chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • おまけ学習

    は~い✋よろしくお願いされましたッッ(⸝⸝òó⸝⸝)トシ子です‼️そう言えば昨日の朝ミヤウチさんが見当たらない💡′-と思ったら‥‥行っちゃってたトーキョー!!いないとなんだか物足りない(´・-・̥`)(´・-・̥`)(´・-・̥`)(´・-・̥`)(´・-・̥`)(´・-・̥`)なんてことはありませんが(◍¯∀¯◍)ヒヒ先週から行っているという『若手社員研修』ワタシはもちろん記録部隊として気づかれないようにオンミツで写真をパシャパシャ📷✨気配を感じていても気づいてないふりをしてくれているみたいイヤ、バッチリ気付かれている💦そして、カメラを向けるとポージング📸しかしオンミツで行ってもついつい出たがりが顔をのぞかせて🤣研修中のミヤウチ先生に質問ですッ!!写真撮影のついでにチョコっと『おまけ学習』『ドローン:D...おまけ学習

  • 若手社員研修(その6) 〜 Three dimensional

    新入社員研修はこの先数ヶ月にわたってつづきますが、まずはじめの集中研修は一週間。そのあとは本社での週2日を基本とした「座学or実習」と現場でのOJTを繰り返していく予定です。で先週金曜日は集中研修の最終日。「3次元測量」について学びました。まずGNSS(測位衛星)について次にドローンってどんなんだ?空を見ろ鳥だ飛行機だドローンだ(みたいな)で写真測量の基礎知識座学がひととおり終わればさあ飛ばすよ!ふつう写真測量の場合はあらかじめ測量する範囲とルート一枚ずつのラップ率などを決め自動航行でフライトするんですが今回は実習ということもありあえて手動にチャレンジ。ラップ率ほぼ70%(のつもり)で撮った写真を画像処理ソフト(AgisoftMetashape)に入れてできあがったのがコレ。おおまるで写真のようです。って...若手社員研修(その6)〜Threedimensional

  • 若手社員研修(その5)~ ランチブレイク

    高知市から「ごめん・なはり線」に乗って1時間とちょっと。終点奈半利駅のホームに降り立ちやなせたかしさんが創ったキャラクター「なはりこちゃん」にあいさつをしたあと改札を出て階段を降りるとほのかに海の匂いがします。がっ当社若手社員研修の面々プラスおじさんは町内に拠点を置く(有)礒部組の所属ですから駅前の駐車場にクルマをとめエレベーターで3Fへ。そこにお目当てのイタリア食堂トンノはあります。地元食材でつくる地元の味季節の味を大切にしたたくさんのオリジナルイタリア料理を食べさせてくれる店。月替わりメニューや季節限定のメニュー奈半利でしか味わえない料理を食べさせてくれる店。それがイタリア食堂トンノです。種類豊富なピザもおいしいんですが今回は参加者全員がパスタ。わたしの目の前にすわったふたりは・・「土佐ジロー卵のカル...若手社員研修(その5)~ランチブレイク

  • 若手社員研修(その4)~ 倉庫探訪

    これは建設業にかぎらず現場を主とする仕事すべてに共通して言えることでしょうが仕事をはじめてまもないころにもっとも苦労するのが道具や材料、また機械などの名前がわからないこと。センパイのなかにはわかってないのをあえて承知で「〇〇とってこい」だの「△△をもってこい」だのと命令し「???」となる新人を見てよろこぶ、なんてタチがわるい輩もいたりします。(あ、けっして今のわが社にはそんなヤツはいませんからね)なもんで新人がまずやらなければならないのは道具や材料の名前をおぼえること。それも正式名称ならまだマシで会社固有のスラング(のようなもの)とかここらへんでしか使われてない方言(のようなもの)とかその名前を使ってる方もよくわかってないものもあったり人によって呼び名がちがうものもあったりかんたんなものではなかったりしま...若手社員研修(その4)~倉庫探訪

  • 若手社員研修(その3)~「礒部組65年の足跡をたどりながら土木を学ぶ」ツアー(2)

    毎週木曜日のブログ担当はトシ子さん。今のところ週5日のうち1日だけですがたかが1日されど1日その1日におじさんはどれだけ助けられているか。十数年にわたってほぼ毎日独りでつづけてきたんですからそりゃもう大助かりのコンコンチキです。で調子に乗ったおじさんがきのう「ついでにもう1日ぶん引き受けてくれない?」と水を向けてみたんですが「ムリです。能力の限界です(ノД`)シクシク」即座にことわられたのでそれ以上は言わずにアッサリと引さがりました。でも・・・「(ΦωΦ)フフフ…そのうちきっと・・・」顔には出さずにココロのなかでそう独りごちるおじさんなのでした。ということで本日はいつものようにみやうちおじさんの担当で若手職員研修Part3。「礒部組65年の足跡をたどりながら土木を学ぶ」ツアーのつづきです。考えてみたらかつ...若手社員研修(その3)~「礒部組65年の足跡をたどりながら土木を学ぶ」ツアー(2)

  • 呪文のようなもの

    トシ子です温かくなったと思ったらあさ夕は少し肌寒かったり:(;´꒳`;):・.。*・.。🌸新生活スタートしてなれない環境や緊張などで体調も崩しやすい時期ですのでいっぱい食べてぐっすり寝ましょう✨そう言えば昨日の朝、テレビで黄砂と花粉を組み合わせたら『花粉爆弾』というものができるっていう⊂(lll°▾°lll)⊃(バイオハザードかッ!)昨日、今日とそんなものが飛び回っているらしいです💦『花粉爆弾』なんて初めて聞きましたが…先日同行させてもらったパトロールでも未知のワードに出会いました……👽まず、パトロール隊が到着すると担当のカントクさんが工事の内容や、工程の進み具合などを説明してくれます👷‍♂️その現場は会社からほど近い場所で住宅街にある道路の道幅を広げる工事とのことでしたなんでも👷‍♂️入り組んだ道の手前...呪文のようなもの

  • 若手社員研修(2)

    若手社員研修の2日目は朝からの曇天次の日は雨になりそうな予報を受け3日目に予定していた「礒部組の足跡をたどりながら土木を学ぶ」ツアーを前倒しです。さあ、行くよ!とまず向かった先は北川村中部にある和田星神社。戦後すぐまでは、おなじく北川村にある木積星神社とともにお弓祭りが行われていたというお宮です。ん?礒部組の歴史探訪実習なのに、なぜ神社?ハイ疑問はごもっともですがココには礒部組の歴史を語るうえで欠かせないものが鎮座ましましているのです。じゃん!頌徳碑(しょうとくひ)。頌徳とは「徳を称える」という意味です。つまり誰かの徳を称えるために建てられた石碑ですね。苔むしてそこに刻まれた文字にはよくわからないところがあるのですが冒頭にはたしかに「奈半利町礒部組」とあります。なんとかして判読しようとする若者たち。わたし...若手社員研修(2)

  • 新入社員研修(1)

    きのうから新入社員研修をはじめました。参加者は新卒採用のNくんに加え入社2ヶ月目のTさん。それとスペシャルゲストとして若手技術者のケーくん。まずは「心がまえ編」から。それが終わって午後からは3人共が正式に土木を学んできた人ではないのであえてごくごく初歩イロハのイから入ります。「あ、誰かに写真とってもらうよう頼んできて」ほどなくして会議室へとあがってきたのはこの道30年近いベテランのOさん。「撮りま~す」(パシャ)「あのねえ、工事記録写真じゃないから、”撮りま~す”って宣言せんとって。みんな固くなるから」「あ、失礼。では、撮りま~す」「だからー」「・・・」とそんなこんなで和気あいあいと一日目の座学が終了。このあとは・・・こんな感じで進む予定。むずかしい説明は極力はぶいてわかりやすく懇切丁寧にそしてたのしくを...新入社員研修(1)

  • 令和5年度のスローガン

    みやうちです。年度明け早々思いもかけないプレゼントをもらいました。とっても気に入ってるんですがもうしわけないけど今年度はこの路線で勝負してみようと思ってるわたしには必要がありません。暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょう!!では\(^o^)/(みやうち)令和5年度のスローガン

  • フィリピン海

    雨です。しかも、この季節にはめずらしいほどの強い雨です。ということでふだんは屋外で行う全体朝礼も部屋のなかで。「昼ごろまで雨が降るからそれをあたまに入れて行動を」という社長のことばを受け参加者全員で「ご安全に!」でそれぞれの現場別のミーティングへと入る脇で降雨情報アプリ「アメミル」をひらいていつごろまで雨が降るのかを確認するわたし。「あがるのは13時すぎやな」とつぶやくととなりにいたユーゴくんがのぞきこんで「太平洋じゃないがですか?」「そこじゃないって、この二重丸が現在地」「いや、それはわかってますけど、ここにフィリピン海って」「あらホンマや」見るとたしかに室戸岬の南沖に「フィリピン海」とおおきく書かれてます。それをふたりで確認してまたユーゴくん。「フィリピン海じゃなくて太平洋でしょ」「そうよ、太平洋よな...フィリピン海

  • 🌸入社式🌸

    トシ子です始まりましたネ新年度(∩^o^)⊃━⭐昨年の初夏に新体制になり、初めての新年度を迎えるにあたり令和五年度の『入社式』を行いました⸜(˶'ᵕ'˶)⸝ワタシの役目は出張中のミヤウチさんに代わり記録係デス📷✨ドキドキの社会人一年目✨たくさんのことを学んでこれから始まる新生活をメイいっぱい楽しんでください(˶ㆆㆆ˶)و✧❤️‍🔥社長の祝辞のあとの新入社員の決意表明も素晴らしかったです👏👏👏式が終了した後はみんなで『集合写真』です隙あらば写真に写り込みたがりの記録係みんなと一緒に並んでキョロキョロ………Σ(゚ロ゚;)『誰が写真撮るのよッ』なんて1幕もあり💦気を取り直してパシャパシャ(📸_<)✨記念のツーショットキンチョーでガチガチの中社長と(*ˊᵕˋ*)少し先輩のシャインさんと︎︎︎︎(*˙˙*︎︎︎︎)...🌸入社式🌸

