chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソルフェージュ練習 〜コールユーブンゲンを教材に〜 http://solfegechorubungen.seesaa.net/

ダウンロード版のコールユーブンゲンを教材にし、ソルフェージュの練習を自宅で地道に続けています

音大受験などを考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

おんがく
フォロー
住所
八王子市
出身
鶴見区
ブログ村参加

2008/10/15

arrow_drop_down
  • 【ソルフェージュの練習】ピアノ絵本がちょっと便利

    最近のピアノ絵本は正しい音程が出るものがいくつかあるので、結構使えます。 電子ピアノとかキーボードより気軽に持ち運べて、卓上でも膝の上でも、どこでも音程を取ったりメロディーの確認ができるので、私は最近重宝しています。 下の二つのピアノ絵本は正しい音程が出るのでおすすめです。

  • 音感トレーニング20 【ソルフェージュ練習】

    さて、ハ長調は3回目に突入しました。 (ト長調以下は途中で挫折したことは内緒。いずれ再挑戦します。) 3回目は楽譜を見て歌います。 いわゆる視唱ですね。 ソルフェージュ試験ですね。 ただし、気楽にいきます。 自分で納得できる範囲で音程が取れたら、音源で確認します。 たとえ耳のいい人が隣で「音程、微妙に合ってなくない?」とか言ったとしても聞き流します。 まだ3回目だからいいんです。 最初から完…

  • 音感トレーニング19 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ さて、毎日毎日、耳コピや視唱の練習をしてますが、自分ではなかなか成果を感じることができない…。 というか、ちゃんと音感がよくなるのか、自信がなくなりかけ…。 駄目だめダメ!! 今日はそんな自分を励ましてみます。 紀元前キプロスの哲学者ゼノンの弟子に、クレアンテスという人がいました。 クレアンテスは他の弟子より進歩が遅く、みんなからバカにされていたそうで。 でも、彼は自分…

  • 音感トレーニング18 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ さて、耳コピのあと、そらで正しく歌えるかの確認を毎曲してますが、 自分の音痴さ加減にちょっとげんなり。 正しい音程で歌う練習は三回目にまわしているので、耳コピさえあってればあとは大目にみて先へ進んでいますが。 それにしても、音がきちんと取れてないよ。 まあ、今のところは、音が微妙に外れてることが自分で分かるだけでもいいとしますか。 三回目にきちんと訓練しましょう。 続く。

  • 音感トレーニング17 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ 最初からやり直すと決めました。ハ長調のみ二回目ということでカウントしましょう。 ああ、なつかしいハ長調の音階。 心が和みます。安心して聴くことができます。 二回目は耳コピの練習を主としてやっていく予定なので、とりあえず楽譜は見ない。 耳で聴いたメロディに音名をつけて歌います。 一曲ずつ楽譜に書き取るのは面倒なので、頭で覚えるまで練習して、最後に楽譜を見て記憶とチェック。 正解な…

  • 音感トレーニング16 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ いろんな種類の長調に苦戦。 訳わかんないのが嫌で、練習から遠ざかっていきそうな気配。 そうだ。 とりあえず、最初に戻ろう。 まずハ長調をもっとしっかり体に叩き込んでおこう。 基本が大事ですわ、やっぱり。 一回目は中断して、ハ長調の二回目に突入してしまいましょう。そうしましょう。 と、いうことで、最初のスケールからやり直します。 続く…。

  • 音感トレーニング15 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ さて、なんとか、10度音程まで終わり、いよいよハ長調以外の長調の練習に突入しました。 ト長調は#が一つだけなので、頭でハ長調との違い意識しながら歌うことができました。 が。 #がひとつずつ増えていきますよ。 しかも、一つの種類ごとの練習曲の数が、ハ長調のときとは違って極端に少ない。 あんま慣れないうちに次の種類の長調へと進んでいくものだから、そのうちハ長調とかその他の長調と…

