ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
甘い近道はない…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No88 フードファディズム(food faddism)、この現象は、私たちが健康的に日常生活を送りたいと願う気持ちと、手っ取り早く健康になりたいという思いが
2023/01/31 07:00
ワインに賞味期限はない??
ワインには、はっきりとした賞味期限がないらしい?保存の状態さえよければ、10年以上 寝かせたほうが美味しくなるワインも数多くあるらしい?ワインにぴったり!“鯖のバター醤油焼き”3人分鯖の水煮缶1缶(60g
2023/01/30 07:00
冬になると食べたくなる‣…
木曜日の朝は、凍りつきました。 窓開かない、シャッター・玄関開かない、‥ないない~今日の家の中で-4℃だったけど「今日は暖かいな」って感じるのだから可笑しなもんです。まあ、今が一番寒い時期で、やっとい
2023/01/29 07:00
野菜に合った温度?・…
きちんと使えていますか?冷蔵庫の野菜室…今や、お野菜を買ってきたら「とりあえず野菜室へ」と当たり前のように使っている方が多いかと思いますが、野菜室が何のためにあるのかを知っていますか?野菜の種類に合
2023/01/28 07:00
ブルーモーメント:雪が降ったあと?・…
雪が降ったあと?…(episode47) 今、雪が降っている。朝起きてカーテンを開けたら、ちらちら降り始めていた。今は、本格的に降っていて、うっすらと、積もり始めている。さっき、朝ごはんを食べる
2023/01/27 07:00
寒波?電気代?・…
寒波が・・・と何度か天気予報で聞いていたわりに、それほどでもないと感じていたの だけど、今度こそ寒波がくるらしい。しかし、世の中は気温の寒さが話題でなくって、ここ数日会社へ行ってもネットでも話題は「
2023/01/26 07:00
えっ、ふきのとう・…
雪解けの頃、土の中から芽を覗かせる“ふきのとう”は春の訪れを告げる山菜の代表として有名ですけれど‣…まだ1月の後半なのに~ふきのとうが~よほど?日当たりの良い…山の斜面や河川や土手など??僅かな期間しか
2023/01/25 07:00
安曇野の春日神社…
神社は奈良の春日大社から勧請され、当初の呼び名は熊倉神社であったようですが… 明治頃?春日大社から分霊を事実として認められて”春日神社“と呼ばれています?(安曇野市豊科 熊倉春日神社) 熊倉地区は
2023/01/24 07:00
豊かな香りで~Relax?
柑橘類に含まれるビタミンCがアドレナリンの排出を助けてくれるので、ストレスに対抗 できる。 また、柑橘系の香りリモネンは中枢神経をリラックスさせ、鎮静化する効果もあるとか?香りのいいフルーツを食べた
2023/01/23 07:00
旨いもの?甘いもの?
甘いものは生活の癒しですから、すぐにすべてやめるのはとても難しい?なにしろどこを見ても甘いもの(スイーツ)の情報だらけ…TV/プログ‥などでもやはり口寂しい。少し減らすほうへ??えっ…甘いものをへらすには
2023/01/22 07:00
さつまいも…
秋の味覚の代表というけれど、さつまいもは秋から冬の野菜。でも、さつまいもは意外と傷みやすく、先端が柔らかくなっていることがあるので、よく見て買うことをおすすめします。 焼き芋などにするために甘いさつ
2023/01/21 07:00
水気のある・なしは?
シンプルなサラダの作り方?生野菜はよく洗い、冷水に5分くらい浸け、シャキッとしたら、ざるに取って水気を切り、 食べやすい大きさに手でちぎる。(手でちぎると切断面が粗くなり表面積が広がり、ドレッシング
2023/01/20 07:00
パセリpotatoサラダ~
ほとんど1年中出回っていますが、特に春ものの出始め(1月〜2月)が美味しいでよ。 いつも残してしまう、苦いから苦手、という方も多いかと思いますが、パセリ(parsley)は 栄養満点で、日本人に不足しがちな栄
2023/01/19 07:00
ジュースといえば何ジュース?…
ミックス…ミックスサンドイッチ・ミックスフライ~あれもこれも食べたい、ひとつに決められない柔軟不断?ミックスという言葉は…曖昧な空気が漂っていてなんとなくユルい。懐かしい?Mixed Juice缶詰のみかん果肉
2023/01/18 07:00
1・2・3…Cookie?
砂糖、バター、粉を1:2:3の割合でつくるクッキー?今回は甘さ控えめに分量。材料を順に混ぜるだけのクッキーは、バターをたっぷり使用した サクサク感が特徴で、すりおろしたレモン表皮の香りがほんのり口に広
2023/01/17 07:00
ブルーモーメント:自分ひとりの理解…?