  • 田園にて

    田んぼと田んぼのあいだをさっそうと歩く女性ふたり。当社が誇る事務員さんたちです。その場所はといえば・・・太平洋を見おろす丘の上奈半利町平(ひら)地区です。海岸段丘のてっぺんに棚田や棚畑高知県東部によくある田園地帯です。渓谷をはさんだ向こう側縦に山肌があらわになったところが今回施工することになった須川林地荒廃工事現場。完成するとこんな感じになります。ではコッチ側がどう関係するかというと棚田を借りて鉄骨のタワーを建てウィンチを置きそこから対岸の現場までケーブルを張って索道(さくどう)とし掘った土や伐採した木型枠やコンクリートなどの材料を運搬します。そうそう山を掘るための重機もここで分解し索道で向こう側へ運んで現場で組み立てして使います。ということでただ今そのための施工ヤードを整備中。空と海と山にときどき重機青...田園にて

  • 安定の

    年度末ギリギリで行った安全パトロールさあお昼はどうすっぺと二三あたってみたものの休みだったりいっぱいだったり。さあどうする?こういうときにはアソコでしょ。と向かったのは安定の慎太郎食堂。のれんをくぐる前に表の黒板を見ると日替わりランチはこれまた安定の煮込みハンバーグ。これゼッタイうまいやつと今回は悩むことなく全員一致でオーダー。(ライスは小です)もう見るからに美味しそうだしもちろん食べても美味しい。ほろほろジューシーのハンバーグが口のなかでとろけます。「ナスとピーマンの炒め煮」(たぶん)の小鉢もあいかわらず安定の仕事ぶりでひょっとしたらメインをしのぐんじゃないか?なんて気さえしてきます。以上令和4年度最終の安全パトロールめしは安定の「ふつうにおいしいお昼ごはん」を提供する北川村柏木の慎太郎食堂から安定の煮...安定の

  • 対抗心

    3月の安全パトロールはあたらしく着手した須川林地荒廃防止工事から。崩壊地を前にしてただただ唖然としてびっくりする事務員さんたち。彼女らがパトロールに参加するようになってからもう何年にもなりますがここ数年はこの手の現場がなかったのでおどろくのもムリはありません。がっここはまだ序の口入り口。さあ!のぼるよ!!待ってお願いだから今のこの顔は撮らないで!なんてことをしてるうちにチッなんてこったい年寄りは若者に追い抜かれてしまいました。必死のパッチで追いつくと彼女たちはすでに息をととのえ現場についてのレクチャーを受けています。ハアハアぜーぜーおじさんはすぐには言葉も出ません。「次には負けないぞ・・・」次回の雪辱をココロにちかうおじさんなのでした。その年の差は約30よせばいいのに・・・^^;(みやうち)対抗心

  • 人力(じんりき)2

    人の力と書いて「じんりき」。県道安田東洋線島トンネル抗口の人力作業による落石取除き続編です。あらためて現場はこんなところ。危ない場所ですよね。「トンネルを抜けると石が落ちてきた」なんてことになればシャレにもなりません。では作業2日めの模様。いってみましょう。「人力」とはいえ現場が狭いので人海戦術というほどの人手をかけることはできません。ということでO隊長の選抜で選りすぐった精鋭は3人。写真右手にあるワイヤーモッコに向けて左奥から順にバケツリレー方式の手渡しで少しずつ石や土を取り除いていきます。クレーンで吊り下げ下で待機するダンプトラックに積み込みトンネルの反対側にもうけた土捨て場まで運びます。今回わがチームに与えられた時間は2日だけ。「全部取り除くことができるかな?」という懸念がありましたが「できるところ...人力(じんりき)2

  • ち~むわ~く

    トシ子です通勤の道中見えるさくらが(よそ見するなよッッ)満開になりました(*´꒳`)ノ°*・.。*・.。*そうだ!お花見に行こうー!会社のある奈半利町の『鮎乃瀬公園』河川敷いっぱいのさくら...お散歩コースにもピッタリです😊🌸🍡ポカポカのお日和が続いていますが最近の寒暖差もあってか山からの落石がポロポロ‥‥撤去できるものはすぐに対応そうでないものは危険個所の周知!!周知のための立て看板や▲カラーコーン▲などを設置して危険をお知らせします。そのための立て看板の作成は事務部のお仕事です(¨̮⋆)プルルル(☎)電話です!ポロポロ落石の場所へのカンバン作成の依頼がありました。急ぎのやつです💦電話を切ってカンバンを倉庫から持ってきてホコリを洗って拭いたらシールを貼ります事務部、チームプレーで現場の方へパスッ!設置を...ち~むわ~く

  • 人力(じんりき)

    2週間ほど前のこと。県道安田東洋線島トンネル終点側(海岸部からあがってくると入り口側)の高い山留め擁壁の上にのぼってなにやら話しこんでる人がいました。当社の長老ふたりです。といってもこの写真だけでは昔話に花を咲かせるふたりのオヤジとしか見えませんがじつはこの時ストーンガードの裏にたまった落石を取り除くための作戦ミーティングを実施中。0316島トンネル終点側ストーンガード背面最初はクレーンでちいさなパワーショベルを吊り込んでそれで作業をしようとしていたんですが上にあがってみるとロックネットのワイヤーロープがじゃまをして重機が旋回できないことが判明。さてどうしたもんじゃろのーと考えたあげく結論が出たんですが(といってもホントは即決でしたが)その次の週はずっと天気がわるく作業の安全をはかるため実施を見合わせてい...人力(じんりき)

  • たたずむ監視員

    先週末、土曜日のことです。本社からクルマで約40分ほど国道493号を東洋町方面へとのぼっていったところで落石アリとの通報を受け急きょ編成された除去チームが現場へ向かうと構造物がこわれてましたが人やクルマに被害はなかったようです。でさっそく速やかに除去完了。なんですが気になるのは作業をしているあいだコチラを見ようともせず身じろぎひとつしないで川を見つめる一人のひと。作業が終わってからいったい何をしているのか事情を訊こうと近づいてみるとカカシやんか!!それにしても?いったいなぜ?こんな山奥に?誰が?なんのために????その服装から推測するに淡水漁協関係者のしわざでしょうか?つまり監視員としての役目を与えられたカカシ。それにしても・・・昼間はまだイイとしても問題は夜です。誰もいないはずの山奥をクルマで走行中に川...たたずむ監視員

  • 完成スマイル

    先週の水曜日、3月22日は森林管理道島日浦線工事の完成検査でした。「現場はいつもながらキレイにできてます。工事書類もわるいところはありませんでした」という工事検査員の言葉に一堂礼。検査員御一行様を見送ったあと安堵の表情を浮かべる実質的初現場監督のケーくんに「はいポーズ」とスマホを向けると「かたいな」ダメ出しをすると「考えるとこちゃうやろ」声の方向へ振り向くと「いやいやボクは遠慮しときます」そうか・・・そりゃザンネン・・・ふたたびケーくんの方へと向き直すとハイ笑顔いただきました~!これにて令和4年度礒部組における県営工事の完成検査はすべて終了。社員のみんな協力会社のみなさんどうもお疲れさまでした。地元や関係機関のみなさん発注者の方々いろいろとお世話になりました。どうもありがとうございました。(みやうち)完成スマイル

  • 検証せよ

    春先にしてはけっこう強い雨がいっとき降りつづいたきのう。町内の修繕工事現場にいた現場監督のOさん。さっそく完成ホヤホヤの琵琶ヶ谷砂防えん堤がどうなっているかを見に行ったそうです。粛々と水をとおすスリット式ダムまああれしきの雨ではびくともしませんわね。自分たちの提案で当初設計を変更した遊歩道まわり。水が流れる部分が階段状になっていて上手く水の勢いを減らしています。じつはこの階段水路当初設計にも変更設計にも反映されておらず現場のひとたちが自らでこうしたらいいんじゃないかああしたらいいんじゃないかと考え元々あった大きな岩やコンクリートを活かしあらたに据え付けた石やコンクリートを組み合せてつくったもの。ただ図面で指示されたモノをつくるだけではなくそれが現地にフィットするためにはどうしたらよいかを考え提案し変更しな...検証せよ

  • new スタッッフゥ~

    トシ子です昨日のWBC最高ですッ😆👍🏻‼️村カミサマのコメントも最高ですッ😭👏🏻✨今月末からはNPBも開幕ですね春がくるなァ春は新しい出会いもたくさんありますがわが社にも4月から新卒のnewスタッフゥ~が入社です☆礒部組では今年から新たに、入社する方に『新入社員研修会』というものへ参加してもらうことにしました.*:゚。.★゛この研修会は社会人としての基礎知識やマナー、働くうえで知っておくべきことなどを専門の講師の方から学べるというもの(⑉●o●⑉)土木などの専門的なことではなくこれから先どのようなシーンでも活用できるスキルなどが身につけられるって言うのがポイント***仕事をしていて分からないことを分からないままなんとなく作業するのと分からないことを理解して作業するのとではその後の仕事への充実度が違うという...newスタッッフゥ~

  • 初陣終る

    今週月曜日は奈半利川河川災害復旧工事の完成検査でした。ここでも何度か紹介したように現場監督のMくんにとっては当社に入ってはじめての自分が担当した現場です。前の職場は某地方公共団体の職員でその前は別の建設業者で施工管理。10年以上のブランクを経ての施工技術者復帰でした。初めての完成検査プレゼンテーション↓↓(途中省略)検査前のプレゼンテーションの最後ではそこらへんの自分の経歴もさらけだし発注者職員さんや地域の方々そして同僚・先輩への感謝の気持ちを口にするなどマジメな人柄がそのままあらわれていてプレゼンが終わったあとはその場がほんわかとした和やかな雰囲気に包まれました。そしてそのあとの書類検査も現場検測も大した問題もなく終了。最後まで緊張しっぱなしだった当人を見ながら「あぁオレにもあんなころがあったなぁ」と遠...初陣終る

  • 令和5年4月から完全週休2日とします

    おはようございます!雨の予報が多い3月第4週ですが晴れた青空のような心持ちではりきってゆこうと思うおじさんです。ところで気づいてましたか?このブログ土日をのぞく平日は(ほぼ)毎日更新しています。ハイ、いわゆる完全週休2日制ってやつですね。ところが当社自体は4週6休。隔週で土曜日を休むというまあこのへんでは一般的な休暇体制でしてこのブログだけはネタが枯渇するのを防ぐためもあって管理人の独断で完全週休2日にしていたわけです。で先週の土曜日(18日)も休日ではなく出勤日。じつはこれが最後の土曜出勤となりました。そう有限会社礒部組は令和5年4月から完全週休2日制にします。といってももはや世の中では週休2日はフツーのことで別に自慢をするようなことでもなんでもないんですが諸事情がありまして実施をすることができていなか...令和5年4月から完全週休2日とします

