ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【複製】【秋の味覚】塩麹でふっくら!土鍋炊き栗ごはん
10月から5回講座でスタートする茨城県県西生涯学習センター、茨城県教育委員会主催の後期講座、茨城県セカンドキャリア教育事業「一人一人が人生の主人公~心と体の整…
2024/09/29 08:46
【秋の味覚】塩麹でふっくら!土鍋炊き栗ごはん
秋の味覚。栗が大好きな私。栗ごはんを炊くときはお米より多いくらい栗を入れてしまう(笑)先日、ワニナルプロジェクトの青木真也さんのご縁でお会いしたたかや農園さん…
2024/09/28 08:03
簡単!おいしい!ヘルシー!な味噌玉を作りませんか?
「味噌汁」は、女性に嬉しい栄養成分がたっぷり。「味噌汁は不老長寿の薬」ということわざもあります。毎日「味噌汁」を作るのは大変・・・という人も「味噌玉」があれば…
2024/09/27 14:40
原木椎茸のたかや農園で「畑の料理教室」開催決定(つくば)
畑のど真ん中でファームトゥテーブル。料理研究家として、農家さんと食べる人を繋げる笑顔あふれる食卓を作りたい!食を通して地域活性に貢献したい!思いで、つくば市を…
2024/09/26 17:00
体の中から元気が湧いてくる!とっておきの朝の食習慣
体の中から元気が湧いてくる!とっておきの朝の食習慣。私は、朝の時間をとても大切に思っています。朝という字を分解すると、「十月十日」となります。胎児がお母さんの…
2024/09/24 21:54
【即日満席】日本茶伝道師ブレケル・オスカル×料理家・小川原智子の口福茶会(つくば)
お茶は、潤いとくつろぎを毎日の生活に与えてくれます。地産地消の食生活を大切にしている私は、お茶も日本茶を好んでいただいています。日本茶も品種や産地などの違いを…
2024/09/23 22:44
【二十四節気「秋分」】おはぎとぼたもちの違いは?
秋分の日。9月19日に秋の彼岸入りして、彼岸中日。昼と夜の長さがほぼ同じになる頃。「暑さ寒さも彼岸まで」というようにぐぐっと秋めいてきました。今年の夏は酷暑で…
2024/09/22 22:48
【開催レポ】マクロビ料理教室「有機無農薬米の収穫祭」
【有機無農薬米の収穫祭】お米は2500年前の縄文時代から稲作が始まった日本古来の食べ物。神様が宿っているお米は、一粒も粗末にしてはいけないと教えられて育ちまし…
2024/09/22 08:55
マクロビオティック中級コース、レッスン中!
マクロビオティック玄米菜食美人教室中級コース。レッスン中のお写真を素敵に撮ってくださる生徒さんがいらっしゃいます。毎回、レッスン中の私の写真まで!「モコ先生の…
2024/09/20 21:47
住まいるカラナル解散のお知らせとご挨拶
食育&木育をテーマにキッチンから幸せを作る活動をしてきた料理家・小川原智子と建築屋・菊田康人の「住まいるカラナル」は9月18日をもちまして、解散させていただく…
2024/09/19 09:03
中秋の名月 ロマンティックに月光浴
中秋の名月〇お団子と里芋を供えてお月見。月を愛でながらお庭でロマンティックに月光浴を楽しんでいます。 素敵な十五夜をお過ごしください♡ 茨城県土浦市・つくば市…
2024/09/18 20:46
【募集開始】畑の発酵料理教室 ~有機ベビーリーフ摘み取り放題&芋掘り大会(つくば10/24)
水菜、小松菜、ルッコラ、マスタード、レッドオーク、赤からし菜など様々な野菜の幼葉がミックスされた「ベビーリーフ」。多くのベビーリーフは水耕栽培の化学肥料で育て…
2024/09/17 22:59
中秋の名月といえば、月見団子
秋の名月を前に、だんだんと月が膨らんできました。夕方、秋の夜空に雲のヴェールをまとった大きなお月様がちらっと見えました。明日17日は中秋の名月。18日は満月。…
2024/09/16 21:33
【速攻満席キャンセル待ち受付中】ファームトゥテーブル「畑の発酵ブランチ」
オーガニック野菜の料理教室&収穫体験を楽しめる「畑の発酵ブランチ」。「オーガニックな土作り」と「腸活」で意気投合した農業生産法人ベルファームと料理研究家 小川…
2024/09/14 19:36
ファームトゥテーブル「畑の発酵ブランチ」11月11日開催決定!
