おはようございます父の作品です。春ですねー暖かくなってきました。「早春」(斐川公園)本日、山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15~から食品ロ...
美味しく簡単、経済的素材をすべて使い切り日の目を見ない食材調味料を目からウロコの料理に変身させます
毎日の生活の食事や、美味しいレシピお店、物をご紹介しています。全国の料理、エコ料理、腸内フローラの講演もしています。簡単料理、大山のぶ代さんに教わったアイディア料理は必見です。
おはようございます父の作品です。春ですねー暖かくなってきました。「早春」(斐川公園)本日、山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15~から食品ロ...
節分の大豆、子どもの頃から結構好きです!4日になると売れ残っていて気になります。炊き込みご飯にしたり、揚げ焼きにしたりして、美味しく食べきります。
私の養生ごはん鯖納豆丼&春の天ぷら宍道湖しじみ味噌汁1日1回どこかで青魚!鯖缶は常備してます。納豆とほうれん草を合わせて丼に、蕗の薹と独活とカリフ...
時間が出来たので、自分のための養生ごはん。鶏肉とカリフラワーのスパイスカレーニンジンのアチャールほうれん草ゴマサラダ出雲のお米と玄米に10穀米をいれて炊い...
アンテナショップ大好き!表参道の新潟アンテナショップ地下にある「食楽園」へぎそばを食べることが出来ます。そば粉に布海苔を混ぜて作るお蕎麦でコシがあって、ツ...
おはようございます父の作品です。「春きざす」まだまだ寒いですが春を感じますねー本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15から放送です。よろし...
昨夜、娘からのプレゼントキルフェボンのタルトです。静岡産の紅ほっぺがたっぷりここのタルトはとっても人気でいつも並んでます。甘味と酸味のバランスが良くてクリ...
はつ恋ぐりん初めて見た品種で、あまりにもきれいな色だったので購入してみました。青森の「はつ恋ぐりん」初恋→甘酸っぱい?かなり酸味の強いリンゴですが糖度も高...
先日、無事に成人式を迎えた息子。住所は東京には無いですが、娘のアドバイスを受けて、小中通った地区へ連絡して成人の集いの招待状が送られて来ました。私たちの区...
いつも食材を使いきったり、安く調理する事が多いのですが今回は、春の食材を使ったお仕事です。懐石としてタレントさんに食べてもらうので、食材の吟味、味付けもこ...
仙太郎のご存じ最中最中はあまり好きでは無いけれど、これをいただいた時にあまりに美味しくてはまってしまいました。京都に住んだ時に近くにもお店があって、お土産...
おはようございます!父の作品です。テレビでも取り上げられている通り、山陰も雪が積もってます。「降る雪や・・・」家の外に置いてある虎?の置物😊...
おはようございます!今日はかなり寒そうです。ぽかぽか温まるスープ、温活スープ唐辛子と酢を入れて温まります。材料(2人分) 豚こま切れ肉 ...
日本テレビのぐるナイのゴチ新メンバーのおふたりに来てもらって収録って言われていて、決まるまでずっと誰だろうと子どもたちとも想像しあったりして楽しんでました...
昨日は朝から深夜までのロケでした。あまりにお天気が良くって、日中は暑いくらいです。今回は料理が沢山あって、かなり大変でしたが、何もないところで、気の知れた...
アンテナショップ大好き!表参道 新潟館 ネスパス表参道駅から直ぐの表参道ヒルズの裏手にある新潟のアンテナショップ、今年でこの店舗は終了ということで、表参道...
昨日は、ラジオ終わりでロケに向かいました。お料理は後の方であるので、現地集合です。またまた、スカイツリーの近くを通って、山へ向かいます。日が暮れるとかなり...
おはようございます。父の作品です。「こちふかば・・・」(塩冶天満宮)もう春はやってきています。本日山陰放送ラジオあさスタ 行長万里のひろがる料理9:15か...
