chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
stargate
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/30

arrow_drop_down
  • サビ管の仕事もさせてもらえず・・・

    すでに事業所勤務して3か月が経過しました。この事業所、私と施設長以外は全員女子職員。今月から漸く一人男子職員が来ましたが・・・(私より高齢でしたが・・・笑)。今までは、そんなに違和感を感じなかったのですが、当初から、男子の高齢の人が苦手だとか、最近でもサビ管の方が苦手だ・・・とか、直接本人から聞いたわけではなく、面談した女子職員からの、また聞きです。で、今回新しい男子職員が来て、またその方を苦手だと・・・。(これって、絶対に言わせてるだろ!と思います)なぜかというと、私もその新人のかたも、苦手だと言っている利用者(女子)と、一言も話ししていない状況。相手を雰囲気や見ただけで判断するのは、逆に失礼な話。(世間的にも)それを普通に言わせてる時点で、ダメだろ!と思います。フォローしました・・・なんて、言ってます...サビ管の仕事もさせてもらえず・・・

  • とても凹んだ今日の出来事

    ちょうど、今日で新しい事業所に勤務して3か月目。しかし、利用者さんには、徐々に打ち解けてきても、職員の中には、敵対心を持っている方がいるのか、今日、非常に嫌な思いをしました。元々、私はこの業界で、当初27年以上も知的障害者入所施設で勤務してきましたが、昔々の記事で説明した通り、嘘の情報で、その施設をむりやり退職させられ、その結果、就労継続支援事業所に転職することになりました。ただ、そのおかげで、様々な知り合いも出来、新たな知識や友人も増え、逆によかったかな?とも考えています。そこはポジティブに・・・ただ、その退職させられた県については、大きなトラウマとして残っています、未だに・・・今日、起きた事件もそれに近いもの・・・つまり職員が嘘の情報で、私や周りの職員、利用者さんを巻き込みました。一言も発していない言...とても凹んだ今日の出来事

  • 就労継続支援で仕事をするという意味

    現在、就労継続支援A型事業所にてサビ管として勤務していますが、連日、様々な利用者の悩み事や、トラブル、その他思いを聞いたり、面談を行っています。利用者の8割程度が、精神疾患を持たれた方がおり、特に普段は一般の方と変わらない生活もされ、中には結婚されている方、子供さんもおられる方、高齢の親と暮らしている方、等々また、彼氏さんと同棲しており、近々結婚予定の方も・・・妊娠しており、いずれ産休に入られる方もおり、そこは、一般就労の会社と特に変わりない感覚です。そのため、悩みごとも、家の悩みや、子供の事や、高齢の親のケア、様々です。どこの事業所でもある、同じ利用者どうしの問題も当然多いです。一緒に仕事をしていると、特に限定された(決して広くない)空間で、顔を合わせていると、どうしても、気の合わない方もおり、普段なら...就労継続支援で仕事をするという意味

  • 新規利用者、新規支援員 面接から

    就労継続支援A型利用希望の方や、障害者関係の仕事がしたい・・・という支援員希望の方等、ネットやハローワーク、様々な媒体を通してこうした事業所を探されて、見学・面接希望をされることがあります。ほとんど毎週のように、直接的な電話連絡や、ハローワーク経由や、様々な採用サイトからの、利用者見学希望や、支援員希望が来ます。利用希望の方については、見学から始まり、体験実習を経て、面接を行い、最終的にご本人の就労希望や、内容的に合った業務内容に対して、合致した、見通しを持って仕事が行える等、があった場合については、契約に至ります。私が、この事業所に勤務して、約2か月・・・、2名の方が契約までに至りました。最近は、諸事情による職員の退職に伴って、新規支援員採用も行い、毎週のように面接希望の方が来られています。採用案内では...新規利用者、新規支援員面接から

  • サビ管更新研修が終わりました。

    現在、サービス管理責任者は、5年ごとに更新が必要になっています。5年前の令和元年以降、厚生労働省から見直しが出されました。(引用:厚生労働省「相談支援専門員及びサービス管理責任者等の研修制度の見直しについて」https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000195407.pdf引用日2023/3/1)これ以降、サービス管理責任者は、面倒な更新研修が5年ごとに必要となりました。実は、私はこの変更を知らずに業務を続けていました。昨年に、そういったことがあると聞き、周りのサビ管も慌てて研修にいったようです。私も行く必要が・・・と思っているうちに、昨年...サビ管更新研修が終わりました。

  • 大学生の実習について

    今、事業所にの大学の実習生が来ています。有名な大学の、福祉関係の学部・学科のようで、昨年あたりから受け入れているようです。私も、以前の入所施設では、20年以上前から福祉系の短大・大学・専門学校の実習を受け入れており、その担当をずっとやっていました。年間、約10名程度の実習生が来て、入所施設なので宿泊実習になり、実習簿やオリエンテーションも随分やりました。その当時は、施設の印象がよかったのか?その多くの実習生が(約半分)そのまま、卒業後に採用試験を受けに来てました。現在、実習されている方は、1年生で、8日間(7日間っだたかな?)の実習が必須のようで、なかなか大変そうです。また、実習簿も見せていただきましたが、一般的には、形式が決まっていて、その日の取り組んだ内容、感想、そして現場の職員や担当者の意見を書く項...大学生の実習について

  • 開き直るのが一番?

    今のサビ管の仕事にこだわりを持って取り組んでいたために、はやり自分のやり方にこだわってやっていると、自然とかみ合わなくなりますね。今の状態がそれ・・・。ただ、考えたのは、無理にかみ合わさなくても、自分のやることだけ。しっかりやっていればいい・・・という考え方に落ち着きました。無理に自分の主張や流儀を押しとおしても、ロクなことにならない・・・、特に今回のような事業所の施設長では・・・いわゆる、開き直りです。サビ管の本来の業務は、利用者を中心としたサービス提供。それぞれの体調や精神状態を把握して、悩みごとは相談を受け、話を聞く。また、定期的にモニタリングや面談を行い、普段の状態を把握する・・・。職員も同様ですが、ほとんどが私より(事業所では)古いので、心配する必要もない。自分の経験をひけらかしても、ロクなこと...開き直るのが一番?

  • 自分自身を見失う

    新しい事業所に勤務を始めて、約1か月半になります。(今年1月からです)納得できない仕事を言われ、サビ管の本来の仕事もさせてもらえず、一体毎日が何してるんだろ?状態です。雇われ人になると、結局こういうことなんですね。・・・とつくづく思います。本来のサビ管は、その名の通りサービス管理責任者・・・利用者の仕事に対する日々を管理し、精神状態や体調等の管理も必要です。また、職員の悩みごとの相談もそうです。ただ、全くの初めての(サビ管としての)仕事ならば、いろいろ一から教えてもらう必要もあり、さらに事業所のやり方にも、一から教わる必要もあります。後者はともかく、新規の利用者や実習の利用者、契約に至る過程の利用者・・・今まで、全くやったことのない業務なら、それも教えてもらう必要もありますが・・・この数年、この仕事を続け...自分自身を見失う

  • サビ管という立場

    新たな職場に勤務を始めて、約2週間。そろそろ慣れてきたんじゃあ?と周りの方は尋ねますが、なにせこの年齢(60歳代後半)なので、覚えるのも時間がかかる。特に一番重要な、利用者さんとそのお名前と顔が一致しない。まだ、直にお話もしたことがないメンバーもいます。それでも、徐々に個別支援計画を作る必要があり、そのたびに、直接お話をする機会に出会い、その方を知ることになります。非常に歯がゆい毎日でもありますね。ただ、いつもある事業所の施設長との相性問題。(これで、いくつも変わってきました)今回もそれが、顕著に現れだしました。意見の相違ではなく、感覚や考え方、対応の仕方、物事の処理の仕方・・・等々多くの面談の経験をしてきた経験者に対して、肘をついたとか、相手の話すのを待っていなかった・・・とか。おまえは、完璧なんか?と...サビ管という立場

  • 転職すると・・・

    今回、新たなA型事業所に転職し、まだ昨日で3日目・・・。それぞれに違う方式を取る事業所が多く、特に既に出来上がった事業所では、今までの方式を理解し、ある意味採用しないと、やりにくさも伴います。ただ、自身の仕事のやりやすさを追求すると、それは相反するもので、非常に強い違和感と、ストレスと仕事の矛盾を感じます。当然、業務の進み具合も悪くなる可能性もあります。はてはて、これはどうしたらいいんだろう?と悩んだ末の、結論は、今までの経験してきた事業所の、それぞれいい部分を活用し、統合すればいいものが出来上がるのでは?ということです。ただ、一朝一夕では出来上がりません。少し時間が必要になります。今まで、他府県まで自家用車で1時間半かけて通勤してきたのですが、今回は人生初のJR電車通勤となりました。当然、全く慣れません...転職すると・・・

  • あけましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。金曜日から、新しい職場へ初出勤。こんな私でも、多少の緊張感を感じながら、職場での挨拶や仕事を教えてもらい、事業所による違いを大きく感じました。今まで、数か所(A型、B型合わせても6か所ほど経験)の事業所を経て、今があるわけですが、今回ほど、事業所のやり方にとまどったことはありません。いわゆるネットがメインの事業所なので、何事もネットやSNSを使ったやり取りです。また、一日の報告や、共有事項、連絡事項すべてが、SNSやネット(google上)で行うようで、理解するのに相当疲れます。前の事業所も、基本グループLINEでしたが、今回はチャットやSNS、googleのカレンダー等、様々なアプリを使って業務が行われます。当然、職場は私のようなジジイはほとんどいなくて、平均年齢も若い。...あけましておめでとうございます。

  • 最後の勤務終了です

    私の所属・通勤していた事業所もこの12月で閉鎖になり、利用者の方々は、同じ法人の別の事業所に移動。また、職員は施設長・サビ管が退職、正規職員で一番先頭になって働いていた方は、別の事業所へ転職しました。・・・ということで、この事業所の歴史も一旦終了。一旦、と言ったのは、法人側が新しく施設長やサビ管、また職員を募集し、更に新規事業所として復活させるつもりらしいです。これは、またふざけた考え方・・・しかし、見通しとしては、半年後だけれど、無理かも・・・という声も出ています。それは、これだけ悪いうわさもたち、利用者を無理やり移動させたり、職員を解雇状態にしたり、散々酷いことをして、今更復活も何もない・・・。とりあえず、昨日にて事業所は終わりました。私も最後の出勤として(一応、有給消化中でしたが)、利用者さんと最後...最後の勤務終了です

  • 私が先に倒れました。

    この最近の事象、後1か月で終わりか・・・と思っていましたが、私の方が先に倒れてしまいました。先週、急に38.5度の発熱があり、医者に行くと、インフルエンザでもなくコロナでもなくストレス発熱の可能性が高いとのこと。また、同時に顔も腫れだし、それもおそらくストレスからくるものだろうとの診断。ストレス・・・現時点では、それは確実な問題です。明らかです。結局、原因がこれですから、原因がなくなるはずはありません。その後も、この病状が続き、現在1週間になりますが、まだ38度と37度の間をうろうろ・・・顔の腫れもまだまだ(スマホが顔認識出来ないほど他人になってました)。今回の事象、なんとか訴えたり、役所が動いてくれないものかな?と考えてます。以前も、この法人は、何度か問題を起こしてまして、特に今年は強い監査が入りました...私が先に倒れました。

