【第11回 F0公募展 ミニアチュールzero2025】が、岩手県盛岡市は彩画堂S-SPACE様にて開催中。選外ではありましたが、全作品展示ということで、我が作品もおります^^連日の猛暑で我が家の左近慈も液体化。顔からお手手が生えているかのよう・・。あ、起きた^^:う・ら・め・し・Nya!!さておいて、もう、兎に角、暑い・・・。いや、ここよりも昼夜熱波に包まれているところもあるので、眠れる時間があるだけマシなのだろうけ...
ほぼ作品制作の日記です。
趣味で絵を、主に色鉛筆で描いております。 作品の進行状況や、何気ない日常を日々更新しております。
しばし更新滞ってました・・・元気です^^:いや、オヤジの足跡を辿る作業をただただやってましたな。県内の思い当たる場所から取り寄せた原戸籍の解読で、若干お目目もやられました・・・古いものはもうカッスカス。文字も達筆な上に、恐らく今では使われることのない漢字もちらほら。それらをさらに自分で書き起こし、なんとか時系列でまとめる。まとめるっつっても、ペラ1枚ですが・・・^^:で、東京にも住んでいたので、て...
もう、面倒くせぇ〜通り越して、笑うしかねぇ^^:朝も早うから役場→郵便からの役場→郵便→家からの郵便・・と、どんだけ家の前を往復してんだよって感じで・・・。なんというか、銀行にせよ、保険にせよ、まぁ諸々ですが、入るのは然程難しいことはない。ただ、何かあった場合の手続き・・・マジ面倒。今日一思ったのが、本人確認の云々。一番証明力というか、強いのが、顔写真入りのもの。免許証とか、マイナンバーカードとか・...
葬儀の時に飾られていた供花をそのまま家の祭壇後ろに配置していたが、そろそろ開ききってしまってるお花もあり、もう一仕事していただくために、一昨日、真夜中に一人せっせこと解体作業。最初に色鮮やかな子らを引っこ抜いて、まだいけそうな子らで、いい感じにアレンジしてみた。そこそこボリューミー・・・お花が立派ゆえ、見栄えもします。あとは残っている菊たちを全て抜いて、花瓶に生けました。どうせならと、この華やかな...
これは葬儀の時に起きたこと。座席的に言えば、前列左から姉・母・私。で、私は入り口の前のところに座ってまして、後ろに座る人はいなかった。少ない参列者の方々が帰られて、親族のみが残り、衣替えをされた和尚さんたちにより儀式再開。中盤にさしかかった頃なのかな? 焼香が終わった後くらい。不思議なお経だなぁと思いながらいると、微かに何か聞こえるんです。え?と思い、でも確かにお経の声の奥の方から何か聞こえた気が...
11日に、オヤジこと父が、 身罷った。89歳・・・もう少しで90というところ。その日、普段と変わらぬ感じで私も仕事へ向かった。その数時間後に、初めて職場に家から電話がかかってきた。『心肺停止で病院に担ぎ込まれた』という、姉からの知らせだった。以前にも似たようなことで担ぎ込まれたことがある。その時は苦しそうではあったが、辛うじて息はしていた。また同じような感じなのだろうと思い、病院へ向かう。元々、物を...
ちょいと早いかな〜?と思いつつも、タイヤ交換いたしたなり。いつもお世話になってるガソリンスタンド様にて・・・もとい、それに託けて、看板にゃんこにお会いするべく・・・(〃▽〃)以前・・・そう、あれは春先ですなぁ。しゃがむ我の膝の上でまったりとお眠りになられ、たいそう足が痺れたものでしたな^^:お車をお預けし、待合室へ・・・いるかなぁ?とワクワク。前にいたニャンコさんがよく専用であろうチェアで寝てたので...
いつまでも停滞してるわけにもいかぬ。進まねばなるまい・・・と、放置していた作品を1点仕上げる。仕上げたが、なんか微妙・・・^^:描き直したのがいかんかったのかな。最初のイメージって、とても大事だ。たとえ表現が荒く、雑な仕上がりになっても、真っ新なところから得た最初のイメージは、大切にしなきゃなぁと改めて思った。描き直したら、確実に色を付けてしまう。その時点で、別物になるわけだ。あぁ、でも考えてみた...
