ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハワイアンのキッチンマット
先日、神戸駅近くのモザイクを散策。アンパンマンミュージアムがあり、モザイクという商業施設も隣接しています。以前、ハワイアンショップで気に入った服を買ったこともあり、ハワイに行けない分、日用品や服を物色。今回はパーカーとキッチンマットを購入!これから活躍し
2023/07/31 00:30
愛車プジョー206SW 26万km突破!!
わが家の愛車206SWも20年目でついに26万kmを突破しました!幸い、エンジンも問題なく、元気に走ってくれています。(電気系統や塗装などは難ありですが…苦笑)ここまできたら、行くところまでお付き合いしたいと思います笑こちらもよろしくお願いします♪☆旅ごはん・たび宿
2023/07/30 08:34
あらき軒「いりことほたての冷やしぶっかけ中華」
久しぶりに同級生が営む岐阜県岐南町にあるラーメン店「あらき軒」へ。12日から2-3週間の期間限定という「いりことほたての冷やしぶっかけ中華」をいただきました!口の中で繰り広げられるさまざまな味変は言葉ではなかなか表現できないくらい。焼豚を食べているのに海の幸を
2023/07/29 00:30
くるるセミナー「暮らしの中の整理術」
きょうは、十六銀行と岐阜大学の産学連携企画「くるるセミナー」でお話する機会がありました。今年度は、前のクールでは「伝統工芸」についてでしたが、今回は、少し思考を変えて「暮らしの中の整理術」。ひごろ、2時間5回を目安にしている講座ですが、今回は1時間ということ
2023/07/28 21:37
第76回草の根交流文化サロンinSEINO「末松グニエ文写真展~土川商店展~」
岐阜県池田町にある土川商店「場所かさじゅう」で第76回草の根交流文化サロンinSEINO「末松グニエ文写真展~土川商店展~」が開かれています。今回は、ロングランの1カ月の開催(7月1日~30日)。土川商店に飾られている人形が印刷されたのれんが目印。のれんをくぐると、メ
2023/07/27 07:20
産学連携授業「映像プレゼンテーション」成果発表会
中部学院大学短期大学部社会福祉学科の美・デザインコース&医療事務コースで「SNS活用論」「映像プレゼンテーション」という科目を担当していますが、そのうち、2年生が対象の「映像プレゼンテーション」では今年度の前期、JAめぐみのと産学連携授業として、販売所「とれっ
2023/07/26 22:16
ママーズ研究会「伝えたいことが伝わる 文章の書き方[心構え編]」
岐阜県羽島市で介護や子育て支援などを行っているトータルケアママーズ羽島企画の社員研修ママーズ研究会で講師を務めました。今回のテーマは「伝えたいことが伝わる 文章の書き方[心構え編]」。文章を書く機会があるものの、なかなかまとまらなかったり、書けなかったり、
2023/07/25 21:50
ANAマイレージde黒毛和牛
きょうは七夕。なんかロマンチックな気分になりますね♪さてさて、今日の話題はマイルのお話。わが家のマイレージは現在、メインがワンワールドのJAL、サブがスカイチームのDELTA。かつては、スターアライアンスのルフトハンザ、JALがワンワールドに加盟する前はフィンランド
2023/07/24 21:03
番外編・熊本のお土産「御飯の友」「からし蓮根チップス」
今回の熊本では特にお土産は買いませんでしたが、いただいたもので印象的だったのはフタバのふりかけ「御飯の友」。誕生したのは今から110年前の1913(大正2)年。サイトによると、当時の日本は食料不足で、カルシウムが慢性的に不足していたとのこと。それを補うために吉丸
2023/07/23 21:47
宮崎・高千穂の民宿「春芽」
高千穂で宿泊したのは「民宿 春芽」。館内も落ち着いた感じ♪今回のお部屋は「よだきい」。広めの通路もあり、お部屋以外の場所で荷物が広げられて便利でした♪バストイレ付の畳のお部屋でゆっくりできました♪そして、こちらのコンセプトは「食べるためにお泊り戴く」。サイ