  • 仕事の流儀

    きのうのトシ子さんのブログ、とてもよかったですね。→『伝えるちから』「伝え合い協働する。これがチーム礒部の仕事の流儀だ。」なんて独り言ちたあと気をよくして向かった先は・・あとは完成検査を待つだけの森林管理道島日浦線工事現場。神は細部に宿る。全体を俯瞰して見ることができなければよい仕事はできませんがその一方でディテールにこだわるのもまた大切なことです。ひとしきり現場を歩いてうん、よしよし。と独りうなずきながらの帰り道。斜面に黒い物体をハッケン。カモシカです。逃げません。こんなときiPhoneの望遠機能が威力を発揮します。ズーム!ほぉ~目も真っ黒なんだ。カモシカには何度も遭遇したことがありますがこんなふうにマジマジとお互いが見つめ合ったのは初めての体験です。さてどちらが先に動く?ちょっとしたガマンくらべのあと...仕事の流儀

  • 伝えるちから

    トシ子です今日も大谷君登板日が一緒ですΣ(゚∀゚ノ)ノうれしいッッ*.(๓´͈˘`͈๓).*それだけでテンションが上がる1日になりそうですッ・.。*・.。*(なんて単純‥ꉂ😂ꉂ😂ꉂ😂すっかりおなじみ?)あぁ年度末途中入社のワタクシ入社して2度目の年度末を迎えております3月ににミッツある工事の検査そのうちの一つの工事奈半利川の護岸のブロック積み積み工事現場の管理をした監督さんの後ろ姿はなんともリンとしていますね・.。*・.。*いつものように不意に「トシ子さんッ」と宮内さんがワタシを呼びます‪Σ(˙꒳​˙;)ビクッ「今から検査のプレゼン資料のプレをするから聞いていく?」答えはもちろん「はい!!」😆🌟✨着席すると担当の監督さんが作った資料と共にプレプレゼンが始まりました(⑉●o●⑉)工事を始めるにあたり事前に各...伝えるちから

  • 思案中

    久々に履いたスパイク地下足袋。崩壊地の踏査です。崖から降りると崩れてたまった土砂の上に輝くような赤い椿がひとつ。そこで一句。落椿よけて歩きしかえりみちて風流にひたっておりますが・・・ここはあたらしい現場。これがなかなかに難物なようで・・・さてどうやって料理すればよいか・・・とただ今チーム礒部の経験と智恵をしぼって思案中。といってもただただ思案してるだけではなんにも進みません。動きながら考え考えながら動くそこから浮かびあがってきたものをみんなで検討しまた動きながら考え考えながら動く。これがわたしたちの仕事のやり方です。なにはともあれあたらしい工事あたらしい現場がんばっていきましょう!!(みやうち)思案中

  • 春なのです

    自分のすぐ近くにあるものが見えてないことってありますよね。いや見えてるにはちがいないんですけど目に映る風景のすべてをアタマやココロのなかに入れてるかといえばそうじゃなくて目には映ってるけれど感じとってないっていう意味で見えてないことってありますよね。っていう感じできのう唐突に気づいたことがあります。あら花が・・・いつのまにか社屋のまわりが花いっぱい。春やなあ・・・ほんわかした一方でまったく気づいてなかった自分のうかつさにがっかり。でもいつものことやけどネとスキンヘッドをぼりぼり。とにもかくにも春なのです。(みやうち)春なのです

  • 土木工事のご用命は有限会社礒部組に

    受注していた工事のほとんどが完成したというのにあらたにとりかかることができる工事が1件しかなくここ十数年でもっともヒマいやノンビリとした春を迎えようとしてるわが社です。といっても遊んでばかりいるわけにはいかないので御用聞きにいそしむ日々。とさっそく奈半利町役場さんから仕事の依頼が・・・ひとつ、水漏れする溝を補修する。ひとつ、馬越(うまこし=田んぼへ入るための坂路)の幅を50センチひろげる。ひとつ、プレキャスト水路を18メートル据えつける。ひとつ、田んぼをうめる。ありがとうございました!ちいさなことからコツコツと一生懸命ていねいな仕事をさせてもらいますのでみなさん土木工事のご用命はぜひ有限会社礒部組に。どうかよろしくお願いいたします!(みやうち)土木工事のご用命は有限会社礒部組に

  • 完成!

    完成検査を来週月曜日に控えひっそりどっしりと佇む生まれ変わった琵琶ヶ谷川砂防えん堤。その構造物を真正面に見える場所に段差があるので土地の所有者の方と話をしてロープ柵をもうけました。そこでプチ問題となったのがこのロープの張り方。ピシッと張る派とだらんとして張らない派とふたつに分かれて論争に(笑)(ってふたりだけですケドw)で結局できあがったものをみてみるとどっち?(笑)どっちにしてもこれにて約1年と5ヶ月にわたった全作業が完成。琵琶ヶ谷川砂防工事発注者による完成検査は来週月曜日です!(みやうち)完成!

  • ペッパーミル

    トシ子です今日は週に一度のブログの日(๑°⌓︎°๑)大谷君と同じ日に登板とは光栄の極みですッ・.。*・.。*今週はじめ高知市内で行われた「マイナビ」主催の会社説明会に行ってきましたᐠ(ⲺⲻⲺᐟ)‬))))っっっっっ……去年の秋ぐらいから取り組み始め、会社説明会は今回で二度目……‪🤔‬その前に出発前にジャンケンで負けた社長が運転してくれる車に揺られながら今日のランチの場所をチェック(•̀∀•́)✧おなかを満たして満たしすぎてうっぷッ会場での設営を済ませて学生さんの呼び込みを開始……礒部組のブースを訪れてくださった皆様ありがとうございました🙇🏻‍♀️𓈒𓂂𓏸回数を追うごとにもっともっと会社のことを知ってもらいたいとついつい前のめりに:(;´꒳`;)少しでも会社やこの業界に興味を持ってもらえる人が増えたらいいなァ...ペッパーミル

  • 人の眼鳥の眼

    奈半利川河川災害復旧工事完成しました!現場監督のユタカくんが撮ったこの写真を見て思わずわたし「ほーええやんか」とほくそ笑んでしまいました。というのもすっかりドローンが当たり前のツールとなった昨今のわが業界では着手前も工事途中も完成も何かといえばすぐ空撮。それがフツーになっていてそれはそれで技術の進歩の恩恵というやつなのでわるくはないというかどんどんやったらよいことなんですがすべて「鳥の眼」がよいかというと場合によってはやっぱり「人の眼」の方がよいこともあるわけでそこはそれ使い分けが必要だと思うんですよね。つまり「木も見る、森も見る」ドローンで見るのが「森」ならば肉眼でしか見えない「木」もあるわけでこと土木の仕事においてはどちらも重要です。「人の眼」は自分の目線であると同時にそのインフラがあることで利益を受...人の眼鳥の眼

  • The yellow raincoat looks nice on you !!

    先月からちょちょこと顔を出しているいろんなドボニャン。そのなかには雨降りのドボニャンもいます。黄色のカッパが似合っています。Dobonyanwearayellowraincoat.Youlookbeautiful!!です。そうそうそういえばこの前の安全パトロールでこんなことがありました。みんな黄色です。Yellowsuitsyou!!です。で掛け声をかけました。しゅうごー!!あれ?もうひとりいるよ・・・ナント撮ってる当の本人もYellowraincoatでした(笑)でとうぜんこうなります。社長撮影秘密戦隊ナントカみたいです。黄色は古代中国では「皇帝の色」大英帝国では「身を守るための色」アメリカ合衆国では「愛する人の無事を願う色」そして現代にっぽんの工事現場では・・・もちろん「安全の色」ではみなさんご唱和く...Theyellowraincoatlooksniceonyou!!

  • 国道493号北川道路2-2工区現場見学会

    おはようございます!令和4年度最終月もはや第2週となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?「みなさん」と言ってもその「みなさん」はどの「みなさん」なのか今これを読んでくれてる「みなさん」はわたしの「みなさん」という呼びかけに「あ、オレだな」とか「あ、アタシだわ」とか思いあたるはずですが書いてる当の本人はその「みなさん」がどこにいてどんな顔をしててどういう状態でこれを見てくれてるのかさっぱり見当がつきません。まそれがこの不特定多数への情報発信という行為のおもしろくもありむずかしくもありというところなんですがそれでも時おり「見てるよ」と声をかけられることがあってそんなときは年甲斐もなく恥ずかしくもありうれしくもありちょっとドギマギしたりするわけですがそんななかの先週金曜日「来週のブログはコレですか?」と...国道493号北川道路2-2工区現場見学会

  • 3月3日

    今日は3月3日、ひな祭りです。今はもう三十代半ばとなってそれぞれ四国や関東で別々に暮らしているわが家の娘たちがちいさいころお母さんの実家から贈られたお雛さんを飾りその前にちょこんとすわっていた彼女らの背中がきのうのことのように思い出されます。(遠い目・・・)てなことはさておきメインの構造物が完成し工事用道路の撤去も完了したココ琵琶ヶ谷砂防工事現場では2ヶ所に仮置きした土砂の取除きもあと少しで終わり。今月13日に完成検査をむかえることとなりました。さああともう少し。今日はひなあられでも食べてがんばっていきましょう!(みやうち)3月3日

  • ポカポカ陽気

    トシ子ですポカポカ⸜(●˙꒳˙●)⸝ポカポカ日ごとに春が近づいてることをひしひしと感じますネ🌷🌸会社の庭先のお花も風にそよいで気持ちよさそうです先日、大学生向けのインターンシップを行いました。参加してくれた学生さんは県外から新幹線と電車を乗り継いでコトコトやって来てくれました……自分たちが毎日なにげなく見ているものや暮らしてない人だから気づく視点に関心するばかりの(*•v•)ホホウ…アテンド部隊ですが『より良いまちづくり』がテーマのインターンシップ会社所在地の奈半利町への『提言書』を作成し奈半利町長、地域振興課代表の方にプレゼンする機会を設けて頂きました🙏✨快く時間調整をしてくださり、プレゼン内容にも真摯に耳をかたむけていただき、感謝です(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚前日からドキドキでしたが💦終わってしまえ...ポカポカ陽気

  • バール(のようなもの)

    天端コンクリート施工中の奈半利川河川災害復旧工事。現場をおとずれたわたしの目の前をなにやら訳ありげに通りすぎていく人がいます。あきらかにコッチを意識してるなと思ってじっと見てみるとあ、気がついた?とわざとらしい表情をしてコチラを見ます。その腰にあるのは・・・バールのようなもの。そこで思い出したのが立川志の輔の名作落語。その名も「バールのようなもの」です。******【あらすじ】(『gassanのブログ』より)気になった事を御隠居によく質問するはっつぁん。今日も御隠居にいろいろ聞き、あれはこうそれはそうだと話していました。「なるほどねぇ。さすが物知りだなぁ。あとこの前ニュースでね…『○△区の宝石店に泥棒が侵入し、バールのようなもので店のシャッターをこじ開け、犯人は車で逃走しました』…って。あれわかりませんよ...バール(のようなもの)

