chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GPSガイガー 初心に帰ってみた

    都内あるいは近県(会社に通える範囲で…)子供を安心して育てる場所を探すという目的で始めた、GPSログ機能付きガイガーカウンタ。ストロベリーリナックス(LND712管)を使用したGPSガイガーロガーを作成したのが10月の初め。一定の成果を収めたのだけれど、なんせガイガー管の感度が低いため、もっと感度のよい測定器をつくらないと、点在しているホットスポットを探す事も困難ですし、広い範囲を短時間で測定することができない。という記事をGPSガイガーの問題点 でUPしました。 それから、方針を転換してPINフォトダイオードを使用した放射線測定器の製作に没頭していましたが、ノイズの問題で特性は今一つ… PINフォトダイオードを使用した放射線測定器は開発を進めていますが、当初の目的(子供を安心して育てる環境を探す)がおなざりになっていました。そこで、とりあえず使える装置を ということでGPSガイガー2号を...

  • 文部科学省が公開している放射線量分布マップ(拡大版)

    文部科学省が公開している放射線量分布マップですが、地図を拡大してみる事が出来るようになっています。文科省のページへのリンク 航空機で観測した放射線量マップ(空間線量、セシウム沈着量)を見る事が出来ます。実際の土壌の調査結果に比べるとだいぶ少ない値になっているのが気になりますが、全体の傾向を知ることができます。にほんブログ村...

  • ドイツにおける福島原発関連の報道あれこれ

    ドイツの放送局が福島第一原発の事故をどう扱っているか、Youtubeにアップされている動画を集めてみました。これをみると、以下に日本のメディアや政府が情報を操作しているかという事がわかると思います。(1) 犯罪会社東電ドイツではこの番組がどのような立ち位置なのかわかりませんが、風刺が効いているよく出来た番組だと思います。 (2) 福島原発労働者の実態ドイツの放送局ZDFのニュース番組です。 (3) 脱原発を求める日本人」~東京9月19日6万人デモドイツZDFのニュース番組。日本ではほとんど放送されなかった9月19日のデモの模様を詳しく報道しています。 (4)福島第一原発労働者の実態を撮影:小原一真ドイツZDFのニュース番組。 原発労働者を装って福島第一原発構内の撮影を行った記者の特集です。 (5) 福島原発・ドイツのニュース・日本語字幕・8月31日 ...

  • 首相が島根原発3号機の稼働を容認する発言をしました。

    毎日新聞のニュースによると、野田首相が、現在建設中の島根原発3号機の建設を容認する発言をしたそう。。 あきれて物が言えない。。。 このところ何となく世間の空気が落ち着いてきてしまったこともあって、原発推進派が息を吹き返している感じがする。この場におよんでなお原発を稼働させようとする神経は理解不能。 今までの地震で震度6に耐えた原発は一つもない。もちろん爆発に至ったのは福島第一だけだけれど、今回の地震では、福島第二も女川も東通もぎりぎり持ちこたえたにすぎない。本当にぎりぎり大丈夫だったという事を本当に分かっているのだろうか?今回稼働させようとしている島根原発は、原発の直下に活断層が走っていることでも有名。なにも時限爆弾を増やす必要はない。事故が起こった後に失う命、土地、多額のお金の事を考えればとても原発を稼働するという考えにはならないはずなのだが、この国はいったい何を考えているのだろうと思う...

  • 東京世田谷の放射性物質はいつからあったのだろう?

    東京世田谷で、高い線量の場所が見つかって昨日は大騒ぎでしたが、夜になって線源は福島第一原発から飛んできた放射性物質ではなく、床下に置いてあった箱に入っていたラジウムが原因ではないか?という報道がありました。 建物の周囲で数マイクロシーベルトを観測していたわけですからそれなりに高濃度のラジウムが民家の床下にあったという事になります。いったい、いつ、誰が持ってきたのか? このニュースを見て、以前アメリカで引っ越ししてきた家になぜかコバルト60が置いてあったというニュースを思い出しました。古い話でどの程度の線量なのか覚えていませんが、短期間の内に父親を除く全員が亡くなったという記憶があります。 今回の件で、放射性物質の管理がずさんであることが改めてわかりました。このような事は日本全国で起こる可能性があるのだと思います。いろいろな意味で身の周りの放射線の測定は重要だと思いました。 にほんブロ...

