ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
前もって考えましょうねってこと
南海トラフが来るかどうかを恐れるのではなくて 災害はいつやってくるかわからないから 防災について考えたり、準備したりしましょうってこと 例えば、旅行中トラブ…
2024/08/09 11:53
8月24日(土)選択活動夜のオンライン
とりあえず、たたき台は作りました。ま、これでいいかな(ラフに話すし) 思うに、「選択活動」ができるかどうかって、人って、随分と違う暮らしになるんですよね 私…
2024/08/09 11:47
【おめめどうの2024夏季休業のお知らせ】
【おめめどうの2024夏季休業のお知らせ】いつも株式会社おめめどうをご愛顧いただきましてありがとうございます。今年度は、明日2024年8月10日(土) ~20…
2024/08/09 10:24
与えられた世界にいると、こうはならない
子供が3歳で診断され、ずっと視覚的支援をしてきたのでそれ以外の方法を知りません。そして、この方法を取りながら、本人の気持ちと年齢の尊重をしていけばいいのだなと…
2024/08/09 08:05
つまりは
https://x.com/shinyahoya/status/1821582971704586641?s=61 災害担当・島川デスク「少し乱暴な言い方…
2024/08/09 07:15
ダメ元でもいいんですよ。意識が変わっていくから。
宮崎での地震、南海トラフに繋がらなきゃいいけど。でも、いつもいつも書いているように、いつ災害がやってくるかわからないので、備えておくことです。 ダメ元でもい…
2024/08/09 07:10
メンター書きました
メンター書きました Q.地震恐怖症の娘にどうしたら? A.本人が不安に感じているところに、「非常時の支援と工夫」と「防災」をしてきます
2024/08/09 06:58
少しずつ過去のメルマガをアップしてます
重度の知的障害があるからわからないとか言われたり、また、自閉症じゃないダウン症や知的障害だけって場合もです。「自閉症じゃないから、視覚的支援はいらないでしょう…
2024/08/09 05:48
おめめどうの非常時の冊子とグッズをご紹介
さて、おめめどうの非常時の冊子とグッズをご紹介しておきます。 2011年の時に東北三県に配布した『非常時の支援と工夫〜伝える・尋ねる』https://omem…
2024/08/09 05:40
おはようございます
おはようございます 昨日の宮崎の地震、被害はなかったでしょうか?津波は50cmくらいだったようです 南海トラフの巨大地震注意が出てるので、備蓄の機会にします …
2024/08/09 04:55
夏休みに入ります
今日の3時で夏休み前の入金確認は終わって、明日はそれらを発送するだけで、夏休みに入ります。 明日の13時半までのご注文に関しては、ご請求メールが届くとは思いま…
2024/08/08 16:17
2020年~2024年の熊本ユーザーさんにご案内
2020年~2024年の熊本ユーザーさんにご案内をお送りいたしました。・・・・・株式会社 おめめどう ですいつもありがとうございますすでにご存じの方もいらっし…
2024/08/08 14:32
夏休み終了後となります
明日会計スタッフが休みなので 今日の(郵便局電信)3時までの入金確認分で 発送はおしまいです その後は、夏休み終了後となります。
2024/08/08 13:03
3年前の今日、話し忘れたこと
今日話忘れたこと 「トランジッションとアタシアイテム」のところ 自分で管理しているから トラブッてもパニックがない 指示待ちじゃないから 人がいなくても、ルー…
2024/08/08 12:28
9月1日(日)第8回きらきらセミナーin玉名
熊本・荒尾(玉名)のセミナーのお申し込みはこちら! https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12862683663.html 『…
2024/08/08 12:17
8月18日(日)20年以上前からあったよ!視覚的支援のお話
8月18日(日)20年以上前からあったよ!視覚的支援のお話https://omemedo.ocnk.net/product/1209 8月18日(日)20年以…
2024/08/08 11:47
3年前に書いてる記事
3年前に書いてる記事。 「みとおし」「えらぶ」「おはなし」が、「合理的配慮」だってこと 知ってる人は、楽に暮らせてる ・・・・・・・ もし、家族が、足が不自由…