きりたんぽが大好きで、秋田で食べたきりたんぽが忘れられず、冬には良く作ります。お正月、七草が終わって少し芹が安くなっていました。芹って根っこも食べるので食...
谷中のカヌレパパン日暮里の駅にも近い場所9月にオープンしたカヌレ専門店です。プレーンのカヌレは目の前で売り切れ!塩バターカヌレとコーヒーを店内でいただきま...
保育園での虐待が問題視されてから、保育士協会からアンケート。保育園って食品ロスかなり多いんです。認可保育園ではなかなか出来ませんが、小規模の園だと子どもの...
食べたかったドーサなかなかランチで食べられるお店がない!たまたま通りかかったお店で見つけて、インド人らしき人達が沢山入っていくので、連れて入店しました。表...
食品ロスを減らす?、江戸川区さんのホームページに掲載していただいています。大根の皮や葉も美味しく頂けます。
鹿児島からつけ揚げが届きました。鹿児島ではさつま揚げの事をつけ揚げって呼んでいます。正式にはつっきゃげ!初めての「早﨑屋」香ばしくて、なかはふっくら、砂糖...
おはようございます。父の作品です。「一輪ほどの暖かさ」(斐川公園)梅が咲き始めているんですねー可愛らしい!本日、山陰放送ラジオ あさスタ行長万里のひろがる...
冬休み中の一合めし残り野菜を入れたスパイシーピラフにとろとろオムレツ残ったローストビーフ切れ端入りのデミグラスソースをかけたガッツリごはん。これでまだ腹6...
アイスクリーム大好き!話題のLAWSONの濃密プラリネ流石、チョコレート好きの為に開発されたアイスクリーム!チョコレートがとても美味しくて、パリッとしてい...
寒くなってきて、ポカポカ暖まりたいのと、食べて身体を整える為に、麻辣湯(マーラータン)を食べに学芸大学の七宝麻辣湯へ行ってきました。ボウルに好きな食材を入...
一昨日からオープンしていたので、八雲のアディクトオシュクルでクッキー缶を買ってきました。今回は青の猫缶です。お嬢さんが息子と同じ年で成人式!御祝いも兼ねて...
小豆島の手摘みのオリーブオイルをいただきました。東洋オリーブさんのエキストラバージンオリーブオイル。機械で採ると傷が付き、そこから酸化するのだとか、ひとつ...
おはようございます。父の作品です。「初物」(大津町)桜餅、ここの桜餅出雲でとっても人気なんです。本日9:15から山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料...
2日目のお雑煮は、関西風です。お店でしか食べたことは無いけれど、こんな感じ?初めて食べたときにはビックリしましたが、この甘さが、日本酒にぴったりです。そし...
本年もよろしくお願い申し上げます。今年は大人の事情で、市販のおせちが届きました❗初の市販のおせち、カチカチの冷凍で、30日に到着。自然解凍していただきます...
江戸川区さんのホームページに掲載していただいています。お正月のお餅と鮭と柚子で美味しいお餅に。是非作ってみて下さいね。
仕事納め。最後は赤坂、来年のロケのシミュレーションに打ち合わせ!年始のロケも寒いけれど楽しそうです🎵息子と同じ年の出演者、完全に母の気持ち...
おはようございます。千葉の大網白里から美味しいものが届きました❗立派な白菜に聖護院、菊芋にかんころもち、豆餅、切り餅。餅好きな息子が帰ってくるので、とって...
おはようございます父の作品です。「艶花」自庭色がとっても綺麗ですね。本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15からリクエストの蕪のあったか料...
久しぶりにフォカッチャ焼きました。今日のフォカッチャは、トリフ塩とチーズのフォカッチャです。トリフの香りでリッチな気分。おからを買って冷凍庫で保存していて...
天国の母からクリスマスプレゼント届きました。健康診断、初めての「要再検査」母は50才で、肺がんで帰らぬ人となり、そして心配していた肺での再検査。複雑な心境...
