墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・ウルフェンシュタイン2ブラスコヴィッチ役のブラスコヴィッチが金星にきた-ってところまで。・ゼノブレイド2 黄金の国イーラメツを追い払って記念撮影したところ。後のこと知ってるだけになんか悲しいわ><・バリアント・ハート・ザ・グレイト ウォーおまけで泣かせてくるのやめぇや……>< ・シベリア寝取られたりもしたけど私は元気です……ってとこまで。酷い友達もいたもんだよ><WiiU・ウォッチドッグス(クリア)・ニー...
殺人鬼どこ?ってお話だよ。実話を元にしたらしいけど、なんで映画化したのか疑問しか残らないしょっぱい事件すぎて微塵も興味を惹かれなかった。ついでにタイトル詐欺よ。ほんとにもう時間を無駄にしたねって感じ><アメリカの片田舎の闇……ってほどの闇ではないけど、まあ、閉鎖的なコミュニティは大変ねって感じ。捜査官視点で話が進めば、もう少し見られたかもしれないね。...
ヒアリに妻が噛まれて死んだけど、いい女が近くにいたからハッピーってお話だよ。こんなクソ映画見ちゃいけないの見本のようなZ級作品。まず当然のようにジャケ写詐欺ね。こんなブロンド美女は出てこない。出てくるのはぽっちゃりした若いんだか年なんだか分からないくらいの女性。そのぽっちゃり女性が妻なんだけど、最初に出てきた時は、こういうモンスターパニックによくある、まず一発目に視聴者にこういう映画やでって教えて...
うっかり精神病院に入れられちゃったから脱走するぜってお話だよ。名作と名高いけど見たことなかった。名作だったわw古い映画の名作は、今見るとピンとこないものもあるけど、今作は今見ても胸に来るものがあった。というか、昔の精神科の治療のやばさよ。でも、それが治療と考えられていたわけだしね。婦長さんも悪気はないし、一般的な目線で見たら正しいことをしている……のかもしれないけど、ムカつくんだわ><あそこまで追い...
実際に起きたリジーボーデン事件を元に話を膨らませてみたよってお話だよ。現代の話かと思ってたら、服装が古めでびっくりした。あの時代だからこそ見逃された殺人事件だろうね。それはさておき、タイトルといいジャケ写といい、割と詐欺な内容。こんなジャケ写でこんなタイトルつけられたら、なんか色々あって、おるぁあああ復讐したるわー!って殺人シーンがバーン!って描かれて、スッキリしたぜ!みたいな展開になりそうじゃん...
私、いちこ、エリーと愛を育んでいくよってお話だよ。石田衣良が超絶下手すぎて、逆にそういう演出なのかと疑ってしまうレベル。そればかりが気になって、内容はそんなに覚えてない。ずっといちことエリーがいちゃこいてたわ。喧嘩もしたけど、ラブラブですみたいな感じ。なんかちょっとMV的な感じだったかな。ってか、試験前だから少し会えなくなるってだけであんなになられたらドン引き。別れ話でもなんでもないのに。ちょっとく...
どうも、最重要指名手配ランクNO.1です。やり始めたら怒涛の勢いで一応のクリア。クリアタイム20:55:55。進行率84%。ゲームの目的は、モストウォンテッドランキングリストのライバルたちを倒して、車を奪って、リストのトップを目指すこと。でも、それは一応、用意した程度の目的であって、今作の醍醐味はただ好き勝手に広大な街をドライブすることにあると思う。ドライブ中にやることはたくさん。そこかしこに落ちてる高級車を...
内戦中の国でB.O.W.拡散疑惑が浮上したからちょっくら調べに行ったら大変ってお話だよ。最終的にリッカー頑張れ……お前ら、頑張りすぎや><……ってなるお話。まさかリッカーが可愛く可哀相に思える日が来るなんてねwそして、ワンパンでリッカーがぐしゃっとなるのに、何度吹っ飛ばされても骨折すらしないレオンの体がモンスターって話。ストーリーは、バイオしたことがない人が見てもギリ楽しめるかな?分からん、微妙かもしれんw...