  • GPSガイガーの問題点

    都内あるいは近県(会社に通える範囲で…)子供を安心して育てる場所を探しています。公的な機関が公表する値も少しずつ増えてきましたが、局地的なホットスポットはなかなか分からない状況です。そこで、GPSとガイガーカウンタを組み合わせて位置情報と放射線検出値を自動記録する装置を開発しました。(製作記は過去ログを参照)製作したGPSガイガー装置(放射線測定器1号)を使用して、都内~近県の放射線測定をしています。いろいろな場所を測定して、都内でもだいぶ放射線量に濃淡があることが分かってきました。しかし使用しているガイガー管は、LND712(120cpm/uSV)1本なのである程度正確な測定値を出すためには、5分以上は同じ場所にとどまって測定する必要があります。現在は、車載あるいは自転車、徒歩で測定していますが、たとえば車載で測定した場合、5分で数kmは進んでしまいますから、測定値は数km間の平均と...

  • 放射能防御プロジェクト 土壌調査(東海以西)が公開されています。

    木下黄太氏が主宰する放射能防御プロジェクトは、8月に関東地区の土壌汚染の調査・報告をしています。関東地方土壌調査結果 今回は、東海より西の地区の調査結果(第一弾)が公表されました。東海以西土壌調査結果 静岡県・長野県では、セシウムが検出されている場所がありますが関東地方に比べればかなりましな数値となっています。詳細はリンク先を見ていただきたいと思います。にほんブログ村...

  • 静岡県伊東市 一碧湖周辺で高濃度の汚染が…

    放射能防御プロジェクト 木下さんの報告によると、静岡県伊東市の一碧湖周辺で、セシウム合算 19389Bq/kgという非常に高濃度の汚染が見つかったそうです。木下黄太氏のブログ 側溝の中とか特異な場所ではなく、道路わきの土を採取したとの事。仮に1平方メートル当たりのベクレル量に変換すると19389×65  = 126万ベクレル!正直、原発から遠くはなれた静岡県でこれほどの汚染があるとは考えていませんでした。このような汚染が点在していると考えるととても恐ろしく感じます。現在、自分が住んでいる周辺を、自作のGPS付きガイガーロガーを使用して測定を行っています。(徒歩+自転車を使用しています。)自宅周辺という非常に限られたエリアでも汚染の濃淡があることが分かってきました。今のところの問題点は、使用しているガイガー管(LND-712)の感度の関係で4分間のデータの移動平均をとっているところ...

  • 野呂 美加さんの新刊 よい本です。

    チェルノブイリへのかけはしの代表 野呂美加さんの新刊、放射能の中で生きる、母たちへ チェルノブイリからフクシマへ、子どもの命を守る知恵20年もの長い間、ベラルーシの子供たちを見続けてきた野呂さんだからこそ書ける事があります。チェルノブイリ周辺の子供たちにどんな健康被害があったのか?なかなか正確な情報が得られないなか、実際にベラルーシに赴きたくさんの人々に接してきた野呂さんの言葉はとても貴重だと思います。にほんブログ村...

  • GPSガイガーカウンタ (東京~静岡)測定実験

    先週作成いた、GPS連動型ガイガーロガーの試運転を行いました。本来の測定は、徒歩あるいは自転車を使用して行う予定ですが、ちょうど静岡に車で移動する予定があったので、車のダッシュボードに作成したガイガーロガーを設置して走行中の放射線量の測定を行いました。・ガイガーロガーの結果出力について今回作成したガイガーロガーは、10秒間毎に緯度経度情報、10秒間の放射線検出値を記録していきます。使用しているガイガー管はLND-712ですので10秒間の測定では誤差が大きすぎて使い物になりません。そこで、今回は4分間の移動平均を求めて表示しています。CPMとマイクロシーベルトの換算係数は0.0083を使用しています。なお、本測定器は、正式な校正を受けたものではありませんし、β線の遮蔽も行っておりません。測定結果は参考程度としてください。また、全データは、自然放射線によるバックグランド...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kirinkirinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kirinkirinさん
ブログタイトル
徒然日記
フォロー
徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用