chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中国留学の記録 http://liugaku.seesaa.net/

食の安全やテロなど安全性が疑われる中国に留学しれいる作者の記録です。

中国というと食の安全を含めて色々なことが問題にされます。そんな中国に留学中の作者が、実際の中国に留学して足下から中国社会をえがきます。また、イメージのわきにくく情報の少ない中国留学の情報をお伝えします。

る〜る〜
フォロー
住所
中国
出身
中国
ブログ村参加

2008/10/19

arrow_drop_down
  • 春節という季節。

    春節というと、中国人にとってはもっとも大事な日です。 日本人は、春節を中国のお正月と理解してます。 だから、「春節」って日本語にあるけど「春節」って言って理解してくれる人は少ないと思います。 けど、旧暦のお正月だよといって「旧正月」というと理解してくれます。 ただ、実際のところ「正月」と「春節」は、だいぶ違います。 まず、規模です。 日本だと、正月だと会社とか学校が休みになって年の瀬で実家に帰ってという感じだと思います。 ただ、大体のお店はやってます。(レストランなど) けど、こっちだとリアルに食堂からレストランまで閉まりま..

  • ソファー

    ランキング1位獲得!送料無料!特別セール!!Panasonic (パナソニック) マッサージソファ(フットマッサージ付) EP-MS40 家庭用電気マッサージ器 こんなソファーが欲しい。

  • 今年も春節

    今年の春節は2月14日みたいですね。 春節というと中国人にとっては、一年で一番大きいイベントですね。 街中でバクチクならすし、お店は閉まるし電車は人が多いし、あまり関係ない外国人にとっては余り喜ばしくないというか、、、、、。 でも、雰囲気は味わえますね。 一番いいのは、現地の人と友達になって家に招待されることだと思います。 そうすれば、中国人の生活もわかるし親交が深まります。 去年は、オリンピックがあり今年は上海万博です。 今年は、中国にとってどんな年になるのかな?

  • 「王府井」でゲテモノを食べました。

    「王府井」に行ってきました。 この場所は、天安門からも近く北京の中心部でとてもにぎわっている場所です。 そんな「王府井」には、ゲテモノが食べられる屋台が並ぶ場所があります。 私は、何度もウワサを聞いたことがあったのですがいままで行ったことがありませんでした。 特にサソリがおいしい?と有名でしたので食べてみました。 写真にあるのは、調理前のサソリたちです。 これを鉄板で油とともにからっとあげます。 写真の奥の方に見えますようにタツノオトシゴもあります。(おいしいかわしりません。) サソリのお味は、エビでしょうか? ..

  • 中国での豚インフルエンザ

    最近、中国でも豚インフルエンザが注目されています。 日本でも感染者が出て大変みたいですが、中国でも感染者がでて騒ぎになっています。 豚インフルエンザは、死亡率もそれほど高くないみたいですしそこまで危険でないみたいなのですが、中国ではすごい気にしている人が多いみたいです。 中国は、その昔「SARS」が流行した記憶がまだ残っているためかなと思います。 空港だと北京の首都空港でもかなり入国の手続きが面倒になっているみたいです。 先日も中国人の人が、豚インフルエンザにかかり熱が出たのに実家まで長距離で帰ってしまったというのが、ちょっとしたニュースになった見たい..

  • スーパーの袋がタダでない北京

    スーパーの袋は日本にいた頃では、ただで当たり前のようにもらっていましたが、北京にきてから気づいたことは無料でなく有料な国もあるということです。 北京がスーパーの袋が有料になったのはつい最近の事のようですが、それだけ中国は資源が足りないということでしょうか? スーパーに行くとよく自前の袋を持ってきている人がいます。 私は、北京に来てばかりの頃にスーパーに行き買い物をしてレジに行きレジ袋をくれなくて困ったことがあります。 その時は「袋子」という単語を知らなくて一生懸命ジェスチャーしてもらいました。 いまとなればいい思い出です。

  • 上海万博と北京オリンピック

    先日、中国人の友人と話していて上海万博の話になりました。 上海万博も来年に控え中国では上海万博を楽しみにする人が多いだろうと思っていました。 けど、意外と万博に対してはあまり楽しみにしていないという印象をその友人から受けました。 万博は何をするんだい見るだけなら博物館と同じじゃないと言われ、確かにそうかも知れないけど万博は博物館よりも規模が大きいんだよとか説明しました。 オリンピックは、テレビで試合が放映されますし見ていて面白いのでしょうし試合だから白熱しやすいのもあるのでしょう。 それに引き替え、上海万博は実際に現地に行かないとおもしろさが..