  • 最後の結末は、事業所閉鎖。

    遂に、最後の手段に出ました。このクソ法人・・・。福祉系事業所にも関わらず、経営が悪く、売り上げも少なく、営業成績も悪かった、と言う理由で、事業所が閉鎖に至りました。今年いっぱいです(今年度ではりません)。友人や知り合いに、この件を知らせたら、えーー就労継続支援A型やろ、なんで?という返事が・・・そう、確かにある程度の儲けがないと、利用者さんの給料は払えませんが、それでもなんとか皆+を目指して取り組んできました。その結果が、途中経過でも、全く評価もなく、ただ赤字だ!ということで、閉鎖。そんなに儲けが欲しいのか?何のために、この事業所を始めたのか?やはり、利用者を使って、言葉は悪いですが、障害者を使って儲けるのが目的で、それがダメだから、閉鎖。お金儲けしたかったら、こういうA型事業所をやらずに、普通に商売した...最後の結末は、事業所閉鎖。

  • 昨日の続きです。精神的にやばい・・・

    前日、投稿致しました内容、すべてパワハラ発言として、訴えようと思います。今まで、私が利用者さんに対応し、面談し、様々な役所の書類対応や、就活対応、その他一部個人の生活部分の相談も受け、対応してきましたが、昨日の例の法人のバカな職員(一応法人は違うのに、法人の代表者から指名されて、改善するためにやってきたそうですが、職員を自分からまえる方向にさせたり、無茶な研修を受けさせたり、やりたい放題。最後は、うちの主力にしていた弁当作りを全面辞めさせて、どこかの焼き肉屋開業の手伝いをさせるという無茶苦茶な方針。それも、自分でそれを持ってきておきながら、その後、全く様子を見ることもなくほったらかし・・・。で、突然1か月半ぶりに来たかと思ったら、パワハラ発言の連続。私の今までの現場の業務を、全部否定し、書類が揃っていない...昨日の続きです。精神的にやばい・・・

  • 酷いパワハラを受けました。これでも就労継続支援事業所?

    こんばんは。私は、就労継続支援A型のサービス管理責任者をしています。今日、休みにも関わらず、事業所に呼び出され、今までの利用者ファイルの中身が揃っていないと、点検をされました。現在、順に揃えている段階なのですが、そもそも揃わないのは、元々この事業所は、何度も職員の退職が続き、約2年前に、ほとんどの職員が入れ替わりました。当然、退職するには、皆それなりに大きな理由があります特に、最近は引継ぎも出来ない状況で、退職する職員も出てきて、残った職員は大変です。これは、主に法人の指導が悪く、職員をコマ扱いして、気に入らない(仕事が出来ないと判断される・文句を言う等)職員は、様々な方法で、自分から「辞める」方向に持っていきます。この酷い例が、利用者の方にも応用されていることです。この1年程前に、その事件が起き(利用者...酷いパワハラを受けました。これでも就労継続支援事業所?

  • 就労継続支援A型は、金儲けの手段?

    いきなり、随分ひどいタイトルですが、現在の私の所属する法人が、そのものなので、書きました。基本、「一般社団法人」っていう手法が、就労継続支援A型を行うための、法人なのか?って根本的に大きな疑問点。誰のための事業所なのか?あくまでも、法人設立者たちの、金儲けの手段として、言葉は悪いですが、障害者を使って「金儲け」をしているのは明らか。先日も、法人全体会議というものがあり、年に1度程度しか、顔を出さない法人代表の方が、珍しく来ました。ホントに顔を出しません。自分がやっている法人内の事業所なんて、全く興味がないようで、実際、職員の中には法人代表なんて、見たことない・・・と言っている方も多いです。かくいう私も、すでに2年以上勤務していますが、実際に会ったのは、2度ほど。名前だけ?でも、金儲けにはうるさいですし、当...就労継続支援A型は、金儲けの手段?

  • 映画「月」を見てきました。

    昨晩、仕事終わりに、映画「月」を見てきました。上映初日だったようです。映画「月」https://www.tsuki-cinema.com/ストーリー「“書けなくなった”元・有名作家の堂島洋子(宮沢りえ)は、彼女を“師匠”と呼ぶ夫・昌平(オダギリジョー)とともに慎ましく暮らしている。そんなある日、洋子は深い森の奥にある重度障害者施設で働き始める。施設職員の同僚には作家を目指す坪内陽子(二階堂ふみ)や、絵の好きな青年さとくん(磯村勇斗)らがいた。洋子は他の職員による入所者への心ない扱いや暴力を目の当たりにするが、それを訴えても聞き入れてはもらえない。そんな世の理不尽に誰よりも憤っているのは、さとくんであった。正義感や使命感が彼の中で怒りを伴う形で増幅してゆくなか、ついにその日がやってくる……。」(MovieW...映画「月」を見てきました。

  • 事業所をどうしたいのか?

    いろいろ事業所は、二転三転し、今度は事業所のお弁当事業を潰し、今度他の事業所の施設長が始めようとしている「焼肉」店の肉加工に、この弁当の厨房を使おうと言われ、皆でどうしようか?と思案してましたが、上からいきなり、弁当を辞めて、すぐにこれ(肉加工)が出来るようにしなさい・・・と命令。こんなことが、就労継続支援A型の事業所で、許されるのか?弁当は、今では地元の家庭や地元の事業所や、今や郵便局等の方も注文され、配達しています。ようやく、地元に貢献出来る・・・とやる気をおこしていた時に、いきなり儲けが・・・と言われ、新たに、何も決まっていない、焼き肉屋をやるから、手伝いなさい(何もかもやめて)、とのこと。あほらしい話で、職員は皆呆れています。この法人の代表者の方も、乗り気で、ただ儲かるからなのですが、自分では何も...事業所をどうしたいのか?

  • ダメな施設長を無視して、頑張る職員たち

    先日の法人会議で、私の所属する事業所が、ほとんどぼろくそに言われ、仕事が出来てない感覚の攻めも受けました。同じ法人内で、決して売り上げが全然ダメなわけではないのですが、自分たちの成果を、事業所の施設長が出せないため、結局ダメ扱いを受けています。先日も法人会議なので、私の事業所の資料も全く他の職員に見せず、自分だけで完了してました。それには、さすがの他の職員もキレていました。また、自分とこの事業所がバカにさせているのに、何の説明もせず、他の職員が皆、頑張って説明をしているのに、知らん顔。だから、今更、研修に行かされているんですが、それも気が付かず・・・。さすがに、先日私に対して逆切れしたのも、何人かの職員は見ていましたし、後から、私の正当性の話も認めてもらい、また自分たちの言っていること、やっていることも無...ダメな施設長を無視して、頑張る職員たち

  • もう限界かも・・・

    もうすぐ、この事業所に勤務しだして、2年になります。それまでの履歴を考えても、久しぶりの長期の勤務期間になっています。(それまでは、短い時は1か月、長くても2年でした。もちろん、その前は27年以上勤務を続けていました。その後は・・・)いろいろ理由はあると思いますが、必ずしも自分自身に合っているとは言えず、かといって、辞めるまでもない事業所でした。事業所のダメ職員については、何度も書いていますが、先月から他の事業所に研修にいった、元事業所の職員は、結局戻ることなく、辞めてしまいました。また、2年以上施設長をしていても、全然バカなので、仕事が出来ない、事業所の施設長(よく話題にしてましたが)は、先日から他の事業所に研修に行っています。2年も施設長をやっても、中身がないので、法人から研修に行かされました。全く知...もう限界かも・・・

  • 利用者さんの夏季の乗り切り方

    梅雨明けと同時に、厳しい暑さがやってきました。まだ、事業所内で内職作業に取り組んでおられるのは、エアコンも効いて、過ごしやすい状況ですが、逆に、施設外就労に行かれている方々は、相当な暑さとの戦いになっています。首にあてるわっかを買って準備したり、出来るだけ水分も準備したり、塩分アメ等も舐めて頑張っています。それでも、事業所の活動時間帯が、一番熱い時間なので、必然的に暑さに身を置く必要があり、無理のないように、出来るだけ時間帯や直射日光を避ける形で取り組んでいます。事業所も結構、年齢が高い方も多くなり、自分で対応調整も苦労されています。また、決して家計に余裕のある方ばかりではなく、電気代がかさむと、心配されている方も多く、家へ帰られると、どうしても状況がつかめないので、心配になります。いつもは通勤で使わない...利用者さんの夏季の乗り切り方

  • 事業所改革に向けての取り組み

    しばらく、精神的に少し病むことがあり、仕事は継続していましたが、このブログはお休み状態でした。さて、我が事業所も、いよいよ佳境を迎えました。施設長の働きが悪い、職員の動きが悪い、働かない・・・等。いろいろ訴えてきましたが、ようやく法人が動き出し、施設長自体を変革すべく、同系列の法人から施設長指導に来られました。(長期間)ただ、面白いのは、当事者である施設長は、自分が悪いとか、仕事が出来ていないとか、全く思っておらず、事業所の運営をよくして、儲けを増やすためにきたんだ・・・と勘違いしています(バカです)。私に内情を聞き取りされ、正直に現在の事業所の状況や、施設長のいかに仕事が出来ない・していないことを訴えました。ここ2か月ほど、時々様子見にこられ、状況を見て、判断されています(途中経過)。一応、仕事の出来な...事業所改革に向けての取り組み

  • サビ管の資格取得期間の変更

    サービス管理責任者になるための期間が、相当長いことに、実際にこの業界に入られた方なら、大変だ・・・という印象を持たれたのではないでしょうか?現状の厚労省の規定では、サビ管になるための期間は、相談支援や直接支援の事務経験の期間が3~8年間で(内容によって違いますが)、その後、基礎研修を受け、その後に、サビ管としての実務経験が2年間必要だったわけですが、今回(今年2月)の改定で、その期間が6か月になりました。実質4分の1ですね。実は、私のいる法人にも、サビ管を目指して取り組まれている方がおり、この期間短縮を喜んでおられました。ただ、この発表も急だったため、実際のサビ管実践研修の申し込みが、ほとんど4月に終わってしまう段階で、気がついたら、結局今年のは、申し込めなかった・・・と悔しがる方や、それでも、他府県に申...サビ管の資格取得期間の変更

  • A型事業所には、GWは必要なのか?

    ようやく長いGWも終わり、平常運転に戻った感じですね。実際、私の勤務する就労継続支援A型事業所では、今回GWの出勤者の大幅な減を見越して、5日間休みという方法を取りました。これについては、特に間違っているとは思っていません。うちの事業所は、メインの作業が内職業務中心なので、その対象となる業者さんも、当然GWはお休みです。納品日も、その日数分遅らせているようです。おそらく、開所しても、日々の出勤者は相当少なかったと想像出来ます。ただ、一番の問題は、こうした長い5日間の休みを、どう過ごすか?また、生活リズムをどう維持できるか?が大きな課題でした。家族や親族が集まった方もおり、またのんびり過ごした方もおり、今日、久々に出勤して、ようやく働ける・・・という感覚に戻った方も多いようです。逆に、5日間の休みのせいで、...A型事業所には、GWは必要なのか?

