chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きたネット
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2008/07/31

arrow_drop_down
  • 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内

    胆振東部地震から4年余り、崩れた斜面は修復され、森の再生も急ピッチで進められています。もともとあった自然の森づくりも小学校で少しづつ始めてきました。このたび、一般の参加者も募って植樹会を開催します。[日時]6月11日(日)8:30~11:30頃(植樹会終了後12時半~14時に苗づくりのためのタネ播きも行います/希望者)[場所]集合:厚真町役場(厚真町京町120)活動:厚真町東和地区(植樹)、[内容]午前(8:30~11:30頃)【崩壊斜面で植樹会】①移動:マイクロバス等で植樹地付近へ。そこから20分ほど歩いて植樹地へ②植樹:生態学的混播混植法で主に広葉樹の苗を植えます③移動:厚真町役場まで、戻ります(歩く場所は足元が良くなく、またトイレはありません)午後(12:30~14:00)【樹木のタネ採りとタネ播き...厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内

  • 2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム

    NPO法人北海道市民環境ネットワーク設立20周年記念きたネットONLINEフォーラム枝廣淳子さん特別講演「気候変動の顕在化と環境保全活動のこれから」2023年2月28日(火)18:30~20~30オンライン申込みフォームhttps://kitanet-event.peatix.com/チラシダウンロードhttp://www.kitanet.org/event/2022/20230228kitanet-forum.pdfーーーー■■地球環境とシステム思考のトップリーダーが、「地域」で、何に取り組んで行くのか■■環境活動者にとって、2007年に枝廣さんが翻訳した、アル・ゴア著『不都合な真実』、来たる気候変動による危機的状況、その影響を最小限とするために何をすべきか、という問いかけの衝撃は今も記憶に新しい。あれ...2/28「枝廣淳子さん特別講演」きたネットONLINEフォーラム

  • 2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会】

    【森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告】令和5年度の交付金の制度説明会と、交付金を活用して活動している団体の報告会を開催します森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する制度です。■開催概要開催日時2月13日(火)13:30~15:30開催方法オンライン(ZOOMウェビナーを利用)プログラム1交付金制度説明会・交付金事業制度説明・交付金申請の留意点等・交付金実施(実績)の留意点等2活動事例報告会・風致林施業の試みプロジェクト(厚真町)・沼田どってこどってこ(沼田町)※個別相談会は開催いたしま...2/13【森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告会】

  • 12/7ONLINE&全道10会場視聴 あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」

    コープ未来(あした)の森づくり基金主催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あすもりフォーラム2022森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐONLIN開催!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開催日時2022年12月7日(水)14:00~16:30オンライン(Zoomウェビナー)配信(途中参加・退出できます)全道10会場で視聴もできます参加費無料(事前申込み要)参加申込みはオンラインの申込みフォームまたはFAXで美しく豊かな自然を子どもたちの未来に手渡すために、コープ未来の森づくり基金は北海道の森づくりを応援し、森と親しむ文化を提案してきました。人と森とのつながりをさらに近づける...12/7ONLINE&全道10会場視聴あすもりフォーラム2022「森から街へ、街から森へ、北海道の森と暮らしをつなぐ」

  • 厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内

    胆振東部地震から4年余り、崩れた斜面は修復され、森の再生も急ピッチで進められています。もともとあった自然の森づくりも小学校で少しづつ始めてきました。このたび、一般の参加者も募って植樹会を開催します。[日時]10月29日(土)8:30~11:30頃(植樹会終了後12時半~14時に苗づくりのためのタネ播きも行います)[場所]集合:厚真町役場(厚真町京町120)活動:厚真町東和地区(植樹)、[内容]午前(8:30~11:30頃)【崩壊斜面で植樹会】①移動:マイクロバス等で植樹地付近へ。そこから20分ほど歩いて植樹地へ②植樹:生態学的混播混植法で主に広葉樹の苗を植えます③移動:厚真町役場まで、戻ります(歩く場所は足元が良くなく、またトイレはありません)午後(12:30~14:00)【樹木のタネ採りとタネ播き】(希...厚真町「森林再生に向けた植樹会」ご案内

  • 【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」

    「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!白老町の「ラブアースの森」で、間伐や枝切りなどの森づくりと、ウヨロ川のフットパスを歩く、自然観察を行います。[日時]2022年10月22日(土)10:00~[場所]白老町石山トラストの森、ラブアースの森、ウヨロ川※札幌から送迎バス発着[募集]30名(先着順)[参加費]1000円(中学生以下500円・未就学児は無料)[送迎バス]札幌大通西1丁目・旧NHK前発着8:00出発~17:30到着予定先着20組バス料金は往復1500円(小学生以下500円)[持ち物]昼食、飲み物(昼食時にきのこ汁を用意します)軍手、タオル、帽子、防寒着・雨具等汚れてもいい服装や靴でお越しください。※マスクの着用をお願いします。[プログラム]10:00開会・作業説明森づくり:育樹(除間伐・枝...【ご案内】10/22「ラブアースの森づくりin白老」

  • 「となりのヒグマと ともに生きるために」閲覧・ダウンロード・配布フリー

    きたネットmorinokoチーム制作コープさっぽろ未来の森づくり基金モリイク23号(2022.4発行)記事「となりのヒグマとともに生きるために」閲覧・ダウンロード・配布フリーとしました。(記事の加工や部分利用、商用利用などは原則禁止、ご相談承ります)安全な暮らしのためにご活用ください。8/20札幌のSTVホールで開催された「ヒグマシンポジウム〜ヒグマが山からおりてくる。これからのヒグマとのつきあい方〜」にて配布されたリーフレットです。ーーーこちらからどうぞhttp://www.kitanet.org/higuma.pdfーーーーコープさっぽろ未来の森づくり基金広報誌「モリイク」23号(2022.4発行)に、きたネットmorinokoチームで、ヒグマの会事務局長・酪農学園大学教授の佐藤喜和先生のご協力で、ア...「となりのヒグマとともに生きるために」閲覧・ダウンロード・配布フリー

  • 8月16日(火)まで大丸札幌店で「コープ未来あしたの森づくり基金展」

    札幌駅の大丸札幌店で「サツエキのナツヤスミ」開催中です。8月16日(火)まで。6階グリーンパティオにて。コープさっぽろの広報誌「モリイク」に紹介された記事をもとにした「森に行こう。森で育とう。森を育てよう。コープ未来あしたの森づくり基金展」をやっています。https://www.daimaru.co.jp/sapporo/topics/post_1869.htmlここ10年超、山本牧さん、鈴木玲さん、雪印種苗の木村浩二さん、檜山知弘さん、新岡薫さん、山川泰弘さん、と、きたネット会員のみなさんと一緒に作ってきた事業、作品がずらり並んでいます。「となりのヒグマとともに生きるために」も配布して下さってます。活動紹介、動画、モリイクのバックナンバー大放出してます。https://www.sapporo.coop/...8月16日(火)まで大丸札幌店で「コープ未来あしたの森づくり基金展」

  • 7/30~9/25どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展 「森の心、そして祈り」

    22世紀の森づくりの会・森づくりの仲間たち協議会からのお知らせです。どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展「森の心、そして祈り」7/30~9/25富良野市博物館今年は「どろ亀さん」こと、高橋延清さんの没後20年。東大演習林の育ての父「どろ亀さん」と、彼のばか息子C.W.ニコル氏から受け取ったバトンを次代につなげ、広げていくこと=森づくりに対する「知見・技術面」とともに、「森の心」を普及することで、森づくりひいては自然界、環境に対する関心を広め深めていこうと富良野市博物館で追悼展を開催します。どろ亀さんの富良野森の教室、ニコルさんの「森の祈り」展から、二人の生い立ちから活動、業績などを展示します。また9月10日には富良野でトークイベント、東大演習林の尾張林長による講演も。詳細はフライヤーの裏面をご覧の上、ぜひ...7/30~9/25どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展「森の心、そして祈り」