  • 必要は発明の母なのです

    測量用の三脚が足を目いっぱい広げてふんばった状態で石積みにかけられていました。「アレなに?」いぶかしげに質問するわたしに返答はせずクスクスッと笑いながらそこへとおもむきやおら作業風景を再現してくれるICT施工チーム長。この創意この工夫必要は発明の母なり(ってそんなタイソなもんでもないか^^;)おじさんはほ~っとうなってただただ拍手をするばかりなのでありました。(みやうち)必要は発明の母なのです

  • いつもながらの安定の味

    どうよこのテリこのツヤ。うまそうでしょ?オレのグルメ写真のウデも少しは上がってきたんじゃなかろうかと誰も言ってくれないので自分で言ってみるおじさんですがホントのところは撮影者のウデなんかではなく出された料理そのものがよいというただそれだけのこと。その料理とは先週の安全パトロールで立ち寄った北川村柏木にある中岡家慎太郎食堂の日替わりランチ青椒肉絲。青椒(ちんじゃお)はピーマン肉(ろー)は豚肉絲(すー)は細切りで青椒肉絲ですからピーマンと(豚)肉はこの料理の必須。それはよいとしてここの青椒肉絲にはよくあるタケノコではなくジャガイモの細切りが入っており柔らかすぎず硬すぎずでよいアクセントになっていてああこれってなんていうんでしょう。わたしの少ないボキャブラリーの内から引っ張り出そうとしますが適当な言葉が出てきま...いつもながらの安定の味

  • 後輩ができましたッ☆

    トシ子です昨日は月に1度の安全パトロールでしたッッ(๑`ᗨ´๑)ڡ雨がシトシト降る中クルマに揺られて最初の現場は切った木を運ぶための道……『林道』を作る現場です・.。*・.。*そう言えばワタシは一昨日センパイになりました(●・◊・●)後輩ができて人に伝える難しさや、ものを教わる姿勢も勉強になるなぁ🤔💭‬っといつもみたいに物思いにふけり……現場に着いて初めてICT重機の『運転席』を見せてもらったりセンパイ風をふかして、今まで教えてもらったことを調子よくレクチャーしていると『今日、トシ子さんのブログの日でッ』っと横にいたミヤウチさん『ああああああああああ』(トシ子心の叫び)言われるまでスッカリ忘れてました(꒪꒫꒪⌯)💦でもそこはこれもおいしいか💡(Ŏ艸Ŏ)💡シメシメと週末スライド投稿になりました(๑ᵒᗜᵒ)و...後輩ができましたッ☆

  • モネの庭、まもなく開園です。

    北川村モネの庭マルモッタンコンクリート舗装が完了しました。写真右と左の砂利を敷いているところは下にコンクリート側溝があり、そのなかをパイプが通っています。そもそもこの仕事は木の根がアスファルト舗装をもちあげて壊してしまうためコンクリート舗装に替えるものですが写真にうつっている箇所は雨が降ると水がたまってお客さんに迷惑をかけていたところなのでついでに排水施設も替えようと今回抜本的な対策を行いました。ということは・・・そうあたりまえのことですが水がたまったら元も子もありません。といことで・・・機能チェ~~ック。想定どおり路面の水は脇目もふらず排水施設へと流れていきます。まああたりまえっちゃああたりまえのことですが水を流しているときはなぜだかちょっとドキドキしてつくったものがちゃんと機能しているのを見るとなぜだ...モネの庭、まもなく開園です。

  • 慣れたころには・・

    会社からクルマで3分のところが現場の奈半利川河川災害復旧工事。ブロック積みをはじめたころは45度というブロック積みにしてはゆるい角度に苦戦してなかなか思うようにはかどりませんでしたが「習うより慣れろ」とはよく言ったもので終盤になると反対に予想以上のスピードで進むようになりました。「慣れたころにはもう終わり」これもまた現場で昔から言われてきたことで今回もホントにそうなってしまいましたが実際そうなるともっとやりたいよな~となるのが人情でといってもオレもっとやりたいもんね~とかいっても仕方がないこと。ブロック積みは既に終わり現在は天端コンクリートの型枠を組み立て生コンを打ち込む作業中です。そんななかきのうは奈半利川淡水漁業協同組合の組合長さんに来てもらって川の戻し方その他を確認してもらいOKをいただきました。当...慣れたころには・・

  • 春はそこまで

    先週なかば土木事務所から緊急の依頼がありました。折しも年度末の追い込み中で各現場とも手いっぱいですがただちに人と機械の段取りをつけ「請けます!」と返事。ということでその翌々日向かった先は奈半利川。当地ではまもなく天然アユの遡上シーズンがはじまりますが魚道を流れる水が少なくなっててこのままではアユたちは段差がついたこの堰を上流へと登っていくことができません。そう与えられたミッションは「アユの道をつくる」アユたちのあしたのために「その1」です。気がつくとまわりには工事を見つめるギャリーがたくさん(*_*)「ダメよ~ダメダメ」ってアンタ(^^)聞いてみるとこの案山子たち。シーズンになると階段式魚道をのぼるアユを目当てにいつもやってくるサギを牽制するためのいわばサギ除け。案山子たちに与えられたのはサギが寄りつかな...春はそこまで

  • 工事用道路撤去完了

    柏木1号橋A2橋台工事用道路本日、川のなかの水が流れるところはすべて撤去完了です。あとは橋脚工事を行っている四国開発(株)さんにバトンタッチして当社が受け持つ区間はこれでいったん終了。橋台の躯体部分の工事は秋になって遊漁期が終わるまで待機です。3月になると天然鮎の遡上がはじまり6月1日からはアユ漁が解禁。太公望たちの季節がやってきます。さあオレも・・と今から手ぐすね引いて待ちかまえている方も多いでしょうが(チト気が早すぎるか?)ぼくはというとあいにくソッチの方は不調法でしてもっぱら食う方専門。いやアユを肴に飲む方専門。なんてことを考えていたらなんだか無性に一杯やりたくなってきました。ということで今宵は冷凍保存してる奈半利川のアユを肴におとなり田野町の地酒美丈夫で一献といきましょうかねえ\(^o^)/でわ。...工事用道路撤去完了

  • 視線

    トシ子です今週は先月同行した☆安全パトロール☆の時のおはなしパトロールの日は現場のみなさまへの差し入れのドリンクを♨ぬくぬく♨に準備してあっ冬バージョン☃❄なんで♨️(分かってるわーって)温めたドリンクを保温ボックスへ入れていきまーーすッッ=͟͟͞͞(ง-͈᷅‎₃-͈᷄)𑁥コトコト揺られて到着車を降りてみんなの後ろをついて行くんですが……ふとコンサルタントのTノウチさんをウォッチ… ‘ᾥ’):パシャパシャ写真(・_│📷 ́͏̖-どうゆうところをチェックしているのかな?気になったので聞くとパシャパシャ写真を撮ってるところから少し離れた川へ降りる階段でした(°o°)結構とおい……近づいてみるとブロック積み積みしている作業場までのプチ桟橋付きの階段(ᐛ👐)✨その桟橋が動かないような気づかい……作業するときにもス...視線

  • カッチカチ

    きのう予告しましたジェットパック使用のコンクリート舗装は朝9時スタート。チ~ン。終わったのが12時かっきり。3時間で所定強度に達するはずですが1時間の余裕をみて16時に交通開放。見ろやこの舗装カッチカチやぞ!カッチカチ!!以上ジェットパックを使ってのコンクリート舗装無事完了いたしましたっ\(^o^)/(みやうち)カッチカチ

  • あともう少しのご辛抱を

    長谷橋の橋梁補修工事は割れたり浮いたりしている路面の補修へと移りました。今日は取り壊した箇所にジェットパックという超速硬性コンクリートをパックに詰めた製品を現場で練り混ぜたものを打ち込みます。使用する材料をあらかじめ吟味して計量を済ませパックにすることで現場での計量の手間や水や骨材の配合など超速硬コンクリートの現場練りであったいろいろな問題を一挙に解決することができました。打ち込み後どれぐらいで固まるかというとナ、ナント3時間で24N/mm2以上という設計強度を上回る強度が得られます。もうすぐみんなが安心して渡れ長持ちする橋に生まれ変わります。それまであともう少しのご辛抱をどうかよろしくお願いいたします。(みやうち)あともう少しのご辛抱を

  • 戦士の休息

    雨です。といっても冬の雨を感じさせないおだやなかな雨です。なんてことを書くと「雨は雨どんなにしたってこの時季の雨は冷てぇんだよ」(近ごろずっと落語や講談を聞いてるんで会話の言葉がどうしてもこんなふうに脳内変換されるおじさんです^^;)と叱られそうですが日に日に春が近づいてることだけはマチガイない週初めみなさんはいかがお過ごしでしょうか。コチラは先週末の「モネの庭」。コンクリート舗装もあと一区画を残すのみとなりました。ふと道ぶちを見ると今回の生コン打ちでの主要機械が整列しておりました。思わず♪ありがとうぬくもりをありがとう愛をかわりにおれの生命を置いてゆけたなら♪(『戦士の休息』山川啓介詞)なんて歌が脳内に流れ「おつとめ、ご苦労さんです」と手を合わせるおじさんなのでした。ということで今週もはりきってまいりま...戦士の休息

  • 撤収作業が始まりました

    北川道路柏木1号橋A2橋台工事工事用道路の撤収作業がはじまりました。河川環境に配慮しいったん撤去したのちの再開は今年の秋遊漁期が終わってからとなるための撤収です。といっても再設置しやすいように撤去した土砂は川の反対側(国道493号側)に仮置き。ソッチの方では橋脚工事とトンネル工事が絶賛進行中のため出会い丁場での施工ですがみなさん協力的でそれが原因で工事がとどこおるようなことはありません。それと・・・こういったシチュエーションで自社の現場を撮影するとどうしても他社の現場も写ってしまうのですごく神経を使ったりするもんですがみなさんとっても現場がキレイでいつも整理整頓されてるのでその点けっこう安心です。コチラはあと少しで1期工事完了ですが変わらず仲良くしていただくようよろしくお願いします!(みやうち)撤収作業が始まりました