2024/08/08 08:04
伝える・尋ねる・認める・誤魔化さない・馬鹿にしない
最初から「人権を磨け」と言われると、とっつきにくいし、大仰になって構えてしまいますよね。だから、コミュメモや巻カレというグッズ(ツール)を使うことで、実際に「…
2024/08/08 06:02
「いつか」は「いつか」で終わるものです
「10年後は指示なんてしなくても本人が自分で動いてはる、親も子供から離れて自分の暮らしをしている、をイメージしてください。じゃないと、ずっと引っ付いて『指示し…
2024/08/08 05:53
相談先も、自分で選ぶ
色んな暮らしがあるんですけど、どこを「相談先」に選ぶかは、自分が決めることではあります。ってか、その「相談先」次第で、色んな暮らしがあるとも言えます. 相…
2024/08/08 05:45
前情報を伝えるのは「エチケット」
自閉症の人は、想像力の偏りから、以前したことを倣うという同一保持が起こりやすい。だから「変更が苦手」という特性があるんですよね。となれば「変更があれば、前もっ…
2024/08/08 05:40
「アナタ」も「沼」に落ちないかも
子育てや支援にも仕組みがあるのでね、それをわかることです。闇雲にそばにいてなんとかという話でもないんですよ。そういうのを知らないまま子育てや支援をしている人が…
2024/08/08 05:36
一度試してみたらどうですか?
昨日新潟の育成会のプレゼンを作っていて、おめめどうの支援って、本当によくできてる、簡単だし、理にかなってるなあと思いました。自分の関わっている「専門家・支援者…
2024/08/08 05:28
おはようございます よぉく寝ました。睡眠と食事、排泄と本能を大切にしています。順調です 今日は、夏季休業まであと2日。できるだけの発送をします(お振込の確認を…
2024/08/08 05:01
テレビがないことでの恩恵
フワちゃんと、やす子さんの話が、いっぱいニュースになってるけど フワちゃんも、やす子さんのことも、知らないので「それ、誰?」と聞いた私 大切なことも知ってない…
2024/08/07 18:52
これが、最後の一枚!
これが、新潟の育成会の最後の一枚! 頑張って、話しま〜〜〜す!
2024/08/07 18:06
「視覚支援」を広めようぜ!
おめめどうの本じゃないけどこの二つの本は、必読!いい加減に(手遅れになる前に)知的・発達障害の人への「合理的配慮」である「視覚支援」を広めようぜ!https:…
2024/08/07 17:25
門眞一郎先生のご紹介文
門眞一郎先生より、いただきました 先生が「コミュニケーション支援」に関するご講演で使ってくださっているスライドです ずっと以前、古くからきちんと「お知らせ」い…
2024/08/07 17:06
8月21日(水)@くろまめ丹波市
https://omemedo.ocnk.net/product/1075 8月21日(水)@くろまめ 丹波市学習会omemedo.ocnk.net500円商…
2024/08/07 14:54
11月16日(土)TEACCHプログラム研究会京都支部
TEACCHプログラム研究会京都支部の秋のオンラインセミナーは日程が変わり11月16日(土) 13:30~16:00 になりましたテーマは、「伝え合いたい、分…
2024/08/07 14:45
ご注文、ご請求が終わり、明日木曜日までにお振込みがあれば、今週中の発送ができますが、明日までにお振込みがない場合は、夏季休業明けの発送になります 【おめめどう…
2024/08/07 14:35
次のセミナーは、夏季休業最終日 「おめめどうグッズ以前のダダ君の視覚的支援をみながら、幼児・学童期の子育て・支援を考える」 https://omemedo.o…
2024/08/07 14:24
<注文します>
<注文します> 酷暑の候 お見舞い申し上げます。なんて暑いのでしょう!早く涼しくなって欲しいです。☆『母子分離の重要性…』を5冊注文します。今、まさに中学生に…
2024/08/07 10:14
そこから立ち直っていくのです
誰でも、何かしら、うまくいかないことがあって、そこから立ち直っていくのです それが「何か」「どこからか」はわからないけど、でも、することは同じです
2024/08/07 09:06
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.金の無心をする(中高生) A.風通しをよくして(みんなに助けてもらってください)、親が肝を据えて、向き合うこと.