ファームトゥテーブル「畑の発酵ブランチ」。 ベルファームつくば×料理研究家 小川原 智子人気コラボ! 次回11月11日(月)開催決定しました♪開催にあたってベ…
2024/09/12 12:14
【生徒さんの声】普通の料理教室ではない!食べて幸福感がアップして、確実に運気が上がります
「玄米味噌仕込みの会」「畑で発酵ブランチ」「だしの発酵マリアージュ」など単発の1day料理教室にたくさん通ってくださっている塙享子様からイエローハーモニー料理…
2024/09/11 13:15
頭皮が1ミリたるむとお尻は3センチたるむ
体温を上げる料理研究家の小川原智子です。先週は、イエローハーモニーサロンでマクロビオティック玄米菜食美人教室のレッスンが続きました。皆さま、大変熱心に学んでく…
2024/09/10 08:00
9月9日重陽の節句!栗ごはんや菊酒で健康長寿と幸福を願う
体温を上げる料理研究家の小川原智子です。 虫の音が響き渡るようになって、日に日に秋色を感じるようになってきましたね。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は9月9…
2024/09/09 08:01
【開催レポ】冷たいだしの発酵マリアージュ(つくば)
うまみ成分を多く含み、どんな料理もおいしくしてくれる和食には欠かせない鰹節。 実は・・・発酵食の一つ!カビ付け作業を繰り返して作られる「本枯れ節」は、世界で最…
2024/09/08 10:39
6か月で更年期の不調がなくなりました【マクロビ初級ご感想】
マクロビオティック玄米菜食美人教室初級コースをご受講いただいた生徒さんからのご感想です。 ◇マクロビオテイック初級コースを受けられて、一番よかった点は?印象に…
2024/09/06 18:55
【募集開始】有機無農薬米の収穫祭~新米おむすびと発酵いも煮会(茨城・常総市)
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、日が暮れるのが早くなり、夜は涼しくなってきて、日に日に秋を感じるようになりました。秋の訪れを感じるこの頃。あなたにとって…
2024/09/05 23:01
【募集開始】梅づくしの温活ラボ~梅が伝える8つの美の魔法(東京10月15日)
ごはんのおかずに、おにぎりの具に、お料理の味付けに・・・今も昔も欠かせない「梅干し」。お弁当箱にごはんを詰め、中央に梅干しをのせた日の丸弁当は、お弁当の原点!…
2024/09/04 10:58
朝の元気の源~1日を心地よく過ごすために
体温を上げる料理研究家の小川原智子です。おはようございます。今年は猛暑を超えた酷暑で早朝から暑い毎日でしたが、だんだんと涼しくなってきて、日に日に秋の訪れを感…
2024/09/03 08:00
マクロビオティック甘い野菜のスープ〈食べる温活〉
体温を上げる料理研究家の小川原智子です。マクロビオティック甘い野菜のスープ 材料は、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、人参。 体の中心の胃、膵臓、さらに脾臓に働き…
2024/09/02 14:29
マクロビオティック料理教室8月人気記事ベスト5
9月文月を迎えました。 今年は、暑い暑い夏でしたね。処暑を過ぎても、日中はまだまだ暑い日が続いていますが、夕方になると少~し涼しくなって、日が暮れるのも早くな…
2024/09/01 09:30
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、体温を上げる料理研究家 小川原智子さんをフォローしませんか?