  • GW(ゴールデンウィーク)の過ごし方

    今回、うちの事業所はGW(ゴールデンウィーク)の期間の休みをどうするか?と皆で相談し、この期間は休みにしようということになりました。特に、事業所主体が、内職作業のため(一部、施設外就労もありますが)、相手会社がこの期間休みになるため、同時に休むほうが無難だろう・・・ということになりました。一応、お弁当作成もありましたが、基本的にはお休み・・・ということです。おそらく、この期間、事業所を開けていても、実際に通勤される方は少ない状況が予想されます。特に毎週、土曜日には出勤者数が少なく、10名に至らないことも・・・。そういう場合は、むしろお休みにしたほうが無難です。同じ法人内では、施設外就労も多いため、この期間は休まずに、開所しているところも多いですね。職員は交代でお休みを取るみたいですね。実際に、3日から7日...GW(ゴールデンウィーク)の過ごし方

  • 就労確定、また以前に就労した方の様子も・・・

    前回、企業説明会に参加した利用者さん、無事先月終わりの企業面接で、採用が決まりました。一応、就業場所は、その屋内農場なんですが、採用された企業は、関西では結構大手のところで、納得。今まで、あまり息子に興味を示していなかったお母さんも、これには喜んでくれました。(本人談)実際の就労開始は、6月1日になりますが、それまで、様々な書類が必要で、それは私の仕事になりますね。また、同じ系統の代行会社を通して就労した方の、1か月目の就労定着支援のため、その就労先にお伺いしました。心配していた不安定さも、極力減り、なんとか頑張っているようです。また、現場の対応される方も、ちょうどいろいろ聞きたかった、と質問をされてきました。不調時になった場合の行動や、その対処方法、不安定になる原因とその予兆等を説明し、納得されていまし...就労確定、また以前に就労した方の様子も・・・

  • 企業説明会に行きました。

    今、この(就労継続支援)業界では、多少話題にあがる、障害者雇用の農園作業について。いわゆる、大企業さんが、障害者雇用において、代行的に行う場所があります。特に最近は、屋内(屋外もあります)農園で、障害者(療育手帳の方が多い)が働く場を作り、大企業側の雇用の手助けを行う、といった形ですね。流れとしては、説明会に行き、実際に作業(簡単な農作業)を経験し、企業側の参入があれば、面接をしてもらい、採用に至る・・・といったものです。ブロックに分かれており、それぞれに3名の障害者の方が作業に取り組み、そのグループを一般の農場長という方がサポートする。といった方法です。そのブロックを、企業側が買い取り(実際は借りている形?)、そこで採用された障害者の方がグループを組んで勤務するということです。つまり、その障害者の方々は...企業説明会に行きました。

  • いい機会

    先日、法人本部から、今後の監査に向けての準備の意味も込めて、現状調査を行いに来られました。最初は、なぜ今頃?と疑問に思い、疑心暗鬼になってもいましたが、よくよく考えれば、同じ事業所が、一度点検の意味を持って、来てほしいと依頼していたようです。そのため、先に私のいる事業所が調査対象になりました。ただ、私は以前から施設長の愚痴を言い続けており、どこかでそれを法人の上の方に伝えたい気持ちがあり、ちょうどいい機会として捉え、ここぞとばかりに伝えました。例えば、他の職員が全く利用者の様子の、日々の記録を付けないこと・・・(書きやすい専用用紙も作ったが)施設長が、新しい職員募集をしない件その意識も全く感じられない(焦りがない)件施設長なのに、自ら行動し、見本を見せない、利用者に対しても同様である件営業を率先して行う立...いい機会

  • バカを見るのはどっち?

    就労継続支援の手助けとして、農業系の代行会社が問題になっていましたが、私らにとっては、大変ありがたいシステムと感じています。ところが、うちの施設長がそれを悪用しだしまして、困っています。どういことがあったか?というと、去年の暮れに事業所から、このシステムを使って、一人就労出来た方がいました。当然、それに至るまで、私や相手の代行会社の方と十分に連絡を取り、実習を行い、企業面接をし、最終的には採用になりました。うちの施設長は、この方(女性)を個人的に応援してまして(意味が分からない)、事業所に居た頃も、この人だけを自分の弁当配達の補助に使っており、(他にもたくさんの利用者がいますが)ほとんどがこの方ばかりで、当然、この代行会社に就職出来た際も、とたんに私の元から自分の仕事のように扱い(自分の手柄みたいにして)...バカを見るのはどっち?

  • いい施設長が来てほしい。

    前回の投稿は、既にその業界にも情報が行っているようで、結構気にされているようですね。それでも、私たちの就労継続支援系の事業所には、こうした会社はありがたいです。それは変わりません。先週、この系統の会社に就労した元利用者さんから連絡があり、ここで作った野菜を、皆さん(元事業所)で分けて下さい・・・とのことで、もらいに行きました。元々、販売はされていないので、元会社や地元の「こども食堂」やこうした元事業所で配られることが多いようです。利用者の方は、自分たちが作ることについては、自信を持って取り組んでいますし、前回の記事のような、販売することで、意欲が・・・という面も、そこまでこだわる必要もないと感じます。福祉を取り違えているんでしょう。最近思うのが、施設長って、それなりに意欲を持って取り組まれる方、部下(いわ...いい施設長が来てほしい。

  • 実際の現場を知らないから?

    今朝、こんな記事を見つけました。「障害者は喜んで農園で働いている」はずが…国会がNGを出した障害者雇用〝代行〟ビジネス大手有名企業を含め800社が利用」https://news.yahoo.co.jp/articles/5eed47e2f7c7914d41af37685cd05c34d3de8c6fいわゆる、以前から企業(規模に関係なく)側に、障害者を雇い入れるように、との政府の方針があり、「障害者雇用」という名目で、2.3%の雇用をする義務があります。それが出来ない場合は、違反金扱いのお金を払うことになるので、特に大企業等は何かしらの方策を考えています。ただ、問題なのは、障害者を雇い入れる方法で、どうしたらそういった障害者を探せるのか?その後は、どう対応すればいいのか?が分からず、そこで生まれたのが、そ...実際の現場を知らないから?

  • 新年から不具合が・・・

    明けましておめでとうございます・・・って書こうとしたら、もう15日も過ぎてました。今年もよろしくお願い致します。さて、正月早々、一番の若手職員が、当然人間が変わったように、主義主張を言い出しまして、それも勢いそのままに突き進みだしました。これはダメだろう・・・と(なんと、表情までこわばっていたので、利用者さんにも、それが分かりました)。何かにとりつかれたように・・・。この方は、いつも事業所じゃない、他の職業の方に、常にアドバイスをもらい、その方の言うがままに信じて行動しています。一種の宗教ですね。また、いろいろな学習会にも参加して、いろいろな勉強も行っていますが、それもいわゆる勉強なのかセミナーと言う名の宗教なのか・・・徐々に考え方もおかしくなっているのが分かります。自身は常に正しい・・・と信じ込んでおり...新年から不具合が・・・

  • なんとか1年が終わりました。

    今年1年、いろいろ精神的にも辛い時期があり、相当悩み悩みして、なんとか過ごしてきた感があります。結局、利用者さんの問題ではなく、結局事業所のあり方、職員・同僚の方々の仕事に対する意識の問題等、自分ではどうすることも出来ない事情で悩んでいた感があります。先日も、事業所最後の勤務日、ということで、出勤利用者さん皆で大掃除。事業所内の清掃・整理・また近辺の地域清掃ということで、ゴミ拾い等を行いました。ただ、基本的には、こういうものは、施設長なり、全体を指揮する担当者がいて、その方に指示をあおぐのが普通と思いますが・・・その点が、以前から言っているように、まず施設長は他人任せ・・・一番若い作業担当者が、いろいろ考えを練って、計画を立ててくれました(私も当然、手伝いをしました)。しかし、少し古手(と言っても私よりは...なんとか1年が終わりました。

  • クリスマス会をしました。

    就労継続支援事業所では、労働勤務することだけでなく、ときどき楽しいイベントも開催します・・・という触れ込みで、新たな利用者の方に説明します。今回も、定例の行事、クリスマス会を少し早いですが、開催しました。以前は、バーベキュー大会等も行われていたようですが、実際には、仕事内容等の問題、納品日の問題、利用者さんの出勤数も問題等、様々な課題があり、最近では2か月ごとくらいに、イベントを企画して行っています。ほとんどは定例の行事的なものが多いですが、その開催日の問題等もあり、スムーズには出来ていないですね。今回は、昨日の土曜日にクリスマス会を催しました。ところが、企画担当の若い女子職員が、悩みに悩み、実際に開催した後も公開いっぱいで悔やんでいます。なぜか?まず、参加利用者の数が少ないこと。準備に他の職員・スタッフ...クリスマス会をしました。

  • 新規利用者、新規職員、来ない・・・

    事業所は、常に利用者の定員が満杯でない限り、新たな利用者を受け入れています。また、職員も同様で、必要ならば、出来るだけ採用する状況があります。しかし・・・来ない・・・一応、事業所は様々なところに募集をかけています。(利用者さんも、職員も)ところが、その募集時の内容に問題があり、例えば、ハローワークやその他求人サイトに出すのですが、事業所の作業・仕事内容を説明する際に、項目だけで、説明なしとか・・・(なぜか?これを出す施設長が、その内容を理解していない、意味が分かっていないため、書けない)私も、違う事業所の施設長さんにたまたま、「あんたとこの求人広告、あかんで(大阪弁)」と言われ、初めて気が付きました。自分でも驚きました。項目だけで、内容を記述していないものも・・・これでは、誰も応募してこないですね。最低、...新規利用者、新規職員、来ない・・・

  • 今日も職員と大喧嘩

    「大喧嘩」というと、何を言い合いしたのか?と思われるかもしれません。今回は、この事業所の「内職作業」の取り組み方についてです。元々、A型事業所と言うのは、就労困難者が一時的に将来の就労場所への復帰のための、訓練場所でもあるわけです。つまり、それに向けての業務がこなせるように、自身を鍛えていくのが、本来の姿です。体調や精神状態等、今までそれが十分な状態に保てていなかったため、また様々な理由や、他者からの抑圧や人間関係等に悩み、一旦職場を辞退した経過・・・というものが、各自になると思います。この事業所は、特に年齢の高い方は、人生の、言わば最終的な就労場所的な位置づけのかたもおられます。60歳を超え(すでに50歳代後半の方も)、一般就労には大きな期待がなく、実際に難しい・・・といった現実を目にすれば、そういう考...今日も職員と大喧嘩

  • 就労継続支援A型事業所のあるべき姿は・・・?

