金属製の時計ベルトとか重曹で洗浄していたが超音波洗浄機を導入した。細部の落とし切れていなかった汚れが取れる5分の洗浄を2回で洗浄水がだいぶ濁った。
興味が生まれた年のTYPEⅡからQZに移り手元にはパーツ取り含めて10個以上集まった。それぞれケースに収めて妻の目にふれないよう色違いを集めていこうと思う。
朝目を覚ますと明け方に少し雨が降った様でタープに雨粒が付いていて周囲は霧で真っ白五徳と鉄瓶の組み合わせが気に入って白湯とか飲んでいたら雲の切れ間から陽がさして…
温泉から戻って鉄瓶をのせて五徳を使ってみる思ったより安定していて良い感じの高さ。昼寝して起きると暗くなり始めていたので適当な枝を探してきて豚肉を炙りはじめる。
気温も落ち着いてきたし寒さを求めて日光湯元へ来たが日が暮れないとまだ焚き火は暑すぎる。温泉浸かって昼寝しようと温泉寺へ向かう人は少なくてゆっくり出来た。
焚き火で使う五徳はずっと欲しかったが同じ物をナイトウが使っているし、後から買うと負けた気がして敬遠していたがアウトレットでちょっとだけ安かった。湯沸かしとか調…
対馬の次は羊蹄山で来年2025年に発売1603年の蝦夷地には元寇の蒙古襲来よりもテンションの上がる舞台があると言うのか戦国時代以降だからてつはうから進化して火…
鉄瓶をキャンプに持ち出すのに丁度良い袋が無くて煤だらけになるので帆布とかの方が良いのかもしれない。コンパクトにはしたいので煤が他のものに付かなければ良いかとペ…
茨城の実家へ泊まりに行っていた娘を迎えに行ったついでに湯楽里で入浴、たまたま来ていた妹の息子を連れて行く。さっぱりして戻ると膨張した蕎麦屋の出前ラーメンが待っ…
手本の動画を見なくても分解清掃出来る様になった7546のムーブメント。カレンダー側も全部バラしてベンジンで汚れを落とす。輪列部はすんなりハマる時もあるけど気持…
基盤の文字が好きな7123のジャンクを確認コイルはもう見た目からして駄目だが回路基盤は生きていた。0923のムーブメントも何個か手元にあるけどこっちはほとんど…
ある程度研いであると砥石も使う物が決まってきて全然使ってない物も結構ある。それぞれ面直ししてキャンプ用の刃物も準備万端。
ちゃんと動作している0823をケース交換する。ムーブメントはコンパクトで強固な金属のフレームに守られているが固着していたのでちょっとずつ錆びた部分を剥がして分…
今日だけで撮る作品で長期休暇終わりのナイトウと共に千葉へ向かう。締めはキャンプの時と同じく味噌ラーメン。
オークションで古いクォーツをあつめるもオリジナルのベルトが付いている物は少ないしかなり草臥れていたりする。結局本体よりベルトの方がお金がかかっていく。
結局連休はどっぷり対馬で蒙古兵との戦闘。狐に癒されつつ絶景ポイントも多い。銀杏並木に冷たい風が吹くのを見てキャンプ行きたくなって来た。
0903のTYPEⅡは初めてで電池交換したら秒針が動き出した。風防は傷が目立つのでガラセリウムでコツコツ磨くとしてベルトは革が良さそう。
PS版をプレイしたのがもう4年前になるsteamでセールしていたので購入した。ラップトップだしPCのスペックは足りていないけどたまにもっさりするくらいでグラフ…
1日だけ代理で参加した現場が終わってキンキンに冷えた生ビールで乾杯。まだまだ夏は終わっていない。
0923に続いて0922も使えるものが揃ったがガラスの傷が目立つので磨くか状態の良い物に変えるべきか。QZはやっぱり革のベルトの方が良い感じ。
0923もジャンクを集めて4個目になってそれぞれ無事な部分を合体してちゃんと使えそうなものがひとつ出来た。色違いや0922と0920も揃えていきたい。
日々増えていくパーツをちゃんと分類して保管できるように小分けのケースが便利。今はまだ記憶していられるけどこれ以上はテプラとかで中身の表示をしないと無理。
冬のキャンプで使ってみたかったヒーターマットアマゾンのセールで安くなっていたので購入。アンダーキルトとハンモックの間に挟む予定電源入れると直ぐに温まるし電熱線…
