岡山県北部・蒜山にUターンして園芸を楽しむ日記です。我が家のまわりの自然や花々を紹介していきます。
日の出(6:35~18:00)日の入り 曇(-0.7℃) 今日はまた雨模様で肌寒い。 天気が不順で、どうやら風邪をひいたらしい。 熱、咳もないから新型コロナではなさそうだ。 暖かくして早く寝よう。 昨日(28日)歩数 1,858歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(6:36~17:59)日の入り 曇(-0.7℃) 新型コロナ、だんだん危なくなってくる。 ついに「みつがしわ」も中止に追い込まれた。 岡山県でもクルーズ船から下船した人が16名いるという情報だ。 我々もよくいくスーパー、ガソリンスタンドなど、どこからどんな人たちが来ているかわからない。 自分も風邪を引いたみたいだ、 熱はないから大丈夫と思うが・・・・。 昨日(27日)歩数 2,106歩(しっかり歩数0…
日の出(6:39~17:57)日の入り 曇(6.3℃) 朝降っていた雨は一時上がった。 明日早朝は雪の予報。 こうしてだんだん春が近づくのだろう。 この前、同級生のY君は福寿草の花をUPしていたが、我が家の福寿草はまだつぼみも見えない。 昨日(25日)歩数 2,710歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.6㎞
日の出(6:40~17:56)日の入り 曇(-0.6℃) 今日は「みつがしわ」。 若いIさんによるパン作り。 みんなそれぞれが自分用のパンを作り、焼き上げて一緒に食べた。 次回は弁当の予定だったが、新型コロナウィルスの状況を見るため、弁当の予約は保留した。 こんなところまで影響を及ぼす。 昨日(24日)歩数 1,965歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(6:41~17:55)日の入り 晴(-3.3℃) 昨日より暖かく快晴日和。 例年より早く春が来そうだ。 男子バレー、レギュラーシーズン5位のサントリー、力尽きて3位どまり。 昨日(23日)歩数 1,915歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(6:43~17:54)日の入り 曇/晴(1.0℃) 今日も気温はそれなりだが、いい日差し。 午後、右のテレビは男子バレー、JT対サンダース、左はサッカーJ2岡山ファジアーノ対ツウェーゲン金沢。 バレーボールは ㇾギュラーシーズン下位のサントリーが勝ち、明日の準決勝へ。 サッカーはファジアーノが1:0で初戦勝ち。 昨日(22日)歩数 2,433歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.4㎞
日の出(6:44~17:53)日の入り 曇/雨/晴(6.1℃) 朝アK良低気圧が通り過ぎて昼過ぎからいい天気になった。 だんだん日差しがまぶしくなってくる。 新型コロナウィルスのせいで、週末のスポーツも中止やら縮小やらされてくる。 どこまで広がるのやら・・・・・。 この田舎まで影響してくるのかなぁ。 昨日(21日)歩数 2,752歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.6㎞
日の出(6:45~17:52)日の入り 晴(-3.3℃) 朝は冷えたが日中は春の気分。 さんしゅゆのつぼみが黄色が増してきた。 叔父のT氏が主脈流の手術(ステント挿入)1次を終えて退院した。 今度は3月4日に反対側の鼠径部手術だそうだ。 そのあとまた胸部も手術するんだそうだ。 それまでゆっくり休んで体力を温存してほしい。 昨日(20日)歩数 1,959歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(6:46~17:51)日の入り 晴(-1,7℃) 今日もまたいい天気。 とはいえまだやはり冬、特段することもなく一日が過ぎていく。 もうこのまま雪は消えていくのだろうか。 昨日(19日)歩数 2088歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.2㎞
日の出(6:47~17:50)日の入り 晴(-0.5℃) 朝冷えたが、あといい天気になった。 雪も少なくなった。 だんだん梅や桜のつぼみも膨らんでくるだろう。 昨日(18日)歩数 3,465歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 2.0㎞
日の出(6:48~17:49)日の入り 雪(-2,6℃)積雪20㎝ 今日は「下見サロン」と「みつがしわ」がダブった。 サロンをA君に任せてみつがしわ会議へ。 今年の反省と来年の予定出し物の検討。 昨日(17日)歩数 2,630歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.5㎞
日の出(6:49~17:48)日の入り 曇(1.4℃) 今日はトラクターが修理を終えて搬入されてきた。 雪は思ったほど降らない。 今夜どのくらい降るかだ。 昨日は天満屋の前田穂南が青梅マラソンでハーフの日本新記録を出して優勝した。 立派なもんだ。オリンピックが楽しみ。 昨日(16日)歩数 1,648歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.0㎞
日の出(6:50~17:47)日の入り 雨(8.9℃) 今日は気温が高い。 雨。 明日からは雪の予報。 午前中、全日本カーリングの男子決勝、コンサドーレが優勝し2連覇。 午後3時過ぎからは女子決勝、 ロコソラーレと中部電力、延長戦を制し、ロコソラーレが優勝。 昨日(15日)歩数 2,0417歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.2㎞