2024/08/07 08:59
触法の専門家、原田和明さんから二つのコメント
ハルネットを書くために、過去ログを検索していたら、2017年3月9日にこんなことを書いていました. 一昨年「大阪の手をつなぐ育成会」に呼んで下さった、原田さん…
2024/08/07 08:54
<神戸新聞2013年8月7日付け朝刊 丹波版の記事 全文をご紹介>
11年前、若いな〜 同じこと話してるんですけど〜 神戸新聞スキャンしました~★ <神戸新聞2013年8月7日付け朝刊 丹波版の記事 全文をご紹介> 自閉症の人…
2024/08/07 07:44
メンター書きました Q.ガイドヘルプでユニバーサルトイレ巡り A.ルールをきちんと明文化して、ヘルパーさんに伝えておくこと
2024/08/07 07:13
思春期は、自分を抑える練習をしている
基本の手立てをしてくるとお子さんは、しっかり思春期を出して来られる。だから、それを抑えないように、対応しないといけません。本人が自分で判断する暮らしにしていき…
2024/08/07 06:03
日常生活用具のような活動なら
本当に、この20年一生懸命やってきたのは、ダダさんが自閉症・知的障害で、コミュニケーションの仕方、暮らし方、行動障害の対応を知りたくて、実際心地よくなりたくっ…
2024/08/07 05:59
見えないものに頼るのではなく
障害支援も人手不足や安い賃金労働でのストレスでの虐待の話が聞かれようになりました。「思いやり・優しさ」「技量」「センス」といった見えないものに頼るのではなく(…
2024/08/07 05:50
なるようになるかな
なるようになるかな。社会の変化と自分の衰えと。それから、福祉の人手不足の影響と。まあ、色々あるでしょうね。でも「穏やかに暮らしていく」そのために、私たちは、…
2024/08/07 05:44
10年経ったら、どうしてるんでしょう ね
この夏は、おめめどう事務所の塀とフェンスを直したのです.築14年で危険な状態だったので。どんどん草刈りが苦痛になる(私が)だろうから、草の生えやすいところには…
2024/08/07 05:41
これからは、こんな感じで!
体調管理と安全運転 生活をシンプルに、小さくする 家での過ごし方を「快適」にする 必要な支援(手立て)を具体的にしておく 時間が大きくずれないルーティンのある…
2024/08/07 05:22
おはようございます たくさん寝たわ.でも、起きると頭痛.気圧が変化したのかな? 夢で、何か力を入れることをしたのかな 偏頭痛持ちは、時々、襲われます(暑いとこ…
2024/08/07 05:08
きらきらセミナーin熊本・荒尾
平行して、9月1日のきらきらセミナーin熊本・荒尾 を作っていきます 夏季休業が終わったら、すぐなので 事前注文の締め切りは、一周k時間前の8月25日です …
2024/08/06 16:07
2024/08/06 15:09
手をつなぐ育成会関東甲信越大会
今週中にということで、急いで作っていますhttps://minnatsunagu-niigata.jimdofree.com/%E7%AC%AC%EF%BC%…
2024/08/06 14:57
資料:リハビリテーションとハビリテーション
syunさんの講義には必ず出てくる「リハビリテーションとはビリテーション」その資料を、13年前にシェアしているどうぞ、ご一読を! ・・・・・・・・・・・・・・…
2024/08/06 11:03
11年前の記事たち
⚪︎コミュメモは、使ってる人と、使ってない人では 暮らしも思考も違ってきます そのことを、たぶん、いくら言っても、わかってはもらえないので ぜひ、使ってみてく…
2024/08/06 08:08
ハルネット書きました Q.祖父母との関わりについて A.「思いっきり生テレビの生相談」が、現在「ほがらか人生相談」になった感じです. ハルヤンネ、「みのもんた…
2024/08/06 07:14
「できる・できない」やのうて「する・しない」
先日syunさんから、こんな問答がやってきました。「ハルさん、小さい時に、知り合いの自閉症のお子さんと親御さんを家に招いて、食事をすることになりました。食べ物…