2023/07/22 22:39
熊本の民宿「廣嶋屋」
今回、熊本市内で宿泊したのは「民宿 廣嶋屋」。熊本城を築城した加藤清正公の廟がある本妙寺の近く。建物は築130年の古民家。高台にあるため、熊本市内を一望できます!また、琵琶などの日本文化にも触れられることから、外国人を中心に人気なんだとか。ホテルとは違った情
2023/07/21 22:13
阿蘇のお宿②南阿蘇夢しずく温泉 別邸蘇庵
阿蘇には今回2泊しましたが、もうひとつのお宿は「南阿蘇夢しずく温泉 別邸蘇庵」。いろいろなタイプの部屋がある中から、畳の半露天風呂が付いていて、キングベッドが2つある和モダン平屋タイプの「悠凛」にしました。半露天風呂&脱衣所&アメニティーデッキテラスからは
2023/07/20 22:58
阿蘇のお宿①阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート
初日のお宿は「阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート」。子連れコメントを見て決めました。実際、訪れてみての印象は、建物や施設はかなり古い印象で、照明などもやや暗い感じがしましたが、接客などはとても丁寧でした。お部屋のタイプもいろいろありましたが、やはり子
2023/07/19 22:50
GO TO 夏の阿蘇&高千穂⑤白川水源
宿泊した「南阿蘇夢しずく温泉 別邸蘇庵」は私たちのプランは11時チェックアウトだったので、それまではお部屋でゆっくり。その後、「道の駅あそ望の郷くぎの」に立ち寄りながら、4年前にも訪れた「白川水源」に行きました。阿蘇は降水量が多く、大地でろ過された良質な水が
2023/07/18 22:57
GO TO 夏の阿蘇&高千穂④高千穂散策
きょうは美穂の誕生日。今年は節目となるため、思い出に残る場所でと思い、宮崎県の高千穂で迎えることにしました。午前中、私と愛娘は高千穂あまてらす鉄道のアトラクションへ。国鉄高千穂線、第3セクター高千穂鉄道として使われていた線路を活用して生まれ変わった高千穂あ
2023/07/17 22:28
GO TO 夏の阿蘇&高千穂③葉祥明阿蘇高原絵本美術館&高千穂神社「夜神楽」
きょうは美穂が40代最後“大・大みそか”。ということで、記念日は高千穂で過ごそうと思い、きょうは阿蘇を経由して、宮崎県の高千穂に向かいました。私・晃一郎もこれまで全国44都道府県をめぐってきましたが、行ったことがないのが、宮崎・大分・佐賀の九州3県。久しぶりに
2023/07/16 22:00
GO TO 夏の阿蘇&高千穂②会楽園&慈恵病院
きょうは愛娘が生まれた慈恵病院で特別養子縁組した家族が集う会があり、いざ熊本市内へ。会の前に、熊本定番の太平燕を食べようと、元祖といわれている「会楽園」へ。太平燕(たいぴーえん)は、明治後期、中国福建省の料理人が伝えたという約100年の歴史を持つ料理。麵の代
2023/07/15 22:47
GO TO 夏の阿蘇&高千穂①FDAで阿蘇くまもと空港へ
あす熊本市内で開催される会合?に出席するため、きょうから5日間の日程で熊本&宮崎に滞在します!今回は、美穂の誕生日(17日)が祝日ということもあり、思い出に残る場所で過ごそうと思い、阿蘇と高千穂をメインに予定を組みました。熊本までの移動はJALマイルを使ってFDA
2023/07/14 22:40
初!大相撲「名古屋場所」
オーストラリアの友人ピーターが来日していて、「大相撲が見たい!」ということで、名古屋場所に一緒に行ってきました!現在タイのプーケットに在住しているピーター。日本にも訪れる機会が多く、前回は4年前に会いました!さて、今場所は、横綱照ノ富士は欠場ですが、新大関
2023/07/13 22:09
大野町「暮らしの中の整理術」②
