chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 指数の計算

    本日は指数の計算。 「aのn乗」とかですね。 ここは結構スムーズに入ってきますね。 電験では(電工でも)、単位がバラバラなので 単位をそろえるためには、指数をマスターしないと 問題解けません。 公式の単位と問題で与えられた単位と回答で出す単位が 全部違うと、出題者を恨みたくなりますね。 特に、理論や機械の科目は、こんなんばっか。 単位をそろえるにしても、何も考えず指数計算 してたら、何を何に合わせるのか訳分からなく なってしまうので、「これをこう。次これはこう」 と、意識してかつ自然にできるようにしましょう。 →自分に言ってます。気ー抜くと頭ごちゃ..

  • 文字式の計算

    ここ数日やる気が出ない。 相当重症な数学アレルギー。 アルファベットやギリシャ文字が出てくると、 とたんに拒絶反応。 おまけに、一晩寝ると、前の日やった事を 全く覚えてない。 老化現象か〜。きついな〜。 と、ぼやきはここまでにして、 とにかくやる事やらねば。 今日は文字式の計算。 オームの法則・・・。 合成抵抗・・・。 消費電力・・・。 このへんはまだいいか。 電線の抵抗・・・。 「ρ」って、何て読む? 「ロー」?知らねえなあ〜。 次また、インピーダンスだ。 あ”〜、疲れる。 この「インピーダンス」の存在意義って何でしょう? ..

  • やさしいルート計算

    「やさしい数学」第3章やさしいルート計算。 ルート・・・、ルートという物の存在意義が分からない。 なぜ、ルートなんて物がある?はぁ〜。 愚痴言っててもしょうがないので、やりませう。 ルートって意味はわかるけど、計算で好んで使おうとは 思いませんね。 でも、電験ではビシバシ出てくるのでマスターしなくては。 でたっ、インピーダンス。 なになに、インピーダンスが分かれば、電流値が求まる。 ふ〜ん、インピーダンスの意味は分かんないけど、 道具として使えるという事か。 波形図表まで出てきた。 はぁ〜、疲れる。 三相交流?いきなりかい。 スター結線?デルタ結..

  • 2乗の計算

    3種冷凍試験も無事?終わったので、 数学の勉強そろそろ本腰いれますか。 あっ、来月ボイラー試験だ。 また、やったりやらなかったりかな。 ぼちぼちいきましょ。 さて今日は、「やさしい数学」の第2章。 2乗の計算。って、7ページしかないの。 ラッキー。 では。 消費電力って、R*I*Iなのか。 抵抗*電流*電流。 =有効電力。 コイルやコンデンサと電流を掛けたのが無効電力。 仕事で名前は知ってたけど、そういう事か。 ふ〜ん、次。 円の面積! いかん、円の面積の求め方忘れてる。 半径*半径*π。 だったっけ? 直径使うと、 直径*直径*π/4。 ふ〜..

  • もうちょっと易しいのに変更

    「これだけ数学」に挫けたので、 もうちょっと易しい本を探して本屋へ。 見つけました。良いやつ。 「電気工事士のためのやさしい数学」 初めからこれにしときゃあ良かった。 著者は同じ人。 少しレベルを下げて書いてくれてます。 全部で7章。 1.やさしい分数 2.2乗の計算 3.やさしいルート計算 4.やさしい文字式の計算 5.やさしい指数の計算 6.やさしい方程式 7.やさしい三角関数 ん〜、これなら行けそう。 つ〜わけで、早速分数から。 分数で、24ページありますが、楽勝、楽勝。 さくさく進みますね。いいよ〜、いいよ〜。 前半で分..

  • 早くも挫折

    昨日、今日と3冷試験の勉強をやりつつ、 数学もちょこっとやってましたが、早くも挫折。 テキストとして使っている「これだけ数学」は、 電験用なだけあって、所々に出てくる専門用語の 意味が書いてない。インピーダンスって何? あと、計算の途中がはしょってあったりして、 なかなか先に進めない。 やってて物凄く苦痛。 というわけで、3冷の勉強へシフト。 冷凍試験で一番レベルの低い試験だけど、 何言ってんのか、こっちも先に進まない。 試験まで、あと5日しかないのに。 年のせいなのか、物覚えがとんと悪くなった。 頭の中に入って行く感覚が全くない。 はあ〜、何か良い..

  • 少しづつコツコツと

    今日は、仕事休みだったけど、何かと忙しくて 結局勉強したのは、分数だけ。 来週には、冷凍機械責任者の試験があり、 12月には、ボイラー技士の試験なので、 電験の勉強は、あまり進みそうにない。 「これだけ数学」は、全部で18章だから、 毎日1章づつこなしていけば、年内に 3回はまわせるか。 年内で、数学アレルギーをなくして、 年明けから電験の勉強に取り掛かろうと思う。 で、今日電験用の本を購入してきた。 電気書院の「スイスイわかる」シリーズ。 電験対策本では、同じ電気書院の「これだけ」シリーズ がメジャーだが、「スイスイ」の方がパッと見た感じ 自分には合っ..

  • 数学の勉強開始

    電気の知識を入れるためには、数学ができないと どうしようもないので、早速本を買ってきました。 電気書院の「これだけ数学」。 会社の同僚もこれを使ってるというのと、 実際に本屋で見て、構成、ボリューム、値段等 で判断して、これにしました。 数学の勉強は、高校1年以来、24年ぶり。 ではでは中身へ。 最初は、分数か。分数の分数?繁分数?何だそりゃ。 初めて見た言葉。ん〜。 次、平方根。ん〜。 次、指数。ん〜。・・・・・。 明日休みだし、明日からにしよう。 数学恐るべし。三角関数、ベクトルには、 果たしてたどり着けるのだろうか?

  • 来年こそは!

    今日、電験三種の結果通知が届きました。 4科目すべて不合格・・・。 今年は、雰囲気を知るための受験だったので、勉強してませんから。 それにしても、今年の問題は、易しかったようですね。 私の自己採点は、 ・理論 45点 ・電力 45点 ・機械 35点 ・法規 56点←あと1問!惜しい! 来年もこの傾向が続いてくれれば、4科目合格!も夢じゃない。 このブログを続けるため?、にも勉強せねば。 という訳で、来年の目標ですが、 ・6月 電工二種 ・8月 エネ管 ・9月 電験三種 ・9月 電工一種 と、たたみかけようと思ってます。 40歳文系オヤジのゼ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドモンさん
ブログタイトル
40歳からの電験合格作戦!
フォロー
40歳からの電験合格作戦!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用