    毎週、法人の施設長会議が行われており、そのたびに売り上げの順を言われ、もっとかせげ・・・といわんばかりに、各施設長さんは押しつけをされます。つまり、この法人は「儲け」しか頭になく、経営状態が悪い事業所は閉鎖になるか、合併させられ、縮小状態になります。そういうことを繰り返していると、利用者の方も、仕事が休まず、確実に出来る方は、重宝されますが、少しでも精神的に問題が生じ、休みが増えたり、仕事が出来なくなると、とたんに解約状態を告げられるみたいです(直接的には言わなくても、そういう雰囲気になっていくようです)。つまり、この法人の事業所は、ただ「儲け」のために仕事が出来る「人」を探しているだけで、A型とは、見かけだけのただの「儲け」を目指した事業所だというわけです。ホントに、ばかばかしいと感じ、機会があれば、退...就労継続支援A型事業所のあるべき姿は・・・?

  • 体調不良、精神的にボロボロで休みました。

    今週、水曜日から今日・金曜日まで、3日間も休みました。まあ、今日は最初から自身の通院があったので、元々在宅勤務予定でしたが・・・結果的に3日間休んだことになります。また、土日も事業所は休みなので、結果的に事業所への出勤は、5日間なかったことになります。そんな感じで、自分がいなくても回るかな?と思っていたら、なかなか・・・。根本的に、利用者さん対応がもう一人の正規職員一人になってしまい、またその方の言うには、施設長が誰も止める人(サビ管)がいないから、暴走してる・・・とのこと。結局、特に問題のある利用者さんへの対応が、うまく出来ずにトラブルが増える一方だとか・・・。そう言われると、自分の存在もいるのかな・・・と感じますが・・・。存在が必要と言われれば、多少は嬉しいですが、結局サビ管いないと、回らない事業所も...体調不良、精神的にボロボロで休みました。

  • 指導監査のための書類整理??

    前回もお話しましたが、法人内での指導監査のうわさが高まり、そろそろ来るんじゃあないか?と言われていますが、本来、指導監査の目的は、A型としてちゃんと機能しているか?決められた方法で取り組んでいるか等を調査するために来られる訳で、常に、それ(指導監査)を目的ではなく、自分のA型がしっかり機能しているのか?を自己検証するのが本当です。私が、この事業所に来たときは、全く利用者さんの書類が揃っておらず、ほとんど1からのスタートでした。前職のサビ管さん等は、直接会って話していませんが、忙しかった・・・とか、時間がなかった・・・とか、体制が・・・とか、いろんな事情を言われますが、結局、すべて言い訳になります。現実的に出来ていないわけですから・・・確かに、ここの法人は、そういう部分が欠けているのも事実です。(私も何度も...指導監査のための書類整理??

  • 意外な事実

    私の勤務する就労継続支援A型では、主に内職業務を中心に利用者の方が取り組んでいます。内職業務は、業者から頂いた仕事を完成させ、納品するのですが、これが多種にわたっており、その工程も様々です。組み立てて、袋に入れ、完成するものもあれば、箱などは、まずは元の原版の箱折りに始まり、それを組み合わせ、またただ完成品を箱に詰めるのではなく、多くはそれを何個かに合わせて、袋に梱包します。ある程度、慣れも必要で、慣れた方だと、早く出来ますが、慣れていないと、同じ仕事でも倍以上の時間を要します。だから、いつも取り組んでおられる方が休みだと、大慌てです(職員でも、同じようにできるとは限りません)。例えば、内職に必要なテープカッターや、それに必要な機器もあり、いつもは貸してもらう場合が多いのですが、さすがに取り組む利用者の方...意外な事実

  • もしかして指導監査が来るかも・・・?

    私の勤務する地域は、大きな町ですが、基本A型事業所がたくさんあるので、まず監査には来ないだろう・・・と思っていましたが、先日同じ法人グループ(26事業所あります)の中の2つに、指導監査が来たそうです。そこで、法人本部からも、その準備を怠らないように・・・とのお達しがあり、現在準備をしています。準備と言っても、サビ管がする準備は、あくまでも記録の整理や各利用者さんのファイル整理、書類が揃っているか、とか抜けているコピー類はないか・・・とか。逆に、この法人は、会計監査は本部になるので、そういう意味での大変さはありません。ただ、先日、私が昨年この事業所に来た時に、あるのかないのか?と尋ねた書類類が、今になって必要と言われ、笑ってしまいます。昨年は、当時のバカ施設長が「何それ!知らない、必要ないんじゃあない?」な...もしかして指導監査が来るかも・・・?

  • 早いもので、もう10月も終わり。

    気が付いたら、もう10月も終わりを迎えます。早い・・・ピアサポート研修も終え、さあーー本格的にサビ管業務を頑張ろうかな?と考えていたら、またまた愚痴りたくなるような事象が・・・一昨日、急に事業所で職員のzoom研修があったようです。私は、その日休みだったので、後から他の職員から聞きました。その参加者は、法人グループの3事業所で、ひとつは施設長とサビ管。うちの事業所は施設長と女性正規職員。で、もう一つの事業所は、施設長がお休みで、そこの時期サビ管(現在研修中)は、不参加・・・zoom研修あることも、知らされていない。何なん?と思います。内容は、いわゆる「育休・産休関係・及びモタハラの対応について」だそうですが、これは一応管理職ならば、必要な事項でもありますが、もうひとつの事業所は無視され、ましてや女子サビ管...早いもので、もう10月も終わり。

  • ピアサポート研修 その2

    今日、ピアサポート研修の3日目ということで、今回はネットを使ったzoomでの研修でした。私自身、ネット関係は一応分かりますが、zoom研修は初めてで、使い勝手が分からずに、音のミュートやその切り替えにもたつくこともありました。当然、PCが得意な私でもこんな感じなので、いろいろ始めるのに、不都合な方々も多かったようです。面白いのは、私の同じグループ法人の事業所の職員が、なかなか参加してこないので、おかしいな?と思っていたら、時間を間違えたようで、慌てて参加。笑いました。なかなか、ネットを使ったzoomというのは、自分の音や相手の声等の確認が出来ません。私も、何度か「聞こえていますか?」と聞き直したことも・・・(そういう人は数人いましたね)実際に、講義をされている方も、使い慣れておられないのか、時々不具合も出...ピアサポート研修その2

  • ピアサポート研修参加 その1

    今週14日、15日と2日間、大阪で行われた「ピアサポートの研修」に参加しました。”ピアサポート”とは、なんぞや?と言われると思いますが、”ピア”というのが、仲間・対等・同輩という意味合いで、”サポート”が英語での援助の意味で、いわゆる仲間同士の支えあいであり、また、同じような立場や境遇、経験等を共にする人同士の支え合いを表す言葉です。この研修会に参加されていた職業の中の内訳をみると、現在一番この部分が重要視されている就労継続支援A型の職員さんや利用者さんが多く、次に同じ就労継続支援B型や介護施設、関係のある事業所、相談支援等の方がほとんどでした。特に、利用者の方も多く参加されており、実際に研修を受けてみて、一番必要なのは、利用者同士のつながりであり、同じ立場に立ってものを考えられる職員・・・という立場の考...ピアサポート研修参加その1

  • 福祉業界の職員の意識向上って・・・

    自分の精神状態が、上がり下がりするのを感じています。原因は、前々回の投稿内容ですが・・・相変わらず、悩ます発言や行動が続いています。すべては、自身の成長のため・・・ということらしいですが、他人(特に私自身)のことなど、鼻から優先順位にないため、自分の都合で行動し、発言も繰り返すようですね。振り回されているのは、私ばかり・・・無視すればいいのですが、これが一番近場で業務を行っている職員。いっそ、配置換えを希望したい(同じグループ内での異動は可能かも?・・・必然的な理由がいりますが)。嫌でも、常時アドバイスを求めてきて、また在宅勤務(これはしかたないけど)の時や、休みの時でも、平気で電話してきます。(出来ればLINEだけで済ませてほしい)私が優しすぎるのでしょうか?しかし、変に冷たくする理由もなく、それをする...福祉業界の職員の意識向上って・・・

  • 徐々に回復傾向には。

    ご心配をかけています。精神的な病は、徐々に回復傾向にあります。それは・・・利用者さん対応によるものを感じます。この事業所に勤務して、早1年。徐々に利用者さんとの信頼関係も出来、中には敬語で話さなくても、気持ちが通じる方も増えてきました(でも、基本は敬語です)。中には、人生や各家庭の相談もしてくれる方もおり、それは信頼感を得ているのだなあ・・・と感じております。娘のこと、息子のこと、両親のこと、また彼女のこと・・・等。特に、私の勤務する事業所は、お弁当の作成も行っており、そのお弁当の配達も必要になります。この事業所で運転免許を持っているのが(実際に慣れて公用車が運転できること)、施設長と私だけ・・・という残念な状況です。つまり、配達時には管理職のどちらかが不在状態になっています。しかし、私が主に配達に出来る...徐々に回復傾向には。

  • 少し精神的に病んできました・・・

    サビ管として、先輩職員として、業界の経験者として、いろいろ他の職員にアドバイスしたり、サポートしたりをしてきましたが、今回はさすがに、精神的に病んできました。まあ、今の職場は様々な職員がおり、全くの業界未経験者から、その系統の学校を出た方、全く違う業界から来た方等々・・・。それでも、この業界経験者ということで、私の話を何とか聞いてくれていましたが、中にはそうじゃあない職員もいて、自分の主義主張が常に正しいと頑固にこだわる職員もいます。いろいろ、話しして、懐柔策を模索しますが、頑固さはほとんど病的・・・。人の話を冷静に聞く耳は持っていないようです。それでも、自身は正しいと思っており、独り突き進んでおります。最近は、わたしの存在も嫌なのか、非常に冷たく扱われており、アドバイスを聞くふりをして、その通りには行動...少し精神的に病んできました・・・

  • 最低賃金の改定です。

    今年は、来月・10月から最低賃金の改定で、少し賃金が上がりますね。特に、就労継続支援A型事業所を利用されている方にとっては、嬉しい知らせです。このサイト(厚生労働省)を参考に。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/」各都道府県によって、開始日は変わるようですが、基本的には10月1日(役所の都合で?翌週になる場合も)ですね。私たち、サビ管は、それに向けて賃金改定用の雇用契約書の準備が必要になります。また、契約書の内容の改定(文章の付け加え)もあり、今回も利用者さんの数が多いと、準備に時間を要します。コピペで、やればいい・・・という方もいるでしょうが、一応、契約書について...最低賃金の改定です。

  • サービス管理責任者って楽な仕事?

    私がサービス管理責任者の業務を始めたのは、随分前になりますが、実際にこのA型事業所での業務は数年です。私自身、以前からそうなんですが、他者(特に職員)の前であくせく働いている的な姿を、あえて見せない傾向があり(そんなに意識はしていませんが)、周りから見ると、なんか、のんびり仕事してるなあ・・・とか、楽そうだなあ・・・とみる人もいます。ただ、仕事内容を知っている方は、それはそれなりに、業務内容の大変さを分かっていると、ご苦労様・・・と言ってくれますが、実際に、本当の業務の内容を知らない方は、非常に楽そうで、それなら自分でも出来そう・・・と感じられる方がいます。先日も、グループ内の事業所の職員が、自分も「サビ管」になりたい・・・と数名の方が言っていた・・・という話を聞きました。また、私の事業所でも、同様の事を...サービス管理責任者って楽な仕事?