厨二病をこじらせすぎちゃったってお話だよ。腋毛すごい。もちろんフランス映画だからおっぱいもあるよ。そんな驚きはさておき、実話を基にしたらしい。でも、実際の事件は母親を殺して逮捕、5年後仮釈放、とかぬるい刑。ジュリエットの方は名前を変えてベストセラー作家になったとか……なんだかな。若いうちに殺したもん勝ちみたいな感じがちょっとね。日本でもそういうとこあるけど。今作は、仲良し二人組が悪いことばかりして、...
盲目のピアニストが裏社会に関係する事件に巻き込まれたから大変ってお話だよ。と思ったら、なんとっ!!ってなるんだけど、いかんせん展開がまったり通り超えてもったりしてて眠気を誘う。展開がゆっくりだからといって人物描写諸々が丁寧かって言うとそうでもなく、なんかぼんやりしてて説得力に欠ける。主人公の行動も一貫性がないというか、覚悟が感じられなさ過ぎて、なんだかなぁ。最終的には、戦争って嫌ねってことよ。...
人の顔が同じに見えて、声も同じに聞こえるから、誰とも分かり合えなくてつらって思ってたら特別な女性に出会ったってお話だよ。こういう症状は脳科学的には、フレゴリの錯覚って呼ばれてるものらしいね。ホテルの名前もフレゴリだったから、マイケルはそういう疾患を抱えてるんだろう。わかったのはそれだけよw正直、よくわからなかった。リサが実在したのかどうかも分からん。芸者人形の顔の傷とリサの顔の傷、お土産の芸者人形...
海水で大陸が沈没した未来を救うために分身を過去に送り込んで海水を真水に変える研究資料をゲットするよってお話だよ。最後が絶望的で好き。でも、そこに至るまでがかったるすぎて嫌い。大体、タイムスリップできるような技術があるなら海水を真水に変えるくらいできそうじゃん。今の技術でもあるんじゃないかと思って調べたら、割と大変だったよ><全世界をカバーするのは無理そうだ。でも、それは現実の話で、やっぱりタイムス...
メイン、サイドミッション、調査や集めものetc諸々をやりつくしてクリア。クリア時間は54:28。ボリューミー。去年はじめたばかりだから、私的にはかなり早いクリアだった。もうゲームのクリアに2,3年もかけてられないんだ。寿命が近いんだ><ハッキングでお金ちょろまかしたり軽く悪事に勤しんでたら、何者かに目をつけられて姪が殺されてしまったので、黒幕探して復讐してやんよっていう割と自業自得なお話。もともとハッキン...
うっかり悪い魔術師を魔界の番犬をよみがえらせてしまったから大変ってお話だよ。うーん。トレジャーバディーズから、なんか方向性が変わった感じだね。バディーズがメインじゃなくなってしまった。バディーズはほとんど出て来ず、飼い主の子供たちがメインになったのでいまいち。子供が見たら楽しめるかもしれないけど、さすがにカワイイは正義で乗り切れないと楽しめなかったな。...
ボストンマロソン爆破テロで両足を失った青年と家族たちのお話だよ。実話モノなので特に言うこともなし。ただ家族のデリカシーのなさやサブタイでダメな僕って言うだけあって彼自身のダメっぷりもうんざりだし、アメリカのヒーロー観もよく分からんし、元カノも同情というか責任感じちゃってるだけなんじゃないかと思ったり。そういう諸々がたらたら続いて、いまいち乗り切れなかった。とはいえ、実話ものなので本当にこんな感じだ...
パッパの死とともにやってきたおじさんが不穏ってお話だよ。うーん。パッパがどうにかしてインディアを守ろうとしてたのは分かるけど、血筋からしてどうなるかが分かってるならデクスター路線で行くのが正解だったと思うわ。おじさんが来なくても遅かれ早かれ目覚めてただろうし、それなら適当にやるより、正当な理由があったほうがマシやん。雰囲気はたっぷりなんだけど、終わってみればそこになんの要素を絡めるのかって違いはあれ...
