夏休みまでラストスパートの一週間パスタ弁当が多かったです。ミートボールスパゲティのはずがミートボールが大きすぎてミニハンバーグ!?チーズをのせていっそ あ...
韓国発のコスメを使うのは初めてです。ペリペラ PERIPERA「落ちにくい」の一言に惹かれてドラッグストアで購入。まだ数回しか使っていないので使用感はなん...
無印良品週間が開催中ですね。いつも行く店舗はレジ待ちの長い行列が出来ているので10%オフと取るか行列に並ぶか毎度悩むところなのですが、今日ふらっと覗いてみ...
いつも行くスーパーでは定期的に駅弁フェアが開催されます。無意識レベルで買い物かごに入れていると言いますか、いつも買うのが豊橋の稲荷寿しです。お狐さんのお稲...
10月のある週末いつもと違う場所でいつもと違う仕事をいつもよりはるかにインテンシブにこなしてきました。朝7時集合とかそれだけで体力負荷が大きくて、でもそれ...
学校のバスケ部と地域のミニバスで頑張りだした9月何処までやる気なのかいまいち見極められなかったのでバッシュは買ったけれどボールについては保留にしていました...
秋の登山に参加した息子です。二時間かけて登って二時間かけて下ってスカウト指導者に助けられ一般の登山者にも助けられなかなかハードな山登りだったみたい。私は、...
小学校での読み聞かせに選んだ一冊です。今月はハロウィンがあるから因んだ絵本にしました。【BOO!】Leslie Patricelli英語圏の子ども達に大人...
私達の住む街はクリスマス程ではありませんがそこそこハロウィン仕様になっています。オレンジ、黒、紫ハロウィンカラーはかなり好きなので外に出ると気持ちが上がる...
アイシャドウを新調しました。シャネルの4色アイシャドウキャトルオンブルから202ティセカメリアです。CHANELLES 4 OMBRES202 TISSE...
作った”おにぎらず”を見て、息子の一言『だれ?』おにぎりへのコメントではなく『誰?』って^^;予想外の感想で笑っちゃいました。ボーイスカウトのお弁当はいつ...
なんか、ぐだぐだな最近です。息子とスタバでぐだぐだ中。インフルエンザの予防接種をした息子です。注射がきらいなのでシュンとしています。明日は美容院に行って髪...
塾にバスケに新しいバックパックが必要となりました。色はいつものレッド見た目コンパクトでも大容量の収納できるジャンスポのバックにしました。初心に帰る です。...
息子がグループLINEでボーリングをしよう!と誘っていました。息子本人は過去に数回ゲームをしただけ。誘った友達も1回したことがあるか、未経験だったり。私の...
放課後、普通に遊びに出かけたから公園だろうと思っていました。が、LINEから『〇〇買っちゃったぁ~♪』とメッセージが届いたから驚いた!友達と地下鉄に乗って...
息子と2人で近所のビストロへ行きました。ここは秋冬限定で生牡蠣があるので、今年も期待をして♪ニュースで今年は牡蠣があまりとれないと聞いてから、あるかどうか...
フランス、プロブァンス地方のプリント生地SOULEIADO ソレイアードプロブァンス地方の動植物をモチーフとしたデザイン性がとても好きで久しぶりに訪ねた生...
レモングラスの香りのファブリーズを愛用しています。このハーブシリーズの詰め替えもそうですが、本体そのものも大き目のドラッグストアに行かないと本当に売ってい...
建物ロビーに飾ってある花器の前でふと足をとめはたと気づく。TAROのお花を買うために花屋には定期的に行っているはず。でも、圧倒的な感動というか心をぐっと持...
スタバで”むすこ待ち”のエスプレッソです。店内飲食なのでマグなのですが、「ソーサーを切らしていて・・・」とのこと。ソーサーがないってどんな状況!?全く問題...
【ぶたのたね】佐々木マキ 作久しぶりに低学年用の読み聞かせの会に参加をしました。みんな大好き、ぶたのたねシリーズです。10月からは人数制限をすることなく読...
