chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベテラン一級建築士の住宅づくり読本 http://njtecno.seesaa.net/

住まいつくりのノウハウを提供し、マイホーム実現を応援します。一緒に闘いましょう

住宅建設に関連する情報ページです。 関連のサイト ・NJ空間デザイン研究所 http://nj-sd.com/

うわさの大工
フォロー
住所
盛岡市
出身
宮古市
ブログ村参加

2008/10/12

arrow_drop_down
  • 頑張れ!就職活動

    『あなたが希望する企業に就職や転職することを成功にはどうしたらよいのでしょうか?』 あなたは就職活動で、採用担当に「即決!」と感じさせたり ぜひ「ウチに来てほしい」と思われて、希望する企業の内定を 勝ち得る方法を知りたくありませんか? http://f001.sublimestore.jp/trace.php?shtq=393561OOPJdS いよいよ新年度となり各企業や新卒・転職者の皆様の就職活動が 活発な時期となって参りました。 採用担当は新卒の場合、早めにエントリしてきた応募者が 優良な人物がいると考えています。 年度の..

  • 健康を守る家と毎日一秒ずつ死んでいく家

    成人病などの原因も住環境と関係があります。 湿気が多い、陽が当たらない、風通しが悪い、狭い部屋などにいると病気になってしまいます。 その中でも大事なことは部家の広さです。 老人ホームになぜ入ってきたのかを調べたら、一位が狭さです。狭いと動き回れない。 部屋の温度差も大きい要素です。 高齢者に対応したとうたっている住宅でも、段差をなくすとか手摺をつけることばかりやっていて、それも必要だが部屋と部屋の温度差のことを言わない。 ひと部屋を暖房していてもトイレにいくと寒い、こんな家は駄目なんですよ。 だから田舎にいくと部屋と部屋の温度差による脳溢血と..

  • アメリカと日本の住宅を比較

    住宅のサブプライムローンに端を発したリーマンショックによる世界的経済不況は収まる様子が見られませんが、そもそもの要因であるアメリカの住宅事情をレポートします。 米国の住宅着工件数は、年間約180万戸 日本の住宅着工件数は、年間約115万戸(昨年は80万戸) すでに世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り 日本は、住宅ローンが終わる頃には価値が無くなり産業廃棄物と化してしまう住宅を購入するために、毎年平均で年収の20%以上を負担しています。 かたやアメリカでは、年間5%程度価値が上がっていき、ローンが終わる頃には大きな資産を手に入れている勘定になります。..

  • 住宅は全て個性が要る

    ある女性の意見 基本的にマンションはファミリー向けが多い。リビングやダイニングなど、家族のための空間演出がモデルルームの見せどころです。 都心では家族より単身者が多い時代で、少子化も解決の目途が立たないというのに、今なお、マンション市場は家族がターゲットになっている。 独身の働く女の私から言わせてもらえば、いったいいつまで家族相手に物件を売るつもりか。 家族を持つ男性はお金がない。その男性は物件よりまず、“家族”を買ったのだ。家族は維持費が年々高くなる。独身男性はというと、これまたもっとお金がない。 私の場合も、他の女性同様、将来の安心の一手とし..

  • 健康を守る家と毎日一秒ずつ死んでいく家

    成人病などの原因も住環境と関係があります。 湿気が多い、陽が当たらない、風通しが悪い、狭い部屋などにいると病気になってしまいます。 その中でも大事なことは部家の広さです。 老人ホームになぜ入ってきたのかを調べたら、一位が狭さです。狭いと動き回れない。 部屋の温度差も大きい要素です。 高齢者に対応したとうたっている住宅でも、段差をなくすとか手摺をつけることばかりやっていて、それも必要だが部屋と部屋の温度差のことを言わない。 ひと部屋を暖房していてもトイレにいくと寒い、こんな家は駄目なんですよ。 だから田舎にいくと部屋と部屋の温度差による脳溢血と..

  • 建て主の予算

    —本音か建前か— 住宅会社との打ち合わせのときに、建て主は本音の予算額を提示しているのでしょうか。 それとも建前の予算でしょうか。 建て主が示す建設予算額について尋ねたところ、建築を依頼する先に関係なく、4〜5割の建て主が駆け引きなしで本音の予算を提示していました。 工務店に建築を依頼する建て主の場合、建前の予算を示す人も目立ちました。なかには、「様子を見たかった」「金額が上がると思った」など、工務店の提案内容を信頼していないような意見もありました。 工務店に建築を依頼した建て主の場合 ・本音の予算額で可能な最高の提案をしてほしかった。(埼玉、..

  • 危ない間取り

    戸建て住宅の構造材を加工するプレカット工場にバランスの悪い「危ない間取り」の設計図が持ち込まれるケースが目立ち、多くはそのまま建設されている——。 具体的には1階と2階で柱の位置や壁の位置が半分以上、合っていない住宅です。 設計の基本を理解した人にとってはにわかには信じられないようなことですが、プレカット工場の担当者へのヒアリング結果によると「レアケースではなく、むしろこちらが主流になってしまっているのが実態という印象だ」。 1階と2階の平面図を重ね合わせると、2階の柱や壁の下にそれを支える柱や壁が存在しない。 1階と2階の柱や壁の位置が合致している割合を「..

