chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オヤジの『無駄話』2 https://shiokaze01.blog.fc2.com/

徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。

残念ながら、皆さんの人生に役に立つような話題は一つもありません。たぶん..。 お暇ならチョイと覗いてみませんか?

真鯛&オヤジ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/12

arrow_drop_down
  • 案山子

    里山の公園の古代米の田んぼに 奇妙な姿の案山子が立っていました。 よ~く見ると 竹細工の昆虫達がいっぱい貼り付いていました。 これはゲージツの秋に相応しい、なかなかの力作ですよねぇw さて、公園の池のカワセミちゃん 毎日来ているCMさんの話では、今日はまだ姿を見ていないと言っていましたが 気付かれないようにこっそりやって来て、木陰で休んでいましたよ。 こうも暑いとCM達が構えてい...

  • 空飛ぶエビフライ再び

    散歩道のキバナコスモスの花壇に オオスカシバが来ていました。 オヤジ的にはホウジャクよりもオオスカシバが好きです。 何故って? 体の色柄とか翅が透けていてオシャレなところでしょうか😆 体の大きさもホウジャクより一回り大きいですよね また、オオスカシバは気性も結構荒そうです。 今日は複数の個体が飛び交っていましたが、自分が気に入った場所に他の個体が近づいたら、かなりのスピ...

  • 何も居ない公園で

    猛暑が完全復活の中、今日は久しぶりに里山の公園へ出掛けてみました。 相変わらず人影もなく野鳥の鳴き声もなく静かでした。 でもねぇ、前回訪れた時よりも違ったのはカラスの賑やかな鳴き声だけは復活していましたよ。 昨シーズンの今頃はエゾビタキが渡りの途中で立ち寄ってくれていたので、今シーズンも立ち寄ってくれているんじゃないかとチョイとだけ期待しながらポイントを覗いてみましたが、全く気配もなく異常なしで...

  • Uターン

    いやぁ、戻って来なくていいものが戻って来ちゃいましたねぇ 強い日差しと蒸し暑さが持って来ちゃいました🥵 そのような中でも、いつものガード下のカワセミ君は元気そうでしたよ。 食事もしっかり取れているようで、食べたら出すものはちゃんと出していました。 カワセミ達の場合は、魚の骨とか消化できないものは丸めて口からぺろっと出しちゃうんですね だからペリットっていうのでしょうか😅 逆光の中でしたが、その行...

  • 空飛ぶエビフライ

    散歩道の花壇の ハナトラノオの花に空飛ぶエビフライ(正式にはホウジャク)を発見 オヤジは今までハチドリみたいな蛾と表現していたのですが 最近ひょんなことからネット上で見つけた『空飛ぶエビフライ』と言う名前 なるほどねぇ 確かに似ていますよ 気に入りましたので、これからホウジャクやオオスカシバなどのスズメ蛾の仲間は『空飛ぶエビフライ』と呼ぶようにしますw w にほんブログ村...

  • 7回目

    今日は朝イチで近所のかかりつけ医の藪井竹庵先生にXBB.1.5に対応したワクチンを打ってもらいました。 何せ持病持ちのオヤジですので、新たなオミクロン変異株に再感染しても軽症で済むことを期待してね なので、今日は散歩はお休みです。 昨日、近所の川で撮ったカワセミ君 久しぶりに会ったら、真っ黒だった体色も随分と綺麗になっていました。 もうすっかり大人の体色ですねぇ でもまだ足の方は日焼けしたように...

  • 秋が来た

    今日は随分と久しぶりに爽やかな朝を迎えました。 日中はカラッと晴れて過ごしやすかったですねえ 厳しい残暑の間は全く蝶の姿を見かけることがなかった散歩道の花壇には やっとセセリチョウがやって来ていました。 色目的には地味な蝶ですが、つぶらな瞳が可愛いイチモンジセセリです。 キバナコスモスの花にセセリチョウの姿を見かけるようになると、やっと秋が来たって感じがします。 他にもツマグ...

  • 吠える

    カワセミ君の縄張りで、またまた採餌中のイソヒヨドリ君に会いました。 この子はかなりヤンチャなようで まるで『俺の縄張りに近づくんじゃねぇ』って、近づく者に吠えているように見えます。 種も違うし、食べ物も違うようなので縄張りは争わず共有すれば良いのに 本能の赴くままに生きているだけで、そのようことを考えるような余裕も思考力もないんでしょうねぇ にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 何も居ない公園で

    相変わらず暑い日が続きます🥵🥵 公園へ出掛けてみても留鳥達は避暑地へ避難しているのか、公園は全く野鳥の気配がありません。 頼みのガビチョウですら留守のようで、鳴き声一つ聞こえて来ませんでした。 そのような中で唯一出会った野鳥は 『チョットコイ』の鳴き声でお馴染みのコジュケイでした。 3羽連れの中で2羽は少し体が小さいようでしたので、今年生まれた幼鳥でしょうか 親子で仲良く採餌中のよう...

