chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お引っ越し

    当ブログは引っ越しました。 健康・美容・ダイエットのウソ?ホント? またメルマガも始めております。 ブログとは違った内容だったり、おんなじだったりしてますが、よかったら購読してみてください↓↓↓ 健康・美容・ダイエットのウソ?ホント?

  • 天然由来成分は安全?

    よくCMなどで、「天然由来成分だから安心!」なんて言葉を耳にしますが、本当にそうでしょうか? 確かに防腐剤や保存料、などは化学合成されたものが多く、体にいいとは言えないでしょう。 しかし、防腐剤や保存料があるから安全でもあるのです。 さらに、天然由来だから安心というわけでもありません。 たとえば、銀杏や青梅も食べ過ぎると中毒を起こします(特に青梅は食べないように!)。 またトリカブトは…

  • トクホ(特定保健用食品)って?

    「トクホ」とは「特定保健用食品」の略です。 これはいわば厚生労働省にお墨付きをもらった食品のことです。 このトクホは、実際に動物やヒトが摂取したときのデータを提出しなければ、お墨付きをもらうことはできません。 つまりそのトクホが表示している効果については、信用してかまわないのです。 世間的には、多くの商品がいわゆる健康食品として、薬事法ギリギリの表示をしているため、あたかも効果がありそう…

  • インフルエンザ対策マスクは無意味? その2

    以前に書いたインフルエンザ対策のマスクについてですが、先月、消費者庁が各業者に行政指導したというニュースがありましたね。 「国民生活センターによると、15商品のうち、ウイルスの捕集効率95%以上は3商品だけだった。6商品は80〜95%、2商品が60〜80%で、50%以下も4商品あった。」 また「すべての銘柄で…

  • インフルエンザ対策

    みなさんもニュースでご存知の通り、新型インフルエンザの患者が急激に増えてきましたね。 最近ではタミフルに耐性のインフルエンザウイルスが問題になっています。 日本の医療では抗生物質や抗ウイルス薬を『とりあえず』処方する傾向があるため、このように耐性ができてしまうんですね。 ちなみにタミフルやリレンザといった抗インフルエンザ薬は、高熱の期間を1日程度縮めるだけです。 あまりあてになさらぬよう…

  • ダイエット食品

    ダイエットは食事を抜くよりも減らした方がうまくいくと言われています。 以前も書きましたが、食事を抜いたり極端に減らしたりすると、しばらくは順調に痩せていきます。 でも、あるところで痩せにくくなります。 あなたも経験があるのではないでしょうか? これは、身体がエネルギー消費の大きい筋肉を切り崩して(分解して)、しかも生きるために必要な部分にリサイクルするためです。 この状態になったら、あ…

  • 夏の花粉症

    わたくし、スギ花粉の花粉症デビューして早5年ほど経ちます。 そして神奈川から埼玉に移り住んで4年目にして、6月ごろから花粉症の症状が・・・。 何かと思えばカモガヤ(鴨茅)という聞きなれない花粉症のようです。 全国的に分布しているようですが、埼玉は多いのでしょうか? あまり知られていないわりに、カモガヤ花粉症患者は多く、この時期(5月下旬〜7月上旬)は、耳鼻科や眼科は花粉症での受診が急増す…

  • ダイエットの落とし穴 その3

    ダイエットにつきものなのがリバウンド。 みなさんご存知の通りダイエットで気を抜いた途端に体重が増えることです。 ところがリバウンドは体重が増えて、単に元に戻っただけだと思ったら大間違いです。 このブログで何度も書いているように、極端なダイエットでは筋肉を減らしてしまいます。 筋肉は使っていなくてもエネルギーを消費してくれるので、その量が減るともちろん太ります。 それだけではなく、その先…

  • 酒は百薬の長?

    MSNより引用です。 「一日1〜2杯程度の飲酒は健康に良いといわれていますね。 アルコールにはHDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす作用があることから、糖尿病の予防になるといわれています。 また、適量飲酒が認知症のリスク軽減につながるという説もあるのだとか。 お酒好きの人には好都合(?)のお酒にまつわる説は数知れず...。 ところが、米誌「New York Times」の記事によると、これまでの様々…

  • ヒアルロン酸も・・・

    以前に「コラーゲンは飲んでも意味がない」と書きましたが、ヒアルロン酸についても同じであるというお話をしましょう。 ヒアルロン酸は2種類の糖がズラッとつながったものです。 このヒアルロン酸は消化されて分解されます。 そして作る能力のない細胞に、材料を補っても作られることはありません。 鉄欠乏性貧血に鉄分を補ったり、骨粗鬆症にカルシウムを補ったりするのは、本当に不足しているからです。 コラ…

  • ダイエットの落とし穴 その2

    ダイエットをする人の多くは女性だと思います。 しかし、女性は過度に痩せるとホルモンバランスが崩れます(男性でもそうですが・・・)。 体脂肪率が12.5%を下回るとほぼ100%の女性が無月経となります。 脂肪細胞ではアロマターゼという女性ホルモンにかかわる酵素が働いているからだと言われています。 月経は体重増加とともに戻ることが多いですが、やはり生理が止まるほどのダイエットは体にいいわけがありま…

  • ダイエットの落とし穴 その1

    骨密度のピークは何歳頃かご存知でしょうか? 10代でも20歳前後でもありません。 実は30〜35歳あたりなのです。 若いうちから過度のダイエットをして、一生の基礎となる骨密度が低くては、その後は骨粗鬆症まっしぐらです。 骨粗鬆症についてはこちらの記事をどうぞ。 男性の多くは少し皮下脂肪のついたくらいの女性が好きと…

  • 骨粗鬆症

    高齢化が進む中、腰の曲がったおばあちゃんを目にすることがあると思います。 なぜ歳を取ると腰が曲がるのか知っていますか? 農作業などで腰を曲げていることが多いからではありませんよ。 本当の理由は、「骨粗鬆症だから」なのです(記事のタイトルでバレバレですが・・・)。 骨粗鬆症は骨がスカスカになってもろくなり、骨折しやすくなる病気です。 つまり腰が曲がっ…

  • 低炭水化物ダイエット

    巷で話題の低炭水化物ダイエットですが、これってどうなのでしょうか? そもそもこのダイエット法にはインスリン(インシュリン)というホルモンが関係しています。 要は・・・ 炭水化物の量を減らす ↓ インスリンの分泌量が減る ↓ 身体に取り込まれる糖分が減る ↓ 脂肪がつきにくい というわ…

  • インスリン(インシュリン)って?

    糖尿病がひどくなるとインスリンを注射するようになることは、知っている方も多いと思います。 じゃ、そのインスリンってなんぞや? 血糖値(血液中のブドウ糖)が上がると、それを察知して膵臓がインスリンを分泌します。 その働きは、簡単に言うと「細胞に栄養を取り込ませるホルモン」です。 ちなみに糖尿病は、食生活の乱れや体質によって、インスリンの分泌が弱くなってしまったり、インスリンが働きかけても身…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくさん
ブログタイトル
ダイエット・美容・健康のウソ?ホント?
フォロー
ダイエット・美容・健康のウソ?ホント?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用