いつも行くコストコはクリスマスでしたよ!ハロウィン、何処行った!!基本、月に一回しか行かないので”コストコ・ブログ”にはならないと思いますが、約一か月ぶり...
「ブログリーダー」を活用して、smallcountryさんをフォローしませんか?
夏休みまでラストスパートの一週間パスタ弁当が多かったです。ミートボールスパゲティのはずがミートボールが大きすぎてミニハンバーグ!?チーズをのせていっそ あ...
たれてる たれてるクレーム・シトロン暑くて、クレームもぐでっとしてる!?うそ うそ味見用にカットした冷やす前のタルトだからクレームがゆるくて。でもここから...
7月14日まで開催しているAmazonプライムデーマスクやBRITAのカートリッジプリンターのインクなど以前購入した物の買い足しをしました。そんな中、新規...
息子が朝食に作ったパン・ベルデュフレンチトーストとも言うけれどトーストではなくバゲッドだからやっぱりパン・ペルデュうちでは卵液に砂糖は入れず、完成後にはち...
大学生は夏休みに入ったのでしょうか。がらんとしたキャンパス。春から受講していたフランス語講座が終了しました。クラスメイトはみんな親切でしょっちゅう旅行され...
お弁当のおかず、何がいい?と聞いて、「なんでもいい」の返答は最悪として、「ブロッコリー」と、予想外の返答も困ったものです。とりあえず、ブロッコリーが主張す...
日に何度も「適切にエアコンを使用しましょう」と聞きますが、この、【適切】は解釈の幅が広いですよね~。息子の部屋、朝になるといつも22.5度設定に変わってい...
先日のボーイスカウトの活動は救急法講習会に参加せよというものでした。^^日本赤十字から派遣された講師による1日みっちりスケジュール。以前、防災キャンプで三...
昨日の晩御飯が透けてみえますね~。昨晩のおかずをせっせと詰める【お母さん弁当】お弁当生活に入ってからSNSやYouTubeの動画など見るようになりました。...
定宿にしているホテルがあるのですが、今年の四月から食事は全てビュツフェとなりました。初回にビュッフェを利用した後はずっとコース料理にしていましたので、この...
週1で作っているミルクゼリーです。缶詰のみかんをのせたり、アロエ、ナタデココを入れたり週によって異なりますが、全く飽きがこないから、牛乳って、素晴らしい魅...
ボーイスカウトの活動中アイラップをよくお薦めされていました。野外食の準備ですごく便利ですからね。ただ、私の中では、キャンプであったり、防災であったり野外で...
学校のプールが始まりました。ここ数日、光化学スモッグ警報が毎日発動しているので、暑さも心配ですがスモッグも心配です。光化学スモッグに対して自家用車の使用を...
ふと思ったのですが、こうしてお弁当みたいなちまちまと料理が作れるってものすごく女子力が高いんじゃないかと。ラノベやマンガだと女子学生が自分で作ったお弁当を...
夜ごはんを作りながら開けたワインが美味い♪フランスのソーヴィニヨン飲みながら作るご飯はだいたい味が濃くなる。お酒に合うご飯に合うそんな感じそして味見が大き...
”とりあえず”で買ったボディークリームが最近手放せなくなっています。ジョンソン&ジョンソンのボディークリーム【ラベンダー・カモミール】それまで使っていたク...
私の住む地域、ラーメン屋が弱いです。店舗数そのものが少ない気がするしこれ!って言うラーメンをいまだに見つけられていません。私が好きなタイプのラーメンは、あ...
コロネーションチキンだけを食べ続けたい息子の【コロネーションチキン弁当】栗原はるみさんのレシピですが、レーズンの代わりにピーマンを入れています。けっこうね...
今年も無印良品で麻のシャツを買いました。ノーカラー、7分袖。色は今年も黒。黒で麻素材どうしても色があせくたっとしてしまうけれど墨色のやわらかな普段着になっ...
チェリーが美味しい季節になりましたね。せっせと食べております。チェリーを使った焼き菓子はタルトくらいしか思い浮かばないのですが、こちらはミルフィーユの上に...