  • 憩いのひと時2

    ガード下のカワセミ君、お腹を満たした後は何時も水浴びですが オヤジが現地に到着した時は、すでに水浴びは済んでいたようで羽繕いを始めました。 ん? うんこですか?って思わせるようなポーズを挟んだりして 丁寧に時間をかけて行います。 いろんな仕草を見せてくれるので、見ていて飽きませんw にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 黄色い花と黄色い蝶

    今日は散歩道でよく会う鳥友から、高台の公園の花壇にオオスカシバが出ているよって聞いたので、暑い中急な坂道を上って行ってみました。 やっと着いたと思ったら、公園の花壇付近は雑草の刈り取り作業で入ることができませんでした😢 諦めて帰る道中にキバナコスモスが咲いていて、そこにキアゲハが吸蜜中でした。 おっ、ナイスなバディのキアゲハちゃん なんて思いながら撮っておりましたが... よく見...

  • 強い日差しの中で

    9月もそろそろ終わろうと言うのに、この暑さは何でしょうねぇ こんな時はカワセミ君達はいいですねぇ 水の中に飛び込んじゃえばいいんですからw w (チョイと画質が悪いですがご勘弁を🙇) 見ていて気持ちよさそうです。 それにしてもこの異常な暑さはいつまで続くのでしょうか もう秋も冬もやって来ないんじゃないかって心配になっちゃいます。 にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 不意を突かれる

    カワセミ君の漁場によく現れるハシボソ君達 今日も暑いから水浴びかと思い行動をぼ~っと眺めていたら いきなり泳いでいる魚を捕まえるじゃないですか 慌ててシャターを切りました😅 カラスって、体が大きいのでサギみたいに豪快に獲物を生きたままま一気飲みするのかと思ったら そうじゃないんですねぇ カワセミ君と同じように食べる前に先ずは捕まえた獲物を弱らせるようです。 足で押さえて、嘴で...

  • モンキって言うけど

    川の小さな堰の脇の濡れたコンクリートの上に止まって水分補給をしている蝶は アゲハのようですが後翅に白い模様が見えます。この辺りでは見かけない蝶ですねぇ オヤジは初めて見るかも😅 なんと言う蝶なのか調べてみたら、モンキアゲハらしいです モンキねぇ.... モンキチョウは知っていますが、その名の通り黄色ベースに紋のような模様がありますが、この蝶の紋らしき模様は白ですけど なんて、一人で突っ込んだ...

  • 憩いのひと時

    今日のカワセミ君お気に入りの杭にちょこんと座って 邪魔者が居なくなったところで、ちょいと一息ってところでしょうか イソヒヨドリに追いかけ回されていましたからねぇ しかし、細い杭の上に器用に座っていますよねw w にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 風珍みたいな奴

    カワセミ君の漁場に現れた イソヒヨドリ まだ若い個体のようで♂なのか♀なのかはっきりしないですねぇ。 しかし、お腹や背中の部分を見るとマダラになっていますので、羽が抜け代わりしているようにも見えます。 このイソヒヨドリは見た目とは違いしたたかって言うか、身勝手と言うか 後からカワセミ君の縄張りにやってきたくせに、ここを自分の縄張りと決めてカワセミ君を追い払うんですよねぇ カワ...

  • 迷惑な黒い鳥

    最近我が家の周りで見かけるようになった 黒い鳥、ハッカチョウ これが、夜明けとともに囀り出すんですよねぇ 高音域が聞こえにくくなったオヤジの耳でも結構うるさく感じます。 しかもオヤジがセットした目覚ましよりも先に騒ぎ出すのでたまりません😢 以前は我が家よりも随分離れたところに住み着いていたのは知っていました。 今日の散歩で、その場所を確認してきましたら、全く姿が見えませんでしたの...

  • 公園の若

    野鳥の気配が全くしなかった先日の里山の公園でしたが M池の隅っこの暗い茂みの中でポツンと1羽、カワセミの若が休んでいました。 食後の一服って感じでしょうか やっと出会えた野鳥でしたので綺麗に撮ってあげたかったですが この日は若の方から拒否されてしまいました😢 にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 逆さまで

    公園のクルミ林で見かけたタイワンリス 逆さまで胡桃の幹に張り付いて 胡桃の実を食べていました。 リスって逆さまの状態が落ち着くんでしょうかねぇ 他の胡桃の幹に居たリスも逆さまでした。 人も体幹を鍛えるには逆立ちが良いって言いますけど オヤジ的には頭に血が集まって気持ち悪くなっちゃいますけどねぇ😅 にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 本日も異常なし

    今日は久しぶりに里山の公園へ出かけてみました。 公園内は人影もなく、野鳥の鳴き声もなく全く静かです。 今日はカラスの鳴き声すら聞こえてきませんでした。公園内にはこのような立て看板があったりしますが、ホントに保護しているんでしょうかねぇw そのような中で、最初に見かけた生き物と言えば 田んぼに飛び交っていたオオシオカラトンボや シオカラトンボでした。 また、畑の隅にはオクラの花より一回り...

