chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WORTH PAINT DIARY http://worthpaint.seesaa.net/

ウォースペイントでは「地球にやさしく、自分にやさしい」そんな家作りの提案をしています

ロハス(LOHAS)とは、LifeStyle Of Health And Sustainabilityの頭文字を取った言葉で、『環境と人間の健康を最優先し、持続可能な社会の在り方を志向するライフスタイル』を指します。 まず、出来る事から。少しづつ・・・それが、ウォースペイントのロハスです。

青木哲也
フォロー
住所
松本市
出身
辰野町
ブログ村参加

2008/08/08

arrow_drop_down
  • スケルトンリフォーム

    こんばんは。 マンションリフォームで注目を集めているのが、スケルトンリフォームです。スケルトンリフォームとはマンション内部をいったん骨組み状態にして、丸ごと取り替えてしまうリフォーム方法のことです。一から作り直すわけですから当然大幅な間取り変更なども可能になります。マンションの中に新築の一戸建てを作る感覚でリフォームできます。リフォームの自由度が高いというのがスケルトンリフォームの最大のメリットといえるでしょう。デメリットとしては工事中の仮住まいが必要になるという点が挙げられます。リフォームを前提としてマンションを購入する場合などは非常にオススメです。 マンションのリフォー..

  • ペット共生住宅

    こんばんは。 具体的に「ペット共生住宅」とはどのような住宅なのでしょうか。ペットと幸せに暮らすためには、かわいいペットが元気で健康に過ごせるような細かい配慮はもちろんのこと、飼い主である私たちにとっても快適でなくてはなりません。また、「共生」とは、飼い主とペットだけでなく、近隣の方や来訪者を含めてトータルに考えることなのです。「自分たちだけ良ければ・・・」では「共生住宅」とは言えません。ペットと他の家族が一緒にふれあう空間はあるのか、ペットの世話がしやすい住宅かどうか、ペットと暮らしていても、住宅しての機や利便性は損なわれていないか、このようなことが「ペットリフォーム」や「ペット共生住宅..

  • リフォームの目的

    こんばんは。 「何のためにリフォームするのか」・・・。わかりきったことのようですが、リフォームを考え始めたばかりでは、まだ漠然としているのではありませんか?現状の住まいのどこに不満を感じているのか、なぜ問題なのかを具体的に挙げてみることです。家族それぞれに、思っていることを存分に出してもらいましょう。家族は気付かないことに不便を感じているかもしれません。 また、この機会に、これからどんな暮らしがしたいか、家族のライフプランを話し合ってみるとよいでしょう。「勉強や趣味のスペースがほしい」「セキュリティーを強化したい」「今のうちにバリアフリーにしておきたい」など、リフォームで実..

  • リフォーム資金

    こんばんは。 国土交通省の住宅市場動向調査によれば、住宅リフォームの自己資金率は90%強。リフォーム資金は住宅の建設や購入資金とは異なり、自分で調達する人が多いようです。「リフォームしたい」その時に、必要資金分の預貯金があれば良いのですが、なかなか思うようにはいきません。余裕のある家計であれば、「気が付いたら貯金がたっぷり増えていた!?」などという幸せなケースもあるでしょうが、お金は目的がないと貯まらないもの。リフォーム資金も例外ではありません。希望のリフォームを希望の時期に叶えるには、マネープランニングが必要です。 マネープランニングは簡単です、というと驚かれるでしょうが..

  • 自然浴生活

    こんばんは。 『自然浴生活』とは、リビングルーム感覚でお庭と自然を楽しむスタイルです。自然界の恵みをふんだんに暮らしの中に取り入れて、健康でやすらぎのある日々を手に入れること。自然と親しむ庭やテラスには、いつも和やかな家族団らんがある暮らしと住まい方の提唱です。エコロジーや地球温暖化防止の試みを筆頭に、昨今の(自然)志向の大きな流れは、急ぎすぎ、取りすぎ、もとめすぎてきた、20世紀型ライフスタイルの反省でもあるでしょう。時代が再び「自然」を求め、生き方、暮らし方を見直そうとしている今、『自然浴生活』は、まさに潮流の主役となる21世紀のライフスタイルです。 日光浴や森林浴をす..

  • アウトドア照明でエコ(LED)

    こんばんは。 最近は、防犯の意味でも、外回りにライトをたくさん計画する方が増えいます。しかし、一晩中ライトを付けているのも、電気代が気になるところ。そこでお勧めしたいのが、LEDの『アウトドア照明』です。室内のメイン器具としては、明るさの面でまだ一般化されていませんが、周囲が暗い外周りであれば、その明るさは十分です。しかも電気代は白熱灯の1/10で、寿命は半永久的(4万〜6万時間)ですから、省エネ・省資源には大きく貢献できます。足元灯・スポットライトなど、機種の種類も増えていますので、照明計画の際は、検討してみてはいかがでしょうか。 LEDは、LIGHT(光)Emittin..

  • 収納のコツ!?

    こんばんは。 衣類や本、おもちゃ、生活用品やレジャー用品など、こまめに整頓しても、家の中のモノは増えていく一方。タンスや押入に収まりきらないモノが、生活空間にまであふれ出し、住まいの美しさを半減させているケースもよくあります。限られたスペースでも、空間を上手に活用すれば、収納は十分に増やすことができます。 まず、お部屋の中の片付けたい場所のものを全部出してみてください。そして、必要なものと必要でないものとに分けることが収納上手への最初の一歩です。必要なものであっても、他の場所に置いた方がよいものは収納場所を移動させます。 それからは、収納のイメージです。片付けたい所に何を置..

