chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーンアース https://blog.goo.ne.jp/akashikankyou2006

地球環境問題を日常の様々な視点や角度から考える

地球環境問題を考えるブログの開設をかねてから計画していましたが、漸く重い腰を上げて先月開設しました。 メインコンセプトは「地球環境問題を日常の様々な視点や角度から考える」ですが、広く網羅して捉えられればと考えています。 一人でも多くの人がこのブログをきっかけとして身近な環境問題からでも考えてもらえればと思います。

地球環境問題を考えるブログ
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • ブログ再開の予寄稿

    2011年から約6年間のブランクを経て近々ブログを再開したいと考えています。まずは再開の予寄稿まで。ブログ再開の予寄稿

  • ひぐらし(蜩)

    昨日の秋雨前線の南下で、関東地方は一昨日までの猛暑から気温が大きく下がり、うって変ったように秋めいてきました。こちらに来て初めての夏が過ぎようとしているのですが、井の頭公園(のみ)に蝉の「ひぐらし(蜩)」が生息しているのに気付き驚いています。都内平地部の他の公園など樹木のある所では他の蝉の鳴き声は耳にしても、蜩の鳴き声を聞くことはないのですが、井の頭公園だけでは朝夕を中心に蜩が鳴いています。蜩は標高の比較的高い山間部だけに生息するとずっと思っていたのですが、調べてみると九州以南では標高の高い山間部だけに生息するとされていましたから、関東の平地に蜩が生息していても必ずしもおかしくはないようです。とは言っても、経験則として関西などの平野部で蜩の鳴き声を聞いたことはなく、また、都内平地の他の場所でも蜩の声を耳にするこ...ひぐらし(蜩)

  • 屋上の盆踊り

    2年ほど前の夏に「無音の盆踊り」について記事を載せたことがありますが、単身赴任先の住まいの東京武蔵野市では先月末の土曜・日曜に吉祥寺駅前のマルイの屋上で盆踊り大会が行われていました。私の住まいのベランダから8階建てビルの屋上の盆踊り大会の明かりが見え、踊り囃子の音が微かに聞こえていましたが、関西(特に私の住む明石・神戸市西部地域)では、ビルの屋上で行われる盆踊り大会は耳にしたことが全くありません。どうせなら、井の頭公園の中で行えば良いのにとも思いますが、恐らく井の頭公園は都の管理なので、地元の一部のスポットの行事には許可が下りないのかも知れません。「無音の盆踊り」ほどではありませんが、風情が無くなっているなあ、と感じています。「無音の盆踊り」に興味がおありの方は、2年前の8月12日の記事を繰って見て頂ければと思...屋上の盆踊り

  • 御岳山

    少し天気は曇りがちだったのですが、先週の週末に青梅市に位置する奥多摩の御岳山に登ってきました。吉祥寺からJRで中央線立川、青梅線の青梅を経て、奥多摩のJR御獄駅で下車、ここからバスで滝本まで約2時間。多摩川の源流に沿って遡り御嶽駅に近づくにつれて付近の景色は狭隘な山の中になってきます。滝本からケーブルカーで標高約800m付近まで登ることができ、ここから徒歩で929mの山頂まで登ります。御岳山は高尾山と比べるとややマニアックな山登りで、山好きでかなり目的意識がないと登るきっかけがないな、と言うのが付近の景色などから感じ取れます。天気の良い時は東京湾から関東平野が一望できるそうです。頂上には武蔵御嶽神社があり、また、頂上付近には民宿などが多くあり、時間に余裕があればゆっくりと泊って帰ることもできます。写真は、頂上付...御岳山

  • 高尾山

    少し前の休日に一人で高尾山に行ってきました。関西では馴染みが薄いのですが、高尾山はハイキングの定番の山となっています。丁度関西では、レクリエーションハイキングでは六甲山や比良山に相当すると考えれば良いでしょうか。標高は599mとされていますが、地図により様々で、601mと示されているものもあります。今、建設が終盤の東京スカイツリータワーの高さが634mですので、高尾山は約30mほど低いことになります。住まいの吉祥寺駅から中央線で西に立川、八王子を経て、高尾山で降り、京王線に乗り換えて終点の高尾山口で下車。ここからは徒歩で山頂迄続く稲荷山ルートと、リフト若しくはケーブルカーで標高500mほど迄行くルートがあります。今回はリフトで中腹迄行き、そこから頂上迄歩くルートを選択しました。リフトを降りてから頂上迄は徒歩で約...高尾山