  • スズメの子

    スズメの子 そこのけ そこのけ オヤジが通る(また言っちゃったw) 散歩道のスズメも随分と数が減りました。 ちょっと前までは、かなりの集団で生活していましたけどねぇ やはり川縁の葦を穂がでる前に刈り取ってしまうからでしょうか 以前は冬になると葦の穂に鈴なりにスズメが群がっていましたからねぇ 刈り取るタイミングを半年ずらしてくれると、居なくなった色んな生き物達も含めてまた戻ってきてくれると思...

  • 食後のひと時

    台風一過の朝、スカッと晴れてくれると思ったらグズグズでした。 雨が残っていて散歩はお休みです。 と言うことで、またまた撮り貯めた中から😢 いつものガード下を縄張りにしているカワセミ君です。 この日は、お腹いっぱいに食事が取れた後に オヤジのすぐ目の前まで飛んできて、しばらく休んでくれました。 ここの川沿いに住むどのカワセミも、この子のように行き交う人達と仲良くしてくれるといいんですけどね...

  • 迷惑な台風

    台風の影響か今日は久しぶりに冷房が不要な1日でした。 また、今の所オヤジが住む街は被害もないようです。 しかし御前崎沖で停滞しているようでなかなか抜けてくれません。 おかしな台風ですよねぇ。 と言うことで、今日も散歩はお休みでしたので、いつものように撮り貯めた中から😅 いつもオヤジの相手をしてくれる バイパスのガード下を縄張りにしているカワセミ君 よ~く見るとまだ足首の部分が少し黒いよ...

  • 飛翔

    散歩道沿いの川では最近アオサギの姿をよく見かけます。 ほとんどが今年生まれた幼鳥です。 どうも幼鳥の間はこの辺りで生活をして、来春には成鳥となって営巣地へ行ってしまうようです。 画像はカワセミ待ちの時に視界に入ってきたアオサギです。 飛翔を撮ろうとしたのですが オヤジの思いに反して立ち幅跳びで終わっちゃいましたw にほんブログ村 鳥ランキング  ...

  • 今日は早上がり

    今日もいつものガード下へ出かけてみました。 現地には先着の顔見知りのCMが一人居て、装備を片付けているところでした。 様子を聞くと、たった今まであっちこっちで飛び込んでくれて、いっぱい撮らせてもらったと嬉しそうに話してくれました。 しかも、大きな獲物を何匹も捕まえていたそうなので、満腹でしばらくは何処かでお昼寝ですかねぇ。 1時間ほど待ってみましたが戻ってきてくれず、悪いことに雨がポツ...

  • 白い鳥

    昨日から一転して今日は朝からピ~カン 玄関を出たら卒倒しそうな暑さが戻ってきました。 まるでヒートサイクル試験を受けているようで、危険を感じ今日の散歩は自粛しました😅 ということで、またまた在庫から 先日カワセミ君に遊んでもらった場所で 時々視界に割り込んできたハクセキレイです。 綺麗な個体でしたので思わず撮ってしまいましたw この子は♀でしょうかねぇ 一時期ほとんど見かけなくなった...

  • ホバリング

    今日は朝から雨でしたので鳥見の散歩はお休みいつものように撮り貯めた中からアップします。 この日のカワセミ君は採餌中に何度かホバリングを披露してくれました。しかし残念なことに、ほとんどが逆光でうまく撮れませんでした。 その中で唯一順光で撮れたものを間引きですが連続でw この日のCMはオヤジ一人でしたが、サービス良かったですよ~次は手土産持参で会いに行かないといけないですかねぇ😅 にほんブログ村 鳥ラ...

  • 大きな獲物

    今日も大筒を抱えてガード下へ しかし、カワセミ君の姿が見えません。 今日はオヤジの方が来るのが早かったようです。 30分ほど待ちましたかねぇ どこからともなく大きな獲物を咥えて飛んできました。 まだ捕まえたばかりの魚のようでピチピチと跳ねていました。 カワセミ君は魚を止まり木に何度も何度も叩きつけて、魚を弱らせようとしています。 弱ったところで一気に丸呑みしようとしましたが、...

  • やばっ!

    今日は普段の散歩には持ち歩かない大筒を抱えて、バイパスのガード下のカワセミ君に遊んでもらいました。 ここは以前にも紹介しましたが、炎天下でもガードにより日陰が出来て、かつ川面を吹き抜ける風が冷風となって涼しくて気持ちいいんです。 椅子さえあればいつまでもここで休んでいられます。 そのような中、今日はカワセミ君が先に来てオヤジを待っていてくれました。 しかし、大筒でも届かない遠いところで、しかも...

  • 強い日差しの中で

    月日が経つのは早いもので、もう9月です。 仕事を辞めてから余計早く感じますw さて、9月になっても相変わらず日差しは強くて暑さは厳しいですよねぇ そのような中で、散歩道では今日は久しく会っていない野鳥に出会いました。 はぐれ鳥純情派のイソシギですw w 何となくシャックリするような素振りを見せながら 小さな堰のコンクリートの上をちょこまかと動き回っていました。 食べ物でも喉に詰まらせ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、真鯛&オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
真鯛&オヤジさん
ブログタイトル
オヤジの『無駄話』2
フォロー
オヤジの『無駄話』2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用