2024/08/06 06:21
ちょこっと防災・フェイズフリー
防災ツールは格段に進み、避難所のありようも変わっています。それには「自分も口を出していく(繋がっていく)ことも必要」と田原さんは言われていました。なんせ、30…
2024/08/06 06:00
「人じゃないものの充実をすること」
行動障害ある人の対応にはどこも苦慮しているとのことでしたが、でも「視覚的支援までは、やはり発想がいかない」というのが従来の福祉施設なのだなとも思いました(それ…
2024/08/06 05:51
おはようございます 暑さと用事の多さで、夜はバタンQです 火曜日、この一週間で、できるだけ片付けるために 事務所でいろんなことをしてしまいます それから、新潟…
2024/08/06 05:16
<備考欄のお便り2>
<備考欄のお便り2> ⚪︎事業所利用のお子さんたちを支えている大切なメモとカレンダーです。おかげさまで保護者の方たちにも伝えやすくなりました。引き続き実践をス…
2024/08/05 18:08
<備考欄のお便り>
<備考欄のお便り> ⚪︎今年も注文します。子どもは今年、中学3年生になりました。高等支援学校を目指して受験勉強をしています。カレンダー、手帳、みとおしメモのお…
2024/08/05 17:24
「行動障害を予防しよう」
今日のセミナーでも、短期入所やGHでも、「行動障害がある人」「医療的ケアが必要な人」「重度重複の障害がある人」は、なかなか対応が難しいと言われた(しかも、入所…
2024/08/05 17:10
「支援ツールを使っての具体的な手立てをする」
9月の新潟の育成会のプレゼン作りを急がねば.内容のリクエストもあるし、それも入れて、1時間 今日の篠山の育成会の話を聞いて、啓発セミナーの自分の回に言いたいこ…
2024/08/05 17:00
2024/08/05 16:46
本日はこちら
今から、こちら 私は、3回目の講師です だから、1回目、2回目を聞きます
2024/08/05 12:54
<京都夏の陣の感想>
<京都夏の陣の感想> ハルさん、おめめどうスタッフの皆さま、いつもお世話になっております。 母子分離の本も視覚支援の本も初版を持っていますが、2刷目の改訂され…
2024/08/05 09:48
ほんと、いつもすみません。
おめめどうって、やっぱり 人知れず口コミで流行ってる「お店」 常連客でいっぱい。発送待ちは、当たり前 って感じなんですよね。 ほんと、いつもすみません。 あ…
2024/08/05 09:22
すでに注文数が100を超え、少しずつ発送していきます。今週中に発送できない分につきましては、夏季休業明け19日以降となりますので、ご了承ください。【おめめどう…
2024/08/05 09:15
ハルネット書きました Q.イライラして無視してると子どもに言われる時の対応 A.その時対応できないのであれば、あと5分待ってねと、いつなら話せるかを知らせる …
2024/08/05 07:24
<お問い合わせ>
<お問い合わせ> ハルさん、こんにちは。 京都夏の陣ありがとうございました。 本日のメルマガにもあった通り、思春期から始めたばかりの私には心に刺さる内容ですが…
2024/08/05 07:21
やってきたことが、花開きましたね
しくじらなかったら、もっとを求め、別の活動ができたかも知れないです。上手な支援ができたら、就労できたり、芸術的な活動ができたかも知れない。 でも、私は、今の暮…
2024/08/05 06:29
「視覚的支援」もしないで、よく言うよって感じ
おめめどうは、「変更は変更は、前もって、見える形で、直接対峙で、(理由も含めて)伝えて待つ」と話します。だから、「視覚的支援」もしないで、なにをもって「自閉症…
2024/08/05 06:05
おはようございます 新しい月がまわってきました 昨日は、温泉&サウナの後は、休肝日とし 整腸に努めました。 飲水学を真似て、少しずつ水を飲み、夜は早めに寝まし…
2024/08/05 05:34
第二刷は、参考文献にありますヨ!