新潟へ行っていた間に届いたロードクオーツとTYPEⅡを早速確認すると電池交換だけで動いた。そろそろ増えた時計を収納するケースが必要。
信濃川大河津資料館が最終日の舞台。無事クランクアップして撤収、一路東京へ関越道を走る。
今回はサイジョウ君と2人のチームで来ている何か良い感じの夕食をと話していて移動中に見つけたひな鳥金子へ入る。揚げたての半羽揚げを食べている時はカニと同じように…
産業資料館の体験工房は銅や錫に槌目を入れたりを体験できる場所。手にとって見ていると銅も錫もどっちも欲しくなるが撮影中なので自重する。
燕市ならではな感じがするラーメン屋味我駆。メニューも鏡面仕上げとかあるのかもと期待したがそこは普通だった。
九州に上陸した台風が心配だったがどうやら温帯低気圧になった模様。午後から雨予報だが撮影スケジュールは屋外でのシーンで傘をさしてという事になる。降ったり止んだり…
燕市の産業資料館で鎚起銅器や彫金の資料を見てまわるが興味深い。全て手作業で作り上げる職人の道具はずっと見ていても全然飽きない。
今日から撮影で新潟へ移動、先ずは温泉という事で多宝温泉だいろの湯へ。ここは源泉が3つあって1号源泉の露天風呂は硫黄も感じて最高。
「ブログリーダー」を活用して、半ズボンさんをフォローしませんか?
金属製の時計ベルトとか重曹で洗浄していたが超音波洗浄機を導入した。細部の落とし切れていなかった汚れが取れる5分の洗浄を2回で洗浄水がだいぶ濁った。
プライムデーで購入したSANGEANのスケルトンボディFMラジオ。チューニングダイヤルの精度が甘いけど見た目的におもちゃの様で許せてしまう。
入谷で買った朝顔が3色それぞれ同時に咲いた。去年は全然咲かなかったが今年は長く楽しめるように萎んだ花を摘み取ってみる。
やっと入手した38-7030は英数字が植字の美しい文字盤。使う用、予備、保存用と3個は集めたい。3802では日付があるので無かった3時の文字ようやく出会えたう…
文字盤の塗装が一部剥がれている3803だがムーブメントは綺麗なので保管してあった物に交換する。ムーブメントを取り出して針を外したら側にある2箇所のネジを緩めて…
息子と入谷で待ち合わせて毎年恒例の朝顔市へ。どこの朝顔にするかぶらぶらしてから屋台で色々と買って来て食べる。真源寺で朝顔の手ぬぐいとうちわを買ってから近くで団…
目を覚ますと雨は止んで青い空が見えた。暖かくなって来たので焚き火から片付けハンモックで休みつつ撤収完了。帰りも温泉寺で入浴したが今日は空いていて湯上がりは座敷…
硫黄の温泉に浸かってちょっと寝たらもう夜。気温は20度で雨は降り続いていたがちょっと寒いくらいの方が焚き火は楽しい。今回も鉄瓶を持って来たが刷毛目の文様が火で…
多分1年ぶりくらいに日光湯元へ来た。気温は涼しいけど雨がぱらついて湿度が高いそれでもハンモックで横になると心地よい。
DAHON用のパーツが中国から到着したので取り付けていく。折りたたんだ時にハンドルとフレームが接触する部分のプラパーツが割れていてそのままだと傷がつくので交換…
今年の頭から使っているモバイルバッテリーが自主回収の対象となった様で判定フォームからシリアルナンバーを入力して確認する。もうすぐプライムデーだし返金を選択して…
風防が割れていて針もない1円で落札した3863ムーブメントだけは生きていて欲しいと電池を入れるとステップモーターが刻む良い音がした割れた風防を取り除くのは結構…
朝起きて直ぐに妻から謝らなければならない事があると真剣なトーンで言われて混乱する。離婚かと緊張したがよくつかうワイングラスを割っちゃってという話で内心ホッとし…
折りたたみのDAHON用にペダルを簡単に脱着出来る三ヶ島のコンパクトイージーを試したかったが同様の物をAliExpressで見つけた。折りたたんで輪行袋に入れ…
落札した3963が届いたので裏蓋から開けてムーブメントを確認しようとしたが完全に固着していて開かない。風防は外れたので巻真を外して取り出そうとしたが何かが引っ…
息子の二十歳の誕生日を祝う。娘も息子も成人したがよくここまで健やかに育ってくれてありがとう。
