chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素朴な土の鈴 (「‥)ドレドレ.. https://plaza.rakuten.co.jp/kappakyoto/

河童好きによる日記です。河童や土鈴のコレクションなどの話が中心です。

フットワークの軽いので神出鬼没です(☆。☆)キラーン!! 話題は色々とあります。 よろしくお願いします。

河童の友達
フォロー
住所
上京区
出身
高槻市
ブログ村参加

2008/10/24

arrow_drop_down
  • 善峯寺の土鈴

    西山三山さいごは、善峯寺の土鈴です前の二つと同じ作者のものだと思います。素朴な感じが気に入っています。ちなみに、3つ揃うとこんな感じです音は、コロンコロンって感じですよ  他の珍しいコレクションは

  • 粟生光明寺の土鈴

    前回に引き続き、西山三山の一つ粟生光明寺の土鈴を紹介します柳谷観音と同じ方の土鈴です。彩色が無く素朴な感じがGOODです紅葉がきれいなお寺ですよ 他の珍しいコレクションはこちらです おもしろいの多

  • 柳谷観音の土鈴

    柳谷観音の土鈴を紹介します西山三山の一つ柳谷観音で授与している土鈴です地元の方の作らしいですよ。なぜ御本尊の観音ではなく如来なのかは不明です 他の珍しいコレクションはこちらです おもしろいの多

  • 2009年2月に見た映画

    2009年2月に見た映画を紹介します20世紀少年-第2章-禅-ZEN-ララピポ の3作品です先月は忙しかったけど、3本は見れました。邦画ばっかり見てるなぁ 次に見たい映画は少年メリケンサックヤッターマンDRA

  • 大原野神社の鹿土鈴

    大原野神社の鹿の土鈴を紹介しますかわいい鹿の土鈴ですしかも紅白でめでたい?(笑 他の珍しいコレクションはこちらです おもしろいの多いねぇ♪

  • 水無瀬神宮の宝船土鈴

    水無瀬神宮の宝船の土鈴です友達に聞けば、もっと有名なのがあったらしいのですが、気が付きませんでしたまぁ、宝船が好きだからいいんやけどね最近、金の塗料を使っている土鈴が気に入っています(笑)キラキラして

  • 長岡天満宮の天神土鈴 大人編

    もう一つ長岡天満宮の土鈴を紹介します先に紹介したのは、天神さんの子供姿ですが、今度は大人です装束は天神さんの紋である梅鉢ですねぇ 冠をかぶって大人びた感じがします♪ 他の珍しいコレクションはこちらで

  • 長岡天満宮の天神土鈴 子供編

    長岡天満宮の土鈴を紹介します。まずは、子供の姿の天神さんです梅紋の狩衣に中啓を持って、かしこぶっていますぼくもあやかって賢くなれるかなぁ?もう遅いって? 他の珍しいコレクションはこちらです お

  • 2009年1月に見た映画

    1月はあっという間でしたねぇ^^; なんとなく思い立ち、先月見た映画をリストアップしてみようかな ハンサム★スーツ特命係長 只野仁 最後の劇場版この2本です 珍しく邦画2本です。今月は20世紀少年

  • 北野天満宮の神牛土鈴

    またまたご無沙汰です^^;なんかこれが口癖になりそう・・・(゜ε゜;) 久しぶりに紹介しますのは、北野天満宮の神牛土鈴です。 新年すぐに紹介したのは、黒い牛でしたが、これは今年リニューアル

  • 宇治上神社の干支土鈴-丑-

    宇治上神社の干支土鈴を紹介します 2種類ありましたよ。白に赤い丑(写真参照)赤に白い丑(未購入)紅白で揃えた方が良かったのかなぁ?黒い板に看板付き。飾りやすい心配り?がうれしいですね  他の珍しいコ

  • だるま寺の干支土鈴-丑-

    ご無沙汰しております m(_☆_)m ぺこっいやぁ~~年明けてから忙しかったですまだ忙しいのは続きますが、一段落したので土鈴を紹介します以前にシリーズで紹介しましただるま寺の干支の土鈴です丑があまりかわいく

  • 初夢土鈴ふたたび・・・

    みなさん、初夢は見ましたか? ぼくは疲れていたのか、何か夢を見たような気がしますが、ぜんぜん覚えていませんそこで丑の土鈴は他にもまだまだありますが、もう一度紹介したい土鈴があります。 それが名古屋

  • 北野天満宮の神牛土鈴

    あけましておめでとうございます 昨年は、お世話になりましてありがとうございます。 本年もかわらず珍しい土鈴や私のお気に入りの土鈴を紹介していきます 懲りずに来てくださいましたらうれしく思います 年末

  • 手向山八幡宮の板絵馬土鈴

    次は、東大寺の鎮守の社でもある手向山八幡宮の板絵馬土鈴を紹介します。奈良時代に宇佐八幡宮から勧請された神様をお祀りしています。以外と大きいんですよねぇ。神社の土鈴!!って感じで気に入っています。変に観

  • 東大寺二月堂の椿土鈴

    次も東大寺二月堂の土鈴です二月堂で一番有名な行事、「お水取り」で使用される椿の造花を模して作られた椿土鈴。 もともとは旧暦の正月に行われていましたが、現在では毎年3月の始めに行われています。1000年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、河童の友達さんをフォローしませんか?

ハンドル名
河童の友達さん
ブログタイトル
素朴な土の鈴 (「‥)ドレドレ..
フォロー
素朴な土の鈴 (「‥)ドレドレ..

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用