財テク番組の投資情報で全財産を失った男が番組をジャックしたから、要求を聞いて株価大暴落の真相究明するよってお話だよ。つまらなくはないけど突き抜けて面白いこともない、かといってまったく見てられないというわけでもないし、死ぬほどだれるってこともない。なんとも平凡な作品って感じかなw日本も最近は投資すすめたり、はじめたりする人多いけど、こういうのって腐るほど金があって仕方ないからドブに捨ててもノーダメだ...
圧倒的不人気のボリビア元大統領カスティーヨを勝たせるためにいっちょやったるでってお話だよ。ジャンルがコメディになってたから、笑えるドタバタ選挙ものかと思ってたから、実際のドキュメンタリーを元にした作品?らしくて、大して笑えるところなかったよ、騙された><こうして人は騙されていくんだね。選挙もまた然り。そりゃ、選挙中にどれだけ取り繕っても、その人の人となりが変わるわけじゃないから、当選したら公約?知...
ALS患者のケイトとやさぐれ大学生ベックという正反対の二人が介護を通して仲良くなって色々考えさせられるお話だよ。最強のふたりに近い感じのセレブと雑な介護人という設定。最初はあまりにもベックがずけずけ言いすぎて引いたけど、全体的には、正反対の二人が次第に絆を深めていくというよくある流れでよかった。変に捻らず、最後にこれまで一度も歌えなかったミュージシャン志望のベックがケイトのことを思って歌うというのが...
エヴァでまとめると、主人公が綾波で変態旦那がゲンドウ、助手の女性が赤木博士で息子がシンジ君って感じのお話だよ。分かりにくいっ><死んだ嫁との初夜の興奮をもう一度体験したいからクローンつくったったってお話だよ。でも、初夜の興奮よりもクローン殺す方が興奮するわってお話だよ。あ、これ全部主人公じゃない側の視点だったわ。旦那に入っちゃいけない部屋を教えられたけど好奇心マックスで入っちゃったら大変ってお話だ...
冷戦下のポーランドで内務省の彼氏のために反体制派の疑いがある大学教授にハニトラ仕掛けることになって大変ってお話だよ。実話を元にした誰も幸せにならないお話だよ。自分でけしかけておいて醜い嫉妬で破滅したローマンは不幸になっていいとしても、それ以外はね。アダムは自殺したのか、殺されたのか。現実では、結婚後すぐにアダムのモデルとなった人はガンで亡くなったらしいけど。終盤のアダムの娘に若干、イラっとする。あ...
心臓が抜き取られる連続殺人を追ってたら能力バトルが始まったってお話だよ。出来の悪いスペックみたいな。あ、スペックも劇場版は出来が悪いけど。それ以上にひどい。というか、あまりにもすべてがちぐはぐで内容が頭に入ってこない><分身がゾンビメイクなのも謎いw時間が有り余っても見る価値ない駄作。...
立てこもり犯が放送中の朝のワイドショーのキャスターを要求してきたから大変ってお話だよ。うーん。...
サーカス団に人魚がいるって聞いたから取材したろってお話だよ。序盤はそれなりなんだけど、中盤あたりからもうなんか適当に話が展開されて行って、占い師強いじゃんもっと早くから本気だせ、悪い奴瞬間移動並の速さで追いかけてくるのずるくない?結局、女の子の力はなんだったの?最後は本当にあったおとぎ話オチで人魚との恋模様はどうなったんや?っていうなにがどうしてこうなった?的な感じだった。...