  • 利用者さんお悩み解決へ・・・

    コロナ感染復帰から1週間、なんとか元の仕事のペースに戻り、休み中に残っていた仕事も徐々に消化しつつあります。復帰すると、待っていたかのように、利用者さんから相談事が・・・。仕事を変えたいのだけれど・・・とか、朝、起きられないのをどうしたらいいか、とか家族が自分自身のことを酷く言うが辛い、とか、自分の子供の世話が難しい・・・とか様々です。年代も様々なため、それぞれに悩みも違います。でも、私は一応長年生きて生きた経験を活かして、その相談事に対応します。中には、同じ利用者のかたと一緒に、いい解決方法を出して・・・と言って、皆で解決することも・・・。結構、皆自分ならこうするよ・・・という案もあり、面白いですね。同居している彼女と喧嘩したけど、今後どうしたらいいんだろう・・・なんて相談もありました。中には、その経験...利用者さんお悩み解決へ・・・

  • コロナ感染、自宅療養終了。

    2回目のコロナ感染で、自宅療養をしていましたが、本日にて漸く10日目を迎えて、熱もなく、そのまま終了になります。今回は、前回に比べて、大きな発熱はありませんでしたが、咳が止まらず(これは未だに残っています)、頭痛や眠気等、前に見られなかった症状が出ていました。臭覚障害は、前回も出ていましたが、今回も出ては消えの繰り返しで、今のところは大丈夫ですね。保健所系の対応も、前回に比べればスムーズな対応になっており、連日厚労省のMyHER-SYSというコロナ感染者等状況把握・管理システムというものにアクセスし、状況を記入していくものでした。連日ではなかったですが、電話での様子伺いもありました。今は、感染者の対応も様々で、自宅待機(療養)になる方や、ホテル(保健所指定)療養になる方等、その時点の家族等の感染状況で変化...コロナ感染、自宅療養終了。

  • コロナ感染2回目、自宅療養5日目・・・

    今日で、コロナ感染自宅療養に入り、5日目になります。前回とは違い、なかなかの曲者で、途中から発熱はあるわ、頭痛は酷いわ、めまいも起き、食欲もなくなり、始終横になった状態が続きました。(眠気もあります)また、咳も止まらず、なんとか薬で抑えている状態です。前回入院までした時に比べ、症状が重く感じます。途中から、前回から現れた「臭覚障害」が出て、周りの匂いがほとんどしなくなることも・・・。(これは時々現れては消えの繰り返し)こういう症状は、人によって出方が違うようで、様々な症状があらわれているようですね。面白い変化として感じたのは、寝ていて枕を使うと、めまいが生じ、まくらを外すと、めまいがなくなる・・・といった、この感覚はなんなんだろう?と不思議でした。おそらく三半規管の関係だとは思いますが、私だけに起きた不思...コロナ感染2回目、自宅療養5日目・・・

  • 今回のコロナ感染について・・・

    1年8か月ぶりの再コロナ感染です。以前は、まだまだ世間での周知度も低く、友達に伝えると、驚かれました。世間も、対応もわからないままだったので、症状はないのに、自宅療養ではなく、入院でした。今回は、自宅療養ということで、ある意味のんびり出来ていますが、残念ながら今回のコロナは、結構面倒なタイプで、頭痛やら咳やら、めまい等、のんびり出来ない雰囲気ですね。10日間、のんびり休養だと考えていましたが、そうもいかないようです。おそらく、前半5日間は、この感じが続くものと思われます。やはり、コロナはなかなか対応が大変です。ちょっと、ひどい風邪的な症状ですね。また、様子を書きますね。今回のコロナ感染について・・・

  • 遂に2回目の感染。

    昨日、PCR検査に行き、なんと今朝連絡があり「陽性でした」とのこと・・・。思わず、「あらら・・・」と答えて、病院側に笑われました。一昨年の令和2年12月に感染し、約1年8か月・・・。ワクチンも2回打ち、そろそろ3回目かな?(通知が来ました)と思っていたところでした。少し前に、よく一緒にお昼ご飯等を食べに行く同僚がおり、その方が先に「陽性」が出て、療養に入りました。私も、一緒にいる時間も多かったので、もしかして・・?と思い、昨日PCR検査に行った訳ですが・・・。これで、約10日間の自宅療養になります(私の場合、独り住まいなので)。今回は、前回のような発熱もなく、症状としては少しの咳と、めまいがします。私の勤務する事業所の施設長も、月初めに感染されましたが、後遺症としてやはり「めまい」がする・・・と言っていま...遂に2回目の感染。

  • 新型コロナ感染が身近に・・・

    私自身は、既に1度新型コロナウィルスに感染し、入院も経験しました(約2年前の、未だ始まった頃)。そのため、ワクチン接種も遅れ、未だ2回目しかしていません。最近3回目の通知が届きました。この夏の時期になって、事業所の職員・利用者共々、感染者が徐々に増え、最近も施設長が陽性になり、大変でした。今回も職員が陽性が出て、私もその職員と常に行動を共にしているので、私も念のためPCR検査に行きました。(結果は後日なので、未だです)一度感染すると、10日間の療養が必要になるので、職場的には大変です。(中には複数の職員や利用者が感染し、事業所一時閉鎖・休養になったところもあります)私のところも、可能性があります。事業所は、内職や施設外就労場所等、抜けられない業務も抱えており、なかなか実際には一時的な閉鎖も出来ない状況があ...新型コロナ感染が身近に・・・

  • 救急隊は簡単に呼ぶな・・・?

    先日(今週ですが)、利用者さんの一人が仕事終了時に体調を崩し、立ち上がれなくなり、身体が動けない状態に陥りました。いろいろ本人の反応(体温測定等)を行い、このまま帰宅出来ない状況だったので、急遽救急隊(救急車)を呼ぶことになりました。前回もありました通り、大都市なので10分程で到着、そのまま病院へ・・・。このコロナの時期だったにも関わらず、すぐに受け入れていただける病院が見つかり、すぐにその病院へ・・・。職員もひとり引率しました。ところが、私がその救急車を見送ったすぐ後に、職場に戻ると、(いわゆる以前にも、何度も投稿していた元バカ施設長・・・今は同じビルの違う事業所の施設長をしています)元施設長が、救急車の音に反応し、やってきて、現施設長を厳しく叱っていました。(他の職員もたくさんいる中でもあり、今までに...救急隊は簡単に呼ぶな・・・?

  • 利用者さんの生活費

    問題職員の話は、もう飽きました・・・。どうでもいいですね。ベテラン同僚からも、相手せず、ほっておいたら・・・って言われました。皆、あいつが、問題あるってわかっているよ・・・とも。で、今回は、ときどき利用者の方から、相談を受けるのですが、毎月の生活費が大変だ・・・ということ。もちろん、私たちには、その補助は出来ません(むしろ職員も薄給なので、ほしいくらい)。でも、一応福祉サービス(受給者証)に登録してあれば、何かしらの補助は申請すればもらえる可能性はある・・・とアドバイスします。実際に、障害者手帳を所持しながら、障害年金を申請していない人も多く、それは絶対にしたほうがいい・・・と伝えます。ただ、この申請には、確実に受診されているクリニック等の医師の診断書が必要になり、この際にその医師が、その方の障害度合いを...利用者さんの生活費

  • 例の問題職員・・・その4

    続きますが・・・事業所の同僚と話してて、やはり許せない状況があり、また感情的にも苛立っています。結局、今までの、その問題職員の行動について、他の事業所には伝えていないので(あくまでもうちの問題)、知りません。だから、現在その問題職員が行っている事業所職員は、その経過をあまり知りません。中には、それをかばうバカ職員も存在しています。逆に、以前から問題職員のその「行動」に対し、嫌がっていた職員は拒否反応が見られるようです。(その問題職員の同期の方です)同期の方は、一応皆経過も知っているので、呆れています。問題は、普通に(全くの謝罪もなく)のうのうと仕事をしている、バカ問題職員を受けいれている施設長も問題なんですが・・・当然、うちの施設長はお怒り状態です。せっかく、復帰の意向を聞き、翌日から出勤すると言っていた...例の問題職員・・・その4

  • 例の問題職員、その後・・・その3

    結局、例の問題職員は、昨日施設長が連絡し、電話対談の結果、本日からもうひとつの(新規)事業所に出勤しました。何も解決していません。これで、本人は許された・・・と思っているでしょう。これだけの多大な迷惑をかけた、私の勤務する事業に対して、何の謝罪もなく、断りもなく、平然と勤務に来るという神経が信じられません。また、それを簡単に許した、周りの職員もバカばかりです。当然、私の勤務する側の職員は、全員腹を立てていますし、あれだけの迷惑をかけた彼を許すわけにはいきません。本人はどう思っているのか?こんなことをして、平然と戻ってきて、自分の思うように、嫌だった事業所を変えてもらい、そんなもう通りにはいかない・・・と思いますが・・・。これがまかり通るなら、私たち他の職員は明らかに、バカにされた状態で仕事をしていることに...例の問題職員、その後・・・その3

  • 問題職員のその後・・・その2

    さて、例の問題職員さん、結局昨週初日に、施設長の面談を受け、翌日からの出勤を言っていましたが、結局この週は1度も出勤しませんでした。理由も、「精神的に・・・」「利用者に怖くて会えない・・・」等々明らかに、職場放棄状態なのに、本人は未だ誰かが”優しい”言葉を伝えてくれるのを待っているのか?未だに、この状況なのに、自ら「退職届け」を出す気もないようです。ひとつに、事業所の作業チーフであること、ふたつに、対応している各内職業務の情報を、他の職員と共有していないこと(独占しています)、みっつに、作業のフォロー的立場の職員のLINEを無視していること(既読スルー)、等々絶対に事業所に多大な迷惑をかけていることが確かですが、事業所の施設長は甘いのか?また連絡してみる・・・と言っています。退職勧告が出来ない、現在の事業...問題職員のその後・・・その2

  • 例の問題職員、その後・・・

    今週初めに、施設長が面談し、その問題職員さん、復帰します・・・と自分から言ってきたそうですが、なんとまだ復帰していません。昨日は、「まだ精神的に・・・」、今日は「利用者に会えない・・・」だそうです。でも、今日の理由である「利用者に会えない・・・」(会うのが怖い)と言ってしまえば、これは確実にこの仕事には向いていないということですね。この業務、基本は就労継続支援A型・・・利用者さんが主体の事業所です。その事業所で、利用者さんに会えなかったら、仕事が出来ない・・・ということですね。一緒に面談に参加していた、事業所の若手職員さんが、今回腹に据えかねて、施設長にも言ってくれたようです。サビ管さんは、先日の面談の際に、「辞めろ」なんて言っていません。この仕事が向いていないと思ったら、次の方向性に進むのが自分のためだ...例の問題職員、その後・・・