娘とクリスマスケーキは麻布十番で買ってきてくれました。大好きな奥出雲ワイナリーの「小公子」を開けて乾杯🍷メインはチキンのマルゲリータ楽しい...
おはようございます父の作品です。「マガン」(島村町)本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15から放送です。リクエストの金柑料理をご紹介しま...
奥出雲ワイナリーの「小公子」届きました。山葡萄を使った貴重なワイン、今回初めてスパークリングワインも🍷山葡萄を使っているので、色がとても綺...
娘が彼に麻婆豆腐を作るって言うから、甜麺醤で作った方が美味しく出来るよってアドバイスしました。私のアドバイスは聞かず、家にある味噌で作ったら、「無理しなく...
島根の美味しいもの❗明治時代から作られている、松江の一力堂さんの「錦小倉」このお菓子が大好きです。小豆をふっくらと炊いて、羊羮にしてカステラ生地で挟む。空...
野菜が長持ちする愛菜果エチレンガスを吸収してくれます。野菜室に果物、そのまま入れている人いませんか?エチレンガスを出すので他の野菜が痛みやすくなります。気...
今東京で人気の洋菓子2店プレゼントやお土産におすすめです。・DOLCE TAKUBO 代官山のイタリアンのTAKUBOが手掛けるDOLCE専門 店 感動を...
アンテナショップ大好き❤️ 群馬 ぐんまちゃん家、熊本、香川
アンテナショップ大好き!群馬県のアンテナショップぐんまちゃん家が今月末で終了するって聞いて、今のうちに行っておかないととアンテナショップ巡りです。今の時期...
おはようございます父の作品です。綺麗に撮れてますね🎵本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15から放送です。リクエストの水菜...
江戸川区さんのホームページに掲載していただいてます。・ほうれん草の根元は捨てないで❗ここが甘くて美味しいところ、よく洗って頂きます。・にんじんの皮捨てない...
渋谷~原宿~表参道のイルミネーション久しぶりに青の洞窟そこから代々木公園を通って表参道の、イルミネーション!バブル直後はこの道は歩けないほど人がいて、車...
日比谷しまね館で今日まで販売です。松江の寿隆かまぼこさんのしめ鯖かまぼこ。とっても人気で、お取り寄せだと3ヶ月待ちなんです。今日までなら日比谷シャンテで購...
九品仏 コムン トウキョウ世界一になった大澤さんのベーカリーです。とっても人気でいつも混んでいますが、今回は並んで購入しました。クルミのバケットとクルミと...
九品仏で、紅葉狩り。天然記念物になっている大銀杏の葉は残っていませんでしたが、最後の紅葉を楽しみました🍁ここは京都?と思う位に素敵な場所。...
おはようございます父の作品です。「冬に咲く」(ネリネ・自庭)我が家にこんな花があったとは…とってもきれいな色ですねー花言葉は、また会う日まで。来年は父に会...
亀戸の船橋屋 元祖くず餅創業217年関西のくず餅とは違って小麦粉と乳酸菌で出来ています。もちもちで黒蜜のこくときな粉の香ばしさで、また食べたくなる味。発酵...
今回南房総のお仕事をさせて頂いて、南房総市が酪農発祥の地っていうことを知りました!近藤牧場さんのノンホモ牛乳とモッツァレラパッケージも素敵、もちろん絶品で...
自由が丘トレインチに出来た、アイランドソフトクリーム食品ロス削減を考え、規格外のフルーツを加工して作っているお店です。全てフルーツは冷凍してあり、オーダー...
食品ロスを減らす❗冷蔵庫に残った調味料で鍋を作ります。野菜もまるごといただきます。江戸川区さんのホームページに掲載していただいてます。
おはようございます父の作品です。「惜別」(23年度で終了)奥出雲のトロッコ列車とっても人気。1度は乗ってみたかったですね🎵本日山陰放送ラジ...