  • おでむかえ

    トシ子です一週間ってすさまじいスピードですネ‪\(ᯅ̈)/‬気づけば一週間に一度の投稿日なんだものᔪ(°ᐤ°)ᔭついこの間節分で大きな恵方巻をたらふく食べたなぁって思っていたら…会社のお客様をお出迎えするカウンターには…おひなさま登場です☆なんだか見れば見るほど『福』を呼ぶ顔してます(*¯꒳¯*)日本には四季があってそれを感じられる生き方ができることを感謝する今日この頃なんて物思いにふけっていると…(仕事しろよッ)玄関から『ニャ~ッ』初めて来社される方はビックリ!(*ºロº*)!!どこに猫ちゃんがいるのかしらッと探してしまいますその正体はコチラッ☆『ドボニャン』の先輩ニャンコ…名前はまだない来客を知らせる働き者です・.。*・.。*工事現場でも『合図者』と言う人がいます。大きな重機や大型トラックの運転時、そ...おでむかえ

  • ぼくドボニャン

    礒部組ホームページやお絵かきムービー『土木ってどんな仕事?』でおなじみのドボニャン。一部で密かに人気が出はじめているとかいないとかまた熱狂的なファンがいるとかいないとか。ウソかホントか知りませんがそういうウワサを聞きつけてこのたび晴れてドボニャンを当社のメインキャラクターに抜擢することにしました。ということで本日は手始めとしてドボニャンから自己紹介を兼ねたあいさつを。ぼくはネコ。名前はドボニャン。どこで生まれたかはわかりません。ぼくはここで始めて人間というものを見ました。あとで聞くとそれは「土木」という、みんなの暮らしを支える仕事をする人たちでした。やさしい人たちだなあ、と思いました。みんなの手のひらにのせられてスーッと持ち上げられた時、なんだかフワフワとして気分がよかったのを覚えています。それからぼくは...ぼくドボニャン

  • 専門用語だらけの・・

    長谷川に架かる3つの橋の補修補強工事です。既設のコンクリートを斫(はつ)り亜硝酸リチウム(*1)が入ったポリマーセメントモルタル(*2)を塗り込んで断面修復工(*3)が完了。*1亜硝酸リチウムコンクリート補修用混和剤として開発された工業用化学製品で色は薄い黄色または青色の透明な液体*2ポリマーセメントモルタルセメント、砂利にポリマーディスパージョンまたは再乳化形粉末樹脂を混合したモルタルセメントモルタルに比べ、接着性、防水性、乾燥収縮性、耐薬品性、耐摩耗性、耐衝撃性などが向上する*3断面修復工コンクリート構造物の劣化や衝撃などによるコンクリート断面の欠損および剥落した場合の修復や、中性化や凍害、塩害などの劣化因子を含んだ部分を取り除いた場合の断面修復を目的とした補修工法そのあと全体を高圧洗浄機で洗ってキレ...専門用語だらけの・・

  • ちいさなカイゼン

    高知県安芸郡奈半利町近ごろでは少しずつあたたかくなりそこはかとなく春の気配が感じられるようになってきた今日このごろ。会社から歩いて10分のところで仕事をしている奈半利川河川災害復旧工事もここへ来てエンジン全開。(塗りつぶした箇所がブロック設置済み)最初は1割(45度)というブロック積みにしてはゆるい勾配での据え付けに悪戦苦闘していましたが今ではそれも慣れてきて順調に作業が進んでいます。そこでプチ問題が。川の水位から上になると水抜きパイプを設置する必要があるんですが1割勾配に据えたブロックに対して水平より少し裏側に勾配がつくぐらいに水抜きを入れるのにひと苦労。最初はブロックをハンマーで叩き割って入れたのですがそれでは後処理に手間がかかるしだいいち見栄えがわるい。コアドリルを使えばよいのですが前面勾配1割に対...ちいさなカイゼン

  • だてにハゲちゃいないぜ

    メンテナンス休園中のモネの庭庭のスタッフが総出で睡蓮の株分けをしている脇でせっせとフジの剪定にいそしむムッシュ川上。あいかわらず絵になる庭師です。そんななかわがチーム礒部はといえば絶賛コンクリート舗装作業ちゅう。仕上がった舗装の横ではケーくんが次の日に必要な生コンの体積を算出するために型枠のなかを測ってますがこれがなかなか難物で悪戦苦闘。とおじさんちょっと思い浮かんだことがあります。じゃん!そうアイフォン。これを使って面積を測ってみようという企みです。ということでさっそくスキャン開始。といっても測ってデータ化するのに5分とはかかりません。あっというまに3次元モデルのできあがり。でもアイフォンのなかでは面積を測ることができないのでここから先はパソコンの上で作業。点群データ(Las形式)で出力したデータを点群...だてにハゲちゃいないぜ

  • ゴミの日

    トシ子ですドキドキの初投稿(ワタシ的)の翌日…『トシ子さんッ』と、みやうちさんに呼び止められて…ドキ(✱°⌂°✱)ドキ(◎-◎;)!!…何かな?と不安そうなワタシに『ブログ週1回書いてみ〜』…『ファッ!』と突然のオファーに言葉にならない声が漏れでてしまいましたが(๑°꒳°๑)꜆꜄꜆ドンドン新しいことへチャレンジをさせてくれるので、どうせなら楽しんでやってみようじゃぁないか!!と言う、とっても(単純ッꉂꉂ(ˊᗜˋ*))な、気持ちで決定しましたッ!忘れないように毎週ゴミの日に投稿しよう!(もっと他にあるだろッヾ(--;))ナニワトモアレ今日は「決意表明の回」今後ともよろしくお願いします(*'ᵕ')みやうちさんと仲良くパシャパシャΣp📷ω・´)撮影:社長ゴミの日

  • ネコがゆく

    北川村モネの庭マルモッタン丘の上の「水の庭」池のまわりをさっそうと一輪車(通称ネコ)部隊が駆け抜けます。コンクリートが固まるのを見計らい水で洗ってできあがり。気がつくと池の水がすっかり抜かれておりました。今日から3日間は庭のスタッフ総出で毎年恒例の睡蓮の株分け。メンテナンス休園中の一大イベントです。さあコチラも負けじと一輪車部隊今日も駆けます。(みやうち)ネコがゆく

  • ソリッディーやなあ

    琵琶ヶ谷川砂防工事。鋼製スリットができあがり不透過型の砂防えん堤が透過型のコンクリートダムへと生まれ変わりました。どうです?このソリッディーな雰囲気。ちまたでは技術のことを語れない技術屋あるいは辺境の変な土木屋と呼ばれているわたしですがそこはソレわたしとて土木技術者の末座に連なる者ですからこういう硬質感にあふれた構造物を前にすると思わず萌え~~~となってしまいます。なのであたらしい琵琶ヶ谷川砂防ダムの前へ行ったり後ろへ回ったり上からながめたり下から見上げたりとしばし目の保養をさせてもらいました。ということで残る作業は工事用道路の撤去のみ。2月下旬にはすべての作業が終わり琵琶ヶ谷川砂防えん堤改築事業も大団円となる予定です。かといって油断大敵気のゆるみは事故の元。あともう少しです。ご安全に!(みやうち)ソリッディーやなあ

  • 南国土佐に雪がふる

    こんな雪のなかで仕事をするのはわたしが礒部組に入ってからの30年余りで初めて。北国で暮らすひとたちにはまことにもうしわけないのですが南国土佐の高知しかもほとんど雪がふらない県東部に住む人間は雪が積もったのを見ると異様にテンションがあがりはしゃいでしまいます。まるで犬のようです。そして慣れてないからでしょう。雪だるまづくりがとっても下手くそです。では今週もはりきっていってみましょう!ご安全に!!(みやうち)南国土佐に雪がふる

  • だしまき丼(cafe晴晴)

    今月の安パトめしはこの古民家。といっても中はこんなにお洒落なレイアウトでまさに「隠れ家カフェ」っていう呼び名がふさわしい店。北川村加茂にあるcafe晴晴(はればれ)におじゃましました。さて何を食べようかな。本日の「おまかせランチ」は・・・っと。みんな大好きエビフライ。ですがわたしのアタマには先月からずっと「だし巻き卵」が住み着いてはなれません。とおっ(*_*)おあつらえ向きにあるじゃないですか!名づけて「晴晴だしまき丼」一日限定15食だそうです。ということで「ゆずぽん酢をかけて」という文句に若干の違和感を覚えつつもここは「だし巻き」一択でしょ。で待つことしばし・・・ほ~~ナルホド。だし巻き卵の上には鶏そぼろ餡かけ。これは新種の親子丼といっても差し支えがないかもしれません。まずは卵だけをひとかけ食ししっとり...だしまき丼(cafe晴晴)

  • トシ子です

    はじめましてm(._.)m事務員のトシ子です礒部組では月に一度行われる安全パトロールに事務員も同行させてもらいます。これは先輩事務員さんたちの「現場でどんな風に作業が進むのか実際に見て触れて知りたいッッ!」という声から実現している取組みです。そうゆうわけでこの冬二度目のサイキョー寒波が来る!(゚o゚;;と、ザワザワする中今月も安全パトロールへ同行させてもらいました!現場の一つが奈半利川の「壊れた堤防護岸をつくり直す」といった工事監督さんが日々更新する現場の記録を見ているものの現地に着くと自分の思い描いていた現場の様子とはもう段違いのスケールなわけで…大型の重機やダンプカーが忙しく動き回っているかと思えばブロックを積み積みしている場所はthe手作業!こんなのをホントに人が造りあげているんだなぁと、実感…見る...トシ子です

  • 作業中止

    琵琶ヶ谷川砂防工事鋼製スリットの塗装中。今シーズン最強の寒波襲来という予報で午後から温度が上がらないのは織り込み済みでしたが想定を大きく上回る強風と霰(あられ)にすみやかに中止を決めさっさと撤収。しばらくこの寒波はつづきそうなので天気の様子を見ながらのやるやらないの判断になります。しゃあないですね。(みやうち)作業中止

  • おそろの合羽

    森林管理道島日浦線うっすらと雪が積もっておりました。ぬかるみを踏みしめながらみんなが作業しているところまで歩いていくとお相棒をハッケン。若者が言うことには「もうひとりいる」とのこと。となると当然こうなりますよね(^^)ですぐそこにいたシントくんに声をかけ記念撮影\(^o^)/山奥の林道工事現場で偶然おそろの合羽だった3人。(長靴はバラバラですけど)左から256528という年齢構成です。と誰かが言いました。「三兄弟や!」「え?ワシも仲間に入れてくれるのん?」そぼ降る雨は冷たいけれど若者たちのあたたかさに心はぽかぽか。イッツ・ハート・ウォーミングなおじさんなのでした。(みやうち)おそろの合羽