  • 問題職員が復帰・・・ありえない。

    前日の続きの内容です。本日、施設長が復帰いたしまして、最初の仕事が、例の問題職員との話合いでした。で、結果は、本人も反省しているようなので、明日から復帰してもらう・・・とのことでした。は・・・・・・・?驚きを隠せません。なんと管理能力のない施設長なんでしょう。一番、侮辱を受けた私が、あれほど説明していたことは、本人は相変わらず理解せず、おそらく今回も、施設長に認められたから、復帰出来るんだ・・・と勘違いしています。今までの流れ、この問題職員の考え方を見ると、そう思うしかありません。私は、今回の件で、この職員を戻すような措置をとるなら、いっそ私が辞めようと思っていました。そこまでの侮辱だったからです。この職員を残すほうがいいのか、私を辞めさせるほうがいいのか、どっちが得か損か考えたらわかることです。結局、今...問題職員が復帰・・・ありえない。

  • 問題職員に味方するバカな職員も・・・

    前回の問題職員ですが、相変わらず、業務放棄のままです。作業チーフなんですが、自身が腹が立って、もう事業所に関わりたくないと思っているのか、全く関係のLINEに返事もありません。ところが、本日、急に同じLINEに投稿があり、それも前回の回答の私の文章の、本当の端の部分を(こればっか)強調して、「誰にも文章を書くのに、アドバイスはもらっていません・・・」だそうです。伝えている部分には、全く触れていません。相変わらず反省の色は見えません。ところが、その職員が皆、この方がアドバイスしたんだろうな・・・と思っている方(他の事業所の職員)が、急にこのLINEに登場し、時間帯を考えろ、とか、皆は読んで嫌がっている・・・等、の意見を書いていました。元々、この問題職員が最初にこのLINEに送ってきた時間が、晩の10時以降で...問題職員に味方するバカな職員も・・・

  • 問題職員の職場放棄

    先日、利用者の方から苦情が寄せられました。何度か投稿している中の「問題職員」、いわゆる新人職員なんですが、すでに5か月目を数え、新人ではなくなっています。前回も、同じように利用者の方から、今回と同じ内容の苦情が出ていたため、職員本人と面談し、注意喚起いたしました。しかし、その際も、「私に怒られた」ことだけをあげ、内容は全く頭に入っていなかったようです。つまりその時点で、過去の反省も見直しも出来ていない状態・・・で、今回同じような苦情が、私もほおっておけないため、今回は他の職員も在籍の中、数名の証人の元、本人に話しました。今回は、一方的な話ではなく、質問に対して自分の意見をいってもらうような形式で行いました。しかし・・・例えば、「利用者の方から、こういう苦情が出ていますが、どう思いますか?何が悪かったと思い...問題職員の職場放棄

  • 警察の現場検証と状況説明

    先日、利用者さんの中で難病の方がおられ、その日突然倒れられ、救急搬送ということになりました。職員の中には、ある程度こういった経験のある方(私もあります)や、全く初めてで驚いた方等、様々でしたが、とりあえず、昼食中だったこともあり、誤飲・喉詰め等の確認、呼吸・脈・意識の確認等を行い、状況を観察しながら、救急車を依頼いました。大きな町でもあり、近くに消防署もあったので、約15分ほどで救急隊が到着。さっそく対応していただきました。ただ、到着直前に呼吸や脈が止まり、すぐに蘇生措置を・・・。このとき、この方の罹っておられる病院等の情報の提供を言われ、調べていましたが、現在の通院先しか分からず、この部分では大きな失点でした。私たちが勤務する以前に、通院されていた病院があったことが、後で判明・・・病院で蘇生措置後、なん...警察の現場検証と状況説明

  • また戻ってきてくれました。

    今日、今年の1月に様々な理由で一旦退所された利用者の方が、再び戻りたい・・・ということで、面接に来られました。理由と言っても家庭的な部分や、本人自身の精神的な部分等いろいろありましたが、それがある程度解決の方向(というより、本人の納得度がおおきくなったため?)に向かってきたための、結果だと思います。もちろん、自分が過去に在籍していたところ(事業所)のほうが、勝手がわかっているし、知り合いも残っているし・・・と新たな事業所に行くよりは、はるかに利点は多いと思います。ご本人もそれを期待して、こられたんだろうと思います。大きな町では、たくさんのA型やB型等、選択肢も多いです。それでも、自分が新たな道を進むためには、新規の事業所に身をゆだねるか、元の知っている事業所で再起を図るか・・・それは本人次第ですね。事業所...また戻ってきてくれました。

  • 利用者さんの相談、面談。

    前回の続きになりますが、最近は利用者さんからの相談もたくさん受けることがあります。その内容は、自身の健康について、自身のお金の関係について、自身の将来について、等々・・・あくまでも、話を聞くまでの状況ですが、事業所的には、話を聞いて、その次・・・ということは、なかなか難しいですね。状況を改善するための、良い方法をアドバイスすることは、当然出来ます。この業界で、紹介出来る福祉サービスや、私(サビ管)が出来うる申請や役所に対する対応等、出来る範囲のことは行います。今回でも、利用者の方の収入面での問題があり、例えば利用者負担額については、先月の6月内に申請すれば、うまくいけば減額される可能性があり、無事利用者の中の2名の方の負担額が減額されました。一緒にガッツポーズが出たくらいです。(例えば、9300円の負担額...利用者さんの相談、面談。

  • 職員がメンヘラに・・・

    サビ管をしていると、様々な相談を受けます。利用者さんの相談も、確かに多いですが、むしろ最近は職員側の精神的な悩みや、職員間の問題、それぞれの自身の問題等、直接的仕事以外でも相談を受けることがあります。もちろん、そういった相談にものります。それも仕事の一部です。でも、よく精神科の医師が、診断していたら、自身も精神的に危なくなることがある・・・と言っておられたことも聞きました。もちろん、自己分析されるので、そこは大丈夫と思いますが・・・最近、こういった相談が、自分自身を負の要素に流れていく雰囲気を感じます。ある程度、自己分析も出来ますが、それ以上にその流れが強いと、気が付かずに流されていることも・・・今日は、自分は何か元気がないなあ・・・と感じるときもあります。仲のいい職員に、自分の悩みを逆に打ち明けることも...職員がメンヘラに・・・

  • 利用者さんの定年

    以前にも記事で書いたかもしれませんが、各就労継続支援の事業所でも、利用者さんの定年というのがあります。特にA型になると、基本65歳定年ということが契約書等に明記されていることがあります。この65歳・・・各自治体によって、延長の考え方も違い、基本はどこでも65歳なんですが、特に私の勤務する地区では、直前に同じ事業所に5年間在籍していれば、そのまま延長できるそうでなんです。(つまり65歳の誕生日にて、利用が終了するならば、60歳前に事業所と契約していればOKなわけです。)今回、残念ながら、後半年足らずに定年退職になる方がいました。当然、役所の方と一緒に、利用年月を一緒に数えましたが、何度数えても半年足らなかったんです。(冗談で、役所の方に、「大丈夫OKですよ。と言っていただいたら、延長になるんですが・・」と言...利用者さんの定年

  • 事業所のある地元の体験会に参加しました。

    今日、事業所のある地域のハローワークや就ポツ(就労支援センター)が主催する、就労支援系福祉サービス等の体験会というものがあり、事業所としてではなく、地域のA型事業所の代表という形で参加しました。A型やB型、そして就労移行の方がそれぞれ代表で参加され、来られた方に全般的な説明を行います。基本、自分の事業所の名前は出してはいけないので、おおよそこの地域のA型はこんなんですよ・・・という話です。ところが、残念ながら開催されていた2時間の間で、会場に来られたのは2組だけ・・・。非常に寂しい会になってしまいました。おそらく、この日の天候(相当暑かったです)や、時間帯(昼の2時から4時まで)等の問題があり、集まりも悪かったのかな?と主催側は説明・・・支援学校等にも案内を送っていた・・・ということですが、この時間帯は未...事業所のある地元の体験会に参加しました。

  • 職場をどうしたいのか?

    利用者さんの受給者証を見ると、利用量という項目があります。特に、その中でも、利用者負担額というのがあります。詳しくは「厚生労働省」HPの「障害者の利用者負担」という項目があるので、参照に。https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html結局は、前年度の世帯収入が影響してきます。これは、特にA型を利用されている方にとっては、大きな負担につながる場合も多く、負担額が0円ならば、なんの問題もないのですが、例えば、前年度に一般就労されていた場合とかは、収入が大幅に変わってくるため、9300円負担という場合もあります。また、世帯を持っておられる方では、夫婦での収入が関係してくるので、どちらかが多くの収入がある場合は、上記のような金額になる場合...職場をどうしたいのか?

  • 梅雨時季に入りました。

    梅雨時期に入りました。こういう時期は、身体の不調や、精神面での不調を訴える方が多くなってきます。天候や、気温、湿度、また気圧の変化等、様々な要因があるようです。年度も変わり、約2か月・・・人間関係等も含め、いろいろ悩みも多くなる時期でもあります。前回に投稿した内容での、事業所の新人職員さんですが、基本的な部分(本人の性格等)から、あまり変わっていません。施設長が、一応今後の方向性も含め、個人面談を行い、現状の業務のやり方、方向性、本人の業務に対する姿勢等を話したようです。それを理解出来たのか?はたまた、自身の考え方が正しいと勘違いしているのか?あまり変わった様子はありません。未だに本人の視点が、常に上から目線になっているのが気になります。(施設長やサビ管や先輩職員より上からです)これは変わらないのでしょう...梅雨時季に入りました。

  • よくある、勘違い新人職員

    新しい事業所も漸く3か月目に入り、順調に進んでいるようにも感じます。まだまだですが・・・(漸く、昨日トイレ工事が終わりました・・・遅)事業所開設に関わって、新人職員さんも4名入りました。それぞれの方が、どういう適性があるのか?を見極めている段階で、あまり自分を表さないかたもおり、判断に困ることも・・・。ただ、その中で一人(悪い部分で)気になる方がいます。新人さんというと、勤務しだして3か月を経ると、自分がすべてを把握したかのような錯覚に陥るようです。この方も、そういうタイプで、表立った言葉は出ませんが、行動は明らかに勘違いから始まっています。というのも、こういう福祉事業所であろうと、基本的には組織があり、施設長がおり、サビ管がおり、支援員の先輩がいます。新人さんは、そういった方々から、いろいろな事を教わっ...よくある、勘違い新人職員

  • 相当ヤバい状況に・・・

    いろいろ現在の事業所の状況を書いていましたが、この周りがもっとヤバいことになっています。同じ法人グループの中には、A型事業所が3つ、B型事業所が1つ、就労移行が1つ、放課後デイが2つ、相談支援が1つあります。ところが、その中の数か所で、問題が起き、いくつかの施設長が辞めようということに・・・。また、私と同じサビ管の方も同様に退職意向を示され、私も相談を受けました。こんな状況になっても、法人の代表者は実際の状況を十分に把握されていません(ここが一番の問題)。ましてや、あの元施設長をその辞められるところの後釜に据えようとしています。(B型と就労移行が併設されています)ただ、今回はその元施設長でも、驚きを隠せず、本音的には「私じゃあないだろ」と言っています。当然です。その元施設長も、A型を十分に理解せずに運営されてき...相当ヤバい状況に・・・