森で偶然、殺人事件を目撃したら息子を人質に取られたから大変ってお話だよ。ブルースウィリスが出てきた瞬間、黒幕って分かりすぎて困る><逆に悪い顔したいい警官だったほうがビックリできるくらいw唯一、見られる出来だったのは、強盗犯と息子の交流くらいかな。それ以外はなんにも見どころがない。ってか、狩りに連れていくと男らしくなるっていうアメリカ理論マジで謎。無防備な相手を無意味に撃ち殺す遊びなんて逆に卑怯者...
悪徳警官コンビが自分たちなりのルールで悪人をボコボコにするお話だよ。やってることは悪人の金を横取りすることなんだけど、なぜかそこに上手いこと被害者とのハートフルな展開挟み込むことで、なんかいいことやってる風に最後見せてくるけど、やっぱりクソなんだわ、こいつらw下ネタやらブラックジョークやら、なぞの日本ネタやらがローテンションな会話に挟み込まれて飽きない。それなりに楽しめた。こんな警官いたら嫌だけど...
隣に越してきた同い年くらいの女の子、なんだかミステリアスだけど孤独な僕とどこか似てて仲良くなれそう^^ってお話だよ。200歳の少女って壮大に間違えてネタバレしていく邦題どうかと思うわ。北欧映画は白と赤のコントラストをよく使ってくるね。映えるもんなぁ。寒々しい空気感も二人の孤独とマッチしていて、全体的な雰囲気はすごくよかった。ただ説明不足は否めない。ちょっと考えるな感じろ!すぎない?そこらへんが気にな...
おならは偉大だ、もしくは死体は便利だってお話だよ。うん、よくわからなかったよ。結局、メニーは何だったんだろう。普通に考えると全てハンクの妄想だと思うんだけど。ドラえもん風にいうなら裏山にハンクとメニーが過ごした痕跡があったことから、新たな無人島でもなんでもなかったことが分かるし。自殺に失敗した時に偶然、流れ着いた死体を前に自問自答していたのが二人の冒険譚で、最終的には好機の目にさらされながらもあり...
女返せヒャッハー!VS誰がおめーのとこなんかに戻るかよヒャッハー!!ってお話だよ。最終的には戻るんだけどねヒャッハー!!!実はマッドマックスシリーズ見たことないので過去作と比べてどうもこうもないんだけど、今作は最初から最後までヒャッハーしてた。一緒に見だしたうちのオカンが、誰が主役で誰が悪いの?って困惑してた。見るからに悪そうな奴らが悪いってすぐわかったみたいだけど、話は見えてなかったみたい><私もヒャッハーしすぎてて、なにが...
超人つくる実験を成功させて、東京に行ったるでってお話だよ。これ校長目線だったわ。日本統治下の話なので、ちょいちょいどころじゃなく笑っちゃうタイミングで片言日本語が繰り広げられる。おかげで雰囲気が台無し。無理せず韓国語でよくない?結構、大事なとこで笑いをぶっこんでくるからね。そんな面白日本語はおいといても静子の発音が難しそうで笑う。みんな、シジュコって言ってたよ><もっと韓国的に呼びやすい日本名あるや...
タコガアメリカ独立記念日をお祝いするためにNYにやってきたかと思いきや、全然でてこないってお話だよ。出てきても触手だけってシーンばかりで、まったくモンスターパニック感はない。NYで暴れまくってくれるかと思ったのに全くそんなシーンがこない。一応、主人公の夢の中で暴れてたけど、まさか本当に夢の中でしかタコが活躍しないとは思わなかった。低予算のB級映画ではモンスターが出てこないのは珍しくないけど、終盤になっ...
マジ行動力ありすぎて羨ましいレベルの炭鉱夫の幽霊さんが嫌がらせを続けるお話だよ。すごくない?その土地に恨みを持って残り続ける地縛霊かと思ったら北九州から関東まで遠征しちゃう。ほんと元気な幽霊。話したり聞いたりしただけで、もれなく憑いてくる積極性。幽霊が理不尽とはいえ、もはや、なにがしたいのか分からないレベルw過去を紐解いていくミステリーホラー的な要素を醸しつつ、最終的にあなたも私も穢れましたとさ、...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...