ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フォト蔵緊急メンテナンス中につき報告停止です
連日の報告継続中ですが、フォト蔵が緊急メンテナンス実施中、とうとう報告するネタがなくなり本日は継続不能になりました。 復旧次第再開します。 PS.今日で一月も終わり、そろそろ春らしい暖かい日も登場する
2023/01/31 06:23
連日の報告継続中ですが、フォト蔵が緊急メンテナンス実施中、とうとう報告するネタがなくなり本日は継続不能になりました。 復旧次第再開します。 PS.1月も残り二日、蝋梅の花が咲いているお宅が見えるように
2023/01/30 06:24
連日の報告継続中ですが、フォト蔵が緊急メンテナンス実施中、とうとう報告するネタがなくなり本日は継続不能になりました。 復旧次第再開します。 PS.昨日の直売所では苺を購入、大変甘いものでした。 にほ
2023/01/29 08:12
連日の報告継続中ですが、フォト蔵が緊急メンテナンス実施中、とうとう報告するネタがなくなり本日は継続不能になりました。 復旧次第再開します。 PS.今日は綺麗に晴れ渡った冬空、早速野菜の直売所に仕入れに
2023/01/28 08:25
幸手市散策1・権現堂堤1-曼殊沙華の満開に巡り合えました-
9月23日のお出掛けは【幸手市】の【権現堂堤】、この時期に訪問は曼殊沙華の見学となります。当家の見学は週末ですので満開に巡り合うのもなかなかないのですが、今回は絶妙のタイミングでした。 さて、【
2023/01/27 06:25
川越散策5・浪漫茶房 右門-何度頂いても大満足のランチです-
【小江戸川越】の【川越一番街】、当家のランチ生活もほぼ定番化、開店時刻が11時前からのお店は少ないのでついつい変化なしです。今回訪問は【浪漫茶房 右門】、和菓子屋さんの奥にある古民家で頂きます。
2023/01/26 06:26
川越散策4・川越一番街2-さらに一番街を散策続行です-
【小江戸川越】の【川越一番街】、新たな見学をしながら散策、特にお店も新型コロナ以降は大分変りましてお店の新陳代謝が激しいようです。 さて、【小江戸川越】の【川越一番街】、脇の道も素晴らしい眺め、
2023/01/25 06:27
川越散策3・川越一番街-一番の観光ポイントは大分賑やかさが戻りました-
【小江戸川越】の散策、一番の観光ポイントは【川越一番街】、火事に強い建物として蔵造り、それが現代でも保存されています。この蔵造りが現役のお店として運営されています。 さて、【小江戸川越】の【大蓮
2023/01/24 06:27
川越散策2・大蓮寺-初参拝のお寺も静かに見学です-
【小江戸川越】の散策、次に訪問は【大蓮寺】、こちらのお寺には初参拝となりました。【川越】は徳川家の居城があり、寺院の多さはものすごいものです。 さて、【小江戸川越】の【高澤不動尊】、【大蓮寺】の
2023/01/23 06:24
川越散策1・楽々-川越に来ると最初にパン購入が定番です-
9月3日にお出掛けは定番の【小江戸川越】、早速駐車しまして散策開始です。当家の散策経路はいつも同じなので出だしから大好きな味噌パンの購入です。 さて、【小江戸川越】の【うなっ子】、この辺りは芸術
2023/01/22 08:09
一寸散策20・船堀タワー2-ランチは新スポットのモールで頂きました-
【江戸川区】の【船堀タワー】、見学を終えてランチ、【亀戸天神】の付近で頂く予定でしたがお祭りとのことでご近所の駐車場は満車、諦めて【亀戸駅】ご近所にオーブンした【カメイドロック】に訪問です。
2023/01/21 07:32
一寸散策19・船堀タワー1-東京三大タワーを制覇です-
8月27日のお出掛けは【江戸川区】の【船堀タワー】、東京三大タワーの一つでありながら無料で展望エリアに行けるお得なスポットです。 さて、【江戸川区】の【船堀タワー】、見学しているお客様もほぼいな
2023/01/20 06:26
一寸散策18・松陰神社3-木々に囲まれた参道を歩いて退散です-
【世田谷区】の【松陰神社】、住宅街の中に緑濃い場所、真夏の暑さも木々の参道を戻ります。喧騒を忘れさせてくれも参拝でした。 さて、【世田谷区】の【松陰神社】、こちらにも松陰先生の石像、私たちをいつ
2023/01/19 06:28
一寸散策17・松陰神社2-松下村塾を模した建物まで見学出来ました-
【世田谷区】の【松陰神社】、こちらには【萩市】の【松陰神社】にある【松下村塾】を模した建物があります。当家は【萩市】で見学しましたが、こちらの建物も確かに素晴らしいものでした。 さて、【世田谷区
2023/01/18 05:25
一寸散策16・松陰神社1-夏の暑い日は神社に詣でるのが定番です-
8月20日のお出掛けは【世田谷区】の【松陰神社】、酷暑続く日も木々に囲まれた神社詣では大事にしています。【松陰神社】は【吉田松陰先生】を祀っていますので学問の神として有名です。 さて、【世田谷区
2023/01/17 06:27
イルミ見学20・東京ミッドタウン4-今シーズンのイルミ見学も大満足でした-
【港区】の【東京ミッドタウン】、今シーズンのイルミ見学もこちらが最後、モールの中のツリー見学となりました。今年は高いツリー、こちらが音楽に合わせて変化、近づいて見学してきました。 さて、【港区】
2023/01/16 06:24
イルミ見学19・東京ミッドタウン3-期間限定のシャボン玉に皆さん引き込まれていきます-