岐阜県大野町で今年度から開講した「暮らしの中の整理術」。日ごろは2時間5回シリーズで展開していますが、今回は1時間半2回シリーズということで、凝縮版でお伝えしています。2回目は「マトリクス」を用いながら、「空間」「情報」「時間」の整理をしてみました。皆さんの生
2023/07/12 22:09
各務原市「ライフカレッジ」岐阜の伝統工芸品
岐阜県各務原市の生涯学習講座として開講している「ライフカレッジ」。これまでも何度かお話しする機会をいただきましたが、今年は久しぶりにうかがってきました。今回のテーマは「岐阜の伝統工芸品」。経済産業省が指定する伝統的工芸品と各都道府県がしているする郷土工芸
2023/07/11 21:11
ぷらっと神戸 味処「喜楽亭うーちゃん」&にしむら珈琲店
先日神戸を訪れた時に立ち寄ったのが元町にある味処「喜楽亭うーちゃん」。中国出身のご主人はとても明るく、店内のお客さん同士も和気あいあいとした雰囲気に包まれます。乾杯のドリンクは度肝を抜く「スイカ酎ハイ」。スイカの量に圧倒されます笑こちらはパイナップル酎ハ
2023/07/10 22:12
ぷらっと京都・お土産編③総本家河道屋「蕎麦ほうる」
先日京都を訪れた際にお土産でもらったのが総本家河道屋「蕎麦ほうる」。総本家河道屋のサイトによると、河道屋安兵衛が、菓子舗で蕎麦を扱っていた頃をしのび、家伝の秘法を元に工夫を重ねて作り上げた銘菓とのこと。素朴ながらも上品な味わいのそばほうるは老若男女を問わ
2023/07/09 22:32
ぷらっと京都⑤中村藤𠮷本店
はしたての流れで一服したのが、同じジェイアール京都伊勢丹 別館レストラン街JR西口改札前イートパラダイスエリアにある「中村藤𠮷本店」京都駅店。その歴史はサイトで丁寧にまとめられているのでこちらで。店内ではお茶をはじめ、抹茶スイーツ、抹茶のお料理も楽しめます。
2023/07/06 21:58
ぷらっと京都④はしたて
最近は、毎月のように京都に行く機会がありますが、7月は平日にもかかわらず、京都駅はすごい人・人・人。特に外国人観光客も戻ってきていて、アフターコロナの様相を感じます。さて、今回は京都駅で待ち合わせをしたので、駅周辺でランチをとることにしました♪訪れたのは、
2023/07/05 00:07
ぷらっと京都③市電ひろば
京都水族館までは、京都駅から市バスかJR嵯峨野線の梅小路京都西駅から徒歩。行きは、JRで行きましたが、梅小路京都西駅から水族館までの間には公園があり、子連れには遊びスポットがいっぱいあっていい感じ。そこで小休止したのが市電ひろば。かつて、京都市内を走っていた
2023/07/04 00:13
ぷらっと京都②京都水族館
ファミリーミュージカル「きかんしゃトーマス -ソドー島のたからもの」を観た後、せっかく京都に来たので、何か見に行こうと思い、京都駅から電車で1駅のところにある京都水族館に行きました!ここには、オオサンショウウオをはじめ、大きな水槽にはエイやサメなどもいて、人
2023/07/03 00:08
ぷらっと京都①京都劇場deミュージカル
ファミリーミュージカル「きかんしゃトーマス -ソドー島のたからもの」が全国各地で行われています。ステージ上から得られる臨場感などを愛娘にも感じてもらおうと近場で開催されるところを探していました。今回は、日程と場所があった「京都劇場」へ。うれしいのは、京都駅
2023/07/02 22:00
7月のカレンダー
きょうから7月。わが家のカレンダーも夏モードになりました♪今月は・ギリシャのザキントス島・フランス領ポリネシア タヒチ島・ザンビアとジンバブエのヴィクトリア・フォールズ説明文を見てみると、タヒチ島はターコイズブルーに恋する熱帯魚の楽園。画家のゴーギャンが愛
2023/07/01 00:48
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、cocotabiさんをフォローしませんか?