自分ひとりの理解…?(episode46) ミッションに気づき、ビジョンもありありと描けているのに、イマイチうまくいかない?周囲の人と共有できていないから…他人をエンロール(enroll)するパワーがたりな
2023/01/16 07:00
日々の食事・…
食物に含まれるカロリー数値をタンパク質、脂肪、炭水化物のグラムによって計算するらしい?タンパク質1グラムは4キロカロリー。 炭水化物も同じ。その一方で、脂肪は1グラム当たり9キロカロリー。 よってタ
2023/01/15 07:00
葉物野菜の代表…?
冬が旬の野菜と言えば、冬きゃべつ、白菜、ほうれん草、長ねぎ、カリフラワー、大根、 ニンジン、レンコン‥など。どんな料理にでも相性抜群の野菜“きゃべつ” 冬きゃべつ(12月~2月)はずっしり重たいものを。
2023/01/14 07:00
Save Money !?
家計を守るために多くの人が実践している節約。行きすぎて“ケチ”になってしまうので注意を!節約というのは、生活をランクアップさせるもので、ランクダウンさせるものではないと 考えています?体や気持ち、家族
2023/01/13 07:00
Cannelé‣…
正式名称は、カヌレ・ド・ボルドー(cannele de bordeaux)。カヌレとは、フランスの伝統的な焼き洋菓子で、生まれはボルドー地方と言われています。カヌレがまずい・美味しくないと感じる時は工夫して食べてみよう
2023/01/12 07:00
遊びで活性化?…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No87 子どもの頃は、遊びは楽しみでした。大人になった今でも遊ぶと楽しいでしょう。 だから、もっと遊んでみたらどうでしょうか。遊びの時間が欠けてい
2023/01/11 07:00
ラング・ド・シャ (langue de chat)…?
ラングドシャは軽い食感と口どけの良さが特徴的なお菓子。ラングドシャは、もともと猫の舌のように薄く細長い形に焼いていたため、これに由来して フランス語で「猫の舌」を意味する「ラングドシャ」と名付けられ
2023/01/10 07:00
寄り道~
1月中なら良いという考えで、初詣を穂高神社で…‣一年を感謝し、新年の平安と無事をお祈りしました…でも~せっかくなら年神様がいらっしゃる松の内にお参りした方がよりご利益が 得られそうですね。正しい作法で失
2023/01/09 07:00
赤ワイン習慣で…‣
赤ワインにはさまざまな健康効果が‣……もちろん、適量を守って…ですけれど~。赤ワインに含まれるポリフェノール、中でも「レスベラトロール」という成分に、動脈硬化や脳梗塞を防ぐ抗酸化作用があるため、フランス
2023/01/08 07:00
おやつタイム‣…
クッキーのサクサク食感を生み出すには、生地の混ぜ方もカギになる? …薄力粉に含まれる“グルテニン”と“グリアジン”というタンパク質に水と圧力が加わると結びついてゴムのような弾力を持つグルテン(糊)という
2023/01/07 07:00
朝一杯の水で健康に…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No86. 朝起きたら何を飲みますか?コーヒーを飲んで目覚める?朝は緑茶‣…などとそれぞれお好みがありますが、最近は朝起きたら白湯を飲む方が多いらしいで
2023/01/06 07:00
Gluten-free…
グルテンフリーというキーワード。グルテンフリーとは、グルテンを含む食品を摂取しないようにするライフスタイルのこと。小麦粉にはグルテニンとグリアジンというたんぱく質が含まれているのですが、小麦粉に水を
2023/01/05 07:00
味も栄養もベストな旬を…
野菜の旬は、一年中で一番収穫が多く、値段も安く、味も栄養も最良な時期?たとえば、ほうれん草は夏のビタミンCの含有量が約20mgなのに対して、旬の冬は60mgにも 増え、およそ3倍の栄養素を含むようになる
2023/01/04 07:00
New Year dishes…減らす~?
おせちとは、お正月に食べるお祝いの料理のこと。漢字では「御節料理」と書きます。縁起物であるおせち料理を重箱に詰めることで「福が重なる」「めでたさを重ねる」という 願いが込められているとか、 Osechi u
2023/01/03 07:00
姿勢を考えると‣…
朝早く元気に目が覚めて、ご飯をしっかり食べて、元気に働く。やりたいことを順番に やっていく。 すると…午後時間が余ることが、明日やろうと思ったことに少しだけでも手をつけておこうかという具合になってし
2023/01/02 07:00
明けましておめでとうございます。
2023年の幕あけ 今年も宜しくお願いいたします。どんな年になるのでしょうか・・。 それは私自身にかかってくることでしょう。明るく 元気に・・と 私の友人がメールを送ってくださる時、必ず書いてくださ
2023/01/01 07:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?