  • 6月18日~19日全道の花の地図 フラワーソン

    6/18-19今年もフラワーソン。「フラワーソン」は「フラワー・ウオッチング・マラソン」の略語で、見つけた野鳥の数を競う「バードソン」の“植物版”です。ただし種数を競うことに重点を置くのではなく、活動を通じて環境保護に対する意識を高めるとともに、地域間のつながりを深めることをねらいとしています。1997年に第1回を実施して以来、2022年で6回目になります。北海道全域を約950の地区に分け、6月18日と19日の2日間、その地区に“どんな花が咲いているか”をグループ単位で調べます(お一人でも参加できます)。調査の対象となるのは、開花している野生種(帰化植物を含む)すべてです。植物に詳しくなくても、わかる花だけでも大丈夫です。詳細はこちらをご覧ください。北海道フラワーソン2022開催日/6月18日(土)、19日(日...6月18日~19日全道の花の地図フラワーソン

  • 6/5 ごみ拾いビーチウォーク 参加者募集

    「ごみ拾いビーチウォーク」「ラブアース・クリーンアップin北海道」の恒例メインイベント、石狩の浜をきれいにする「ごみ拾いビーチウォーク」を開催します。貴重な石狩の海岸を守るための活動です。浜辺には、漂着ごみ、レジャー後の放置ごみ…多くのごみが散乱しています。私たちの手で、キレイな浜辺を取り戻そう!※石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫です→石狩浜の自然(石狩浜海浜植物保護センター)■日にち6月5日(日)・事前または当日に中止や延期の判断をする場合があります※中止等の場合は、本ホームページでお知らせいたします。事前に確認ください■時間・受付10:00~12:00(時間内にお越しください)・活動10:30~12:30(開始・終了は自由です)※簡単な開会式を行いますが、参加は自由です・閉会式は行いません。活動...6/5ごみ拾いビーチウォーク参加者募集

  • 「となりのヒグマと ともに生きるために」ダウンロード・配布フリー

    モリイク23号(2022.4発行)記事「となりのヒグマとともに生きるために」閲覧・ダウンロード・配布フリーとしました。安全な暮らしのためにご活用ください。ーーーこちらからどうぞhttps://bit.ly/3JWGJKMーーーコープさっぽろ未来の森づくり基金広報誌「モリイク」23号(2022.4発行)に、きたネットmorinokoチームで、ヒグマの会事務局長・酪農学園大学教授の佐藤喜和先生のご協力・ご指導をいただいて、アーバンベア、人に近いところに棲むクマと共に生きるための記事を作成、掲載しています。「ヒグマはそばにいる」という意識のもとで、必要な知識、装備や行動を提案する記事です。その記事を、コープさっぽろ未来の森づくり基金のご理解をいただき、どなたでも見ていただけるように、また、必要であればダウンロード、印...「となりのヒグマとともに生きるために」ダウンロード・配布フリー

  • 「どんぐりプロジェクト」動画、秋・冬編 公開!

    「どんぐりプロジェクト」動画、秋・冬編作りました!円山の森と動物園のイキモノから、北海道の命と自然を考える◆◆コープ未来の森づくり基金&札幌市円山動物園コラボ企画◆◆きたネットでは、コープさっぽろの委託を受けて、コープ未来の森づくり基金と札幌市円山動物園のコラボ事業、北海道の森といのちのつながりを学ぶ、小学生を対象とした環境教育プログラム「どんぐりプロジェクト」の企画_運営に関わり、2016年から年に4回、春・夏・秋・冬に、円山動物園で環境教育イベントを開催してきました。しかし2020年・2021年は新型コロナ感染症対策により、プログラムの実施が難しい状況となったことから、この機にこれまでのプログラムの四季のテーマを4本の動画にまとめました。・円山動物園のどんぐりを育てて、森のなりたちを学びます。・森の四季を体...「どんぐりプロジェクト」動画、秋・冬編公開!

  • 3/12田舎で夢を実現するための助成金活用オンラインセミナー

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー楽縁プロジェクト×資金調達セミナー「田舎で夢を実現するための助成金活用オンラインセミナー」チラシ:http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/220222185639.pdfーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやりたいことや豊かな暮らしを実現するために必要な活動資金。資金調達方法の1つである助成金について、実際に申請・採択された経験者からの視点と、助成金申請のサポートを行う中間支援組織の視点からお話しします。活動をされている方やこれから活動したいと考えている方はもちろん、そんな人を日ごろから支援されている中間支援のスタッフの方も、ぜひご参加ください!助成金の探し方や申請時のポイントを共有し、ワークを通して助成金の活用方法を一緒に考え...3/12田舎で夢を実現するための助成金活用オンラインセミナー

  • 2/19【森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告】

    【森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告】令和4年度の交付金の制度説明会と、本交付金を活用して活動している団体の報告会を開催します。(参加費無料)森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する制度です。■開催概要日時2月19日(月)13:30~16:00形式オンライン(ZOOMウェビナーを利用)プログラム1令和4年度交付金制度説明会(13:30~)・森林・山村多面的機能発揮対策の概要・関係人口の創出・維持の活動(北海道水産林務部森林環境局森林活用課)・森林・山村多面的機能発揮対策事業の進め方(北海道森...2/19【森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告】

  • 「きたネット環境活動応援SHOP」OPEN

    北海道の環境活動を応援するオンラインショップ「きたネット環境活動応援SHOP」OPENしました。第一弾として、きたネット会員団体「ひぐまの会」と、「モリノコ商会」のコラボTシャツ、クリアファイルを販売しています。ぜひご訪問ください。購入は、きたネットのオンラインショップで。https://kitanet.base.shop/ヒグマの会http://higuma1979.sakura.ne.jp/morinokofactoryhttps://www.facebook.com/morinokofactory「きたネット環境活動応援SHOP」OPEN

  • 助成制度のご案内

    助成制度の案内動画環境活動に助成を行っている団体や財団、法人の担当者による10分間の助成制度のご紹介動画です。申請を検討している市民団体の皆様は、ぜひご視聴いただき、申請にご活用ください。※募集要項をよくご確認の上、申請を行ってください。※お問い合わせは、各財団のHPまたは<問い合わせ先>にご連絡ください。※動画撮影、編集は環境助成サポートチームの3団体で行いました。《環境助成サポートチーム》NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)NPO法人地域の未来・志援センターNPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)※ご紹介動画を掲載しているのは、環境助成サポートチームで主催しているオンライン交流会「助成サミット2021」の参加者のうち、動画撮影及び広報を希望された団体や財団、法人です。動画1...助成制度のご案内

  • 11/2「石狩浜ごみ拾い」参加者募集

    「石狩浜ごみ拾い/プチ?ビーチウォーク」参加者募集きたネットと、石狩浜を拠点に活動している「うみいく」は共同で、石狩浜の環境保全活動を行う石狩浜海浜植物保護センターの協力を得て、石狩浜でごみ拾い活動を実施します。■場所石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)周辺※ごみの状況により、あそびーちの灯台側または、灯台に向かう途中の浜■日程2021年11月2日(火)※少雨決行■時間10:00~11:30くらい※集合10:00現地集合・現地解散/地図■内容ごみ拾い・分別■その他・参加費は無料・参加希望者の方は以下をお知らせください。(宛先mailoffice@kitanet.org)お名前所属(あれば)連絡先電話番号人数・ごみ袋やトングは準備しますが、軍手などはご準備ください。・コロナ対策のためマスクは着用してください。■連絡先...11/2「石狩浜ごみ拾い」参加者募集