【港区】の【東京ミッドタウン】、メインのイルミ会場は期間限定でシャボン玉、昨年は目の前で見学でしたが吹き出し口の前にはお客様が一杯、当家は反対側からの見学になりました。 さて、【港区】の【東京ミ
2023/01/15 08:12
イルミ見学18・東京ミッドタウン2-今年も周回通りの脇がメイン会場です-
【港区】の【東京ミッドタウン】、ここ数年はイルミのメイン会場が周回通りに移動しました。今年もスケートリンクの後はメイン会場に移動、イルミショーはとどまることなく繰り返されますので待ち時間もなく楽し
2023/01/14 08:20
イルミ見学17・東京ミッドタウン1-今年もスケートリンクは賑やかなお客様で一杯です-
12月14日のイルミ見学は【港区】の【東京ミッドタウン】、こちらには本格的なスケートリンクが毎年設営、今年も上手なお客様が滑っていました。 さて、【港区】の【東京ミッドタウン】、室内は例年に比べ
2023/01/13 06:26
イルミ見学16・行幸通り-皇居前の暗闇にスケートリンク登場です-
【千代田区】の【丸の内】、最後の見学は【行幸通り】、今年は【丸の内ストリートリンク】と銘打ってのイベントでした。完全予約制のスケートリンクは空いていましたが、皆さん見学は楽しそうでした。 さて
2023/01/12 06:26
イルミ見学15・オアゾ/新丸ビル-懐かしい時代のセットが展示です-
【千代田区】の【丸の内】、今年のイルミのテーマは【丸の内ブライトクリスマス2022】、【ユーミン】50周年と合わせてのイベントとなっています。各ビルには時代を楽しめるように1970年代から10年
2023/01/11 05:26
イルミ見学14・東京駅前広場-昼間の喧騒を忘れる駅前広場の輝きです-
【千代田区】の【丸の内】、【丸の内キッテ】から目の前の【東京駅前広場】に移動、この広場から周りを眺めればクリスマスの時期でなくても素晴らしい眺めを楽しめます。 さて、【千代田区】の【東京駅前広
2023/01/10 06:25
イルミ見学13・丸の内キッテ2-ショータイムが始まると皆さん立ち止まっての見学となります-
【千代田区】の【丸の内】、【丸の内キッテ】のクリスマスツリーは正統派、ショータイムが始まると皆さん色の移り変わりを立ち止まって見学です。当家の妻も目がキラキラモード、あっという間に時が過ぎていき
2023/01/09 08:27
イルミ見学12・丸の内キッテ1-正統派のツリーを見るとついつい撮影が忙しくなります-
【千代田区】の【丸の内】、次の見学は【丸の内キッテ】、当然皆さんご存じの【東京中央郵便局】のビルです。ここのところ和のイルミが続きましたが今年は正統派のツリー、そうなるとショータイムが始まるまで
2023/01/08 06:49
イルミ見学11・ブリックスクエア-暖かい日は皆さんベンチでまったり見学です-
【千代田区】の【丸の内】、次の見学は【ブリックスクエア】いつもと違いましてテーマのパネル展示のみ、こちらの中庭は暗闇を楽しめるので皆さんベンチで木々のライトアップを見学されていました。 さて、
2023/01/07 08:21
イルミ見学10・丸の内MyPlaza-ストリートピアノの音色を楽しみながらツリーを見学です-
【千代田区】の【丸の内】、【丸の内中通り】を歩いているとモール毎に立ち寄り、次に見学は【丸の内MyPlaza】、こちらは毎年大きなクリスマスツリー、今年はさらにストリートピアノの音色に合わせて
2023/01/06 06:26
イルミ見学9・丸の内中通り-今年のシャンパンゴールドも輝きが最高です-
【千代田区】の【丸の内】、【丸ビル】の見学を終えまして外に出るとシャンパンゴールドの輝き、【丸の内中通り】には訪問した日が比較的暖かいのでお客様もいっぱいです。当然皆さん撮影が忙しく、歩いている方
2023/01/05 08:21
イルミ見学8・丸ビル-今年の丸の内はユーミン50周年のイベントになりました-
12月7日のイルミ見学は【千代田区】の【丸の内】、特に【三菱地所】が管理しているビルは【丸の内ブライトクリスマス2022】として【ユーミン】50周年のイベントになっていました。最初に訪問は【丸ビ
2023/01/04 08:21
イルミ見学7・赤坂サカス2-モールの中もハリーポッターがテーマで一杯です-
【港区】の【赤坂サカス】、今年のテーマ【ハリーポッター】が一杯、クリスマスツリーだけでなく期間限定のショップまで、それでもドリンクは毎日の数量限定で売り切れでした。 さて、【港区】の【赤坂サカス
2023/01/03 08:15
イルミ見学6・赤坂サカス1-今年のサカスは賑やかなイルミ見学となりました-
次にやってきたのは【港区】の【赤坂サカス】、当然【TBS】の敷地内にあるモールです。今年は敷地内の劇場で上演の【ハリーポッター】がテーマ、例年より賑やかなツリーを見学出来ました。 さて、【港区】
2023/01/02 08:22
イルミ見学5・六本木ヒルズ4-けやき坂をゆったり歩いて次のイルミ見学に移動です-
【港区】の【六本木ヒルズ】でのイルミ見学、【けやき坂】のイルミの下を歩いていると撮影が忙しくなります。見学されているお客様も立ち止まっての撮影、毎年拝見しても輝きは変わりません。 さて、【港区】
2023/01/01 08:15
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?