chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぢたる絵日記 https://blog.goo.ne.jp/haruhikon

旅客機の写真を主体にしたフォトログです。羽田をホームグラウンドに成田にも出没中。

haruhikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/28

arrow_drop_down
  • AMERICAN B787

    ドロンパ🤣がテイクオフ・ローリング。東京ゲートブリッジをバックにエアボーンしました。青々としたエンジンコーンを見せて上昇します。東京スカイツリーとも絡んでくれました。AmericanAirlinesB787-8DreamlinerN880BJ。今年8月10日にデリバリーされ9月17日にサービス・インした新しい機材ですね。ACLを点滅して旋回します。ロサンゼルス行きのAA170。LAX-HNDは10月31日から再開されました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AMERICANB787

  • B737 のインターセクション・デパーチュア

    インターセクション・デパーチュアで目の前を駆け抜けた後ノーズを上げるB3。JapanAirlinesB737-846JA312J。国際線仕様機ですがこの日はJL145として青森に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B737のインターセクション・デパーチュア

  • LUFTHANSA B747

    ルフトのジャンボが離陸滑走を開始します。LufthansaB747-830D-ABYQ"Schleswig-Holstein"。長距離便らしくかなり走ってから機首が上がります。踵立ちになってまもなくエアボーンです。スカイツリーとの絡みはこんな低い位置で。フラップを大きく展開して上昇していきます。ゆるりという感じで右へ旋回します。フランクフルトアム・マインへのLH717。LHのジャンボとは昨年8月以来の再会でした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^LUFTHANSAB747

  • 鬼滅の刃じぇっと -参- 到着

    RWY34Lに着陸した福岡からのNH250がぐるりと回ってT2にやってきます。水の呼吸の竈門炭治郎。ランプエリアに入ってきました。59の文字の上を左に切って。AllNipponAirwaysB777-281ERJA745A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-3"。鬼滅の刃じぇっと-参-、10月3日の就航初日以来です。60番ゲートに入ります。宇髄天元の姿も見えますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-参-到着

  • くまモン号 Go!

    鹿児島行きの6J75がタキシングしてきます。ランチクルーズ中のモデルナをバックに。SolaseedAirB737-86NJA805X。"みんなで頑張るばい!くまモン号"。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^くまモン号Go!

  • 鬼滅の刃じぇっと -弐- 到着

    札幌・新千歳からのNH58がランディングしました。ずらりと並んだ鬼殺隊の柱たち。RWYを離脱してTWYへ。AllNipponAirwaysB767-381ERJA608A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-2"。鬼滅の刃じぇっと-弐-の到着です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-弐-到着

  • JAL B767 函館へ

    インターセクション・デパーチュアで滑走を開始。少々奥めでノーズが上がります。ちょっとメラってるなぁ…。スカイツリーのど真ん中を貫きました。JapanAirlinesB767-346ERJA611J。元国際線機。昨年5月に国内線仕様に変更されました。大きく旋回して。JL587が函館に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALB767函館へ

  • ロコンジェット北海道 新千歳へ

    札幌・新千歳行きのHD23がプッシュバックされます。2色に塗り分けられた頭髪。😁係員に見送られて出発します。スターボードはロコンがたくさん。そしてポートサイドにはアローラロコン。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。ロコンジェット北海道もデビューからもうすぐ1年になりますね。ギアを格納したクリーンな姿になって。機体を捻りながら上昇します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェット北海道新千歳へ

  • ピカチュウジェット BC1

    遠くRWY05から上がる機体。SkymarkAirlinesB737-8ALJA73AB。昨年6月21日にデビューしたピカチュウジェットBC1です。今年5月30日には2号機のBC2も就航しましたが、こちらはまだお目にかかれていません。BC13、福岡行きです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ピカチュウジェットBC1

  • JAL A350 出発

    入れ替わるようにJL515が新千歳に向けて出発します。B787ほどではありませんが主翼が上反します。東京ゲートブリッジを横に見て。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。東京スカイツリーとはギリギリ絡みました。まもなくギアの格納も完了します。大きく右に旋回して。上昇していきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALA350出発

  • JAL A350 到着

    札幌・新千歳からのJL506が降りてきました。メラメラの中をランディング。スラストリバーサーの収納が早めですね。スポイラーはまだ立ったままですが。JapanAirlinesA350-941JA04XJ。元"20thARASHITHANKSJET"です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JALA350到着