  • 【ご案内】10/24「ラブアースの森づくりin白老」

    「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!白老町の「ラブアースの森」で、間伐や枝切りなどの森づくりと薪割り体験、ウヨロ川のフットパスを歩いて、自然観察を行います。[日時]2021年10月24日(日)10:00~[場所]白老町石山/トラストの森、ラブアースの森、ウヨロ川※札幌から送迎バス発着[募集]30名(先着)※送迎バスあり先着22名[参加費]1000円(保険代込み)[送迎バス]※札幌大通公園NHK前発着・8:00出発~17:30到着予定・先着22名・料金は往復1000円(小学生以下500円)※新型コロナ感染症の予防対策として・昼食、飲み物は各自でご用意ください。・マスクの着用をお願いします。[持ち物]昼食、飲み物(きのこ汁を用意します)軍手、タオル、帽子、長靴、防寒着・雨具等汚れてもいい服装と靴でお越しく...【ご案内】10/24「ラブアースの森づくりin白老」

  • 【中止】6/6「ごみ拾いビーチウォーク」

    6/6「ごみ拾いビーチウォーク」ですが、道からの要請があり、やむなく6/6は中止としました。今後につきましては改めてご連絡いたします。貴重な石狩の海岸を守るための活動です。浜辺には、漂着ごみ、レジャー後の放置ごみ…多くのごみが散乱しています。私たちの手で、キレイな浜辺を取り戻そう!※石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫です石狩浜の自然(石狩浜海浜植物保護センター)http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/.../kaihins.../657.html「ごみ拾いビーチウォーク」は、新型コロナウィルス拡大のため、内容を一部変更して実施します。ごみ袋や用具の予備等は主催者側で準備しますが、各自が自主的に活動していただく内容とさせていただき、できる限り密を避ける工夫をいたします。...【中止】6/6「ごみ拾いビーチウォーク」

  • きたネット移転のおしらせ

    この度、きたネットは移転することになりましたのでお知らせいたします。移転先住所〒064-0809札幌市中央区南9条西3丁目2-5南九条ビル603(地下鉄中島公園駅徒歩1分)・ビルの1階は蕎麦屋「福住」・入口はビルに向かって左側の奥(福住の左手)・駐車場はありません(ビルの裏手中通りに有料駐車場あり)電話番号は変更ありません電話011-215-0148FAX011-215-0149営業開始は、3月12日からとなりますのでぜひお立ち寄りください!(移転のため、3月10日、11日は連絡不可となります)現在地では3月9日が最終日となります。きたネット移転のおしらせ

  • 【オンライン開催/参加者募集中です】これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021

    北の国災害サポートチームは今年度、幹事団体が胆振東部地震で行ってきた支援内容をテーマに全3回のオンライン研修会を実施したほか、北海道内で災害発生リスクが高いと言われている釧路地域・有珠山周辺地域において意見交換会を開催してきました。今回は、災害支援をめぐる全国的な動きやその実践報告、そして胆振東部地震の経験から学び、北海道における被災者支援の現状と今後について考え、行政、社会福祉協議会、NPOや企業等、災害支援に関わる各機関・団体が連携を図ることができる体制づくりを目指し、『これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021』を開催します。ぜひご参加ください。******************************これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021~被災者支援の連携と拡大を目指して~◎オンラ...【オンライン開催/参加者募集中です】これからの災害支援を考える北海道フォーラム2021

  • 2/24(水)20:00から円山ZOOラジオ

    2/24(水)20:00から円山ZOOラジオ第5回放送します。テーマは「北海道のワシ・タカ・フクロウ、猛禽類を守りたい!」猛禽類担当の菊池晏那さんにインタビューしてきました。スタジオには前加藤修園長、動物園における種の保存についてお話しいただきます。ラジオ・カロスサッポロから。#円山Zooラジオ円山ZOOラジオを◆ラジオで聴くには→FM78.1MHz聴取エリアはラジオカロスサッポロのHPでhttp://www.radiokaros.com/youtubeでの動画配信もあります。上記ページから見ることができます。◆円山ZOOラジオのFacebookでも動画配信予定です。https://www.facebook.com/maruyamazooradio円山ZOOラジオを◆パソコン、スマートホンで聴くには→http:...2/24(水)20:00から円山ZOOラジオ

  • 【2/6】しめっちフォーラム2021 今も昔もシッチと生きる Life is Beautiful!

    湿地はたくさんの水と生命をその懐に抱き、豊かさと多様性を私たちに分け与えてくれる大切な存在です。石狩川流域はもともと豊かな湿地帯でしたが、近代化に伴い農地などに変わっていき、今ではわずかに面影を残すのみとなってしまいました。そこで、湿地の大切さを伝え、学び、広げて、残された湿地を守ってゆくために開催するのがこのフォーラムです。湿地がもたらす豊かさを将来まで引き継げるように、みなさんもぜひ湿地について知ってください。1.目的・市民や行政・環境保全に関わっている団体等に湿地の価値・魅力を伝えるとともに、石狩川流域湿地・水辺・海岸ネットワークや保全活動をしている団体の取り組みについて周知を図る。2.フォーラム概要タイトル:しめっちフォーラム2021今も昔もシッチと生きるLifeisBeautiful!(1)日時202...【2/6】しめっちフォーラム2021今も昔もシッチと生きるLifeisBeautiful!

  • きたネットニュース2021年1月号、WEBで公開中です。

    きたネットニュース2021年1月号、WEBで公開中です。コラムは理事の鈴木玲さん「福祉、医療などとの連携は、自然に関わるものの役割のひとつ」市民活動助成セミナー2020「助成制度や最新の資金調達法を1日で知るチャンス」報告ラブアース・クリーンアップin北海道「ごみ拾いビーチウォーク」報告会員活動紹介「NPO法人ストランディングネットワーク北海道」と「冷水峠森づくりの会」など、内容盛りだくさんの4ページになってます!ダウンロードはhttps://tinyurl.com/y3n6jkajぜひご覧ください!きたネットニュース2021年1月号、WEBで公開中です。

  • 【1/13 20:00きたネットラジオカフェ】 ゲストは北大地環研准教授の藤井賢彦さんです

    1月13日(水)夜は、きたネットラジオカフェ。ゲストは、地球温暖化から海洋酸性化、そして最近は貧酸素化が海洋生物に及ぼす影響、その評価・予測・対策について研究や教育を行っている藤井賢彦さん(北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授)です。地球温暖化や海洋酸性化といった環境問題が海の生態系に及ぼす影響と対策について、また対策のひとつである再生可能エネルギーについて、お話を聴かせていただこうと思います。そして私たちが取り組むべきことについても、考えてみたいと思います。是非お聴き下さい。「きたネットFBページ」でライブ配信も予定しております。北海道の厳しいながらも美しく楽しい冬の自然情報をおりまぜて、今月も放送します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日のゲストは、地球温暖化から海洋酸性化...【1/1320:00きたネットラジオカフェ】ゲストは北大地環研准教授の藤井賢彦さんです

  • 【2/19】森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会

    森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する制度です。令和3年度の交付金の制度説明会と、本交付金を活用して活動している団体の報告会を開催します。(参加費無料)参加申込ページURLhttps://r3shinrinsanson.peatix.com2月19日(金)13:30~16:00(受付13:00)1.令和3年度交付金制度説明会(13:30~)森林・山村多面的機能発揮対策の概要北海道水産林務部森林環境局森林活用課森林・山村多面的機能発揮対策事業の進め方北海道森...【2/19】森林・山村多面的機能発揮対策交付金制度説明会・活動事例報告会