3802と3803は未だ集め続けていて今回落札して届いた3802はムーブメントがおかしい。見た目は綺麗でモーターも動いているのでカレンダー側をバラして割れてい…
遅れたけど父の日のやつと娘からプレゼントをもらった。サングラス嬉しい、運転とかロケの時使う。
都議選の投票に行った時に妻と娘は日傘を使っていて良さげだったので晴雨兼用の物を選んで初めての日傘を購入。内側はビニールな触り心地で光をしっかり遮ってくれる。
経年劣化で剥がれたガラス風防を接着する為紫外線硬化剤のS-314を購入。説明書の様に接着剤を充填していく。コロナの時に殺菌用途で持っていたが全く使うことの無か…
諸々あって息子とその友達を連れて幸永で夕食今日は足立の花火だねなんて話しながら外へ出ると土砂降りの雨、ニュースで足立の花火中止を知る。
スタジオに戻ってダビングの準備にとりかかる。過酷なロケから帰ってすぐなので涼しいスタジオの中でアイス食べるだけでも脳が最高のしあわせを感じている。
重量は増したけどワイヤー類も全部交換したしタイヤはほぼ新品でちゃんと走って止まれるようになったのでひとまずこの形で息子にRADACを渡す。先ずはパンク修理くら…
RADACのBBはカップアンドコーンで外してみたところ状態は良さそうで手入れすればまだ使えそう。とはいえシールドベアリングの方が楽だし息子が使うものなのでシマ…
RADACを9速にするとホローテック入れてロード用のコンポーネントで考える事になるがあまり費用をかけずにと考えてMTB用のパーツでの7速化となった。シフターも…
予定を大幅に超えてデイシーンが終わって夜を待つ事3時間となるとひとっ風呂浴びたくなる。露天風呂でまったりしていると近くのスタジアムで試合が始まったようで応援の…
ここ何日かまともに睡眠時間が取れていない薄暗い倉庫の中で度々意識が飛ぶ。ああキャンプ行って温泉入りたい。
親父のRADACを息子へ引き継ぐ上で最低限の補修をしようと調べて購入したパーツが順次到着した。手持ちの11Sホイールを活かして元の6速から7速のカセットスプロ…
日曜日の撮休なので家族揃って近所の中学校へ都知事選の投票に向かう。公園のパンダもこの炎天下では可哀想。
エアコン最高、まじで神今日は穏やかな撮影環境かと思いきや低い遠雷が聞こえてきた。あっという間に暗くなり窓の外は豪雨で真っ白至近距離での落雷に建物が震える。豪雨…
朝から猛烈に暑いがマンションの室内のシーンベースを通路に置くが時々意識が飛ぶ。水分を補給しつつ扇風機で命をつなぐ。日も暮れて路上へ出るが昼間のダメージで頭に鈍…
実家から持ってきたRADACをとりあえず安全に乗れるようにブレーキワイヤーを交換して前後のLEDを付けた。クランクは早く回すとガタガタ言うしリアディレーラーも…
鎌倉に来たけどずっと遮蔽で夜のシーンだし温泉とか期待したけど行けるスケジュールでは無いし消化不良。とりあえず深夜に濃いラーメンで塩分補給脳に沁みる。
ねっとりとした湿気と生ぬるい空気で音も詰まって聴こえる。ただし室内のシーンが多いのでエアコンの効いた環境で仕事できるしあわせ。
今日から宿泊で3日間の鎌倉ロケで山の上の斜面に建つ見晴らしの良いロケセットへ。せっかくの宿泊だし夜は温泉とか考えたが全然行けるスケジュールじゃなかった。
朝のカフェオレに欠かせないトラーニのチョコレートミラノを補充。今までは何となくピュアメイドフレーバーの方を体に良さそうで選んでいたけど違いが知りたくてスタンダ…
今日のロケ地は取手市で自分とチーフのケンタローは近隣の市の茨城県出身。日が暮れる前に終了して自分は実家に用事があってけっこう微妙な坂東市へ。父の乗っていたRA…
狭山の倉庫内に作られたセットへ向かうが防音的にはあまり期待出来ない。それなりに雨が強くなるとセット内にも影響が大きいのでまあ何とかなるにはなるけどという感じ。
もうハンディファンは2重反転が最高ロケ用の予備としてもう一つ買っておく。この角度が付けられるのが結構便利。
高速道路の高架下の音は結構好き。今日も再び夜を待つ。