chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 浅草 亀十のどら焼

    お土産でいただいた、浅草、亀十のどら焼。他の2つが何かは知りませんが、3大どら焼の1つ?らしく、長時間並んで買ってくださったようです。フワフワな生地が特徴。手のひらサイズ、お腹いっぱいになります。失礼ながらネットで見たら1個360円でした。こういうお土産大歓迎!浅草亀十のどら焼

  • 石釜ピザ@大府げんきの郷

    げんきの郷。野菜を買いに行ったついでにピザ。石釜で焼いたマルゲリータ。焼き立てをフーフー言いながらその場で食べる。トロトロのチーズと強いバジルの香り。香ばしいお焦げ。美味しい!石釜ピザ@大府げんきの郷

  • 東海市加木屋緑地を歩く

    ウォーキングコースには、ウッドチップが敷いてあって足に優しいし、森だから涼しいよ、という鍼の先生のお薦めで、東海市の加木屋緑地。想像以上にアップダウンもあり、(最大高低差が約30メートル)みはらしの森ゾーンの展望台からは、御嶽山や北アルプスが見られるらしい。今日は晴れてても見えなかったけど。歩き甲斐のある良いウォーキングコースでした。東海市加木屋緑地を歩く

  • SURIPUのチョコクルミクッキー

    SURIPUのチョコスウィーツ。ソフトクッキー生地の中にたっぷりのチョコチップとクルミ。サイズも大きく生地も分厚いのでクッキーというよりパラパラしないショートブレッドという感じ。食べ応えがあるので私は時間をかけて少しずついただきました。焼きたては特にチョコレートの香りも楽しめます。SURIPUのチョコクルミクッキー

  • SURIPUのカレーチキンのヴェノアサンドイッチ

    SURIPUのカレーチキンサンドイッチ。チキンカレー、チキンもしっかりほぐれていて食べやすく、カレーのスパイス、とても美味しかったです。ヴェノアは食べやすいけど、少し甘いのがちょっと気になっちゃって、個人的にはやはり平たいパンにバターとマスタードの方が好みかな。前のブログを見ていたら、SURIPUさん、以前は今よりお食事パンも多かったみたい。今も美味しいSURIPUのパン。SURIPUのカレーチキンのヴェノアサンドイッチ

  • SURIPUのツナと人参ラペのヴェノアサンドイッチ

    SURIPUのサンドイッチ。見ると制覇したくなり、今日はツナと人参ラペのヴェノアサンドイッチ。少しミルクっぽいヴェノアパンにツナ、人参ラペ、レタスをサンド。野菜の量も味もベジサンドの方が自分好みですが、丁寧な野菜の下ごしらえ、ヴェノアサンドも好きです。SURIPUのツナと人参ラペのヴェノアサンドイッチ

  • 差し入れ

    「この前もらったファミマのモカコーヒー、美味しかったけどもう売ってないんですよねー」と差し入れてくれたKさんとコーヒーのよもやま話をしてたら、今朝、ファミマのブレンドが届きました!(そういうつもりではなかったのですが💦)うーん、これは深煎りですね。どうやら「濃い目」をオーダーしてくれたらしい。なるほど。これはコーヒー好きのためのコーヒーですね。最近ちょっとタンパク質不足ということで、豆乳(無調整)を入れていただきました。おかげさまで、木曜日、週の後半でも、あくびが出ることなく1日働くことができましたーごちそうさまでしたまた、よろしく!差し入れ

  • 成城石井の特製焼プリン

    成城石井の特製焼プリン。最近はもっぱらトロントロンの口溶けの良いプリンが流行りですが、この特製焼プリンは、昔ながらの懐かしい感じの、卵が効いていて歯応えのある固めのプリンでした。食べ応えあります。会社帰り立ち寄るとついつい買っちゃう、成城石井のスウィーツ。成城石井の特製焼プリン

  • スマホスタンド

    3coinsで買ったスマホスタンド。100%じゃないけど、インスタライブ見るには十分。スマホスタンド

  • SURIPUのシナモンブルーベリーマフィン

    SURIPUのマフィン。シナモンブルーベリー。トッピングのシナモン味のクッキーがアクセント。マフィンの中にはブルーベリーがゴロゴロ入ってます。シナモンや甘味の塩梅、完璧です。SURIPUさん、マフィンも最高!SURIPUのシナモンブルーベリーマフィン