おはようございます今朝のトーストネギおからトーストホームベーカリーで焼いたパンに長ねぎおからマヨネーズめんつゆ黒胡椒ペコリーノロマーノしっとりとしたおから...
大切な人への贈り物目黒区の八雲にあるアディクトオシュクルジョブチューンにも出演されているパティシェールの石井英美さんのお店。ここのケーキは絶品!クッキーの...
絶品びわソフトプレミアムアイスクリーム好き、特にソフトクリーム好きとしては絶対外せない❗仕事頑張った御褒美にプレミアムです。分かりにくいですが、びわの果肉...
ぶりの出世前のわかな(わかし)を沢山いただいたので、お刺身にして、その後はわかな定食そぼろにして丼に半身を幽庵焼きにして紫蘇をたっぷり。最高に美味しい、じ...
東京駅で何度か見かけて、一度は食べてみたかった新潟新津の三色だんご。駅弁の折りに入っていて、お弁当のように食べるお団子です。串に刺さってなくて、楊枝かスプ...
おはようございます。父の作品です。「浄善寺」(三瓶・池田)ここの銀杏も綺麗ですねー本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15~リクエストの大...
ずっと行きたかった、CURRY&SPICEカーリーノブ自由が丘にあって、都立大学の高架下にお引っ越し、俳優をなさっていたオーナーがインドで拉致され...
南房総で連れていっていただいたおさかな倶楽部漁業組合のお店。11時1分に到着したのに、漁師の賄い丼は完売でした。まんぷく定食刺身に煮魚にフライ、ご飯は半量...
久しぶりの今日のおにぎり・ベーコンチーズおにぎりベーコンを炒めて、パルミ ジャーノと黒胡椒、島根の藻塩でおにぎりに。・わかなフレークおにぎりぶりの子どもわ...
南房総の道の駅とみうらで料理教室をしました。地元の食材を使いきっていただく料理教室。びわや鯵、レモンに乳製品を使ったお料理。とっても楽しいお仕事でした。南...
おはようございます。父の作品です。立派ないちょうです。「明泉寺」(掛合町松笠)都内も色付いて来たので、見に行かなきゃ🎵本日山陰放送ラジオあ...
自由が丘に新しく出来たブーランジェリー&パティスリーMONT-NOM駅から4分、熊野神社の近くにあります。外観も可愛らしい。前回行ったら売り切れだ...
お手伝いをしているアイ・アム冒険少年本日19時から放送です。あばれるくんとイタリアから来たアンドレアくんが山のなかでカルボナーラを作ります。さぁどうなるで...
自由が丘に出来た、ラトリエ ドゥ スタンドバインミーに行ってみました。ベトナム料理のお店です🎵週末ランチは予約制の3部形式になっています。...
倉吉の梨農園のかたが送って下さいました。関東ではあまり見かけない「王秋」おうしゅうと読みます。とっても大きく、形が可愛らしい。瑞々しくて、糖度も高く、適度...
食品ロスを減らす。果物の皮ってかなりの廃棄量、柔らかくなった柿でも作ることが出来ます。江戸川区さんのホームページに掲載中です。
次のミッション!食材豊富な南房総とのご縁。魚介類も、野菜もとっても美味しいんです。酪農発祥の地でもある南房総。色々なお料理試作中、三品位って言われたけれど...
おはようございます父の作品です。「金言寺」(奥出雲)綺麗ですねー都内はあともう少しです。本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15から放送で...
千葉県の大網白里から、沢山野菜が届きました。とっても綺麗なキクイモ、冬瓜に、さつまいも、立派なセレベス、ブロッコリー、いんげん、ししとう。そして収穫大変だ...
板橋区でセミナーをさせていただきました。沢山の方に参加いただきました。久しぶりに120分のお話、今回は、食品ロス削減の為の買い物や保存の方法も。本当に来て...