猫息子が旅立ってもう1週間になる・・・早いものだ。亡くなってから2、3日目くらいが一番キツかったな。2日の朝・・・猫息子が寝る時に使っていた、猫ベッドもどきの毛布。まるで中で寝てるかのような形で、枕ではなくそれを下にしていた時に、なんとも言えない思いに駆られて泣いた・・・歴代でも一番キツい。時間が経つほどに『実感』が身に染みて、触れることのできない『現実』に直面・・・それが押し寄せてくる。3日も過ぎ...
本日早朝、旅立った猫息子。昨日会いに行った時点でも、かなり心臓が弱っていると言われた。それでも触ったら立ち上がろうとしてくれた。帰宅後に、源之丞が戻ってきた場合のことをあれこれ考えたり、少しでも暖かくしようと、厚みのある猫ベッドも注文した。で、その後の闘病生活も考え、11月中旬くらいに予定してた免許更新を、早めることを急遽決めたのである。そして今日:11月1日(火)・・・朝も早うからの移動。それも、本...
猫息子:珠ノ似源之丞成政(通称:タマ)11月1日明け方・・・天へ還りました。19才11ヶ月・・・20才を目前にして、急激に悪くなっていきました。最期を看取ることはできなかったけれど、源之丞はきっと、私が昨晩急遽出かけることを決めたのも、それに対して淕☆姉が運転を買って出ることも、見透かしていたのだと思う。じゃなきゃ上手い具合に葬儀も済ませられなかった。本当に、手のかからないいい猫でした。寂しさはあるけれ...
「ブログリーダー」を活用して、rikuzukiさんをフォローしませんか?
【第11回 F0公募展 ミニアチュールzero2025】が、岩手県盛岡市は彩画堂S-SPACE様にて開催中。選外ではありましたが、全作品展示ということで、我が作品もおります^^連日の猛暑で我が家の左近慈も液体化。顔からお手手が生えているかのよう・・。あ、起きた^^:う・ら・め・し・Nya!!さておいて、もう、兎に角、暑い・・・。いや、ここよりも昼夜熱波に包まれているところもあるので、眠れる時間があるだけマシなのだろうけ...
北星鉛筆さま主催の鉛筆画色鉛筆画コンテストの、待ってました〜♪な結果発表ヾ(^▽^)ノ受賞された方々、おめでとうございます。本当にハイレベル・・・小中学生も、そのクオリティでくるの?!みたいな^^:で、まぁ個人的にはよかったよかった・・・かな。今回の作品は最終選考までで十分です。ちょっと青すぎた分、今見てもやっぱり、納得いくものではなかったなと^^:あ〜そしてあの子が入ってるよ♪すごく目を惹いた女の子と...
完成!!と思いきや・・・う〜ん?^^:どうにも課題であった透明なグラス的なもの?これは悪くはないんだけど、そこに集中したがゆえに〜、他の雑さが際立ってしまったなぁ・・と^^:そうだなぁ・・・上部がちょっと、ないかな。いっそ潰して、掘り起こしたほうがいいように思う。・・・と、手を加えようと思っていたところ、先月くらいから左手の中指と人差し指の間が、ちょこっと腫れてきて、中指の付け根が痛い。そしてまた...
強烈な眠気に襲われつつな月跨ぎ・・・そして7月。昨日の午前中くらいまで、突如やってくる抗えない眠気。これは単に、そうなることが多いので勝手に思っているだけだが、何処かしらでやっぱ揺れるんだなぁ・・・と^^:まぁ、いつ何時なにに見舞われるか分からないので、常に気を引き締めよ・・・という内なる者からの忠告と思い、災害時のバッグとかも準備しておかねばなぁと検討中。そして眠気にやられている最中に、さっこん...
鉛筆画色鉛筆画コンテスト、最終選考まで残っていてびっくりです。頭の中にある映像と、色味が結構かけ離れていて、ちょっと青がキツいかなぁと・・・残れただけで本望。しっかし周りのレベルがとんでもねぇだ(゜Д゜;≡;゜Д゜)個人的には、自分しか描けない世界であったり、自分だけの色ってあると思うのですよ。そういうものを淀みなく描けたら最高と思うのですが、他の方々のリアルな作品なんかを見ちゃうと、それもまた技術が...