  • かっこいいなぁ

    長谷川にかかる3つの橋の補修工事。今日はそのうち最も奈半利港に近い天神橋現場からです。この写真だけをいきなり見せられたら橋の下で寝っ転がってる作業員さんとしか見えません。でもよ~く見るとピックハンマを手にしてますよね。では角度を変えてみてみましょう。コンクリート製の橋げたを斫(はつ)っています。高さが1メートルにも満たない作業空間での斫り作業。想像しただけでもキツそうです。見るともっとキツそうです。実際にやると・・・そりゃもう大変な作業です。で作業の完了がこの状態。鉄筋がコンクリートの面に直に接触していてサビが表面に出てきてたのでその部分を斫って問題となる鉄筋を内側へ叩き込み鉄筋とコンクリート面のあいだ(かぶり)を確保した上でさらに鉄筋にサビ止め剤を塗ってからモルタルで補修していっちょあがり。断面修復工と...かっこいいなぁ

  • 深礎杭の3次元計測をしてみた

    北川道路柏木1号橋下部工工事深礎杭ができあがりました。折よく今日は発注者による中間検査です。きのうはそれに先立って杭の仕上がりがよいかどうかを3次元計測でチェックしてみました。多点計測技術(国交省『3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)』第11編基礎工)というやつです。まずは杭の直径から。設計図で定められた直径2000ミリにライナープレートの厚みを足すと基準値は2078ミリ。それに対して点群データ上で実測した値は2082ミリなので誤差はプラス4ミリ。許容誤差は「設計値以上」なので∴OKです。つづいて偏心量。場所打ち杭の出来形管理でもっとも重要なものがこの偏心。つまり、杭の芯がどれだけ偏っているかどうかの管理です。まず点群データで断面を抽出します。次に杭の円周をおさえて円の中心を算出。設計の杭中心と実際...深礎杭の3次元計測をしてみた

  • ばくだんおにぎり

    みやうちです。今日も山奥へ来ています。森林管理道島日浦線工事現場です。先週末からの陽気が影響したのでしょうか。まだ1月中旬が終わろうとしているところなのに早くも幼樹が芽吹いています。切り取った山が崩れたのでその対策をアドバイスするためのきのう今日の現場行でした。ただ今12時33分。ミッションを終え林道脇にクルマを停めこれからランチといたします。ローソンの「ばくだんおにぎり」(たまごやきバージョン)。これ高知県(と愛媛県の一部)のローソンしか売られていないそうです。といっても県内のローソン全部で販売しているかといえばそうじゃなく旧スリーエフ系の一部のローソンでしか売ってません。いや、「たまごやきバージョン」がじゃなくて「ばくだんおにぎり」そのものがです。久しぶりに手にしてみるといつのまにかラベルが垢抜けて可...ばくだんおにぎり

  • パワーチャージ

    みやうちです。じつは昨日一日中自宅で寝込んでおりました。症状は嘔吐下痢と腹痛病名でいえばウイルス性胃腸炎というやつです。幸いなことに昨夜はぐっすりと眠ることができ今朝は空腹とともに目覚めました。ということでふだんどおりに出社後いざ林道工事現場へ。デコボコ道をゆっくりクルマを走らせていると杉木立のあいだから斜光が差し込みやさしい光にあたり一帯がおおわれた地点に遭遇しました。これは・・・ついつい十数メートル行き過ぎたクルマをバックさせおもむろに降車して深呼吸ひとつ。よし!パワーチャージ完了!すっかり元気になった気がしてふたたびクルマに乗り込みデコボコ道を爆走するおじさんなのでした。え?単純なやつ?もちろんですとも!でわ(^_-)パワーチャージ

  • 最後の光

    杭孔から見る光もこれで最後。4本全部の生コン打ち完了。明日はグラウト(エアーモルタル)の注入です。(みやうち)最後の光

  • 雨です。土曜日から降ってます。長谷川、橋の補修補強工事をしている現場です。土曜日、20センチほど水位があがりました。念のため避難です。雨です。いったんあがったのですが昨夜からまた降りだしました。一週間の始まりが雨だと少しブルーになったりもしますがそれが雨だろうとそれが晴れだろうと天気は人間がどうこうできるものではありません。その天気を読みその天気に合わせその天気とつきあいながら粛々と現場を進めるのみ。ではご安全に!(みやうち)雨

  • ドキドキの初体験

    冬枯れの池に楓の木がゆれています。て黄昏れてるのはおじさんだけ。池のまわりは庭のスタッフによるメンテナンス作業電気屋さんのWi-Fi回線設置作業そして当社による舗装工事と数パーティーが入って大賑わいです。そんななかわがチーム礒部はその数5名。旧アスファルト舗装の取り壊しに2名コンクリート舗装の型枠組み立てに3名がそれぞれ従事しています。さてそのうち型枠組み立て班のひとりケーくん初めての釘打機体験です。MAX充電式フィニッシュネイラTJ-35FN2FW-BC/1850A胸ドキドキの初体験だったそうです。「どうして?」とたずねると「スゴい危険な道具だから」「おいおい、それで誰か打つことを想像したんちゃうか?」シュート!!「イヤイヤしてないです」「ホントに?」「ホントですってば~」よい子の皆さんフィニッシュネイ...ドキドキの初体験

  • チーム礒部のC&C

    いかに渇水期とはいえ川の中で仕事をするためには排水ポンプで強制的に水位を下げる必要があります。きのうはその釜場(かまば=ポンプを設置するために掘ったところ)のまわりが崩れ一時的にポンプが機能不全に。と「ブルーシートだべ」という声があがりさっそく対策。砂利が崩れてこないように周りをブルーシートで覆いました。ほどなくすると・・・排水ポンプの吸引力でゴミや木くずがポンプまわりに吸い寄せられ排水量が落ちていき徐々に水位が上がり始めました。と「スクリーンだべ」と声があがりさっそく製作。これで吸い寄せられるゴミや木くずをキャッチします。そうそう先日はこんな風景を目にしました。地面になにやら絵を描いて何かを伝えてる大先輩とそれを見つめながら時おり真剣な表情でうなずく若者。業界ではやれBIMだやれCIMだそれ3次元だと騒...チーム礒部のC&C

  • がんばってね!

    奈半利川河川災害復旧工事ブロック張りの床掘りをしています。現場代理人のMくん。今春、某自治体職員から転職し当社に入ってくれました。元々は別の建設会社で働いていたのでズブの素人ではないのですが十数年というブランクがあったため入社以来約半年間は別の監督さんの元で仕事をしてもらっていました。そんな彼の当社現場代理人としての初陣がこの工事です。祈健闘。だいじょうぶ。ひとりじゃないから。がんばってね!(みやうち)がんばってね!

  • 勝手にICT林道工(組み合わせ編)

    杭ナビショベルを使ったマシンガイダンスによる「勝手にICT林道工」も三度目ともなればかつては想像もつかなかった丁張りが見当たらない切土作業もごくごく当たり前の景色となって現場になじんでます。バックホウを操るオペレーターも手慣れたもんで一度目より二度目二度目より三度目とその段取りが進化してます。たとえば従来は山切りがすっかり完了しないと始めることができなかった側溝の床掘り作業も今回は最下部の切土と同時に粗掘削を行うように。切土と床掘りの3次元データがあらかじめ機械にインプットされてるので完璧に順序立ててやらなくてもよいわけですよね。考えてみればコレ、ごくあたりまえの道理なんですが、従来の方法に固執してアタマがガチガチになってるとそこに気づくことができないんですよね。だから何よりよいなぁと感じるのはこれがコチ...勝手にICT林道工(組み合わせ編)

  • ちいさな橋

    奈半利港に直接流れ出る小河川は奈半利町内にいくつかありますがそのなかでも代表的なのが奈半利のてっぺん米ヶ丘を源流とする長谷(ながたに)川。その長谷川にかかる3つの橋を補修と補強をして長持ちさせる工事がはじまりました。3つの橋とは上流から順に長谷川橋長谷橋天神橋。下の画像のような位置関係です。まず手始めは国道55号にもっとも近い長谷川橋のブロック積み護岸を取り壊す作業から。縁端拡幅(えんたんかくふく)工のとっかかりです「えんたんかくふく」工というのは橋げたが乗る台座を広げ地震が起きた際に橋落ちるのを防ぐための工事の呼び名です。橋げたが乗る台座のことを沓座(しゅうざ)とも呼ぶので沓座拡幅工と呼ばれることもありますが今回の設計図書では縁端拡幅工となっています。日本全国における建設後50年を経過した橋の割合は20...ちいさな橋

  • ためる事務員

    奈半利川河川災害復旧工事始まりました。洪水により壊れた護岸をブロック積みであらたにつくり直す工事です。あ、そうそうこれにさかのぼること約2週間前のことです。先月の社内安全パトロールで着工前のこの現場に寄りました。現場に設置された床掘の丁張りを見た事務員さん。何を思ったか3本あるうちのイチバン下流の丁張りを上流に向かって変な体勢でにらみはじめました。「なにしてんの?」「ためてるんです」ご存知ない方に少しだけ説明すると、片目を閉じてねらいをつけたり、じっと見たりする行為のことを、「矯(た)める」と呼び、丁張りを「ためる」水糸を「ためる」などという使い方をします。この現場の場合はつくる構造物が直線なので3本ある丁張りのどちらか片方から「ためる」と丁張りの斜めになった部分(この場合は切土の勾配)がある時点でピタッ...ためる事務員

  • 年の初めの

    令和五年の仕事初めは毎年高齢の安全祈願祭から。ここ多気坂本(たけさかもと)神社(地元の通称は「だけさま」)は、武内宿禰命(たけうちすくねのみこと)と葛城襲津彦(かづらぎのそつたのみこと)を祭神とする。延喜式神名帳にその名を記された古社であり、神武天皇が東征のおりに滞在したという説もあります(通説は瀬戸内通過説ですが)。また、古事記に記されている建依別(たけよりわけ)という土佐国の古名との関係性から、坂本神社と合祀する前の多気(たけ)神社が土佐国の国魂(くにたま)だった可能性があるとする説もあるなど、兎にも角にも、遠い古代からこの地にある歴史あふれる神社です。御成敗式目にいわく、「神は人の敬に依りて威を増し、人は神の徳に依りて運を添ふ」。土木は地球を相手にする仕事。八百万の神々を敬いながらみんなそれぞれがで...年の初めの