  • 日本と違う中国のティッシュ

    上の形のものがなんだかわかりますか? 実はこれが中国のポケットティッシュです。 横から見るとこんな感じです。 日本のポケットティッシュは、これよりも細長くて厚さがないという感じだと思います。 他にも違う点は、ティッシュに匂いがついている点です。 香水のいい匂いです。 ただ日本よりも紙質が悪くないのですが、固いです。 今度は、トイレットペーパーです。 日本と違い、真ん中に穴がない芯がないです。 もちろんこれ以外に穴があって芯があるのもありますが、自分はこの形のを使っています。

  • 「SOS」という北京にある病院

    最近のことですが、風邪を引きました。 中国にきてからというもの至って健康体だったので、まさか自分がこんなに暖かくなってから風邪を引くとは思ってもいませんでした。 でも、中国の一般の病院には行きたくないと思い、外資系の病院に行くことにしました。 今回、私が行ったのは「SOS」という病院です。 「SOS」という病院は私が入っているAIUの海外保険に提携している関係で、キャッシュレスで診察してもらえれるのがよい点です。 行ってきた感想は、日本人のお医者さんもいるしスタッフには日本語ができる人がいていい感じでした。 病院側も日本人になれているようで、対..

  • 「白酒」というお酒

    中国に来ると必ず一度は見ることになるお酒がこれですね。「白酒」です。 このお酒は、大体のレストランに行くと置いてあります。 かなり、アルコール度が高いお酒なのではじめて飲む人は、ほんの少し飲んだだけで喉が焼けるような感じがします。 個性的な味なので好みが別れますが、好きな人は好きみたいです。 私は、中国人のように飲めないですし強すぎるのであんまり好きでないです。

  • 中国の「ピザハット」

    写真にあるのは中国のピザハットです。 これは、空港で撮ったものです。 北京では街中でも頻繁に見かけます。 ピザのお店って中国でもあるとは思いませんでした。 中国もかなり西洋化している証拠でしょうか? ちなみに中国語でピザハットは「必胜客」といいます。 ピザハットをどう訳すとこのような名前になるのかがぎもんですが、、、、。

  • 中国の「紅牛」という飲み物です。

    写真にある飲み物をどこかで見たことがありませんか? 「紅牛」と書かれています。 これは、日本でもおなじみの「レッドブル」です。 私は最初、「紅牛」と書かれていたので「レッドブル」と気づきませんでした。 価格は6元ほどです。 日本円で、大体90円程度です。 味はというと日本でのんだのと変わりませんでした。 中国では栄養ドリンクが余り多くないです。 この「レッドブル」以外は、余り見かけません。 そこで、日本の企業さん! ここに大きなマーケット獲得チャンスがありますよ! がんばって市場開拓してください!..

  • 北京の「4大」。

    北京の「4大」という言葉を聞いたことがありますか? 「4大」というのは北京の超有名大学の4つを指します。 日本では、東京六大学や旧帝大などのくくりで色々な大学の集まりを示します。 私も、留学するまでこのことを知りませんでした。 では、北京の「4大」とはどこなのかとなります。 まず、北京大学、清華大学です。 北京大学は、日本でも知れ渡っていて有名ですね。 清華大学も最近は理系の名門として日本でも知名度があります。 そして、中国人民大学と北京師範大学です。 この二つの大学は、日本では知名度があまり高くない気がします。 ..

  • 北京には花粉症がない。

    日本にいた頃、私は2月〜3月下旬まで花粉症に悩まされていました。 今年も花粉症になるのかなと思っていたら全然大丈夫でした。 北京は2月〜4月頃というと花粉の季節というよりも黄砂の季節です。 よくくしゃみが出るということは、あったものの花粉症のように鼻がつまりくしゃみが止まらないということはなかったです。 もちろん、個人差があるので北京にきてから鼻炎で一年中こまっている人もいます。 けど、自分は今年は北京に留学しているおかげで花粉症にならなくてよかったな。と思いました。

  • 「you tube」が見れない。

    最近、「you tube」が見れなくて困っていました。 おかしいなパソコンの調子が悪いのかなと思っていたら、どうやら政府の規制が入り見れなくなってしまったようです。 理由は、チベットで暴動が起きているそうでその映像が「you tube」にアップされていたそうで、その規制のために中国から「you tube」が見れなくなってしまったのです。 もともと、「you tube」自体が理由がたまに使えなくなることが多かったのに遂に使えなくなりショックでした。 いつ使えるようになるのかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、る〜る〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
る〜る〜さん
ブログタイトル
中国留学の記録
フォロー
中国留学の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用