色がどうにも薄かったので加筆なり。うん・・・かなりバシッなりました^^ついでに作ったココアケーキ??ココアをダイレクトに飲むと、結構な確率で頭痛がやってくるので、生地に練り込んで、ちょこちょこを消費^^:ホットケーキミックスも本来使いたくないが、これも余っていたので風味付け要員として・・・。HMを、多分軽量スプーンより若干大きいもので3杯。ココアを2杯・・・あ、どちらも山盛りで^^:それに卵を1個と...
イレギュラー作品・その3^^:水墨画っぽく、色鉛筆でやってみた。要した時間はトータル小一時間ほどか?色に悩む必要もないため、もっと短かったかもしれない^^:それっぽくは見えなくもないけど、墨らしい滲みや美しい濃淡・・・特にストレートな黒は、色鉛筆の黒では弱い気がする。ん〜・・・そして似たような風態の花ではなく、他の花も描いてみたいですな・・・。筆ペンで濃淡をインプットして、色鉛筆で再度描き起こして...
どうにもヘンテコな感じだったので、いっそ真麻の如く、塗り込んでみました。かなり『っぽく』なりました(=゜ω゜)ノ個人的には大満足なり♪ついでに縦長の子にも同じように施した。かなり、イイ♪次は色鉛筆でチャレンジなり^^あ〜でも、もちょっと筆ペンで描きたいですな。サイズ感も、筆ペンで描くにはちょうどいい。...
徐に、淕★母に、絵を頼まれた。どうやら、茶会の和室に飾るためのものらしく、『いや〜・・・和風から、遠い作風^^:』と思いつつもかねてより、色鉛筆で水墨画っぽく描いてみようかと、思っていたところでもあった。ボカシ、重ねを駆使すれば出来なくもなさそう。ん〜・・・でもね、結局、ただの水墨画になりそうだ^^:しかも、筆ペンで!!いやね、ちっちぇ〜紙の切れ端に、ちょちょっと描いてみたのだよ、筆ペンで。まぁい...
いつの頃からか音が鳴るようになった部屋のドア。最初こそ小さかった音も、最近は本当に、『ギィィイイ・・・』と、結構なホラー音^^:ご存知夜型人間なもので、皆が寝静まった頃の出入りが多く、その度にドアを上に持ち上げつつ開けてみたり、そ〜っと開けてみたりするが、やっぱ鳴っちゃう。ドアを丸ごと作り変えてやろうとも思ったが、油を注すという一手もあるか!と。そうなると、潤滑油・・・グリース・・・。いや、kureさ...
左手の中指が、いよいよ本格的に、炎症を起こしてきたか?昨日は途中から痛みがキツくなってきて、夜は意気消沈。ばね指もあるんだけれど、中指の付け根・・・拳が腫れてるなぁ。取り敢えず湿布貼って、動かすのは禁止ですなぁ・・・。サポーター・・・というかもうね、痛めているのは中指なので、そこを固定するとなると、ないよりはマシってことで普通の薄手の手袋を使うしかない。まだ手首ではないからよかったけれど・・・あ〜...
硝子的なものを、意識的に描いてみようと思う。・・・というか、初めてくらいか?こんな、前面にこちゃこちゃやったの^^:まずは硝子の器から描いて、そこからあれやこれやをやってみよ^^というか、5月後半に入ってから、左中指のばね指が顕著だなぁ。まぁほぼ全指が、起床時にカクカクして痛い。時間経てばスムーズに動くんだけど、中指だけは引っ掛かりが残ってて、痛みもある状態が続くことが多い。腱鞘炎の、親指メインに...
なんでだ・・・なんでこんな寒いんだ?!スマホで見る某週間予報では23度以上の日もあるが、当日になれば20度にも満たない・・・。寒くて未だストーブ手放せず(/≧◇≦\)・・・と、そんな6月の幕開け。リフォームするのどうのという話も、家族の行動がバラバラで一向に進まず。個人的にはもうほぼほぼ捨てて、全体的に縮小すべきと考えてはいるものの。家にある6割くらいはゴミもしくはその予備軍だもの^^:外回りを好き勝...