  • せんしゃ

    礒部組は今日が仕事納め。とくれば毎年恒例なのが洗車。洗う。洗う。洗う。洗う。ついでに窓も洗う。かつて陸上自衛隊の戦車部隊に所属していたというシントくん。戦車を洗車する係だったとかなかったとか。ウワサの真偽はともかくとしてさすが堂に入ってます。礒部組の仕事始めは年が明けて1月5日から。それまでしばしの休みをいただきます。ということで皆さまよいお年を!(みやうち)せんしゃ

  • 急きょ着工

    先週末の雪で急きょ現場作業を中止した林道工事チームが向かった先は・・ただ今メンテナンス休園中の北川村モネの庭マルモッタン。来年2月ぐらいからの着工を予定していた修繕工事にとりあえずとっかかっておこうかという目論見です。その工事は・・園路のアスファルト舗装を取り壊してあらたにコンクリートで打ち直すというもの。どうしてそれをやるかというと・・・口で説明するよりは壊したあとを見てもらえれば一目瞭然。これらの木の根っこが舗装を持ち上げてあっちこっちにひび割れが入りガタガタになってました。それにしても・・・・この木の根っこまるで生きてるみたいです。(生きてることにはマチガイないんですが)上から押さえつけていた舗装の重みがなくなるとなんだかとたんに生き生きしてきたような・・・このあとこの根っこたちを切断し(ちょっと可...急きょ着工

  • ちいさな工夫

    森林管理道島日浦線工事先週木曜日小雨のなか杭ナビショベルで山を切るの巻です。ケーくんが撮ってきたこの写真を見てそういえば・・と思い当たるところが。同じ週の月曜日安全パトロール隊一行と現場へ行ったときのことです。ユンボを自動で追尾してマシンガイダンスを行うためのナビゲーターLN-150のかたわらに杭にかぶせかけて置いてあるヘルメットがひとつ。ナルホド(*^^*)器械にかぶせるんだろうなとは思ってましたがまさか着物つきとは・・・「これだけしっかりと着せてたら追尾して動くときにジャマになるんじゃない?」そう質問するとこの現場ではほぼひとつの方向しか向いてないからだいじょうぶなんだそうです。必要は発明の母こういった小さな工夫があつまって現場をうまく進めるちからとなるんですね。といっても雨は夜更け過ぎに雪へと変わり...ちいさな工夫

  • ゴミ拾い隊がゆく

    さあセット完了行くよ!と向かった先は・・・国道493号の入り口国道55号との交差点付近です。ここから本社までの約1.5キロメートル道路周辺に落ちているゴミを拾うそうわしらは怪しきゴミ拾い隊です。わたしも負けじと・・それにしても・・よく捨てるよなあ。これでもふだんよりは少ないとか。とこんなんゲット。高知名物ミレービスケットの空袋。どこのどなたか知らないがミレーが泣いてるぜ。と脳内に響く竹原ピストルの歌声。火を点けてみてもいないのに分かろうとするなよ分かってもいないのに捨てようとするなよひっくり返ったゴミ箱みたいな夜から転がり出してきたこの歌は果たして燃えるゴミなのか?燃えないゴミなのか?潔く燃え上がって明日を照らすかもしれないし揺るぎなく微動だにせず明日も在り続けるかもしれないブルース。。(竹原ピストル『ゴ...ゴミ拾い隊がゆく

  • 寒中お見舞い申し上げます

    寒いですね~。今朝はいったんゆるみましたがまた今夜から寒波到来の予報。時ならぬ寒さにふるえる毎日です。といっても師走はこんなもんっていうのは所詮わたしたち人間が経験で感じているものに過ぎず12月に大雨が降ることだってあるし洪水になることだってある。自然をどうこうすることなんて人間にはできません。トカナントカ言っても寒いものは寒い。でも暑くても寒くてもコンクリートは打たなければなりません。ということでおとといの琵琶ヶ谷砂防工事生コン打設風景です。朝から打ち始めて14時ごろ打ち終わり。2回めのコテ仕上げをするころにはあたりはもう真っ暗。打ったばかりのコンクリートにとって寒さは大敵です。でシートですっぽり囲ってジェットヒーターであたためあったかくなあれあったかくなあれ。翌朝は屋根をつくってたつっかい棒やロープを...寒中お見舞い申し上げます

  • サバの煮つけ定食(中岡家慎太郎食堂)

    サバの煮つけ。しかも味噌煮ではなく醤油ベースの甘辛な味付けとろりとするまで煮詰めしっかりと照りを出すこれぞご飯のおかずの王道です。いやあご飯がご飯がススムくんでした。といってもわたしはいつものように小ライス。あっというまにご飯がなくなりかけ調整するのに苦心しました。なんてったってこの定食はサバごはんサバごはんサバごはんという順序をきちんと守らなければ食べた気がしませんから。サバの煮つけ定食アット中岡家慎太郎食堂。ワンプレートにはサラダ、パスタ、そしてゆで卵たっぷりのポテトサラダといういつもの顔ぶれ。小鉢のカボチャの煮物もよい味を出しまさにジス・イズ・ザ・定食。いやあ今月の安全パトロールめし最高でした。とひとりご満悦のわたしの横ではここでもまたいつものようにだし巻き卵定食をわしわしとほお張る巨人大鵬卵焼き世...サバの煮つけ定食(中岡家慎太郎食堂)

  • 寒波

    久々に行ってきましたよ~森林管理道島日浦線。おいっ!ソコじゃま!!ゴホン気を取り直していきましょう。なぜだかやってしまいたくなるんですよね。うんわかるわかる。彼がふんづけてるものはというと・・・土曜日の雨でできた水たまりが凍ってます。だから~(-_-)じゃまだってば~~(・へ・)ゴホンまた気を取り直して・・・いくら南国土佐の高知といってもココは北川村の山奥12月とは思えない寒波襲来で身を切るような冷たさです。そんななかでも杭ナビショベルによる「勝手にICT林道工」山の切り取りは順調に進んでいます。雨除けでしょうか杭ナビの横にポツンと置かれたヘルメットがいい味を出してます。だ~か~ら~!!(--〆)もうエエって!!!\(^o^)/以上森林管理道島日浦線からでした。(みやうち)寒波

  • 山切り再開

    40年以上つづいてきた森林管理道島日浦線工事ですがじつは今回の工事が終わればあともう一年来年度で事業が終了する予定です。その終点予定地までの支障木伐開が完了。山切りが再開されました。今日は今年最後の社内安全パトロール。さあ久々に現場をのぞいてくるとしましょうか。(みやうち)山切り再開

  • 真剣です (-д☆)キラッ

    真剣です。真剣です。いやいやもちろんこれも真剣です。そんなこんなで悪戦苦闘しながら琵琶ヶ谷砂防えん堤スリット化工事は鋼製スリットの基礎コンクリートを施工中。きのうは鉄筋と型枠の組み立て今日もまた引きつづき鉄筋と型枠の組み立てです。ご安全に!(みやうち)真剣です(-д☆)キラッ

  • 掘る

    掘る地面を掘る穴を掘る溝を掘る墓を掘る♪裏の畑でポチがなく正直じいさん掘ったれば大判小判がざーくざーくざっくざく♪思えば「掘る」は人類最古の労働だったのかもしれません。ということはすなわち「掘る」は土木の起源であるとも言えるのではないでしょうか。ということで今日も掘る掘る掘る掘るそして掘る以上北川道路柏木1号橋A2橋台工事は絶賛深礎杭施工中です。(みやうち)掘る

  • オンライン専用ミーティングルーム

    先日元社長室だった部屋をリニューアルしてウェビナーやウェブ会議やらに使うオンライン専用のミーティングルームができました。あらどうしましょ。ちょっとオシャレな部屋なので思わずカタカナばかりになってしまっちゃったわ^^;ゴホン、もとへ。これまでは会議室や応接室や各自のデスクやとその時々の状況に応じて場所を変えていましたがこれからはできるかぎりここを使うようにしようということ。「個室で集中できるのでメッチャいい!!」(使用者の声)ちまたの声ではアンタがイチバン使うんとちゃいますか?となってますがいえいえそんなことはございません。みんな平等に使っていきましょう。なんてことを言って笑ってたんですがジャン!ゲーミングチェア設置。そして近々ここ専用のデスクトップPCも配置されるとか。う~んここワシ専用の部屋にしてくれん...オンライン専用ミーティングルーム

  • スリットスタート

    琵琶ヶ谷川砂防工事いよいよ最終章に突入です。スリット型ダムの骨格となる鋼材が入荷。さっそく組み立てが始まりました。第一段階の鉄骨組立ては一日で終了。このあとは当社直営班が古いコンクリートを斫る作業の残りを済ませ基礎コンクリートの生コン打設。来週末からはふたたび鉄骨チームが現場へ入り鋼製スリットを組み立てていく予定です。あそうそう現場から離れクルマへ乗り込もうとすると地元の方たちに向けた掲示板になにやら見慣れぬものが・・・マツボックリを使った手づくりリースです。現場に落ちていたものでつくったのでしょうか?指を折ってかぞえてみました。ひのふのみ・・・両手では足りないので足の指も折ってみました。(つもりです、つ・も・り)そうか・・・今年の仕事も残すところあと2週間余りか・・・気がついてみればはやクリスマス。そし...スリットスタート

  • 奈半利川環境保全活動2022

    奈半利川淡水漁業協同組合他5つの団体企業が結んでいる奈半利川環境保全パートナーズ協定。8日、その活動の一環として奈半利川環境保全活動が行われ、当社からは3名が参加しました。堤防の上に立ち、現場をたしかめる参加者。いざ出陣!まずはゴミ拾いから。しかしまあ河川敷に捨てられたゴミの多いこと。お前はもう死んでいる!この空き瓶を捨てたひとにココロのなかでそう叫んだあとはサクラの植樹。奮闘努力の痕跡ひっつき虫おなじ場所ではこの春にも地元の中芸高校生らが空き缶やタバコの吸殻などを拾いソメイヨシノを植樹しています。これからもみんなで力を合わせ奈半利川の環境を保全していきたいですね。及ばずながら当社も協力させてもらいますのでどうかよろしくお願いいたします。では。(みやうち)(撮影:T子)奈半利川環境保全活動2022