今日のお昼は僕が作ると言い出した息子が作ってくれたのは、親子丼食べ物が出てくる漫画を読んでいたからねぇ~。「目が~!」と言いながら玉ねぎと格闘し、「この包...
PTA主催のイベントに参加しました。水鉄砲大会です。梅雨明け前のイベントでしたが快晴の空の下子供も大人もチームに分かれて水鉄砲バトルに興じました。帽子に金...
近所のお店で販売をしている琥珀糖です。息子と私の間で大ブーム果汁のほんのりとした甘味とほろっと崩れる寒天ならではの食感、口溶け涼やかな見た目ほんと素敵♪*...
絵本の読み聞かせ第2弾に選んだのはレオ・レオーニ氏の【little blue and little yellow】【あおくんときいろちゃん】孫娘が色紙遊び...
お母さん、今、着いたコンビニからLINEが来ます。塾の帰りにパン屋で買い物を頼んだり、コンビニで飲み物を頼んだり、スマホを持たせてから息子の”おしり”が軽...
先月末に息子がスマホデビューしました。「小学生にスマホ」いいのかわるいのかきっちりとした正解のない問題ですよね。周りの状況と習い事のあるライフスタイルを考...
今年も田植えです。年間を通して稲作体験をするスカウト達米一粒のありがたさを実感できる体験ですね*****駅にある「マグロ」屋さんでランチをしました。米です...
バーガーキングのチリフライが好きな息子が、『もっとチリがかかっていればいいのに~』と言うもんだから、鍋一杯つくっています。^^初めは乾物の金時豆を使ってい...
今年度に入り息子の通う小学校での絵本の読み聞かせに英語版を取り入れることが出来るようになりました!帰国子女、外国人生徒が各学年に在籍してること、多言語に興...
あれから何年も経ち生花を絶やすことのなくカッチーニのアヴェ・マリアも家の空気に馴染み時計の針が進んでいることを実感することの方が多くても色鮮やかな記憶とい...
日本料理のコースに含まれるお椀の中身が、冬瓜と、青緑色をした粒粒の見える白い”何か”息子「なにこれ?ブルーチーズ?」私「枝豆豆腐?」正解は、あおさの真薯(...
息子と一緒に図書館へ行き、借りてきた本を帰り路にあるカフェで読む。週末のこの過ごし方は本当に久しぶりです。ゲームをするようになってから本を読まなくなったこ...
軽井沢のクラフトビール「よなよな」近所のカフェで飲んでから「よなよな」ビールの大ファンでこの4年間、冗談でもなく大げさでもなく自宅で飲むビールはこの銘柄し...
コストコのおちネタとして、、、コストコへ行くとかなりの確率でロテセリーチキンを購入します。美味しいですよねぇ~。そして、この、ロテセリーチキンの更なる魅力...
ボーイスカウトの春キャンプがありました。ボーイ隊に上進してから初めてのキャンプで、カブ隊とは異なる装備で参加です。ボーイ隊になると自分で食事を作ります。メ...
ボーイスカウトの春キャンプがありました。ボーイ隊に上進してから初めてのキャンプで、カブ隊とは異なる装備で参加です。ボーイ隊になると自分で食事を作ります。メ...
我が家がコストコで購入するものは、牛肉類とチーズ類です。牛肉は赤身肉が好きな一家なのでどうしても輸入肉がいいのでねぇ~。肉類2種類チーズ類3種類牛ひき肉を...
息子から母の日に”ブルーボトル”をもらいました。未成年だから一人で買いにいけない!と夫を伴って買い物に出かけたようです。お母さんのプレゼントイコール”ブル...
この日のスナックはミートパイでした。マッシュポテトの上に牛ひき肉と玉ねぎを塩コショウを効かせて炒めてコンソメ餡で絡めてのせています。そしてパイでくるりと包...
5月5日こどもの日に何処のケーキがいいかなと考えていました。”プリンタルト”がいい♪息子からのリクエストはタルト生地にアパレイユを流し込んで焼いただけのタ...