事務所に荷物を下ろして「注文の伝票」のチェックを済ませ不在票が入っていた宅配物を受け取りに行って来ましたこれで、明日の発送分から、同梱していけます『教室の中の…
2024/08/04 11:39
<お便り>
<お便り> 今年(2024年)のを購入して妻の生活が少し快適になりましたので、来年(2025年)のも注文させて頂きます。 ・・・・・・・・・ ありがとうござい…
2024/08/04 10:10
<京都夏の陣の感想> 京都夏の陣にオンラインで参加させていただきました。 「誰かと」「外で」余暇活動をすることが正解と思い込まされ、自分にも子どもにも…
2024/08/04 09:44
ただいまー無事カエル
ただいまー無事カエル篠山も、暑いわ~🥵次の巡業は、熊本・荒尾ワタクシ、夏休みに、入ります(^^)
2024/08/04 09:42
頑張ってきた証拠
昨日「奥歯がないのは、頑張ってきた(歯を食いしばってきた)証拠」 と、教えてもらいました。そうなんだ〜なるほど!
2024/08/04 07:17
専門家の言うことは正しい?
で、20年やってきて、わかったことは、「専門家さんでも、あんまりようわかってはらへんのやな」と「海外で最先端も眉唾やな」ということでした。大元を疑ってなかった…
2024/08/04 06:17
使う人の心根・対応で違う「状況」になる
すると、後者は「こんな『おはなしメモ』を使っても通じません」って言っちゃうんです。おいおい、うまく通じないのは、「おたくの心根、対応のせいでやんす」と思いませ…
2024/08/04 06:11
「令和」の今は「フェイズフリー」の時代
よく読まれている子育てブログ。小さい頃は可愛かったお子さんが年齢が上がるにつれ不穏になっての家族の様子が延々に語らえれているのですが、「え?そこ、おしゃべりだ…
2024/08/04 06:08
いよいよ「世代交代」を期待しています。
私は社会を見るのが好きです。するとね「これまでの同じ」では通用しなくなるやろうなというのが見えてくるんです。おめめどうは余暇なんかも、早くから「一人での時間潰…
2024/08/04 05:58
京都熱風
2024/08/03 21:25
載せました!
暑い🥵じゃあ、巡業に出発しまーす生きて戻る!
2024/08/03 10:16
今夜、無事手タレができることを祈るばかり
一年前の今朝、そういえば「今日は行かない」とsyunさんからメッセージが入ったんです。去年も暑かったはずなのに覚えていないや。でも、今年みたいに酷暑だったら、…
2024/08/03 07:09
美談は、誰かの犠牲の上に成り立っている
「光とともに」最終回直前スペシャルの クソ忌々しい「すべてお母さんの手作り」から、20年 「すべてお母さんの手作り」という文字が、痛いhttps://ame…
2024/08/03 06:40
年50回としても、1000回以上話してきました
小さい頃からのわかった時からの「手立てを積み重ねる大切さ」それが、結局「将来を作る」んです。一発逆転のようなことは存在しません。何もしないでいたら、困ったこと…
2024/08/03 05:47
「明石市の少子化対策」のようなもの
おめめどうは20年続けさせていただいて、グッズや考え方で「道が舗装できてる状態で歩いてきた」といってくださる親御さんが割と多くおられる(実際すごくおられると思…
2024/08/03 05:39
「グッズを販売するため」
大きな箱の商品を車に乗せて、何時間も運転して、設営して、お話しして、撤収して、また運転して丹波篠山に戻る。遠方の巡業は移動が飛行機や新幹線だけど、関西圏はそう…
2024/08/03 05:31
おはようございます たくさん眠れました。3時に起きたけど、今まで横になってうつらうつら 今日は、京都まで移動して、午後は京都夏の陣でお話しします 無事ハイブリ…
2024/08/03 05:09
書き順問題
なんで漢字に書き順があるの?→先生が教えやすいから チコちゃんに叱られる!xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com
2024/08/02 14:43
店長日記、書き換えました!!!