  • 【録画配信】きたネットONLINE フォーラム2020 人と野生生物の距離2 接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク

    録画視聴のお問い合わせいただきありがとうございました!録画配信の準備ができました。終了後にきたネットフォーラムの開催を知った方、見逃した方、ぜひご視聴ください。【録画配信】きたネットフォーラム2020(2020.12.6開催)きたネット北海道環境活動交流フォーラム2020人と野生生物の距離2接近NO!餌付けNO!!人がつくる新たな環境リスク~野生生物と共生するための知識とスキルを、私たちはどう共有し実践していくのか〜下記イベントページにて申込受付を開始いたしました。https://kitanetforum2020rokuga.peatix.com2019年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せ...【録画配信】きたネットONLINEフォーラム2020人と野生生物の距離2接近NO!餌付けNO!!人がつくる新たな環境リスク

  • 12/6 きたネットフォーラム2020「人と野生生物の距離2 〜接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク」

    昨年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せない状況です。一方、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、野生生物とのさまざまな危険な接触が生じています。観光目的の餌付け、農業や漁業の残滓、放置された果樹園、交通事故など、人間の行動が野生生物に与える影響が、さらにまわりまわって、人の暮らしを脅かすさまざまなリスクを生み出しています。今年のきたネットフォーラムでは、齊藤慶輔獣医師、知床財団の石名坂豪氏ほか多数のゲストをお迎えし、接近や餌付けから起こる新たなリスク根絶のための産官学民の連携と対策を考えます。参加申込みフォームhttps:/kitanetforum2020.peatix.com■■■■PR...12/6きたネットフォーラム2020「人と野生生物の距離2〜接近NO!餌付けNO!!人がつくる新たな環境リスク」

  • ◆11/1「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!◆

    「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!白老町の「ラブアースの森」で、森を育てるための育樹と植樹を体験、ウヨロ川のフットパスを歩いて、自然観察を行います。[目的]北海道の自然環境保全の啓発から広い視野の環境活動につなげ、森づくり活動を通じてCO2削減・温暖化防止、生物多様性の保全を学び、よりよい北海道の自然環境を次世代に残します。[日時]2020年11月1日(日)10:00~[場所]白老町石山/トラストの森、ラブアースの森、ウヨロ川※札幌から送迎バス発着(大通公園NHK前~8:00出発・17:30到着予定)[募集]30名(先着)[参加費]500円(保険代込み)※送迎バス代往復1000円(小学生以下500円)別途※新型コロナ感染症の予防対策として・昼食、飲み物は各自でご用意ください。・マスクの着用をお願いし...◆11/1「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!◆

  • ★現在、録画視聴者募集中★環境市民活動助成金セミナー 『NPOの資金調達 まるわかりセミナー』

    ★現在、録画視聴者募集中★10/4(日)に開催した、セミナーの録画映像をご覧いただけます!ご希望の方は、きたネット事務局まで、お電話またはメールにてご連絡ください!▼開催速報はこちら▼http://www.econetkinki.org/blog201005155202.html■当日開催概要■【日時】2020年10月4日(日)10:00~16:30(開場9:30~)【場所】オンライン開催(ZOOM)【対象】助成金を活用して活動をステップアップさせたい団体(法人格は問わない)今後、団体として活動を考えている方資金調達の新しい流れを知りたい方助成金について学びたい中間支援スタッフなど【参加費】一般:1,000円、主催団体会員:500円【主催】NPO法人エコネット近畿NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット...★現在、録画視聴者募集中★環境市民活動助成金セミナー『NPOの資金調達まるわかりセミナー』

  • 環境市民活動助成金セミナー[札幌会場開催]のご案内

    10月4日、近畿・中部の姉妹団体と助成金に関するセミナーをオンラインで開催します。https://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/62b2ff17ebae5b2fb9ff3b6c72eb4c0c同時に、札幌では会場を設け開催いたします。助成内容・助成金額など、みなさま活動にあった助成制度を探すことができる希少な機会です。ぜひお仲間お誘いの上、ご参加ください。----------きたネット環境市民活動助成セミナー2020ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『NPOの資金調達まるわかりセミナー』10月4日(日)全国三地区オンラインで同時開催!札幌では会場参加者も同時に募集中!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★多様な活動を支援する助成制度や新しい資金調達の方法、申請書の...環境市民活動助成金セミナー[札幌会場開催]のご案内

  • 環境市民活動助成金セミナー[オンライン開催]のご案内

    10月4日、エコネット近畿、きたネット、NPO法人地域の未来・志援センター(中部)の3団体で「NPOの資金調達まるわかりセミナー」を開催します。開催時間は10:00~16:30、興味ある内容の部分参加も可能です。助成内容・助成金額ともにみなさま活動にあった助成制度を探すことができる希少な機会です。ぜひお仲間お誘いの上、ご参加ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『NPOの資金調達まるわかりセミナー』10月4日(日)全国三地区オンラインで同時開催!参加者募集中!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★多様な活動を支援する助成制度や新しい資金調達の方法、申請書の書き方のイロハを1日で知るチャンス。【イベント概要】■■第1部セミナー・講座■■※ROOM①②③のうち1つを選択してご参加いただきますR...環境市民活動助成金セミナー[オンライン開催]のご案内

  • 【9/9 PM8:00きたネットラジオカフェ】ゲストは登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 遠藤潤さんです!

    9/9PM8:00から、きたネットラジオカフェ。北海道の自然情報をおりまぜて放送します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今回のゲストは、特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ、登別市のフォレスト鉱山で子ども達の自然体験などを提供している遠藤潤さんです。いつもであれば、スタジオにゲストをお招きしての放送ですが、新型コロナウイルスの感染予防のために、前回に続いてネットで繋いで、いつもと違うきたネットラジオをお送りします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━地域に自然体験活動はじめ、さまざまな活動やイベントの実施が難しい昨今、どのように対応していくのか、どんな展望があるのか、そしてコロナ後についても考えていければと思っています。リモートならではのサプラ...【9/9PM8:00きたネットラジオカフェ】ゲストは登別自然活動支援組織モモンガくらぶ遠藤潤さんです!

  • 【集計結果】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

    第2回新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート結果を報告します。アンケート集計結果のPDFはこちらから→https://drive.google.com/file/d/104ql0zhI5FP_DLcwy4x9b-Jo_XAzmZZa/view締切:2020年7月22日(水)〜8月14日(金)対象:北海道内の市民活動団体NPO・一般社団・財団法人・任意団体など実施主体:北海道内中間支援組織「コロナアクション」(事務局:NPO法人北海道NPOサポートセンター)<参加団体>NPO法人旭川NPOサポートセンター、NPO法人北見NPOサポートセンターNPO法人NPOサポートはこだて、NPO法人北海道市民環境ネットワークひがし北海道市民防災サポート、NPO法人室蘭NPO支援センター協力団体:環境中間支援会議・北...【集計結果】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

  • 【10/4全国同時開催】きたネット『NPOの資金調達 まるわかりセミナー』開催します

    きたネット環境市民活動助成セミナー2020ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『NPOの資金調達まるわかりセミナー』10月4日(日)全国三地区オンラインで同時開催!参加者募集中!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★北海道はオンライン参加、札幌会場参加、どちらか選べる!★多様な活動を支援する助成制度や新しい資金調達の方法、申請書の書き方のイロハを1日で知るチャンス。<全国版チラシ><北海道札幌会場用チラシ>★第1部では①市民活動が使えるコロナ対策で使える助成や補助金のお話②これから増えると予想される遺贈寄付のお話③助成金申請のコツを学べる講座と、3つのプログラムから選べます★第2・3部の助成制度の説明会では全国7つと地域の助成団体の制度説明が聞ける!札幌では会場に3つの団体の担当者が集合します!(...【10/4全国同時開催】きたネット『NPOの資金調達まるわかりセミナー』開催します