  • 素人集団では対処出来ない

    新規事業所もこの4月から立ち上げ、いろいろ新たな方向性を考えて取り組んでいますが、約2か月経過で思ったほど進んでいないのが気になります。特に、現事業所と新規事業所の施設長が、本当の意味の素人で、この業界の経験も全くなく、そのための研修も十分に行われず、その意味でも、私が昨年秋に着任した際にも、「何ここ・・・!!」と驚いたくらいです。その後、各施設長は、それぞれが経験を重ねることで、徐々に力量を付けていくことになりますが、あくまでも、事務所の仕方の問題・・・この業界についての勉強や自身の知識の向上は、ほとんど見られません。いくら事業所の経営方法の経験を積んだところで、限界が生じます。新規業務や内職、施設外就労等の営業もなく、無駄な仕事を取ってきては、それにこだわる・・・といった悪循環に陥っています。当然、職員もそ...素人集団では対処出来ない

  • 役所の対応

    先日、新規利用者さんの受給者証が、なかなか届かず(もう1か月以上経過)、また受給者証の番号もわからないまま、正式な手続きが進まずに、とりあえず毎日仕事には来てもらっています。その方の在住の役所に尋ねると、新年度の職員異動で、少し混乱が・・・とのことです。事情を他の方面(相談支援系)から情報を得たところ、今まで受給者証等のPC打ち込みをしていた方が異動になり、他の職員は2年以下の新人で業務が行きわたっていないそうなんです。でも、それはあくまでも役所側の勝手な都合であり、引継ぎやら業務移行は常にスムーズに行うのが本当です。(あくまでも住民サービスなんですから・・・)今回も、新事業所での新利用者さんの対応で、おそらく受給者証の番号は数週間で分かるはずなんですが、今回担当者が問い合わせたところ、「個人情報なので・・・」...役所の対応

  • 悩み事だらけ・・・

    今週から戻ってこられました、そう散々悪口を書きまくっていた、例の元施設長です。約1か月余り、手術及びリハビリで、入院後自宅療養をされてまして、久々の復帰。一応、事業所の状況等は、仕事上必要性も感じ、1週間に1度ほど、メール連絡を送っていました。また、現在の立場は、数ある事業所全体の総括担当なので、特に特定の事業所での居場所は決まっていません。逆に言えば、元施設長であった、元いた事業所の机椅子は、また別の方が使用しています。そういう部分は、事前にメールで連絡しておいたので、ある程度は自覚されていたようですが、実際に戻ってこられたときに、席がなく、しかたなく相談室でPCを打っておられました。翌日からは、他の事業所で滞在されているようです。思ったのは、なぜ復帰初日に、大本である法人本部に挨拶に行かなかったのかな?と感...悩み事だらけ・・・

  • 相談支援って何?

    前回も記述しましたが、最近利用者さんも各家庭や個人でいろいろな問題を抱えておられるので、事業所ではあくまでも通勤されている間の対応は出来ますが、それ以上の対応は出来ません。そこで各自治体の相談支援にお世話になるわけですが、それも自治体によって対応が様々・・・最近、快く引き受けて下さる自治体委託の事業所(相談支援)もあれば、上から目線で、必要ない・・・とか、忙しい・・・という理由で断られるパターンも・・・。一応、「相談支援」という定義は・・・「障がいを持つ方が置かれている状況や抱えている悩みの相談に応じ、暮らしについて一緒に考えることを「相談支援」と言います。主に相談内容に対する情報提供や助言、必要な障害福祉サービスの利用につなげる支援や、関連機関との連絡調整などをおこないます。「相談支援」は市町村の福祉窓口のほ...相談支援って何?

  • 相談支援員の重要性

    就労継続支援A型では、役所に自身で手続して・・・という方も結構おられます。最初の手続きでも、セルフと言って自身ですべて書類等も書いてくる方もいて(もちろん役所に説明を聞いてからですが)、ある意味たくましいなあ・・・と感じます。ただ、最近私も、自分の仕事上、事業所だけでは扱えない事象や、利用者の方の家族関係のトラブルや、その他福祉関係のサービス、障害者年金等の受給関係等、様々な問題が生じます。その際に、非常に助かるのが「相談支援」の方の存在です。特に、自身で行ってきた方々は、だいたいのことは自分で出来る・・・と思われており、時間をかけても自分でやってみる・・・という方もいます。確かに年金関係は、依頼すると料金も発生するので、そういう意味合いが嫌な方は、ご自身で取り組まれます。最近は、いろいろな家族間のトラブルや、...相談支援員の重要性

  • こんなにグダグダ状態になるとは・・・

    就労継続支援A型というと、各都道府県の最賃にて、契約の上働くことが出来るのは、ご存じの方も多いと思いますが、基本的に労働の考え方が重要になります。今、私の勤務する事業所も、一応A型なのですが、そのA型を理解出来ていない職員も多く、最低4時間の勤務時間で、それなりの業務を行う必要があります。多くのA型が、その最賃に見合う業務が出来ているか?というと、そこまでの収入はないことがほとんどではないでしょうか?例えば、20名定員の事業所が、人数分の1日の収入を得るには、最賃を900円で設定すると、まず一人分では、900円×4時間で、3600円の賃金が発生します。3600円の20人分とすると、72000円の収入が必要になります。(あくまでも単純計算です)その中で、施設外就労をされている方が、10名いたとします。施設外就労は...こんなにグダグダ状態になるとは・・・

  • 自分勝手な職員が戻ってくるかも・・・

    先月から自身の病気のため、長期間の休みを取り、職場に思い切り迷惑をかけている職員がいます。その病気については、完治することがなく、本人にとっては生涯付き合っていく病気のようですね。ただ、私が勤務する以前から、この病気を持っており、いずれは職場で長期休みを取ったり、常時痛みと闘いながら業務をこなすことが分かっていながら、パート職員として採用した事業所(法人)にも大きな疑問はあります。先月、その病気の治療ということで、また長期間の休みを取りました。ところが、この際に、「傷病手当申請」をしたいとのことで、事業所に対し(現在の施設長)法人から、現在の給与等の証明や申請に必要な書類を出してほしい・・・と要求したようです。当然、法人としては、本人からの訴えでないので、事を重要視せずに、すぐには出せない・・・という旨の返答を...自分勝手な職員が戻ってくるかも・・・

  • 利用者さんからの指摘

    前回の投稿で、新人職員の指導は難しい・・・ということを書きましたが、他の職員とどうやっていこうか?と悩んでいたら、ある利用者の方から、今度の新人職員は仕事(内職)ばかり熱中して、私たち(利用者さん)を見ていない・・・という指摘がありました。私もなるほど・・・と思い、一番それを感じておられたのが、利用者さん自身だったのだな、と納得し、それを夕方のミーティング時に伝えました。確かに、今新規事業所を立ち上げ、いろいろなことが同時進行している状況で、なかなか現場の作業が把握できず(担当職員が一人が頑張っている状態)、新人職員さんもそれを見て、なんとか助けようと考えたのかもしれません。新人職員さんの意欲、やる気は認めているので、それを正しい方向(利用者さん)へ向かわすには、どうしたらいいか?と考え、作業も当然大事だが、今...利用者さんからの指摘

  • 新人の指導方法は難しい

    今年から3人の新人職員が来ました。(私は直接採用面接には関わっていないので、どんな方かは分かりません。)結構、初日から張り切って仕事をされています。私も、以前の法人時代には、何人もの新人の対応をしてきました。そのため、どこから教えていくか?どの部分に指導を入れていくか?等は、ある程度理解しているつもりです。事業所では、夕方にその日の作業や利用者さんの件等を、職員全体で振り返る時間を設けています。当然、新人さんも参加します。おそらく、普通の新人さんなら、緊張やら期待感やら、興味等も含めて、聞き耳をたてながら話を聞くと思います。今回の新しい施設長さんは、新人さんに対し、研修報告的な感想を毎日提出させています(簡単な1枚の感想です)。それもひとつの方法だと思います。私は、なにげなく、その振り返りの会議で、新人さんに当...新人の指導方法は難しい

  • 新年度に向けて始動開始?

    もうすぐ3月も終わりを迎えます。それぞれの事業所や各福祉法人等も、新年度に向けて動いていると思います。さて、4月から新事業所が開設になる予定ですが、一応役所から申請はOKということで、事業所番号を頂きました。ただ、実際はデスク等様々な物品は、まだそろっていません。NTTさんが、ようやく電話をつなげてくれたくらいです。当然、リフォームも出来ていません。そんな状況の中、どうなるのかな?という不安と心配と先行きの見通しもないまま、新規事業所の責任者の方は、動き回っています。もちろん、私の在籍する事業所も、新年度ということで、いろいろ新たな試みを考えています。とりあえず、今まで利用者の方には、「日報」ということで、職員が利用者さんの様子を書かずに、利用者さん側から、自分の様子やその日の体調・精神状態、職員へ伝えたいこと...新年度に向けて始動開始?

  • 仕事に対する責任感

    今日は散々でした。朝から、事業所で作っているお弁当を、毎朝配達に行くのですが、事業所に(A型事業所なのに)運転免許を持っている職員が少なく、ほとんど私が毎朝配達に行っています。(一応、本業はサビ管ですが)今日も配達に行きましたが、お昼に配達に行った注文された方から連絡が入り、注文した弁当がひとつ足りない・・・ということで、謝罪もかねて再配達。一番の原因は、お弁当の発注数の把握ミス。今回が初めてではありません。この弁当責任者・・・ええ加減なので、週に1回は、何かミスを起こしています。緊張感が足りないのか?ヒヤリハットや事故報告だらけです。また、もうひとつ・・・事業所では、内職業務を行っていますが、先週にいただいた内職が、納品日(本日)までに完成できず、職員まで総出で行ってもダメで、結局私と担当者で謝罪に。(本日2...仕事に対する責任感

  • 少しの変化が・・・

    蔓延防止が解除になって、仕事帰りの食事がやりやすくなりました。最近、忙しくて、仕事が終わるのが晩の8時を超えることも多く、帰り道に食べる店がない・・・ということで、結局疲れたまま帰宅し、残り物やコンビニ飯になったりしていました。帰宅まで1時間半ほどかかるので、結構おなかがすいた状態で運転も辛かったですね。(家に帰りついたら9時半とか10時・・・)いろいろ問題だった施設長さんも、無事?入院になり、昨日が最後?のお勤めになりました(退院後は法人グループ総括係なので、ここでの席はなくなります)。4月開所予定だった新規事業所も、二転三転し、考えていた内部業務も出来なくなり、大幅に予定が変更。そんな感じなので、施設長も自分が都合よく考えていた状況も無理になり、少しテンションが下がった状態でした。昨日も、さっさと帰ればいい...少しの変化が・・・

  • 就労継続支援の事業所には人の優しさは必要

    いきなり、タイトルが”当たり前だろ”と思われるような始まりですが、実際に今、私の勤務するA型事業所では、全く逆の事象が起きています。もちろん、今後利用者の方々が社会に出ていく際に、ある程度の厳しさに耐えられるような精神的な耐性は必要とは思いますが、あくまでも、今働いている段階で、直接求められるものではありません。徐々にこの事業所で働きながら、身に着けていくものなので・・・実は、私の勤務する事業所の施設長がダメな理由が、昨日分かりました。自分自身の主張を誇示し、誇張し、決して他人の意見を認めないこと、また自分の誤りを決して認めず、謝罪するという行為がないこと、職員に対する言葉が、常に否定的であること・・・等々数え上げればキリがありません。ここは、一般的な競争原理のある企業ではありません。半分「福祉」、半分「社会的...就労継続支援の事業所には人の優しさは必要

