ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【新型コロナウイルス感染症対策】
【新型コロナウイルス感染症対策】 ・館内に消毒用ポンプ、次亜塩素酸水、空気清浄器を設置 ・手を多く触れる場所の定期的なアルコール消毒 ・スタッフのマスク、こまめな手洗い、うがい ・スタッ
2020/12/31 15:08
下賀茂温泉【銀の湯会館】
こんにちは山海のシシドです 南伊豆【下賀茂温泉 銀湯会館】のご紹介です。 伊豆半島のいたるところに高温(70度~120度)の 源泉が多くあり、あちらこちらから湯煙が立ち込めています。
2020/12/29 17:26
観光スポット【龍宮窟】
こんにちは山海のシシドです 山海から車で約10分 南伊豆「田牛(トウジ)」にある【龍宮窟】のご紹介です。 大きな波が海岸に打ちつけられて出来た幻想的な内部は 打ち寄せる波の音だ
2020/12/28 16:29
植物園【南伊豆アロエセンター】
こんにちは山海のシシドです 静岡県南伊豆町【南伊豆アロエセンター】は 世界のアロエ約320種を霜の降りにくい温暖な 南伊豆で露地栽培や温室栽培をしています。 農薬を使わず海
2020/12/25 16:54
サファリ体験【伊豆アニマルキングダム】
こんにちは山海のシシドです 2010年にリニューアルされた【伊豆アニマルキングダム】は 歩きながら「キリンやダチョウ」など66種類 約600匹の動物達を見る事が出来ます 迫力ある
2020/12/21 17:04
有酸素運動【ノルデックウォーキング】
こんにちは山海のシシドです さて、今日ご紹介するのは【ノルデック ウォーキング】 全身の筋肉を刺激する【ノルデック ウォーキング】は 2本のストックを持つことによって歩行姿勢が
2020/12/18 16:53
伊豆の幸【金目鯛の姿煮付】
こんにちは山海のシシドです 山海で一番人気の料理【金目鯛の姿煮付】のご紹介です。 大きいサイズの金目鯛を(継足し、継足し)している秘伝のタレで じっくりと煮付けてあるので美味しさが凝縮
2020/12/17 16:55
観光スポット【石廊崎権現】
こんにちは山海のシシドです 南伊豆最南端の断崖にある「石室神社」は 石廊崎権現とも言われ「大漁開運」や 「守護神」として古くから親しまれています。 岩に貼りついたように見
2020/12/16 16:56
自然の不思議【田牛(トウジ)サンドスキー場】
こんにちは山海のシシドです 下田市の田牛(トウジ)海岸の横に冬の強い季節風によって 白い砂が吹き寄せられ積み上がって出来た 自然の【サンドスキー場】があります。 滑走距離4
2020/12/15 16:04
観光スポット【爪木崎水仙まつり】
こんにちは山海のシシドです 毎年(12/20~翌年1/31)に開催する 下田市須崎半島【爪木崎水仙まつり】のご紹介をします。 須崎半島の景勝地「爪木崎」は野水仙の群生地があり ピ
2020/12/14 12:58
【新型コロナウイルス感染症対策】 ・館内に消毒用ポンプ、次亜塩素酸水、空気清浄器を設置。 ・手を多く触れる場所の定期的なアルコール消毒。 ・スタッフのマスク、こまめな手洗い、うがい。 ・
2020/12/12 14:13
日本の滝百選【天城浄蓮の滝】
こんにちは山海のシシドです 伊豆半島の真中を縦断する天城峠にある 【浄蓮の滝】のご紹介です。 深い樹木の生い茂る【浄蓮の滝】は水量が多く 高さ25メートル、幅7メートルの岩肌を激しい音をたてて
2020/12/11 16:37
熱帯の楽園【下賀茂熱帯植物園】
こんにちは山海のシシドです 365日温暖な南伊豆の花々が咲く 【下賀茂熱帯植物園】のご紹介をします。 下賀茂温泉の温泉熱を利用した温室内では 「ハイビスカス、サボテン、デンドロビューム、ブ
2020/12/09 16:55
南伊豆を歩く【タライ岬遊歩道】
こんにちは山海のシシドです 南伊豆の最南端の遊歩道【タライ岬】は弓ヶ浜から 田牛(トウジ)までの約2時間40分のウォーキングコースで 急な階段を登っていく「健脚コース」と 景色を楽
2020/12/08 14:46
すすき野原【稲取細野高原】
こんにちは山海のシシドです 今日ご紹介する東伊豆の【稲取細野高原】は 標高400~800メートルあり、広大な敷地に(すすき)が 黄金色に輝き相模湾に浮かぶ伊豆七島を一望できる
2020/12/07 16:40
昔なつかしい【だるま☆ストーブ】
こんにちは山海のシシドです まだ、暖かい日もありますが・・朝、晩 寒くなってきましたね。 さて、今年も【だるまストーブ】の時期がやってきました。 燃料は裏山の木を薪にしているので「エコ」
2020/12/05 16:59
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、古民家の宿 山海さんをフォローしませんか?