絶品!福島の会津馬刺し福島県出身のあばれるくんに、福島でおすすめの郷土料理を聞いたら、絶対に馬刺しだと。これは絶対食べないと。会津までは行けないので、郡山...
今日、全国からこの稲佐の浜に神様がいらっしゃいます。そして19時から神迎神事が行われ、出雲大社に宿泊なさって、縁結び会議。父が何年か前に撮った稲佐の浜がと...
おはようございます。父の作品です。「飛翔」月と鳥が良い感じです!本日、山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理 9:15から放送です。よろしくお願いし...
郡山のお土産皆さんがよく知っている、三万石さんの「ままどおる」そして日本三大まんじゅうのひとつ柏屋さんの「薄皮まんじゅう」ままどおるは何度か食べたことあっ...
食品ロス削減!江戸川区さんのホームページに掲載していただいています。痛みやすい練り物、残りがちな漬け物を使った1品です。是非、参考になさって下さい。
郡山 おにぎり「たけや」ザ・バーワタナベの方に教えていただいた、おにぎりのお店たけや朝7時からの営業で、とっても人気のお店ということだったので朝ごはんに買...
郡山の行きたかったザ・バーワタナベに行ってみました。この入口を探すのに一苦労💦防空壕って聞いていたけど、防空壕みたいなバーでした。男性しか...
福島市の名物、円盤餃子食べてみました!水曜日は定休日のお店が多く、駅にある照井さんへ。観光客で賑わっています。残念なのが、ひとりでは食べきれないのでハーフ...
初の福島市です!県の消費者センターでお話をさせていただきました。のんびりしてて、本当に良いところです。お米が美味しいのはとっても危険⚠️食べすぎてしまいま...
父の作品です。うろこ雲、綺麗ですねー本日、山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理10月は食品ロス削減月間の為、食品ロス削減料理をご紹介しました。それ...
昨日は、青梅市で食品ロス削減のセミナーを行いました。平日なのに沢山の方が来てくださいました。市民の方の意識がとても高く、男性の方も何人ご参加。以前料理教室...
ロケに行って来ました。最近、息子のようなADさんに。早朝から私を連れて行くのは気の毒と思われているようで、現地集合にしてくれています。半分行楽気分で向かい...
バターナッツかぼちゃのチーズケーキを作りました。娘に、AWORKSのチーズケーキみたいと誉められたから、絶品??下のビスケット生地は、家にあるちょっとずつ...
30年前に大山のぶ代さんから教わったスタッフバケット、思い出して作ってみました。キャベツとツナをバケットに入れます。わたしがアレンジしたバターナッツかぼち...
昨日はラジオ終りにバスに乗ってロケに行って来ました。観光気分😊沢山の人が仕事に関わるので、本当にロケは楽しい。昨日は酪農家の方とも出会えて...
お昼になってしまいました。父の作品です。「秋」(所原)秋ですねー本日、山陰放送ラジオ あさスタ行長万里のひろがる料理、スイーツをご紹介しました。御拝聴感謝...
おはようございます。焼き立てフォカッチャ!ベーコンと玉ねぎ、チーズに黒胡椒間違いなしのフォカッチャ、生地におからとかぼちゃをいれてタンパク質にビタミンをプ...
今月は食品ロス削減月間青梅市で講座をさせていただきます。お目にかかれますように。よろしくお願いします。
千葉県の大網白里から野菜をいただきました。 冬瓜に、バターナッツかぼちゃ、ししとうにきゅうりに、キャベツにブロッコリーです。先日は園児達に美味しい冬瓜を食...
大好きな、生麩ういろを見つけました。京都の五建外郎屋さんのういろうです。生麩のういろは、もちっとして甘味も控えめでとても好きな味、小豆がたっぷりでビジュア...
おはようございます。フォカッチャ作りにはまっています。発酵の時間が少ないのであっという間に出来て美味しい、嬉しいおうちパンです。今朝はオリーブとドライトマ...