https://omemedo.ocnk.net/diary-detail/207 今年は、8月から2025年版巻物カレンダー発売開始です今年は、8月から20…
2024/08/02 11:51
8月3日(土)おめめどうセミナー京都夏の陣 (ハイブリッド)
https://omemedo.ocnk.net/product/879 8月3日(土)おめめどうセミナー京都夏の陣 (ハイブリッド)omemedo.ocn…
2024/08/02 10:31
電子図書になったらいいものは?
【お尋ね】 私の書いたもので、電子図書になったらいいものは、どれでしょう? 今は 『レイルマン』『レイルマン2』『自閉症の息子 ダダくん11の不思議』はkin…
2024/08/02 07:42
ほんと、みなさん、ふっくらされるね
3年前の記事ほんと、みなさん、ふっくらされるね・・・・・ 思春期以降にどうしても太るのは「母子分離不全」ができないことで「見張られストレス」や、「指示待ち」か…
2024/08/02 06:39
選んでもらうときのこちらの姿勢
よく「選ばせてあげます」「選ばせたらいいんですよね」と言われる方がいらっしゃる。「させる」「あげる」どちらも上から目線の言葉ですよね。こういう人は、「対面で、…
2024/08/02 06:30
本人が主人公がないとダメってこと
たとえば、構造化、わかりやすい空間を作るとする、でも、本人に「どうするのか」を尋ねていないもの、これがこうなりましたと事前に確認していないものは、本人にとって…
2024/08/02 05:45
2024/08/02 05:35
「自分たちはどう生きたいのか?」を自分で決めていく
「自閉症とはこういうものだ」「自閉症の謎を解明した」などというニュースはいっぱいあるけど、「じゃあ、どうするの?」は相変わらずほとんどなくて、でも、そんなニュ…
2024/08/02 05:22
プレゼントにもなる「ささやまカレンダー」もご用意しています
昨日は、実家の九十歳の母のところの巻物カレンダーも、8、9月に変えてきました。使い始めて2年。最初は「こんなのなくても〜」と言っていた母、今はとてもよくわかる…
2024/08/02 05:05
おはようございます おついたちの「狂乱」(笑)は終わり 今日から、じっくりと注文がきますかな 書籍も本日出荷予定ですから、月曜日には発送の仲間入り おついたち…
2024/08/02 04:33
夕方16時までの注文数は、52
夕方16時までの注文数は、52 巻カレの本数は、85本(つまり、一年ポスター85枚) 余裕だ.一年ポスターを2000枚にして、こちらも気楽になった(昨年は9月…
2024/08/01 16:34
おめめどう支援の「良さ」は、そのトータル感
見返してみて、「いつもと同じ話」やなあと、思ってしまう 本当に「トータルなもの」なんだなあと.これだけでOKなんていうのはなくて おめめどう支援の「良さ」は…
2024/08/01 14:22
間違いも失敗も、忘れ物も「本人のもの」
やってみて、結果を見る。そして、次を考える。そこを邪魔しないでほしいのです。それには「こちらの育ち」がいりますよ。支援技術や制度がいくら進歩しても、肝心の「そ…
2024/08/01 13:14
2024年8月 (301件〜400件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?