  • サザンオールスターズ@WOWOW

    サザンオールスターズ–壮年JUMP(Fullver.)そういえば、6月6日、WOWOWの無料放送でサザンのライブが放映されていましたね。サザンオールスターズや桑田さんの過去のライブから厳選し、12時間たっぷり放送されてまして、お篭り中楽しく拝見(拝聴)しました。12時間ですよ、12時間。桑田さんのソロライブや他の歌手の方の曲を歌う紅白イベント、もあったにしても、桑田ワールド全開、桑田さんの楽曲は全く色褪せることなく今も新鮮で、12時間全編全く飽きなかったことに自分自身オドロキでした。イヤイヤホントすごい。これからもサザンのペースで私たちを楽しませていただきたいです!サザンオールスターズ@WOWOW

  • 父の日

    父のリクエストでうなぎ。みかどさんに出前をお願いする。おつゆはポットに入れられ、うなぎも焼きたて、ご飯もホカホカで届く。ケータリングって、お出かけの仕度しなくても、好きなテレビでも見ながら、自分のペースでリラックスして食べることができて良いね。父の日、家族みんなで楽しみました!みかど愛知県大府市中央町4-330562-48-0220父の日

  • SURIPUのベジタブルサンドイッチ

    久しぶりにSURIPUのベジサンド。以前行ったとき、ベジサンドは作るのに手間がかかるからオーダー制にした、と聞いたけどなんと復活してました。同じく複雑味のあるとても美味しいサンドイッチでした。やっぱりSURIPUさんのサンドイッチは名古屋一、だと思います。大満足。SURIPUのベジタブルサンドイッチ

  • エリックサウスのミールスランチ

    何ヵ月振りかでエリックサウス。KITTE名古屋店。向かいあったカウンター席の間にはビニールの区切り。できる範囲での予防策。久しぶりだったけど味は変わらずおいしかったです。エリックサウスのミールスランチ

  • 7:20PM

    街中の夕焼けは狭くて迫力薄し。7:20PM

  • 武豊 中定商店の米麹で甘酒

    武豊町の中定商店さんの米麹で甘酒。発酵後にドロっとした濃厚さはなく、サラリとした味わい。使う麹や気候条件で仕上がりはマチマチ。発酵って奥深い。武豊中定商店の米麹で甘酒

  • 音羽蒲郡の道の駅

    音羽蒲郡の道の駅に立ち寄る。こっちもあっちもトマトだらけ。切り花もいっぱい。豊かな町。音羽蒲郡の道の駅

  • めっくんはうすの釜揚げしらす丼

    めっくんはうすでランチ。名物と聞き、釜揚げしらす丼。出汁醤油や出汁をかけて、という食べ方も紹介されていましたが自分はしらすの味だけで十分。シンプルな味が好みです。めっくんはうすの釜揚げしらす丼

  • 田植えの季節

    雨の日曜日。田原のめっくんはうすへ。前回1.5時間かけて行ったのにコロナで休業中だった悔しさから今日は事前に電話で確認して出かける。田植えの季節

  • 吾妻光良ソーシャルディスタンス生中継@ジロキチ

    吾妻光良カルテットLIVE@ジロキチ。YouTube無観客生中継終了!最高!カメラもなんと4台ワークしていて、さすがライブハウスのスタッフさん、ワオさん、音声も映像も完璧でした。ライブ後、自分の言い値を振り込む(投げ銭)システムも良い。このシステム、サイトを有料化して是非今後も続けて欲しいです。地方在住者にはとてもありがたい。観客同士チャットで繋がっててある意味一体感感じました。進みます、働き方&ライブ改革。教訓。これからは事前にスタンドでスマホを固定、ブルートゥースでスピーカーと接続して準備しておこう。手が疲れるし、できれば大音量でバイブ感じたいから、です。吾妻光良ソーシャルディスタンス生中継@ジロキチ

  • BAKEのチーズタルト

    スウィーツ食べたいシンドローム継続中。今日はBAKEのチーズタルト。クリームを常温でトロトロにして食べるのが自分の好みです。塩味、結構効いてます。BAKEのチーズタルト

  • Le Supreme(ルシュープレーム)のコルネ

    LeSupreme(ルシュープレーム)のコルネ。ん?カスタードが変わった?前はもう少し卵っぽかったような。味の印象って、そのときの健康状態で変わりますよね。LeSupreme(ルシュープレーム)のコルネ