「ブログリーダー」を活用して、料理研究家 行長万里さんをフォローしませんか?
おはようございます父の作品です。春ですねー暖かくなってきました。「早春」(斐川公園)本日、山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15~から食品ロ...
節分の大豆、子どもの頃から結構好きです!4日になると売れ残っていて気になります。炊き込みご飯にしたり、揚げ焼きにしたりして、美味しく食べきります。
私の養生ごはん鯖納豆丼&春の天ぷら宍道湖しじみ味噌汁1日1回どこかで青魚!鯖缶は常備してます。納豆とほうれん草を合わせて丼に、蕗の薹と独活とカリフ...
時間が出来たので、自分のための養生ごはん。鶏肉とカリフラワーのスパイスカレーニンジンのアチャールほうれん草ゴマサラダ出雲のお米と玄米に10穀米をいれて炊い...
アンテナショップ大好き!表参道の新潟アンテナショップ地下にある「食楽園」へぎそばを食べることが出来ます。そば粉に布海苔を混ぜて作るお蕎麦でコシがあって、ツ...
おはようございます父の作品です。「春きざす」まだまだ寒いですが春を感じますねー本日山陰放送ラジオあさスタ行長万里のひろがる料理9:15から放送です。よろし...
昨夜、娘からのプレゼントキルフェボンのタルトです。静岡産の紅ほっぺがたっぷりここのタルトはとっても人気でいつも並んでます。甘味と酸味のバランスが良くてクリ...
はつ恋ぐりん初めて見た品種で、あまりにもきれいな色だったので購入してみました。青森の「はつ恋ぐりん」初恋→甘酸っぱい?かなり酸味の強いリンゴですが糖度も高...
先日、無事に成人式を迎えた息子。住所は東京には無いですが、娘のアドバイスを受けて、小中通った地区へ連絡して成人の集いの招待状が送られて来ました。私たちの区...
いつも食材を使いきったり、安く調理する事が多いのですが今回は、春の食材を使ったお仕事です。懐石としてタレントさんに食べてもらうので、食材の吟味、味付けもこ...
仙太郎のご存じ最中最中はあまり好きでは無いけれど、これをいただいた時にあまりに美味しくてはまってしまいました。京都に住んだ時に近くにもお店があって、お土産...
おはようございます!父の作品です。テレビでも取り上げられている通り、山陰も雪が積もってます。「降る雪や・・・」家の外に置いてある虎?の置物😊...
おはようございます!今日はかなり寒そうです。ぽかぽか温まるスープ、温活スープ唐辛子と酢を入れて温まります。材料(2人分) 豚こま切れ肉 ...
日本テレビのぐるナイのゴチ新メンバーのおふたりに来てもらって収録って言われていて、決まるまでずっと誰だろうと子どもたちとも想像しあったりして楽しんでました...
昨日は朝から深夜までのロケでした。あまりにお天気が良くって、日中は暑いくらいです。今回は料理が沢山あって、かなり大変でしたが、何もないところで、気の知れた...
アンテナショップ大好き!表参道 新潟館 ネスパス表参道駅から直ぐの表参道ヒルズの裏手にある新潟のアンテナショップ、今年でこの店舗は終了ということで、表参道...
昨日は、ラジオ終わりでロケに向かいました。お料理は後の方であるので、現地集合です。またまた、スカイツリーの近くを通って、山へ向かいます。日が暮れるとかなり...
おはようございます。父の作品です。「こちふかば・・・」(塩冶天満宮)もう春はやってきています。本日山陰放送ラジオあさスタ 行長万里のひろがる料理9:15か...
きりたんぽが大好きで、秋田で食べたきりたんぽが忘れられず、冬には良く作ります。お正月、七草が終わって少し芹が安くなっていました。芹って根っこも食べるので食...
谷中のカヌレパパン日暮里の駅にも近い場所9月にオープンしたカヌレ専門店です。プレーンのカヌレは目の前で売り切れ!塩バターカヌレとコーヒーを店内でいただきま...