  • 音感トレーニング14 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ 長くて、テンポの速い曲に苦戦。 でも、20回くらい練習したら、結構できるようになるもんだ。 そうか、人間には「慣れ」っていうものがあるんですね。 訳わかんないメロディにもリズムにも、そのうち慣れるもんなんですね。 慣れるまで何十回も繰り返し歌っていけばいいんですね。 人間ってすばらしい。 ちょっと希望が見えてきました。 一曲ごとにかかる練習時間が増えた気もしますが、気にしない、…

  • 音感3 【ソルフェージュ練習】

     さて、前回の続きです。  ↓ ↓ ↓ ↓   長調(メジャー)に限っては 基本的に「ドレミファソラシ」の7つの音程しかないので 関連付けて聞いていけばほとんどがわかるようになるのです。 しかし、わかりづらくさせているのは 音楽にはハ長調(Cメジャー)の「ドレミ〜」以外に ト長調(Cメジャー)やヘ長調(Fメジャー)など …

  • 音感トレーニング13 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ やばい。 だんだん、テンポについていけなくなりつつある。 と、いうか、一曲ずつが長くなってない? 楽譜見て、耳で音聴いてるのに、最初から最後まで間違えずに歌うことができない。 そもそも、いまさらだけど変なメロディばっかりだし、リズムも統一感がない、規則性がないいかにも練習のためっぽくて訳わかんない、って感じだし。 鼻歌でついていくのがやっとだ。 だんだんイライラが…。 耐え…

  • 音感2 【ソルフェージュ練習】

     さて、前回の続きです。   ↓   ■コード・音楽理論に基づいて関連付ける またある程度、音楽理論やコード理論を学んだことのあるひとは 度数やコードに関連付けて聞き取ったりします。 たとえば、 曲の出だしが「ド・ミ・ソ〜」であれば コード「Cmaj(Cメジャー)」の和音とおなじ音程だな〜 とか はじめのドからミまでは…

  • 音感1 【ソルフェージュ練習】

    さて、今日はちょっと音感について語ろうかと思います。 音感って… 絶対音感とかはよく聞きますけど、絶対音感って、持ってない人間からするとシンジラレナイ能力ですよね。 先天的な能力だとか、子供の頃に訓練しないと大人になってからでは身に付かない能力だとかいわれてますが、そこらへんは実はあんまり根拠がないみたいです。 ってことは、大人でも訓練次第では身に付く可能性があるってこ…

  • 音感トレーニングの準備

    音感トレーニングは持続しなければ成果が現れません。 三日坊主にならず、毎日欠かさずにトレーニングを続けるための秘訣は… すでに日課となっている行動に関連させて音感トレーニングの時間を確保することです。 例えば、朝食の前後とか、学校や会社の昼休みとか、夕食や入浴の前後とか、朝に強い人なら起床直後(起きてすぐは声が出しづらいのであまりおすすめできませんが)、夜型の人なら就寝前にベッドの上で、新聞を毎…

  • 音感トレーニング12 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ 三度音程まで進んだあたりで気づく。 なんかリズム練習のための章が多くない? 4分の4拍子と4分の2拍子の違いとか、 4分の3拍子と8分の6拍子の違いとか。 別にその辺はいまさらって感じだし、早く四度音程とか次の音程に進みたい。 と、気持ちはあせりますが、長期戦にあせりは禁物です。 発声や音取りの練習だと思って一つずつ大事に練習していきますよ。 なんせ、音痴ですから。 …

  • 音感トレーニング11 【ソルフェージュ練習】

    前回の続き。↓ 高い音に苦戦していると、ふと気づく。 口を閉じて鼻から音を出すと、それなりに高い音でも出る。 そっか。 高い音が楽譜に出てきたら、そこだけ口閉じて歌えばいいんだ。 そして、毎日高い声を出そうと努力してれば、いつか出せるようになるさ。 練習、練習。 あ〜、ノドきつい。 除湿機、効き過ぎ…。 続く…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おんがくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おんがくさん
ブログタイトル
ソルフェージュ練習 〜コールユーブンゲンを教材に〜
フォロー
ソルフェージュ練習 〜コールユーブンゲンを教材に〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用