  • 無性にスウィーツを食べたくなるシンドローム

    ここんとこスウィーツが無性に食べたい衝動にかられていた。コロナの影響でケーキ屋さんもしばらく休みだったりしたし、そもそも甘いものを食べたい欲求を感じなかった。無意識下であれ、少なからず抑制を感じていた分、解き放たれた時の解放感も強く、無性にスウィーツが食べたくなったのだった。というわけで、会社帰り、高島屋の地下を歩いて、おしゃれ感を抑えたオーソドックスなチーズケーキを探した結果、グラマシーニューヨークのものが一番食べたいスタイルに近いと判断、グラマシーニューヨークで、チーズケーキとイチゴのケーキを一つずつ買ったのだった。想像通りシンプルでわかりやすいケーキ。美味しい。普段それ程洋菓子を食べる方ではないんだけど、甘いものを食べたくなる気持ちって、自律神経や体調、疲労感や緊張感なんかと密接な関係があるんだと実感。無性にスウィーツを食べたくなるシンドローム

  • ゴスペラーズの手洗いソング

    ゴスペラーズの手洗いソングpart6〜安岡優編〜「1/10000」ゴスペラーズの手洗いソングVol2。手洗い啓蒙運動継続中のようですね。すばらしい。ゴスペラーズの手洗いソングpart7〜黒沢薫編〜「Doo-Wash」この黒ポン、いいね。ゴスペラーズの手洗いソングpart8〜村上てつや編〜「wecan!」ゴスペラーズの手洗いソングpart9〜酒井雄二編〜「贋作わらべうた「てあらった」」酒井さんの視点は常にユニーク。ゴスペラーズの手洗いソングpart10〜北山陽一編〜「手洗いの響き」メンバーのみなさん、それぞれの個性出てますね。音楽性も5人5色。音楽的にはジングルっぽいリーダーに、映像的には、クローンを生み出した北山さんに一票!ゴスペラーズの手洗いソング

  • ステーキのあさくま

    学生時代、お世話になりました。ステーキのあさくま。当時は、ステーキ以外のメニューも割りとそろっていたように思いますが、現在はメニューもお肉(ほぼビーフ)に特化されていました。↓やわらかトンテキ、ポークです。白と黒を基調としたお店の感じも当時のまま。味もたぶん変わってないような気がします。ステーキのあさくま

  • 3ヶ月半振りの美容室

    今日は久しぶりのヘアカット。3ヶ月半耐えました、というか、(一度前髪を自分で切りましたが)3ヶ月放っておいてもなんとかなる、ということがわかりました。でも、髪を切るのは、物理的に「髪を切る」以外にリフレッシュというか、大袈裟に言えば「禊」的な意味があって、精神衛生上できれば月一回は通いたいものだなーというのが本音。さて、今日の美容室。感染症対策から、入店後のアルコール消毒、受付で美容室専用のマスクを与えられ、雑誌の提供もドリンクのサービスも廃止、店内で私物やメガネを保管していたビニール製のバックも使い捨ての紙袋になり、三密を避けるため予約の数は通常の50%という徹底的な感染症予防体制。ここまでやってくれるとお客さんも安心ですね。はい!伸びた髪もバッサリ、気分スッキリ!そういうわけで、禊完了!3ヶ月半振りの美容室

  • Radio Neo 名古屋閉局

    6月でRadioNeo名古屋が閉局するらしい。InterFMからRadioNeoを経て、6月末の閉局。大好きな局が聞けなくなるとは、とても残念です。RadioNeo名古屋閉局

  • 朝ウォーキング

    今日は午前在宅(勤務)、午後から出勤のためランチタイムウォーキングできないから、と6時スタートの早朝ウォーキングをトライ。駅に向かう人、犬の散歩中の人、ジョギング中の人、すれ違う人みんな急いでいるような気がして落ち着かない。慣れないからなのか、疲れるウォーキングでしたが、1日元気に過ごせました。朝が気持ち良い季節です。朝ウォーキング

  • 7:10PM

    日があるうちに帰宅。明日は在宅、少し気が緩む。7:10PM

  • プレミアムプリン 龍の標

    名古屋のお店らしいです。プレミアムプリン龍の標(りゅうのしるし)。卵の利いた固めのプリンも好きですが、こんななめらかまろやか系プリンも良いですね。ビン入りです。一個450円。プレミアムプリン龍の標

  • 西尾の憩いの農園

    西尾の憩いの農園、再訪。あいにくの雨だけど、植物にとっては恵みの雨。みんなイキイキしてる感じ。元気な花から元気をもらいました。西尾の憩いの農園

  • 雨の日のあじさい

    雨の日のあじさいは、のびのび、ハツラツ、元気いっぱい。雨の日のあじさい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Surumeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Surumeさん
ブログタイトル
名古屋するめクラブ
フォロー
名古屋するめクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用