  • 【北海道の市民活動団体のみなさま】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

    北海道の市民活動団体のみなさま】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるNPO・市民活動団体への影響を把握するためにアンケートを実施します。アンケート結果をもとにNPO・市民活動団体への支援や行政への提言に活かしていきます。また、本アンケートは全国の中間支援組織で構成している「新型コロナウイルス」NPO支援組織社会連帯(CIS)の緊急アンケート結果にも反映をして国への提言にも活用します。お忙しい時節に大変恐縮ですが、ご協力を賜りたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。アンケートURLhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFu88DQSu2BqCHDlpFzPk8Os16x2-ii560kYPSL...【北海道の市民活動団体のみなさま】新型コロナウイルス感染症拡大に関する緊急アンケート(第2回)

  • 7/8(水)20:00 きたネットラジオカフェ ゲストはNPO法人 森の生活 代表理事 麻生 翼さん

    7/8PM8:00から、きたネットラジオカフェ。北海道の自然情報をおりまぜて放送します。今回のゲストは、NPO法人森の生活の代表理事として、道北の下川町で森林環境教育や市民主体の森づくりコーディネート、更にはSDGs未来都市計画を進めている麻生翼さんです。いつもであれば、スタジオにゲストをお招きしての放送ですが、新型コロナウイルスの感染予防のために、前回に続いてネットで繋いで、いつもと違うきたネットラジオをお送りします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━新型コロナウィルス感染防止のため、自然体験活動はじめ、さまざまな活動やイベントの実施が難しい昨今、どのように対応していくのか、どんな展望があるのか、そしてコロナ後についても考えていければと思っています。リモートならではのサプライズ(アク...7/8(水)20:00きたネットラジオカフェゲストはNPO法人森の生活代表理事麻生翼さん

  • ふるさと海辺フォーラム「二〇二〇 ハマッて里浜」~はまひるがおネット×ふるさと海辺フォーラム~

    東日本大震災以降、日本の海岸は災害対策と環境保全のジレンマを抱えてきました。本フォーラムでは、海辺の自然を守ることの意義とその主体としての市民活動に焦点を当て、グリーンインフラ、保全の主流化、事前復興といったキーワードから読み解くことを目指します。「東日本大震災の被災後回復を目指す浜」と「全国で保全活動を継続している浜」そして海辺を愛する各地の皆さんをWebで繋ぎ、それぞれの浜の魅力と課題を共有し、海辺の暮らしの今そして将来を考える時間を過ごしたいと思います。【フォーラム次第】第1部海辺の自然環境を未来につなげるために~14:00~15:30基調講演清野聡子さん(九州大学)西廣淳さん(国立環境研究所)ディスカッション司会:松島肇(はまひるがおネット、北海道大学)清野聡子さん、西廣淳さん、中村太士さん(北海道大学...ふるさと海辺フォーラム「二〇二〇ハマッて里浜」~はまひるがおネット×ふるさと海辺フォーラム~

  • 47コロナ基⾦のごあんない

    このたびの新型コロナウイルスの影響で、全国47都道府県のどの地域でも様々な影響が出ています。その影響は、医療、経済、そして⼀般市⺠の暮らしにも様々な形で現れています。47コロナ基⾦ではお預かりした寄付を基に、全国各地のコミュニティ財団やNPO⽀援センター、地域づくりセンターなどと連携して、この危機的な状況を⽀えようと現場で踏ん張るNPO、企業、医療者等の⽀援を地域のニーズに応じて設計した取り組みで⽀援します。感染拡⼤対策を重視しながらも、各地のまちが少しでも元気を取り戻し、私たちのまち、地元、ふるさとのコミュニティが維持をされていくために、ご⽀援をどうぞよろしくお願いいたします。https://congrant.com/jp/corona47/index.html[北海道]笑顔とつながりが続いていくように。北海...47コロナ基⾦のごあんない

  • クマが市街地に侵入するのを防止するための環境ボランティア

    毎年、札幌の一部地区で雪解けの頃からヒグマが市街地に現れるようになり、その度大騒ぎとなることが繰り返されてきました。住宅地と森林が接している場所が多い札幌の特殊性も関係しているようです。クマの市街地への侵入を防止するには、クマが移動経路として利用する場所の草刈りと好物であるサクランボ、ナシ等の放棄果樹の伐採が非常に有効であることが実証されつつあります。きたネット会員団体の特定非営利活動法人EnVision環境保全事務所とエコ・ネットワークが、クマが市街地に侵入するのを防止するための2種類の作業を環境ボランティアの一環としておこないます。現在コロナ禍のため行動に制約がある状況ではありますが、関心のある市民、住民の皆さんのご参加をお待ちしています。■作業■①主に中小河川沿いの草刈り②放棄果樹の伐採と枝条処理■場所■...クマが市街地に侵入するのを防止するための環境ボランティア

  • 【結果報告】新型コロナウィルス感染症拡大に関するNPO等団体へのアンケート結果

    NPO法人北海道市民環境ネットワークとNPOサポートセンターが共同で実施した新型コロナウィルス感染症拡大に関するアンケート結果を報告します。アンケート集計結果のPDFはこちらから→https://drive.google.com/file/d/1Tj4lK7_stqhPRhRGcEQLAp7Pm4Ib2iMo/view対象:北海道内のNPO・市民活動団体など期間:2020年4月24日〜5月15日実施主体:NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」NPO法人北海道NPOサポートセンター実施協力:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ、(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)アンケ...【結果報告】新型コロナウィルス感染症拡大に関するNPO等団体へのアンケート結果

  • 【6/2,6/3 きたネット会員限定】ZOOMをつかってWEB会議の体験会を行います。

    6/2,6/3きたネット会員向けに、WEB会議の体験会を行います。新型コロナ感染症対策で自宅待機・テレワークが増え、WEB会議の利用がふえてきています。WEB会議システムを使って総会やセミナーの他、自然観察会などを行う団体も出てきています。使われているシステムは、ZOOM(有料・無料)、GoogleMeet(無料)、Skype(有料・無料)などです。そこで、まだWEB会議システムは未体験という方、使ったことはあるけれどよくわかっていないという方、もちろん、いつも使っているけど会員のみなさんとお話ししたい!という方も、話題のZOOMを使ってWEB会議に参加してみましょう。まずはいろいろな機能を試して、インターネットで会議をする方法を身につけましょう!WEB会議の勉強をするとともに、会員間の近況報告や情報交換・意見...【6/2,6/3きたネット会員限定】ZOOMをつかってWEB会議の体験会を行います。

  • ■実施中 5/15まで 【北海道の市民団体のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行うことにより、北海道でも多くのNPO・市民活動団体が影響を受けています。その影響の実態把握を行い、適切な支援や対応の検討を行うことを目的に、きたネット・北海道NPOサポートセンターが連携して実態調査を行います。ぜひ、ご協力ください。対象:北海道内のNPO・市民活動団体など期間:2020年4月24日〜5月15日1次締切)5月3日2次締切)5月15日実施主体:NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」NPO法人北海道NPOサポートセンター実施協力:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ、(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)回答フォームへの...■実施中5/15まで【北海道の市民団体のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート

  • 【北海道の市民団体のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行うことにより、北海道でも多くのNPO・市民活動団体が影響を受けています。その影響の実態把握を行い、適切な支援や対応の検討を行うことを目的に、きたネット・北海道NPOサポートセンターが連携して実態調査を行います。ぜひ、ご協力ください。対象:北海道内のNPO・市民活動団体など期間:2020年4月24日〜5月15日1次締切)5月3日2次締切)5月15日実施主体:NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」NPO法人北海道NPOサポートセンター実施協力:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ、(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワーク)回答フォームへの...【北海道の市民団体のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート

  • きたネットニュース2020年3月号ができました!