  • KOREAN AIR A330

    滑走路中間点でノーズアップ。近距離便らしい早い上がりですね。それにしても機体が汚いなぁ…。KoreanAirLinesA330-323HL7585。10月23日にマクタン・セブでオーバーラン事故を起こしたKE631HL7525と同じ機種ですね(本機:PW4168A、事故機:PW4168とエンジンに違いがありますが)。どうも韓国キャリアって安全性、信頼性に欠けるよなぁ…。ソウル・金浦行きのKE2012。先ほどのOZ1075を追いかけるように飛んで行きました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^KOREANAIRA330

  • ASIANA A330

    11月9日は羽田T2展望デッキへ。到着後最初に上がるのはこちら。葛西臨海公園の大観覧車を遠くに見て。AsianaAirlinesA330-323HL7746。東京スカイツリーと絡みました。ソウル・金浦行きのOZ1075。コロナで長く運休していましたが今年の6月29日に週2往復で再開され、現在は羽田を昼と夜に発つWデイリー運航になっています。経営再建中ですが2020年9月に現代産業開発(HDC-HyundaiDevelopmentCompany)による買収交渉が破談となり、その後大韓航空による買収・統合が発表されていますがどうなりますか…。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ASIANAA330

  • 革新

    アプローチ機とコラボして離陸する機体。エアバス機にしては早めにギアを格納して。クリーンな姿で上昇します。JapanAirlinesA350-941JA02XJ"AirbusA350(Silver)"。A350の2号機"革新"のシルバーです。JL321福岡行き。捻りを加えて左主翼上面を見せた後は。反転していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^革新

  • こちらも元インター機

    軽々とエアボーン。広島に向かうJL261です。JapanAirlinesB767-346ERJA615J。こちらも国際線仕様機として2006年5月にデビューし、2016年8月にファーストクラスを設けた国内線仕様に改装された機体です。SamanthaThavasaや西郷どんの特別塗装機でもありましたね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^こちらも元インター機

  • 元国際線 B767

    短めの滑走で離陸します。後ろにはRWY34Lにアプローチする機体、そして遥か遠くにはRWY05を離陸して上昇する機体が写っています。AllNipponAirwaysB767-381ERJA618A。お腹をギラリと輝かせて。2020年に改装された元インター機材ですね。札幌・新千歳行きのNH67です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^元国際線B767

  • American Dreamliner

    主翼を大きく上反させて離陸する機体。ギアの格納が早いですね。太陽の光でシルエットになって。AmericanAirlinesB787-8DreamlinerN871AY。コロナ禍になって以降2020年4月末に導入された機材ですね。斜め後ろからの光を浴びて。大きく旋回していきます。AA170、太平洋を超えてロサンゼルスに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^AmericanDreamliner

  • 10年選手だけど最新機

    短めの滑走でエアボーンした機体。北海道のまん中・旭川空港行きのJL555が出発です。B767らしい上昇姿勢です。JapanAirlinesB767-346ERJA659J。2011年12月デリバリーと10年選手ですがJALのB6フリートでは一番新しい機体ですね。北の大地を目指します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^10年選手だけど最新機

  • B777-200ER 千歳へ

    青組の尾翼をバックにエアボーン。札幌・新千歳に向かうJL517です。ギアを格納しながら。JapanAirlinesB777-246ERJA709J。おや?エンジンカウルが色違いに。2019年8月に国際線仕様から国内線仕様に改装された機材です。同年2月の台北遠征時に搭乗しました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B777-200ER千歳へ

  • Dreamliner Go-around

    好天の11月2日は城南島海浜公園へ。到着後空を見上げるとゴーアラウンドしていく青組の機体。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA925A。20分少々経って再び戻ってきました。今度は降りられそうですね。羽田発羽田行きのNH9421、テストフライトかな?無事ランディングしました。こんな感じのフライトでした。このJA925A、FlightAwareによると9月6日と11月2日に羽田ー羽田のフライトをした以外に飛んでないようなんですがどうしたんでしょうね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^DreamlinerGo-around

  • JAL × ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ジェット

    カラフルな機体が離陸します。J-AirERJ-190-100JA252J"UniversalStudiosJapan"。今年1月にデビューした「JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェット」です。マリオやミニオン、クッキーモンスター等々USJのキャラクターたちが描かれています。このJA252Jは2019年5月〜2020年6月には「JALミニオンジェット2」だった機体でもありますね。JL175、おいしい山形空港行きです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェット

  • ロコンジェットが帯広へ

    翌10月3日は就航開始する鬼滅の刃じぇっと-参-を捕らえに朝の羽田T2へ。短時間でしたの他の飛行機は少しだけ。アローラロコンがプッシュバックされます。反対側のスターボードはロコンです。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。RWY34Rへタキシングしていきます。サイドを入れ替えて目の前でノーズアップ。いつも通り軽やかにエアボーンします。とかち帯広空港行きのHD61です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェットが帯広へ

  • ヘルシンキからの JAL Dreamliner

    ヘルシンキ・ヴァンターから到着したJL48。ランプエリアへと進んできます。2020年の夏スケジュールで成田から羽田へと移管された便です。コロナの影響で貨物便としての運航や減便を余儀なくされていましたが、現在は週5往復が運航されているようです。10月30日(羽田発は10月31日)からは遅れていたフィンエアーのヘルシンキ⇄羽田線も運航が開始されましたね。JapanAirlinesB787-8DreamlinerJA844J。ゆっくりとゲートに入ります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヘルシンキからのJALDreamliner

  • ロコンジェット北海道

    串刺し。🤣ロコンジェット北海道がRWY34Rをエアボーンしました。HokkaidoInternationalAirlines-AirDoB767-381ERJA607A"PokémonRockonJet"。札幌・新千歳行きのHD23。捻りを加えながら上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ロコンジェット北海道

  • STAR ALLIANCE

    スタアラ・カラーの機体がやってきました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA614A"StarAlliance"。NH664、長崎から到着です。スポイラーを上げたまま滑走路を出て。T1前を通って南側からT2に向かうようです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^STARALLIANCE

  • 那覇から A350

    沖縄・那覇からのJL902がアプローチ。スラスト・リバーサーを作動させて減速します。タワーの前にJAL機がいっぱい。JapanAirlinesA350-941JA14XJ。滑走路を離脱します。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^那覇からA350

  • 成田からフェリー便到着

    成田から到着したJL8123がランプエリアに入ってきます。大きなGE90-115Bエンジンを吊るして。JapanAirlinesB777-346ERJA731J。以前、緑のサンアーク・エコジェットやJALSKYSUITE777、JAPANAIRLINESChampionshipのスペマをまとっていた機体ですね。マーシャラーの誘導で沖留めスポットへ。大きく両手を上げて減速を指示。はい、ピッタリ停止です。この後はJL16となってロサンゼルスに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^成田からフェリー便到着

  • 奄美へ JOMON ジェット 出発

    RWYの向こう側をタキシングしていく機体。JapanAirlinesB737-846JA329J"JomonRuins"。タワーをバックに。北海道・北東北の縄文遺跡群の登録を記念した特別塗装機「JALJOMONジェット」です。今日はJL659として南の奄美に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^奄美へJOMONジェット出発

  • KOREAN AIR A330 金浦へ

    出発準備を終えた青い機体が出発します。ロゴマークのついたウイングレットを見せてタキシングを開始。KoreanAirLinesA330-323HL7553。先日フィリピンのセブでオーバーラン事故を起こしたHL7525と同機種ですがエンジンが異なるようです(HL7553:PW4168A、HL7525:PW4168)。RWY34Rからエアボーン。エアバス機の割には大きな角度で上がっていきますね。快晴の空の下、東京スカイツリーを見下ろして。KE708がソウル・金浦に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^KOREANAIRA330金浦へ

  • グランド上の3機

    10月2日就航初日のピカチュウジェットCIを撮りに行った時の羽田T3からです。沖留めされているデルタのA330。DeltaAirLinesA330-223N853NW。9月28日にワシントンからのDL8945として成田に到着。その後10月1日夜に成田から羽田へDL8850でやってきて、この日の夜DL8945でワシントン・ダレスに向かっています。何だったんだろうな?FujiBusinessJetCessna525ACitationJetCJ2+JA359C。FDAと同じ鈴与グループのビジネスジェット事業会社です。羽田では久しぶりに見るカンガルー。QantasAirwaysA330-303VH-QPF"Esperance"。コロナ禍以前はQF25で早朝到着した後は夜QF26として出発するまではノースエリアで翼...グランド上の3機

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruhikonさん
ブログタイトル
でぢたる絵日記
フォロー
でぢたる絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用