日の出(6:52~17:46)日の入り 晴(0.6℃) 今日はまた春の陽気。 明日は雨で、そのあとは雪になるという予報。 勝山のS子さんからは福寿草の写真が送られてきた。
日の出(6:53~17:45)日の入り 雪(2.0℃)積雪0㎝ 今日は除雪機の修理が終わって搬入された。 ガスケットが落下していたみたい。 もう春のような気候で除雪の必要があるほど降らないかもしれないが・・・・。 ついでにトラクターのオーバーホールを頼んで持ち帰ってもらった。 春の耕耘までに直ってくればいい。 昨日(13日)歩数 2,394歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.4㎞
日の出(6:55~17:44)日の入り 雪(-2.1℃)積雪15㎝ 午後から雨。 洗濯機が搬入された。 併せて排水パイプの掃除もしてくれた。 早速試運転。なかなか快調。 新品だから快調でないと困るんだが・・・・。 昨日(11日)歩数 3,088歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.8㎞
日の出(6:56~17:43)日の入り 雪(-2.1℃)積雪40㎝(新雪20㎝) ついに洗濯機が動かなくなった。 Uターンするときに買ったT社製ドラム。 半年前からおかしかったが、もう部品がないと修理を断られていて、全自動が2段階自動で動いていたのに、ついに排水もしなくなった。 そんな時見ていたようにJ者が本日限りの新聞折り込み。 調べてみると、搬入幅が1㎝足りない。電話で問い合わせたが、搬入してはいらないで…
日の出(6:58~17:40)日の入り 雪(-2.1℃)積雪40㎝(新雪20㎝) 今日は「みつがしわ」。 認知症予防体操の後みんなで弁当。 昼頃で雪はやむ予報だったが、午後になってもみぞれが降っている。 昨日(9日)歩数 3,791歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 2.2㎞
日の出(6:58~17:40)日の入り 雪(-2.1℃)積雪40㎝(新雪20㎝) 今日は新雪が約20㎝。 最高気温も2℃くらい。 道路は雪も解けた。 今日から全日本カーリング選手権が始まった。 W杯ジャンプは高梨は表彰台に届かない。今日も4位。 通算100回の表彰台にあと1回なのに・・・・。 昨日(8日)歩数 3,791歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 2.2㎞
日の出(6:58~17:40)日の入り 雪(-0.2℃) 今夜からまた雪のなる予報なので、古家の屋根ずりを除雪しておこうと作業していたら急にエンジンが停止、どうしてもかからない。 仕方なくI農機に出張してもらう。 K氏が来てくれて調べたがよくわからない。 結局トラックに積んで帰ってみてもらわないといけなくなった。 いつ修理して帰ってくるかわからない。それまで大雪にならなければいいが・・・・。 昨日(7日…
日の出(6:59~17:39)日の入り 曇(-5.3℃ 室内5.8℃)積雪50㎝ 今日は冷えた。 なかなか気温が0℃以上に戻らなかったが、昼頃からはいい天気に・・・・。 昨日のように真冬日ではなかった。 今夜の予報には雪だるまがついている。 昨日(6日)歩数 2,401歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.4㎞
日の出(7:00~17:38)日の入り 雪(-1.9℃)積雪25㎝→45㎝ 今日は雪が積もった。 朝は25㎝ほどだったのに、昼頃には約45㎝に・・・・。 初めての除雪機の出動。 午後、K石油へ除雪機の燃料を買いに・・・・。 明日の朝のために・・・・。 山に食べ物がなくなったのか、庭の紫式部(小紫)にヒヨドリが来ている。 雪の中で小さな実をついばんでいた。
日の出(7:01~17:37)日の入り 雪(-0.6℃) 今日は朝から予報どおりに雪。 昼中でも結構積もりそうだ。 一日中こたつのお守り。 昨日(4日)歩数 2,061歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.2㎞
日の出(7:02~17:36)日の入り 晴(-2.2℃) 午前10時前、向かいの国道拡張工事をしている現場に救急車が止まった。 事故でも起きたかと思い、双眼鏡で見たが、よく見えない。 野次馬根性よろしく、軽トラで言ってみると、作業員が気分が悪くなったんだそうで、大きなことでなく良かった。 朝は気温が下がったが、日中は日も差して暖かくなった。 明日からは冬型で雪の予想も出ている。少しは降ってやらないとスキ…
日の出(7:03~17:33)日の入り 曇(-0.9℃) 昨日のW杯ジャンプ、男子小林陵侑、女子の高梨沙羅、いずれも振るわなかった。 今日は丸亀ハーフ、日本記録が2つ。 別大マラソンは、初マラソン「サブ10」が3人も出る好レースだった。 初マラソン青山学院4年生吉田が3位(日本人1位)2時間8分30秒と歴代2位と好走、解説の原監督も満足げ。 大倉山のW杯男子ジャンプ2日目、小林陵侑は3位に食い込むのが精いっぱい。残…
日の出(7:04~17:32)日の入り 晴(-0.7℃) 今日はもう雪は降らない。 夜明け前には少し降っていたが、夜明けとともにやんだ。 午後おやつ物を買いにⅯストアへ。PayPay払いももう慣れた。 いまW杯男子ジャンプをやっている。小林がどうなるか楽しみに観よう。 昨日(31日)歩数 2,227歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.3㎞
「ブログリーダー」を活用して、けんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。