先日の記事で、このごろ忘却がすぎるということを書いたが、そんな折、仕事帰りに会社のnekoさんとその話になり、『気をつけねばならんね〜』なんていってましたが、私みたいなもんはもはや脳的に怠惰なものでですね、ええ^^:人の数倍頑張って、ようやく人並みの背中が見えてきた〜って程度。そらぁなんもしなけりゃ、シナプスたちがプツプツと、日々切れていくってなもんです^^:結局のところ、生きているうちは『勉強』なん...
F0展、コンテスト用A4作品共に、無事に発送完了・・・したものの、早くも反省点は多々あり^^:どっちもレターパックでいけるよね〜と、レターパックの『ライト』を購入し、A4作品は完成までにまだ少しかかるので、先にF0のほうを準備。プチプチでひと巻きしたら、ちょっと微妙。びったし3cmな感じで、プチプチの空気が・・・。こいつぁ3cm以内に収まるのかい???と、レターパックに入れてみると・・・モコモコじゃ(/≧◇≦\)A...
生き物センサー・・・なんとなく生命体が『いる』気配に反応するセンサー。特に夜間・・・仕事帰りの運転中に発動されるのだが、昨日は不覚にも、出勤の運転中にぼんやり発動^^:夜であれば『野生の生き物発見!!』となるのだが、その時は左前方の『あ〜・・・なんかあるなぁ、ワラか?』と。そのあとすぐ、その子がムクッと動いて、こちらをキッと睨み、走り去っていたので生き物であると分かったが・・・あの子はだれ?^^:...
そうですなぁ・・・一言で言えば、最近増えた『物忘れ』^^:なんというか、今年に入ってより感じるんですなぁ。よく仕事帰りに、食材等の買い出しでいくつかお店を回るのだが、あの日も薬局へ立ち寄ったあとで『あれはあの店で買おう』と、次の店に向かったが、なんとそこは薬局の前に買い物してた店(°∇°;)駐車場でそれを思い出し、ついにきたのか・・・と。過去一、愕然とした出来事・・・。つい数日前にも、買ったばかりの保湿...
今日も今日とて気温上がらず、廊下突き当たりのDIYがまたもや延期^^:何日か前の天気予報では、結構暖かい日が続いていたはずなのに、コロコロ変わるもんなぁ・・・^^:この後数日は20℃にも満たない。じゃじゃじゃあ、遠慮なく、描いてやろうじゃないの。・・・と、ムズムズなお花に四苦八苦^^:どれがどの花のビラなのやら・・・。でも全体的には、面白いものになりそう。花器幻想の第4段。ただの『4』としてしまうのも...
予定よりも数日遅れでF0作品完成。こちらは東北で唯一の出せる場所でもある、岩手は盛岡彩画堂さまのFO展へ。今月末までなので筆の早い方なら、余裕で間に合いますよ(。・_・。)ノ毎回出すようにしていますが、参加するたびに、岩手勢の壁の高さを感じる。そりゃそうさね、回を重ねるごとに、レベルも上がるってなもんです。うん・・・自分も精進せねばね^^:いつまでも、突っ走っていた過去に囚われていては、躍進どころか、一...
我が家のにょろっこん・・・いや、さっこんこと左近慈である。もうじき2歳・・・正確なところは不明なので、もしかしたらもうなっているかもしれないが、彼にはお気に入りの場所がある。物置と化してる座敷の障子横にある、マットレスの上のBOX♪・・・の中の、座布団(=゜ω゜)ノ夜、姿が見えないと思えば、決まってこの中で丸まって寝てる。数日前のこと。何度かここに入って寝てたけど、起きて、遊んで、そしてまたいなくなった。...
ここ数日・・・そうですな、3連休も重なったことでさらにキツい。メンタル的にはかなりやられてるなぁ・・・。ストレスチェックなんてのはなんも意味もないもんなぁ。右足の痛みもじわじわ効いてくるし(どうやら腱鞘炎らしい)。結構心身共に疲弊した昨日は、さすがになんも出来ず・・・。まぁ、やらなければならないことの半分すら出来ない、そんなものは当たり前なワケで、世の常でもある。そこにイチイチ気を取られてたら身が...