    きたネット3月号ができました。東田秀美きたネット理事のコラム、市民活動助成セミナー2019、きたネットフォーラム2019「人と野生生物の距離」、会員活動紹介はいしかり森林ボランティア「クマゲラ」とNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ、と内容盛りだくさんになってます!ダウンロードはこちらきたネットニュース2020年3月号ができました!

  • 全国環境中間支援組織3団体からのお知らせ

    全国環境中間支援組織3団体からのお知らせ環境助成サポートチームWEBhttp://kitanet.org/jyosei3.html「2020年の新型コロナウイルス感染症対策による、行事等の中止・延期について要望とご提案」を、全国の環境関連助成団体にお送りしました。環境助成サポートチームNPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)NPO法人地域の未来・志援センターNPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(エコネット近畿)私ども、環境市民活動の中間支援組織3団体による「環境助成サポートチーム」は、このたびの新型コロナウイルス感染症対策に係る、市民活動の中止・延期などについて、全国の市民活動を対象とした助成団体に、市民活動の支援対応について、提案書をお送りしました。要望・ご提案の内容は1.行事・会議などの延期...全国環境中間支援組織3団体からのお知らせ

  • 【2/26】 PM8:00から、きたネットラジオカフェ

    きたネット会員のみなさま2月26日のPM8:00から、きたネットラジオカフェ。北海道の冬の自然情報をおりまぜて、今月も放送します。(今回はいつもと変更して2月の第4水曜日にお届けします。)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今回のゲストはこの冬、手稲さと川探検隊とコラボして自然体験活動を行う医療法人稲生会の介護福祉士の伏見尚恵さんと手稲さと川探検隊スタッフでもある看護師の後藤菜摘子さんです。「医療法人稲生会」では、医療的ケア児の在宅ケアを行っていますが、その兄弟姉妹に対して「きょうだい交流」として月1回ほど皆で楽しめる活動を行っています。なかなか行くことのできない冬の森での活動をしたいと考え、地域で活動する「手稲さと川探検隊」とコラボして森での活動を行うことにしました。━━━━━━━━━...【2/26】PM8:00から、きたネットラジオカフェ

  • 【3/7札幌】2020しめっち フォーラム(しっち知っちまった)

    石狩川流域には、数十年ほど前まで広大な湿原がありました。土地の改変等によって、いまではわずかに点在する湿地(湿原・沼・海岸)に名残をとどめるのみですが、希少生物をはじめとする多様な生き物の貴重な棲み処となっています。また、かつて湿地とともに生活をしていた先祖や先住民族の文化も、その片鱗が残っているだけです。しかしながらこの湿地の魅力と可能性は大きく、文化を継承して利活用することで、地域の活性化などの明るい未来が描けます。湿地を活かした魅力ある将来の可能性を一緒に考えてみませんか?(1)日時2020年3月7日(土)13時30分~17時30分(12時30分開場)(2)場所北海道自治労会館(札幌市北区北6条西7丁目5-3)12:30~:開場※ポスター展示、13:30~:開会の挨拶13:35〜:H31年度しめっちネット...【3/7札幌】2020しめっちフォーラム(しっち知っちまった)

  • 【3/28釧路】シンポジウム 「炭鉱の町・釧路から地球温暖化を考える」

    釧路は、自然豊かに恵まれた環境であり、一方で石炭採掘でも一大産業を築いてきた都市です。しかし、すでに石炭産業は国際社会の中でも衰退の一途をたどりつつあります。石炭がもたらす気候変動問題や大気汚染問題は世界的にも大きな課題です。先進諸国では脱石炭の動きが加速し、イギリスでは2025年、フランスは2021年、カナダは2030年までに石炭火力発電所をすべて廃止する方針を出しました。そのような中で日本の石炭推進は他国からも大きな批判を受けているところです。この先、子どもたちにも美しい自然環境や持続可能な社会を残していくために、釧路としてどのような未来像を描いたらよいのでしょうか。本シンポジウムでは、石炭がもたらす様々な影響を考えるとともに、世界で今何が起きているのかを知り、今後私たちがどのような社会を描いていく必要があ...【3/28釧路】シンポジウム「炭鉱の町・釧路から地球温暖化を考える」

  • 【2/22札幌】ヒグマの会40周年記念イベント第3弾 「ヒグマックス Part3 ヒグマはこう変わった」

    2019年10月から実施している連続企画の第3弾です。少し大人向けを意識して,土曜の夜に行います。ヒグマ映像フェス,縦横トーク,体験展示の3本立て。皆様のご参加をお待ちしております。・日時2020年2月22日(土)18:00~21:00・場所札幌文化芸術交流センタSCARTSコート(北1西1創世スクエア1階)・参加費無料・申込不要直接会場へお越しください・プログラム18:00~18:05開会のご挨拶18:05~19:05ヒグマ映像フェス&ミニ解説1HTBイチオシ!MIKIOジャーナル傑作選阿部幹雄さん(写真家・ジャーナリスト)2浦幌の森のかたすみで浦幌ヒグマ調査会3知床の野生を描く「ザ・リミット」今津秀邦さん(ワンドリームピクチャーズ)4となりのヒグマ札幌のヒグマの実像酪農学園大学野生動物生態学研究室19:05...【2/22札幌】ヒグマの会40周年記念イベント第3弾「ヒグマックスPart3ヒグマはこう変わった」

  • 【アンケート!】自然環境・森林保全の活動にかかわるみなさまへ

    ★自然環境の保全や緑の育成などの活動に携わるみなさま、アンケートにお答えください★https://arcg.is/1Gqn1D北海道市民環境ネットワークと北海道大学大学院農学研究科(愛甲哲也先生)との共同で、北海道で、自然環境の保全や緑の育成になど取り組まれているみなさまの、動機や要望をおうかがいします。[2分ほどで答えられる、答えやすいアンケートです]※個人のおなまえを記載する欄はありません※設問の多くは選択式です。例えば活動されている団体にいつから参加したか、行政や他の団体からどのような支援を望むか(選択式です)。以下の回答フォームよりお答えください(2/29迄)https://arcg.is/1Gqn1D調査結果は、論文として公表するとともに、今後の市民環境活動の参加者の募集や育成のあり方の参考にいたしま...【アンケート!】自然環境・森林保全の活動にかかわるみなさまへ

  • 【2/20札幌】 「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」 令和2年度制度説明会・活動事例報告会/個別相談会

    【2/20札幌】 「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」 令和2年度制度説明会・活動事例報告会/個別相談会森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、地域住民が中心となった民間協働組織(活動組織)が実施する地域の森林の保全管理等の取組に対し、一定の費用を国等が支援する制度です。令和2年度の交付金の制度説明会と、本交付金を活用して活動している団体の報告会を開催します。活動事例報告会終了後、別会場にて個別相談会を開催します(要事前申込)【プログラム】(1)令和2年度交付金制度説明会(10:30~)「森林・山村多面的機能発揮対策の概要」北海道水産林務部森林環境局森林活用課「森林山村対策交付金事業の進め方」北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会(2)活動事例報告会/3活動組織の事例発表(13:30~)「四季彩の杜をつく...【2/20札幌】「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」令和2年度制度説明会・活動事例報告会/個別相談会