  • エコリフォーム

    こんばんは。 エコリフォームがもともと普及したきっかけとなったのは京都市の非営利団体(NPO)『環境市民」が、有害化学物質の含有量の少ない建材などを使ったリフォームの指南書をつくったことです。素人でもできそうな改修作業を取り上げ、床や壁の張りかえ、塗装の方法のほか、カーテンや照明器具などインテリア雑貨のつくり方なども解説されています。特に床板であれば国産の広葉樹や針葉樹、壁紙ならビニール材ではなく、和紙や布、珪藻土とよばれる粘土などの建材を推奨しています。 珪藻土とは植物性プランクトン(藻)が海底や湖底に堆積して化石化したもので、珪藻の粒子には1ミクロンにも満たない小さな孔..

  • ガラス彫刻(エッチング)

    こんばんは。 19世紀末にヨーロッパで活躍したアール・ヌーヴォーを代表するエミール・ガレは、それまでの工芸としてのガラスを、芸術の領域にまで高めました。やがてガレの死と共にアール・ヌーヴォーは終焉を迎えますが、ガレの思想は次世代となるアール・デコ期の作家ルネ・ラリックなどに継承され、現代に至ります。このように古くから伝統工芸としてヨーロッパの人々に愛されてきたガラスの彫刻。繊細にして華麗、幻想的な美しさを演出するガラスアートです。光線・色彩を受けて、また透過して浮かび上がるエッチングの美しさは新鮮さをかもしだし、他に類を見ない独創性に富んだ住空間を創造します。 ガラス彫刻・..

  • 7月の有効求人倍率

    こんにちは。 厚生労働省が8月29日(金)に発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は0.89倍と前月を0.02ポイント下回り、2004年10月以来の水準に落ち込んだ。総務省が同日発表した7月の完全失業率(同)は4.0%と、前月より0.1ポイント低下したが、厚労省は雇用情勢について「失業率のトレンドは上昇傾向。雇用情勢は引き続き注意を要する」との基調判断を据え置いております。 有効求人倍率というのは、公共職業安定所(ハローワーク)に登録された有効求職者数に対する有効求人数の割合。「有効」とついているのは、「新規」求人と区別するためで、厚生労働省ホームページの解説によると、「..

  • パソコンでエコ

    こんばんは。 最近は、ブロードバンド常時接続をする人が増えています。パソコンの消費電力は、冷蔵庫やテレビに比べると小さいとはいうものの、最近は動画処理のように付加のかかる処理をする機会が増え、昔に比べるとパソコンの消費電力はアップしています。また、放出される熱により、夏場のエアコン消費電力がアップするという間接的な影響も見逃せません。できるだけ省電力でパソコンを使用する工夫をしたいですね。 まずは、モニタの電源をこまめに切るようにしましょう。ちなみに、スクリーンセーバーには電力消費を抑える効果はありません。しばらくパソコンの前を離れる場合は、モニタの電源を切ることをお勧めし..

  • 電球型蛍光灯

    こんばんは。 環境、エネルギー問題などに端を発し、省エネ、CO2の削減の必要性が高まる中、電球型蛍光灯の優れた省エネ性能が注目されています。電球型蛍光灯は近年ずいぶん認知されてきた感はありましたが、販売数では白熱電球の約6分の1程度にとどまっている状態です。すでにオーストラリアやアメリカでは今後白熱電球の生産や販売を禁止する方針を明らかにしています。今年主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を開催した日本としても、政府が具体的な期限を設定することで、省エネ性能の高い電球型蛍光灯の普及をより一層推進していきたいという狙いがあるのではないかと思います。 技術進歩により電球型蛍光..

  • 遮熱対策

    こんばんは。 物理や化学の実験なら温度計で事足りますが、人が住む「住宅」ということになると温度計で計れない温度が重要となってきます。それが「体感温度」と呼ばれるものです。真夏の炎天下で、木陰とトタン屋根の下と、どちらが涼しく感じますか?もちろん、木陰ですよね。でも、温度計で計ると木陰もトタン屋根の下も同じ温度なのです。不思議に思われるかもしれませんが、この場合は木が遮熱材のように熱線を反射する働きを果たし、トタンは断熱材のように熱を蓄えてさらに放射するという役割をはたしているからなんです。 夏場の建物が得る熱量の80%は屋根からの太陽熱からといわれています。実際に夏場の屋根..

  • カーボンオフセット

    こんにちは。 「カーボンオフセット」(Carbon=二酸化炭素・Offset=打ち消す)とはイギリスを始めとした欧州、米国を中心に急速に広がっている新しい二酸化炭素(以下CO2)削減の考え方です。クールビズなどの省エネ行動は、できる限りCO2の排出量を減らそうという発想ですが、「カーボンオフセット」とは省エネを実行した上で、それでもなお発生してしまうCO2を、クリーンエネルギー事業などを支援したり、植林、森林保護の推進などによって打ち消し、削減しようとするものです。 CO2等の温室効果ガス(地球温暖化ガス)が地球の生態系や人間の生活環境にさまざまな悪影響を及ぼし始めていると..

  • ガラスの歴史

    こんばんは。 ガラスがいつ頃から作られているのか、はっきりとは判っていないようですが、多くの研究者が認めるもっとも古いガラスは紀元前25世紀頃に作られたものが有力と考えられています。最初に作られたと考えられている場所は、古代オリエントと呼ばれている地方で、よく知られているメソポタミア(チグリス川、ユーフラテス川流域から地中海東海岸に至る場所)で、古代文明の発祥地の一つと考えられています。アフリカ大陸からはじまったとする見解もあるようですが、現在ではメソポタミア説が有力なようです。紀元前15世紀頃からはアフリカ大陸のエジプトでガラスのびん容器の製造が最も進んだ地域であったようです。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青木哲也さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青木哲也さん
ブログタイトル
WORTH PAINT DIARY
フォロー
WORTH PAINT DIARY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用