  • 観葉植物

    部屋の中が殺風景なので観葉植物の鉢植えを買ってきました。ノウゼンカズラ科の観葉植物で名称は長いので省略しますが、原産地は台湾・中国だそうです。光沢のある小さな葉が羽状に複葉につき、落ち着いた雰囲気があります。鉢の土が乾燥しない程度に水を与えるだけで良く、また、気温は5℃以上保たれていればいいことから、特に手間はかからないそうで、やはり部屋の中に緑があると、安らぎを感じます。花屋の店頭で買った時は小さかったのですが、植生の勢いが非常に良く、数日で見る見る大きくなっているようです。丁度、子犬があっという間に大きくなるようで、この先の成長が少し心配でもあります。観葉植物

  • 井の頭公園

    4月から東京に単身で転勤赴任しています。写真は住まいのすぐ近くにあり、休日にぶらりと良く散歩に出掛ける「井の頭公園」です。井の頭公園は武蔵野市の南東に位置し、ほぼ東西に横に長く広がった公園で、井の頭池を擁しています。良く知られている神田川の源流・水源は井の頭池で、池の東端から東京湾迄流れています。井の頭池は自噴井の湧水が源となっており、地質の素人の私には、周囲に高い山が無いのになぜ自噴井の水圧の源があるのか少し不思議です。井の頭公園は休日はいつも多くの人で賑わっており、住まいは公園のすぐ近くの御殿山という清閑な住宅地の中にあり、休日はゆったりと過ごしています。井の頭公園

  • 「単数」と「複数」

    昨年の9月以来、循環型社会における「資源」と「廃棄物」について環境倫理の側面から纏めていたことから、「資源」と「廃棄物」の慣用的な英語の用い方のある興味深いことに気付きました。「(天然)資源」は、よくResource(リゾース)との英単語で用いていますが、英語では慣用的には、Resources(リゾーシズ)と複数で用いています。つまりこの用い方、表現には、資源には化石資源・森林資源・水資源・食物資源など様々なものが在る、ことの認識を示しています。一方、「廃棄物」は、多様な廃棄物がいくら大量に集積されても、Wasteとあくまで単数で扱っています。つまり、廃棄物は雑多に集まっても、廃棄物としての一つの括りになってしまうことです。今まではあまり気付かなかったのですが、今回始めてこれが意識に上がりました。英語(単語)に...「単数」と「複数」

  • コンポスト継続中

    正月明けから自宅でテストを始めた家庭生ごみの簡易コンポスト化を継続中です。生ごみを嫁が毎日投入しているにも関わらず、1ヶ月近く経った今も箱の中のピートモスと生ごみの混合した体積は箱から溢れることなく、一向に増えていません。夜、帰宅した時に箱の横を手で触ると僅かに少し温高く感じ、2月に入って気温が暖かくなったら、内部の温度を測って見ようかなと思っています。3ヶ月位で飽和するとも聞いていますが、これからの変化が楽しみです。写真は先週の休みに撮った容器の中の写真です。コンポスト継続中

  • 気象予報士試験結果

    忙しくて時間がとれず、久しぶりの記事の更新となってしまいました。先日の日曜日、気象予報士試験を初めて受けてきました。気象予報士の試験は3科目で、大気や気象現象の基礎的内容や気象に係わる関係法令について問われる「基礎科目」。大気や気象の様々な測定方法や現象の予測手法などについて問われる「専門科目」。そして、事象の予測や分析能力を様々な実際のデータから問う「実技科目」、から構成されています。更に、実技試験は1・2に分かれています。「基礎科目」、「専門科目」は5者択一式で各15問。「実技科目」は天気図や衛星写真などを回答作成の材料にした記述式で、こちらは主に箱埋め式の記述問題となっています。試験の所要時間は、択一式が各1時間、記述式が実技1・2で夫々1時間15分となっています。気象予報士試験は、年間に1月と8月の2回...気象予報士試験結果

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地球環境問題を考えるブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
地球環境問題を考えるブログさん
ブログタイトル
グリーンアース
フォロー
グリーンアース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用