  • 【1/23札幌】連続勉強会「環境学習施設の可能性を考える」 第6回 実践に使える質的調査と量的調査

    【札幌】連続勉強会「環境学習施設の可能性を考える」第6回実践に使える質的調査と量的調査施設の運営評価は、来訪者数など単純に把握できる数値に偏りがちですが、そうした「量」だけを指標とする評価には限界があります。また、施設には、その設置目的に応じて来館者の反応を把握し、展示や活動等による学習効果を高めていくための評価と改善が求められますが、そうした手法が確立・普及しているわけではありません。今回は、科学技術コミュニケーション専門家をお招きし、そうした定性評価の実例を元にした施設の改善例や、アンケートなどの量的調査を外部戦略に活用する事例をお聞きし、施設の運営評価への活用の可能性について考えてみたいと思います。施設に限らず、セミナーやイベント等の活動の評価・改善に関心のあるみなさまも是非ご参加ください。[日時]202...【1/23札幌】連続勉強会「環境学習施設の可能性を考える」第6回実践に使える質的調査と量的調査

  • 2020年もよろしくおねがいいたします。

    きたネットは本日1月6日から2020年をスタートしました。今年も、みなさまのお力添えのもと、活動していきたいと思います。1年間、どうぞよろしくお願いします。みなさまにとって、新しい年が素晴らしい1年でありますようにお祈り申し上げます。きたネット役員、事務局一同2020年もよろしくおねがいいたします。

  • きたネットラジオカフェ(11/13放送)

    北海道の晩秋から初冬の自然情報をおりまぜて、今月も放送します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日のゲストは、12月のきたネットフォーラムの基調講演(1)「この世に危険生物などいない~フィールドの危険を正しく怖がり、正しいリスクマネージメントを考えるために」をしていただく、「エコ・ネットワーク」の代表の小川巌さんです。北海道自然環境分野やフットパスの第一人者として各種委員を務められ、後進の育成や市民への啓発活動に関しても積極的に活動されています。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今回のきたネットフォーラムの趣旨でもある「人と野生生物の距離」について、フットパスの楽しみや普及活動についてのお話を伺いたいと思います。お楽しみに!◆エコネットワークhttp://e...きたネットラジオカフェ(11/13放送)

  • 【12/1 札幌】きたネットフォーラム2019「 人と野生生物の距離」危険生物・感染症など、リスクをもつ野生生物とどうつきあうか

    【12/1札幌】きたネットフォーラム2019「人と野生生物の距離」危険生物・感染症など、リスクをもつ野生生物とどうつきあうかここ数年、危惧されていた気候変動や異常気象など、自然環境の大きな変化が顕在化し、私たちの暮らしにこれまでにない被害を及ぼすようになってきています。外来生物や、新しい病原菌の活動が活性化することも予想されます。一方、都市の拡大、地方の過疎化などの社会的要因から、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、野生生物のさまざまな危険な接触、人獣共通感染症などへの危惧も高まってきています。今年は「人慣れ・街慣れグマ」が北海道内各地でさまざまな軋轢を生んでおり、道民にとって避けては通れない、身近な問題となっています。では、人間にとって危険な生物は駆除・排除すればよいのでしょうか?今年のきたネットフォーラム...【12/1札幌】きたネットフォーラム2019「人と野生生物の距離」危険生物・感染症など、リスクをもつ野生生物とどうつきあうか

  • 【12/8】 札幌ヒグマの会40周年記念 「ヒグマックス2019~クマづくしの1日」主催/ヒグマの会

    【12/8札幌】ヒグマの会40周年記念ヒグマックス2019~クマづくしの1日主催ヒグマの会ーーーーー(本イベント情報は、きたネットが広報協力として作成しています。お問い合わせ等は、ヒグマの会事務局へ)「北海道のシンボル・ヒグマ~共存への道のり」をテーマに、小菅正夫さん&本田優子さんの縦横無尽トーク「人とヒグマ、良き隣人になれる?」、ヒグマがわかるフィルムとヒグマの会の語り部5名によるレクチャー、ホラネロのクマ笛コンサート、林家とんでん平さんのHIGMAX落語、北海道のシンボル動物道民投票結果発表、ヒグマのシンボルマーク発表、ヒグマお宝抽選会など、ひぐまがわかるプログラムが盛りだくさんです。日時2019年12月8日(日)10:00〜16:30※受付:9:30〜場所札幌エルプラザ3Fホール(北海道札幌市北区北8条西...【12/8】札幌ヒグマの会40周年記念「ヒグマックス2019~クマづくしの1日」主催/ヒグマの会

  • 【札幌10/19】NPOの資金調達まるわかりセミナー(きたネット 市民活動助成金セミナー2019)開催します

    きたネット市民活動助成金セミナー2019「NPOの資金調達まるわかりセミナー」参加募集中!!多様な活動を支援する助成制度や新しい資金調達を1日で知るチャンス。自分の団体の未来の活動をカタチにし継続するために、自分たちの団体に適した制度を見つけて一歩前へ踏み出しましょう![日時]2019年10月19日(土)10:00~16:00[会場]北海道建設会館9階大会議室・中会議室(札幌市中央区北4条西3丁目)【第1部】10:00~12:00(9:40受付開始)(1)資金調達の新しい流れ(2)助成申請書の書き方講座※(1)(2)選択になります※(1)資金調達の新しい流れ会場大会議室各団体が調達を考えられる新しい資金調達の情報や資金調達に欠かせない考え方をご紹介!①「共感が志金に変わるファン度レイジング」(ファンドレイジング...【札幌10/19】NPOの資金調達まるわかりセミナー(きたネット市民活動助成金セミナー2019)開催します

  • 【白老10/5】「ラブアースの森づくりin白老2019」

    ■ラブアースの森づくりin白老2019ラブアースの森の育樹活動と、ウヨロ川フットパスウォーキングを開催します。育樹活動から、森林を守り育てることの重要性を知り、自然を観察して生物の力強さを感じてもらうプログラムです。◆森づくり(育樹)/カラマツの伐り倒し、枝の切り落とし、エゾシカ被害対策ネット取り付け◆ウヨロ川フットパスウォーキング/サケの遡上や川辺の自然観察◆昼食は森でバーベキュー。白老牛やジンギスカンを堪能していただきます。日時:10月5日(土)10:00~15:30(現地活動時間)※送迎バスあり~札幌大通NHK前(集合場所)※要申込み8:00出発・17:30到着予定/往復1500円場所:白老町トラストの森、ラブアースの森、ほか/トラストの森地図集合場所※当日はのぼりや看板で道案内します。自家用車は乗り合わ...【白老10/5】「ラブアースの森づくりin白老2019」

  • 【6/22 札幌】市民活動の「やる気スイッチ」はどこにあるの? きたネットセミナー

    2019年度通常総会同日行事/きたネットセミナー【6/22札幌】市民活動の「やる気スイッチ」はどこにあるの?きたネットセミナー■14:00〜セミナー(1)講演「環境保全の担い手育成のポイントは?世界の実例、市民への意識調査から学ぶ」講師愛甲哲也氏(北海道大学農学研究院准教授)環境保全の担い手はどこにいるの?人は何によって動くの?NPOと参加者との活動に対する意識のギャップは?北海道の環境NPOは、次世代を担う人材の不足という課題を抱えています。海外の環境団体にはなぜ若者が多いのか。参加者の「やる気」を育てるために、受け入れ側は何に着目し、どんなプログラム、どんなコーディネートが行われているか。環境保全活動や緑化活動の参加者の動機を長年調べてきた研究者の視点から、活動に継続的に関わる人材育成には何が求められている...【6/22札幌】市民活動の「やる気スイッチ」はどこにあるの?きたネットセミナー

  • 「ごみ拾いビーチウォーク」参加者募集!!