とっても話題になっている、ヴィーガンのお店「菜道」自由が丘のヒロ通りから、少し入った住宅街にあります。テレビでも取り上げられている、ヴィーガンで世界一のお...
今朝は娘が買ってきてくれた、ル・パンドゥジョエル・ロブションのフォカッチャで朝ごはんです。フォカッチャが大好きで、色々なベーカリーのパンを食べ比べてますが...
おはようございます。良いお天気の東京ですが、寒い朝です。今朝はバケットトーストです。バケットにオリーブオイルをかけ、アボカドとペコリーノチーズ、トマトとパ...
奥沢駅から、3、4分の所にある粉と卵、とっても人気のあるケーキ屋さんです。ここのスイートポテトが大好きです。購入すると表面をキャラメリゼしてくれて、パリパ...
豆まきで残った豆で一品、カルシウムたっぷりです。大豆でもピーナッツでも作ることが出来ます。ジャコ豆材料炒り大豆(ピーナツ) 30gちり...
スペアリブと、大根を炊いたのが好きです。生姜をたっぷり入れて、だしをとった後の昆布も一緒に煮ていきます。とろとろになって、スペアリブも食べやすい。酢を入れ...
今日は、娘がいただいてきた冷麺をいただきました。人気の焼肉屋 赤坂らいもんの冷麺です。麺と牛骨スープ、カクテキ、酢が入っています。卵とチンゲン菜を、プラス...
今朝のトーストです。贅沢ですがホタテ二種昨夜の残りのホタテのレモンクリーム、チーズをのせて焼きます。もうひとつはホタテの酒蒸しをマヨネーズとトマトで混ぜて...
色々な仕事をしていると、材料が残ってしまってそれを使ってココアオリーブケーキ作りました。中にはくるみとさつま芋を入れて作ります。想像以上の味に驚き...
昨日は丸1日収録のお手伝いでした。テレビ局、感染リスク高そうなので感染対策をして、気持ちを引き締めて向かいます。以前からの知人に頼まれて、バラエティー番組...
面白い豆腐を見つけました。全面にあおさのり、お豆腐は木綿で柚子の香りがします。そのままいただきましたが、お鍋にも良いとか。風味豊かなお豆腐です。
江戸川区さんのホームページに掲載していただいてます。簡単です。是非作ってみてくださいね。
豆の日 10月13日NHKのカムカムエヴリバディを見てたら、小豆を炊きたくなりました。砂糖はほんの少しの和三盆で素材の味を生かす。冷蔵庫に入れるとでんぷん...
おはようございます。父の作品です。「春近し」しまね花の郷寒い島根にも春がやってきています。早く春が来て欲しいですね🎵本日山陰放送ラジオ、あ...
あるものでタコライスを作ろうと思い、ひき肉がないので豚肉薄切りを細かく切って代用。玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマンを炒めてトマトとスパイス。サニーレタス...
このラベルに惹かれて買ってしまいました。サタン悪魔です。恐る恐る飲みましたが、とってもフルーティー。オレンジピールの香りに甘味、好きな味ですが、アルコール...
明日発売のハーゲンダッツ「焦がしチーズタルト」もう店頭に並んでました。北海道のクリームチーズアイスクリームにチーズクッキー、カマンベールと数種類のチーズを...
一度食べてみたかった、台湾まぜそば 東京には9店舗ある麺屋こころの自由が丘店に行ってみました。駅から2分ほどの所にあります。全粒粉と国産小麦を混ぜたもちも...
色々と問題になっている冒険少年ですが、年末極寒の中でロケをしました。明日放送です。あばれるくんは、いつでも一生懸命です。今回も、念のため差し替えは用意して...
珍しいじゃがいも見つけました。デストロイヤー見た目が凄い❗八百屋さんが「美味しいよー」って言ってたので恐る恐る購入。グラウンドペチカという名前のじゃがいも...