ゆるゆるしている間に7月ももう10日が過ぎようとしている。ヤバイ・・・非常に、ヤバイ(-
盛岡・彩画堂さまにて、15日より開催される『ミニアチュールzero2024』へ、今年も参加してます。【 静寂の風音 】〜Breath of the silence〜Size : F0 / 180 x 140 (mm)Colored pencils on WIRGMAN Watercolor Paper.I used colored pencils brand of
雨予報などどこへやら・・・。ということで行ってきました、県展観賞。考えてみたら、県展見るのって初めてなのかも。まず初めに、工芸部門から拝見。焼き物とかも好きなので、この部門はかなり面白かったです。秋田といえば銀細工ということで、その作品もちらほらとあり、頑張ってるなぁと・・・。やっぱりね、工芸ってなんだか工程とか、凄い多いイメージがあるので、それに対峙する個々の想いというか、”人の手によって作り出...
そうでした、そうでした。息をするように、起きては描き、仕事を終えて帰宅してから寝るまで描き、以前は当たり前のように、それを繰り返していたのだと思うと、とても懐かしい感覚である。そして、なんだか微妙だなぁと思い、ボツにしてず〜っと放置していたものを、ちょっと引っ張り出して見てみたら、そんな悪い感じもなく、再度着手している。やっぱりね、絵に関することは、描くことでしか解決出来んのさね。そうそう、そうい...
怒涛の5月に色々描いている最中、活動を控えていた・・・とはいえ、ちょいちょい描いてはいたけれど、やはり以前のようにはいかず、まぁ、ブランクがあるようなないような状態?腕が鈍る・・・それもあるけれど、それはほれ、描いてればまた感覚は戻ってくるけれど、メンタル的にはそうもいかない。そう・・・描いている間に突き付けられる、『マンネリ』『ありきたり』『無難』描きやすいものしか描かなくなっている手癖。そうし...
そうですな・・・昨日の夜の段階では既に、電子版にて特賞入りの方々が発表されてましたが、それ以外はネットでは見れんのでしょうなぁ・・。” 入賞及び入選者は紙面上で発表し通知に代えます
初めましての県展出品・・・搬入も無事終わり、そうですなぁ・・・諸々、多発的に予定が総崩れを起こし、こんなはずではという感じで、5月から怒涛で反省しきり。そんなに集中してたんかい?!と・・・^^:ブランクからの脱却ということで、兎に角描くべし!と、以前の感覚で予定を詰めていった結果が、こんな事態を招いたのだろうと・・・その感覚自体がもうね、描くスピード自体が落ちてるので、そんなにこなせないから^^:...
ぬぁ〜!!!(/≧◇≦\)未だ完成が見えぬ!! ヤバイ!!気になる箇所だけが、ガンガン増えていく!!差し詰め、これ↓デザインがもはや異質ではある^^:だけど、なんとなく収まりが悪いというか、圧迫感があるというか・・・・。ってことで、修正↓もう一コマ削ってもよかったかな?^^:なによりも、一番難関なのがメインのこちら↓頭の中の木のバリエーションが、なかなか広がりを見せてくれぬので、ギリギリまで放置中である...
それは先週のパ仕事中のこと・・・。暑さが和らいだ夕方近くにやろうと残していた作業をしに、外へ出向いたときである。鳥たちが鳴いている声に混ざって、か細い何かが聞こえる。何人かお客様がいらしたが気付く様子もないほどに、小さな・・・。空耳か?と、作業する場所へ向かおうと数歩進んだところで、確実に、聞こえたそれはまさに・・・『子猫だ!』そうなるともうね、そこかしこで聞こえる音が、そう聞こえているのか、はた...
FB等では既に投稿済みではありますが、『第2回 小さなましかくsquare展』は、6月1日をもって無事終了です。ご来場くださった方々、作品に目を止めて下さった方々、スタッフの皆様にも感謝申し上げます。有り難いことに【空想の住処】が、『マール社賞』を頂きました。初めての場所&参加だったので、常連様もいるであろう、しかもハイレベルな中で、久々に集中して描いた作品がどの程度か、不安にも思っておりましたが、改めて、...