  • 信じられない法人

    以前から、新たな事業所(就労継続支援A型)を4月開所の方向で準備していると報告していましたが、全然進捗状況が悪く、4月開所なんてとんでもありません。過去に、何度か新事業所開設時に協力していましたが、今回のような法人は初めてですね。酷いです。開所というと、事業所の準備で様々な物を入れなければなりません。机や椅子、その他PCや諸々・・・ところが、まず出来ていないのは、基本的な準備・・・新たな事業所のリフォームです。すでにそれまで使用されていた事業所(A型)が引っ越しされ、中は空っぽ状態です。で、すぐにリフォーム会社が入るのか?と思ったら、新たな事業所を運営する予定の職員たちで、リフォーム会社も探し、見積もりを取り、依頼をすることになりました。普通は、いくつもの事業所を立ち上げて(法人グループには20以上の事業所があ...信じられない法人

  • 利用者の方の対応が本来の仕事

    3月に入り、いよいよ法人の無駄な動きが加速しつつあります。以前に投稿していました「職員の無駄な同じ法人内の他の事業所への研修」が始まりました。一応、世間のコロナ禍の影響もあり、しばらく(当初は2月からの予定が)中断していましたが、結局始まったようです。全く意味のない研修・・・同じ法人内の事業所へ行って、何を得てくるのか?普段でも、いくらでも行き来出来る場所でもあり、その気になれば見学等も出来るのに(そこが同じ法人という利点)、なぜかこの職員が必要な時点で、それもベテラン職員を研修・・・意味が分かりません。なんとはなく、事業所の所長に意図を尋ねてみると、「将来的な法人幹部への移行に向かい、人間的な向上を目指した研修と言う名の実習」だそうです。いやらしい法人のオーナーの意図が見え見えです。ある意味、先日研修に行く本...利用者の方の対応が本来の仕事

  • 結局、利用者よりも経営が大事?

    根本的に法人の上のほうは、経営ばかりで、利用者は二の次になっています。確かに経営がうまくいかないと、事業所の継続が出来ませんが、それ以上に何のために、この業界に参入し、事業所を立ち上げたのか?が一番の疑問・・・。先日も、昨年夏からパートで働いている職員がいるのですが、よく頑張っており、一応福祉系の勉強大学で学んできた方で、半年もたつので、いよいよ正職員に向けての面接がありました。ところが、一次面接の際に「一般教養試験」や「事業所についての考え方」等の質問があったようです。それが、法人の求める基準に達しなかった・・・ということで、ダメだったようです。しかし、悪行ばかりの施設長も、ここは出番です。現場を見て、その方がよく頑張っていることを知っています。そこで、オーナーさんに伝えて、なんとか採用になりました。今更、「...結局、利用者よりも経営が大事?

  • 事業所も、徐々にコロナ禍の影響が・・・

    世間ではコロナ感染者の数が、連日報告されており、実際には無症状の方も含め、すでに周りの方々も感染者になっています。先日、私の息子も「感染した(陽性だった)」と連絡があり、同居していないため、私は濃厚接触者ではないのですが、いよいよ身内にも迫ってきたか・・・という感じです。私自身は、一昨年の暮れに感染し、入院も経験しました。その当時は、感染者が珍しく、友人の中では話題になったことを覚えています。そのため、ワクチン接種にやや抵抗があり(副作用が心配だった)、漸く他者の接種に比べ、随分遅れて最近1回目を接種しました(遅い)。確かに、対人的な業務を行っている責任上、接種が必要なのは理解していたのですが、感染時の辛さや副作用、またその後の副反応のひどさ等、やや腰が引けていました。今回も、接種後、腕が痛くなりこれが3日間程...事業所も、徐々にコロナ禍の影響が・・・

  • だんだんとひどくなる事業所運営

    A型・・・ということで、当然経営が必要なことは重々分かっていますが、あくまでも利用者さん主体で、物事を考えていかなければ、A型事業所の意味がありません。この月になって、益々バカ施設長は、加速して大馬鹿になっています。それが、支援員にも伝わり、ほとんどの職員がストレスを抱えているようです。また、無理に職員に責任を押し付けるため、失敗する職員も増えています。(もちろん、失敗すれば「事故報告書」で記録します)なぜ、今慣れてきた段階で、こんな失敗をするのか?それは、あたな(大馬鹿施設長)が皆に仕事を押し付けて、さらに責任を押し付けて、さらにプレッシャーを与え続けて・・・他人が成功していると、意地になって壊そうとします。最悪です。営業に出て下さい・・・と言いながら、出ようとすると、なぜそんなことをするのか?と問いただし、...だんだんとひどくなる事業所運営

  • 就労継続支援A型の経営との矛盾

    利用者の方々は、就労継続支援A型を利用する際に、まず自身が現在一般で勤務・就労出来ない状態であることを自覚されており、一般就労に戻られる前に、こういった福祉就労施設・事業所を利用する方法を考えられたり、役所から紹介されたり・・・という経過があると思います。ただ、最近思うのは、その利用方法について、案外、役所側やハローワークさんは、その利用意図を十分に把握されずに、「紹介」というパターンに移行されていることも見られます(すべてがそうではありません)。特に福祉支援センターを利用せずに、セルフでされる方等は、自身の病気について十分に把握されずに、その行動に移られるので、実際に事業所側では、書類が揃っていない場合や、現状を証明する(病気等)ものがない・・・本人の証言のみ・・・ことになってしまいます。事業所を運営されてい...就労継続支援A型の経営との矛盾

  • 少しだけ改善かも・・・

    前回の投稿で、相当やる気を失っていると伝えましたが、それは未だに限界点にいます。最近の動きとしては、(退職覚悟で)相当文句を言ったためか、多少の改善点は行われました。まずは、新たなサビ管として研修する予定の職員について。現場の引継ぎも未だ出来ず、十分なサビ管の指導も出来ていない状況だったのですが、10日間の猶予が出来、その後に他の事業所研修が始まる予定に変更。それでも、研修は行われるようで、そこは改善なし。現場の状況も、現在コロナ禍ということで、職員が濃厚接触者ということや、お子さんや身内の方の陽性反応で、お休みされる場合もあり、十分な職員体制が作れません。(これは、現在どこの職場でも同じだと思います)特に現在「在宅勤務」状態の方は、この時期(2月1週目あたりまで)は、通勤を控え、本来の自宅勤務(在宅)状態を続...少しだけ改善かも・・・

  • 意欲喪失・・・

    前回、前々回と、私の勤務する就労継続支援の法人グループのおかしな部分を投稿してきましたが、実際に職員はどう思っているのか・・・?が重要でした。特に、一番にその「1か月間他の事業所で研修をする」という職員なんですが、本人は現在の状況をそれほど重要に思っていないようで、先日も「思い」を聞いたら、「そんなに私が大事?」と言ってきたので、全然わかっていないな・・・と感じました。この方が研修に出るまで、後1週間。他の職員は、十分な引継ぎが出来ていないことや、やはり一番古手の職員であることもあり、皆(職員)が信頼を寄せています。当然、私もまだまだこの職場が理解出来ていない部分も多く、利用者についても、よくわかっているこの方を1か月間も研修に・・・とは、なんと極端な措置・・・と思います。それも、すべては、うちの施設長が「この...意欲喪失・・・

  • 経営者の考え方には同調できない その2

    前回、私の勤務する事業所、及びその大元である法人の代表者(オーナー)の考え方が分からない・・・という事を書きました。連日、勤務していて、ようやく利用者の方も、落ち着きを見せ、おおよそ順調に出勤されています(本来のA型の状態に戻ってきた感じです)。この”ようやく”という意味では、昨年夏頃は、ほとんどの職員が辞め、体制が維持できないほどだったことを考えると、”ようやく”という感覚が分かってくると思いますが、そうこうしていると、新しい事業所を作る・・・と言いだし(昨年暮れから計画はあったようですが)、申請も徐々に書類を集めて・・・という感じです。今年4月あたりから稼働させたい・・・らしいいですが、今まで新規事業所をいくつか立ち上げてきた経験からすると、動きが遅いですし、のんびりしすぎで、なんか事業所立ち上げが簡単だ・...経営者の考え方には同調できないその2

  • 経営者の考え方には同調できない。

    私の勤務する就労継続支援A型事業所ですが、この法人の持つグループは、多くの事業所を経営しています。A型、B型、就労移行、放課後デイ、相談支援等々・・・経営者はやり手なんだと思いますが、現場で働いている人間にとっては、現場の意見を聞いてもらえないことや、現場の状況を知られていないことに、多少苛立ちを感じます。特に、私の勤務する事業所の所長は、自分が何もせず、ただ経営者に媚を売っているだけの、口だけ男なので(前回も散々書きましたが)、当然現場のことなど、伝えてくれません。私は、以前代表者会議(各施設長、各サビ管、今後の施設長候補者等が集まっています)で、オーナーに直接意見しましたが、それは「経営者としては、先を見越していろいろ立ち上げたり、新たな事業所構想を考えられるのは結構ですが、現場である”足元”を固めることが...経営者の考え方には同調できない。

  • 新年、最初から疲れてる

    あけましておめでとうございます。事業所が3日までお休みだったので、4日からの業務開始ですが、週4日は勤務という条件(別に厳密ではありませんが)で、仕事を継続しているので、今週は4日間連続の勤務でした。・・・ということは、正月早々、体力気力勝負で乗り切る・・・ということで、なかなかハードな1週間でした。初日から見学者もあり、久々に出勤した利用者の対応(半年ぶり)等々・・・、頭がまだまだ正月から抜けていない状態でしたから、フル回転なんて全然・・・。最初から、失敗というか、抜けている業務ばかりでした。なぜか所長さんは、正月から元気いっぱいで、周りの職員に次々に指示をだしています。(まあ、それがプロなんでしょうが・・・)まあ、この所長さんは(結構回り・・・特に同じグループの事業所の職員等から)嫌がられている傾向があり、...新年、最初から疲れてる

  • 積雪で通勤が大変だ

    私の勤務するA型事業所は、大都市のほとんど真ん中あたりにあるので、数年に1度の大寒波・・・と言われてても、そんなに影響はありません。ただ、利用者の中には、結構遠くから来られている方もいて、少し心配になりますが、今日はなんとか出勤されていて安心しました。実は、一番通勤距離が遠いのは、私でして、通勤に1時間半かかります。田舎の街から来ているので、今回も積雪が見られました、今朝も、雪道を走る必要があったので、30分はいつもより早めに出ましたが、結局到着したのは、いつもと同じでした。天気予報を見ると、引き続き降雪の注意報が出ていたので、これは朝大変だ・・・と思い、今日は事業所のある街の近くで宿泊することにしました。サラリーマンが多い街なので、ビジネスホテルもたくさんあります。その中のひとつを予約し、今日はそこで宿泊。(...積雪で通勤が大変だ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stargateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stargateさん
ブログタイトル
知的障害者について考えよう
フォロー
知的障害者について考えよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用