか、ホウレン草が大豊作。というか生長させすぎたか?!簡単には収穫させてくれないくらい根を張ってしまった!他のヤツラも結構育っている。最近、例年ほど寒くな

  • 昨晩のおつまみ。

    国産牛のハツが安くなっていたので(半額に!)、早速つまみに利用する。ただ塩・胡椒で焼くだけではつまらないので、トマトを加えて少量のビールで軽く煮てみる事に。(しまった、発泡酒だった!健康の為、たまにブルーのラベルのヤツを)独特の歯ごたえを残

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DaIsciさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DaIsciさん
ブログタイトル
Circolo piccolo
フォロー
Circolo piccolo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用