地塗りで地固めな状況から一歩出たかな?ようやっと10%くらい進んだ感じ^^:なので、メイン描き込みまではまだまだ遠い。にしても、色が入ってゆかんなぁ・・・。摩擦のし過ぎか?これで今日明日頑張れば、ある程度、形が決まってくるだろう。え? まだ決まってなかったのかって?そうですよ、イメージのアタリを描いたって、描いていくうちに変わりますからね。はなっからかっちり決めて描くこともあるけれど、それは稀です...
ざっくりと、こんな感じのイメージ。これがどういう変貌を遂げるのか、お楽しみに^^そしてお部屋にこもっていると、邪魔をしてくる左近慈。閉めてあるドアの前で『にゃ〜?(おるんか?)』、『 んにゃ〜??(出てきて遊ばんか??)』と、まぁやたら尻上がりな、疑問形な感じでずっと鳴いてくる^^:お部屋に入りたいワケではないということに、最近気付いた。ドアを開けると一応は入ってはくるけれど、基本、私と遊ぶことが...
今月中に、形になる気が全くしない^^:一度、イメージをかためておく必要があるかな?描こうとすると、脳内でイメージが崩れる現状。崩れ、その後に再生するイメージは、その都度、微妙に変化をしている。あまり長引くと、それはもう脚色された何かだ。本来あった描きたいものの姿では、ない。そしてここにきて更なる追い討ち。な・・なに?これ↓^^:岩を描こうとしてこの有様(-
F0のほうは取り敢えず数日前に完成。タイトルがと〜っても微妙だが・・・。ちょっと間違えちゃったのだ。完成で気が緩んで、本来書こうとしていた文字を、見たまんま、当てはめてしまった。なんか変だな?と思ったけど、時すでに遅しです。でもって今は大作に取り掛かっております。今月末までには完成目前〜の状態であれと願うが、実は、まだ真っ白な15号^^:紙の下処理的小細工にも時間がかかったし、地塗りですら『なんてデカ...
F0作品をまだいじり倒しております^^:いや、単に集中出来てないだけだと思うが・・・。いつものことだけど、下絵のない状態で描くので、その時その時の行き当たりばったりゆえ、今やろうとしていることが果たして正解かどうか、やってみるまでは分からない。進んでいく中のどこかの地点で、完成に近い全体像が見えてくる場合もあるけれど、それだって、そこへ辿り着くためのパーツを、描き込めるかどうかにかかっている。勿論、...
F0展用作品を数日で完成させるべく、気持ちを上げていこうと、ボン・ジョビを聴いてたら、若干悪ノリしたらしく、ペットボトルの蓋を開けたら、ウィルキンなソンさんが吹き出し大惨事^^:う〜ん・・・通常の作業用BGMも戻すか。ということで、今後のご予定。現在、Art beans さまにて6/1(土)まで開催中の『第2回 小さなましかくsquare展』へ、作品2点出品中でありますが、その後は盛岡・彩画堂さまの『F0展』が控えてます...
もう、5月も12日が過ぎてしまった。来月の今頃には作品が完成していなければ、県展が危ういのだが・・・どうしたものよ^^:よりにもよって、3箇所がほぼ同時期。F0展への作品は完成も目前ではあるが、なんなら描き直したい。A4作品の鉛筆・色鉛筆コンテストは、全く手付かずゆえ、今からやって出来る気がしない^^:県展は恐らく、出したいと思える今、これは出さねばなるまい。F0展も、東北で展示出来る唯一の公募展ゆえ、...
このブログの記事・・・Xへ自動掲載するために、外部連携の設定をしてあるのです・・・がしかし、かなり前からされてな〜い!!(/≧◇≦\)なんでやねん!! 2月〜というか、多分そのもっと前からだろうね。つぶやきに行ってはいたけれど、特に気にすることもなかった。今回は告知も兼ねてたので、ふと気になって・・・。そしたらされてない・・・最悪や。調べてみたら何やら仕様が変わったようで・・・。TwitterからXへ変わった...
今月は3点、なんとか描き上げた。描いている最中、気付いたことがある。以前はただただ突っ走っていたので、それはきっと気付けなかった。激走から少しペースを落として小走りに、小走りからさらに落として早歩き。足を、一度止めてしまえば、これまでどうやって走ってきたのか、時間が経てば経つほど、感覚は曖昧になる。その走り方を思い出そうと、色々頭で考える。でもそれでは駄目だということは、本当は知っている。兎に角、...