  • 欠陥住宅防止対策

    これまで、住宅建設時に「確認申請」と呼ばれる、設計図を役所にチェックしてもらう制度はあります。 しかし、これは住宅の品質を確認するものではなく、建築基準法上の「単体規定」(建物自体違法建築ではないか)や「集団規定」(地域の環境への悪影響はないか、主なものに容積率や斜線制限などがある)に合致するかどうか、設計図書を確認するものです。 しかし、実際には設計図書通りに造られているか十分にチェックされていないし、ましてや、個別の住宅の性能や品質は評価していません。 パソコンを購入するときは、ハードディスクの容量や、CPU(中央演算処理装置)の能力、メモリー容量はもとより、デバイスと呼..

  • 住宅の性能を知る5

    ■住宅の設備について 最近は、便利で快適に暮らせるような設備が多く開発されています。 その中でも、主な最新設備は次のとおりです。自分に必要なものを選ぶためにも、最新の設備について理解しておきましょう。 ◆IHクッキングヒーター 電気を熱源とした加熱調理器具です。温度管理やタイマー機能があり調理がしやすく、火を使わないので安全です。炎が出ないので、二酸化炭素が発生することがなく、室内の空気を汚しません(調理時の水分蒸発、煙やにおいは出るので、換気は必要です)。ガス式と変わらない火力が出るものも増え、熱効率が非常に高いのが特徴です。 ◆インターネット対応 A..

  • 住宅の性能を知る3

    ■バリアフリー性能について バリアフリーとは、障害者や身体機能が低下した高齢者が、社会生活を営む上で、自立を妨げるバリア(障害)を取り除こうという考え方です。住宅内においては次のようなポイントについて対策を講じます。 1.安全で事故が防止できること ・家の中の段差を無くし、階段や浴室など要所に手すりを付ける ・部屋毎の温度差を無くす 2.操作が簡単、移動が簡単など「楽」であること ・廊下の幅を広くとり、階段の角度は緩やかにする ・照明のスイッチ、コンセントの位置に配慮する 3.将来への対応が可能であること ・介護用車..

  • 住宅の性能を知る2

    ■省エネルギー性能について 一般家庭でのエネルギーの約7割は暖冷房設備と給湯設備で消費されています。 省エネルギーの効果を高めるためには、断熱性に優れた住宅とし、高効率な暖冷房設備や給湯設備を使用することが重要です。 断熱性能を向上させるためには、外壁や屋根、床などに断熱材を使用し、外の熱を室内に伝わりにくくすると同時に、室内の暖かさを外に逃がさないようにします。 また、建物の隙間を減らして気密性を高めることも重要です。

  • 住宅の性能を知る1

    ■ 耐久性について 住宅はその外部、内部からの様々な要因により、建てられた直後から劣化が始まります。 例えば木造住宅の場合、次のような事象が考えられます。 ・雨、地面からの湿気 → 木部の腐れや金属部の錆 ・シロアリ → 木部の食害 ・地震、台風など → 壁や屋根の破損、雨漏り また、住宅を何年使い続けることができるかどうかは、耐久性に配慮した設計となっているかどうかで決まってきます。 耐久性を高めるためのポイントは、建物の工法毎に異なります。

  • 良い住宅の条件3<br />

    条件3:物理的な面で住まいの「機能」が満たされている 具体的には、 ■地震の時に耐えて家族の命を守ってくれる構造 ■カビやシックハウスがなく健康に過ごせる家 ■四季を快適に過ごせる環境 ■周囲に気兼ねなく暮らせる家 ■加齢後も安心して住める工夫 ■メンテナンスしやすく長く住める家 などがあげられます。 良い住まいの条件その1・その2は住まい手の皆さんの必要性に合わせて千差万別のニーズがあり、ご家族とよく相談して決めたり選んだり出来る部分です。 決めたり、選んだり……ご自身、またはご家族のライフスタイルを見つめなおし、整理し、大変で..

  • 良い住宅の条件2

    条件2:趣味や好みが反映されている 一日の大半を外で過ごし疲れて自分の家に帰ってきた時には思いっきりリラックスしたいですね。 一日の疲れをとり、好きなことができる空間こそ住まいに求められる大切な機能ではないでしょうか。 趣味や好みが反映されている家では、そこにいるだけで精神的に落ち着き、リラックスすることができます。 また、自分の家として愛着がもてるなど精神的な価値観を満足することがきます。 住まいはただ寝に帰るところ、シェルターとしての機能があればいいのではなく、 �@生活のしかた、住まいの空間、形、色などが家族の好み、趣味にあっており、家族が安心して健..

  • 良い住宅の条件 その1

    皆さんの考える良い住まいの条件は何ですか。 立地や間取り、価格、室内の仕上げなど、「良い住まいの条件」は人それぞれでしょう。 特に住むエリアや最寄り駅からの距離、居室の数、価格などはそこに暮らす家族構成や環境によって千差万別ですが、どの住まいにも共通して言える「良い住まい」の条件が3つあるのです。 ■間取りや動線計画などの「生活上の機能」が良い ■趣味や好みが反映されている ■物理的な面で「住まいの機能」が満たされている ここでは、この3つの条件について詳しく解説していきましょう。 条件1:間取りや動線計画などの「生活上の機能」が良い ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うわさの大工さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわさの大工さん
ブログタイトル
ベテラン一級建築士の住宅づくり読本
フォロー
ベテラン一級建築士の住宅づくり読本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用