    「ラブアース・クリーンアップin北海道」の恒例メインイベント、石狩の浜をきれいにする「ごみ拾いビーチウォーク」を開催します。貴重な石狩の海岸を守るための活動です。浜辺には、漂着ごみ、レジャー後の放置ごみ…多くのごみが散乱しています。私たちの手で、キレイな浜辺を取り戻そう!※石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫です→石狩浜の自然(石狩浜海浜植物保護センター)■開催日時:6月2日(日)10:30~12:30/現地受付10:00■開催場所:石狩市石狩三線浜(石狩湾新港東ふ頭東側)※地図→石狩浜現地・当日は看板やのぼりで道案内します。・自家用車の場合は、できるだけ乗り合わせのうえ、お越しください。■参加費:300円(保険代・運営協力費、小学生以下無料)■持ち物等:[持ち物]軍手・火ばさみ(お持ちの場合)・タオル...「ごみ拾いビーチウォーク」参加者募集!!

  • 【4/13 札幌】北海道の環境保全活動データベース 「きたマップ」公開記念シンポジウム

    北海道の環境保全活動データベース『きたマップ』公開記念シンポジウム〜自然保護助成基金設立25周年記念イベント〜北海道の豊かな自然環境を保全していくためには、各地域でどのような課題があり、どのような活動が行われているのか、理解することが大変重要です。この度、このような北海道の各地域の環境情報が豊富に蓄積され、手軽に検索が出来るデータベース「きたマップ」が北海道市民環境ネットワークと酪農学園大学環境共生学類環境GIS研究室によって開発され、ご利用が可能となりました。この「きたマップ」の公開を記念して、シンポジウムを開催いたします。(公益財団法人自然保護助成基金)日時2019年4月13日[土]13:00~17:00場所北海道大学学術交流会館小講堂(札幌市北区北8条西5丁目5)参加費無料参加申込不要当日直接会場へチラシ...【4/13札幌】北海道の環境保全活動データベース「きたマップ」公開記念シンポジウム

  • 【2/19 札幌】森林・山村多面的機能発揮対策交付金 平成30年度活動事例報告会・制度説明会

    北海道内で森林・山村多面的機能発揮対策交付金を受け、活動を進める組織の活動事例報告会を実施します。また、新たに取り組みを予定している組織等を対象に平成31年度の交付金の制度説明会を実施します。・日時2019年2月19日(火)13:30~17:00(受付13:00)・会場北海道中小企業会館2FABC会議室(札幌市中央区北1条西7丁目プレスト1.7ビル2F)・プログラム(1)活動事例報告会盤渓癒しの里山づくりプロジェクト委員会真狩森の会くりやま森の恵みを活かそう会(2)H31向け交付金制度説明会・参加費無料・要事前申込み(2/15締切)●詳細→北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会■チラシ(申込書)→http://www.kitanet.org/event/2018/kofukin-flyer-0.pdf【2/19札幌】森林・山村多面的機能発揮対策交付金平成30年度活動事例報告会・制度説明会

  • 【12/8 札幌】きたネットフォーラム2018 「都市のクマとヒト」

    きたネットフォーラム2018「都市のクマとヒト」〜住民と野生動物は豊かさを分かち合えるのか?環境共生とヒグマ管理の調和的実現への挑戦〜北海道の市街地にヒグマが頻繁に出没しています。生態系の頂点であるヒグマが生存することは、自然の近さ・豊かさの象徴である一方、住民や管理者が被害を受ける危険を伴います。生物多様性保全やSDGsの理念から、ヒグマは共にこの地に暮らす仲間であり、人が平和な暮らしを願うのと同様に、野生生物の将来も保証されるべき。大都市にヒグマが生息するという、世界に類のない状況がもたらすリスクをどう管理して安全を担保していくのか、命のせめぎ合いの最前線から共生のグランドデザインを考えます。■■プログラム■■午前10:00開会10:10〜■基調講演1:佐藤喜和氏(酪農学園大学農食環境学群環境共生学類教授野...【12/8札幌】きたネットフォーラム2018「都市のクマとヒト」

  • 8月6日(月)のつぶやき

    【札幌9/22】きたネット「市民活動助成金セミナー2018」開催しますgoo.gl/eJa4PK—認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク(@kitanet)2018年8月6日-14:008月6日(月)のつぶやき

  • 【札幌9/22】きたネット「市民活動助成金セミナー2018」開催します

    きたネット「市民活動助成金セミナー2018」参加募集中!!助成制度の特徴や申請のツボはここ!助成団体担当者が、制度説明と相談にお答えします。助成申請書の書き方を学ぶセミナーも同日開催、制度の特徴に合わせた申請のヒントを学びましょう!複数の団体に直接相談できる機会は希少です!ぜひご参加ください。[日時]2018年9月22日(土)[会場]かでる2.7(道立道民活動センター)1050会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第一部ここがキモ!申請書の書き方講座ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー助成申請のコツを学びます。申請書を書いて、話して、審査してみるグループワークで、記入のポイントがわかります。講師:小野弘人(一財)セブン-イレブン記念財団[時間]10:00~12:30(9...【札幌9/22】きたネット「市民活動助成金セミナー2018」開催します

  • 7月19日(木)のつぶやき

    きたマップ情報募集あなたの地域の守りたい自然を教えてくださいgoo.gl/PAs4cY—認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク(@kitanet)2018年7月19日-14:317月19日(木)のつぶやき

  • きたマップ情報募集 あなたの地域の守りたい自然を教えてください

    北海道の環境保全活動データベース「きたマップ」制作チームから北海道の自然環境を愛するみなさまへ★★★★あなたの地域の、守りたい自然を教えてください★★★★情報投稿フォーム→http://kitamap.net/mamoritai/未来に残したい、北海道の「自然情報」を募集します。あなたの身近な場所の身近な自然、たとえばいつもの自然散策コース、子どもと一緒に思いっきり自然体験ができる場所、様々な生き物と出会える場所など、国立公園や希少生物の生息地といった情報ではなく、暮らしを豊かにしてくれる自然の情報を教えてください。外来植物の侵略、ゴミの不法投棄、大規模開発の噂などで、存続の危機を感じる場所の情報もお待ちしています。●情報はなにに使うの?2017年の第1回募集でお寄せいただいた情報と合わせて、本年度、インターネ...きたマップ情報募集あなたの地域の守りたい自然を教えてください

  • 5月30日(水)のつぶやき

    北海道の環境活動データベース「北の環境ライブラリ」5/29OPENしました!goo.gl/t49Bdc—認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク(@kitanet)2018年5月30日-15:175月30日(水)のつぶやき

  • 北海道の環境活動データベース「北の環境ライブラリ」5/29OPENしました!

    北海道の環境活動資料のデータベース「北の環境ライブラリ」5月29日、公開しました。http://kitamap.net/kitaenv/NPO法人北海道市民環境ネットワークでは、北海道の環境団体、教育機関、地方自治体等がこれまで行ってきた、北海道の環境保全に関する様々な情報を一元的に収録、提供する環境活動のデータベース「北の環境ライブラリ」を制作、この度一般公開しました。昨年制作・公開した、北海道の環境活動のデータベース「きたマップ」の機能をさらに強化した、新コンテンツです。「北の環境ライブラリ」は、北海道の環境団体、教育機関、地方自治体等がこれまで行ってきた、北海道の環境保全に関する様々な情報を一元的に収録、提供する環境活動のデータベースです。地域や発行時期、キーワードなど、各種条件で検索して閲覧が可能です。...北海道の環境活動データベース「北の環境ライブラリ」5/29OPENしました!

  • 5月15日(火)のつぶやき

    【6/3札幌・石狩】ごみ拾いビーチウォークgoo.gl/JYJE9i—認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク(@kitanet)2018年5月15日-18:495月15日(火)のつぶやき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きたネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きたネットさん
ブログタイトル
きたネット環境情報blog
フォロー
きたネット環境情報blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用