  • 一心不乱に斫るひと

    琵琶ヶ谷川砂防工事きのう、完成検査が無事おわりました。と感慨にひたるまもなく検査員御一行が帰ったらすぐ作業再開。鋼製スリットの基礎コンクリートを打つために古いダムをはつっています。「はつる」漢字で書くと「斫る」「斫り」とはコンクリートをけずったり砕いたりする作業のことをいいます。この日は4名がこの作業に取り組んでいましたがこういっちゃあ他の3名には失礼なんですがダントツでかっこよかったのが写真の彼でした。ちなみにメンバーのうちでは圧倒的に最年少です。別に誰かに見せようとしてやっているわけではないんでしょうがその動作の一つひとつが様になっていて思わず撮らずにはいられませんでした。夢中になって撮っているおじさんが前にいるのにも気づかず一心不乱に斫る青年。おじさんと若者。邪心と純心。あゝ・・・汚れちまった悲しみ...一心不乱に斫るひと

  • おすそわけ

    ひさびさのモネの庭です。この夏に施工した石積みのつづきとそこに至るまでの道の整備を約一週間の予定で行います。朝イチ現場へあがるとこんな景色が迎えてくれました。夕方丘の上から下ろうとするとこんな景色があらわれました。あいにく庭はメンテナンス休園中で一般の方は入れません。ひとり満喫している罪ほろぼしにほんの少しですけれど気持ちばかりのおすそ分けでした。(みやうち)おすそわけ

  • 学べよ〜

    いらっしゃいませ〜きのうは安芸桜ケ丘高校機械土木科3年生御一行の現場見学。さてどこを見てもらおうかなと考えたとき真っ先に浮かんだのがココ北川道路柏木1号橋の橋台工事現場でした。いや何回か来てもらってるんですけどね。その度に現場の様子がどんどん変わっていくのが目に見えてわかるしなにより今は橋台の基礎杭を施工してるじゃないですか。完成してしまえば誰の目にも触れることがないだけど構造的な見方をしたら肝心かなめの基礎。しかも深礎工法という一般的にみればとってもめずらしい工法でつくってますから。でレクチャー中の監督さん。どんなに若くてもどんなに少人数でも誰が来ても同じ現場を伝えることに手は抜きません。でもやっぱりオレはアレが気になるんだよなぁ〜。パイプクラムを運転中のオペレーターに目が釘ずけの男子。うんうんそうでし...学べよ〜

  • 任して!

    北川道路柏木1号橋A2橋台(奈半利側)上段深礎杭の施工が完了しました。↓↓青く塗りつぶした部分さっそく下段にとりかかります。↓↓赤く塗りつぶした部分山を掘って土を均して杭を掘る箇所にライナープレートを設置しガイドコンクリートを打設今日から掘削開始。またパイプクラムの出番です。あそうそう10日ほど前当社ホームページにこんな記事を載せました。↓↓『深い穴を掘るならオイラに任して』この時は何も考えずに「任して」という言葉を使ったんですがあとでよく考えてみたらこれ書き言葉としては「任せて」というのが正解だったようですね。もともとが「任せる」という動詞が基本なんですから「任せ・て」と活用するべきなんでしょうね。といっても「任して」という言葉もマチガイではないようですしそもそもいつもあえて書き言葉と話し言葉をごちゃま...任して!

  • トーフを切るように

    みなさんは使いませんか?たとえば山をカットするときなど現実は図面に表示されている断面のようにそんなにスパッと切れるもんじゃないんですよというのを表現することば「トーフを切ってるわけじゃないんだから」「トーフを切るようにはいかないんだから」わたしはよく使います。ところがドッコイエンヤとっとうんとこどっこいどっこいしょ。つくったコンクリート構造物がスパッとしかも瞬時に切れるんです。まず構造物を地上レーザー型スキャナでスキャニング(もちろんドローンでもOKですが今回はTLSで)とったカタチを点群データにして点群処理ソフト上で欲しい断面をスパッと切る。堤軸方向堤軸直角方向そしてそれを図面で要求されている寸法と対比して出来形の精度を確認します。この方法だと危険な思いをしてえん堤の上で寸法を測らなくてもパソコン上で確...トーフを切るように

  • トップランナー

    高知県土木部技術管理課主催のICTトップランナー意見交換会。今年は徳島県の(有)高木建設さんを招き県内6社でICTを担当する技術者が一同に会して行われました。当社からは・・・もちろんICT推進チーム長が参加です。許可を得て同伴させてもらったわたしはえ?アンタも参加?てな感じの皆さんの視線を浴びながら「ハイ、ただの見学者です」と答えて隅っこの方に着席。オンライン配信ですので画面になるだけ映らないよううつむいたりのけぞったりアタマをアッチへふったりコッチへふったりしながらおとなしく見学してたんですが終盤になって突然司会者さんからの指名。意見を求められたので仕方なくしゃべることに。まそれはご愛嬌ということで許してもらうとして正式参加のチーム長昨年あたりから徐々に発表の機会が増えてきたからでしょうかなかなか堂々と...トップランナー

  • のぼるひと

    深礎杭の先端地下16メートルでのモルタル吹付け作業です。のぼるひと。はて?この場合の「のぼる」ってどんな漢字をあてるのが適当なんだろ?上る?昇る?登る?検索してみました。******のぼる上〔下る・下りるの対語〕うわさに上る、階段を上る、川を上る、煙が立ち上がる、坂を上る、出世コースを上る、食卓に上る、水銀柱が上る、損害1億円に上る、頂点に上り詰める、日程に上る、上り坂、上り列車、人の口に上る、屋根に上る昇〔降の対語〕エレベーターで昇る、神殿に昇る、天に昇る、日が昇る登る〔よじのぼる〕うなぎ登り、演壇に登る、木に登る、コイの滝登り、登り窯、マウンドに登る、山に登る、よじ登る(『毎日ことば』より)******あらためて写真を見てみましょう。「階段を上る」ではなく「ハシゴをのぼる」ですよね。とすると「上る」な...のぼるひと

  • 備えあれば

    石を積んでます。この部分です。昨日はあいにくの雨。しかも季節外れの強風まじり。途中から強く降ってきましたがあわてず騒がず用意していたブルーシートで石積みをすっぽり覆って事なきを得ました。なにごとも備えあれば憂いなし。準備をしておけば心配ごとが少なくなります。さて今日は一転して快晴。雨降って地固まるです。さあはりきっていきましょう!(みやうち)備えあれば

  • 工場検査

    えん堤中央部の取り壊しがほぼ完了しました。これから先は・・・鋼製スリットの設置に向けて準備を進めます。そうそう鋼製スリットといえば愛知県の工場でつくっていた材料が完成し今日はその工場検査でした。といっても工場と本社をオンラインでつなぎ各部所の寸法をチェックする遠隔臨場。10年ほど前こんなんができたらええのにな~誰かやり方を考えてくれんかな~とアタマのなかで思い描いていたことを思い出しました。今やそれがフツーにかんたんにできるようになりました。いやあ~便利なもんです。さあスリットの現場施工がはじまるのは9日から。材料が入ってくるのがたのしみです。(みやうち)工場検査

  • 雨宿り

    今日を入れてあと3日で11月が終わりいよいよ令和4年も残すところあと約ひと月。みなさんいかがお過ごしでしょうか。ここ南国土佐の高知安芸郡中芸地区ではここへ来て小雨でカラっからになった大地を湿らすように雨がちらほらと降るようになってきました。冬の雨は冷たく寒い。でもそれを避けては通れないのが屋外仕事です。といってもせめてひとときの間だけでも雨露をしのぐことができるだけで気分がちがうのが人情というもの。ということでジャン!土留工の火打ちの上に型枠を固定してみました。♪あなたを見つめてるかりそめの恋と知りながらさよならは聞きたくないの雨宿りが終わるまで♪(『雨宿り』Penthouse)かりそめではありますがせめてもの心づくしなのでございます。(みやうち)雨宿り

  • Kochi Agricultural High School 訪問

    高知農業高校へ行ってきました。メンバーは社長、けーくん、わたし、の3名です。メニューは「土木の今~変わるものと変わらないもの~」と題した話が1時間と杭ナビと土方カーブによる路線測量実習が2時間。つごう3時間の授業でした。実習中なんか違和感あるよなぁ~なんか物足りないよなぁ~なんかすーすーするよなぁ~なんだろ?とずっと気になっていたんですが終わったあと撮った写真をながめていたらはたと気づきました。そうヘルメット土木屋が外にいるときは必須のあのヘルメットをかぶってなかったのです。ちなみにけーくん畑で柚子をとるときもヘルメットをかぶっているそうです。あ何を隠そうこのわたしも。道理で違和感があるはずだわ。と変なところで納得したことでした。先生がた生徒のみなさん礒部組による授業はどうでしたか?これからもわたしたちで...KochiAgriculturalHighSchool訪問

  • ウンチクおやじ

    ハズした型枠の掃除(ケレン)をしている重機オペレーターのKさん。そのかたわらには・・電動ブラシが置かれています。「あれ使わんの?せっかくあるのに」「ガンコにこびりついたヤツは、まず人力でとりのぞいてからネ」ナルホド。そういうことでしたか。とすぐに文明の利器にチェンジ。しっかりと順序立てた仕事の甲斐あって県内間伐材製型枠についたコンクリートがみるみるまに剥がされていきます。折しも社内安全パトロールの実施中。それを見ていた外部パトロール員のTさん。電動ブラシを手にとり手招きをします。「ちょっとやってみて」呼び寄せられたのは事務員のAさん。はじめはおっかなびっくりだったのですがその効果抜群さに気をよくしたのかけっこう気分よさげです。すかさずわたしがひと言。「ケレンって何語由来か知っちゅう?」みんなは首をひねるば...ウンチクおやじ

  • だし巻き卵定食(食事処のむら)

    卵焼き、もしくは玉子焼き。言わずと知れた、溶いた鶏卵に味付けをして食用油を引いた調理器具で焼いた、本邦を代表する料理です。といっても、日本全国で共通しているのはそこだけで、その内容にはけっこうなちがいがあるのは皆さんご承知のとおり。ご存知ない方に、ざっくりと関東VS関西という分け方で説明すると・・・(独断と偏見にもとづいてますが)1.焼き方・関東若干焦げ目がつくほどにしっかり焼く・関西焦がさない2.味・関東甘め・関西甘くないダシをきかす3.姿・関東しっかりとした形でいくらか固め・関西中はふわふわ箸でつかめば少しゆれるどちらがよいかについてはそれはもう食べる人の好みとしか言えませんがいわゆる巨人大鵬卵焼き世代の真ん中で育ったわたしはどちらもOK。もう玉子焼きを見ただけでいやその名を聞いただけで食欲をそそられ...だし巻き卵定食(食事処のむら)

ブログリーダー」を活用して、礒部組さんをフォローしませんか?

ハンドル名
礒部組さん
ブログタイトル
土木のしごと − (有)礒部組現場情報
フォロー
土木のしごと − (有)礒部組現場情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用