chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『一日一畫』―日本画家 池上紘子― https://hiroko1.exblog.jp

若手日本画作家の創作活動記録。スケッチ、模写、日本画作品、挿絵、展覧会情報など、日々更新。

美大卒業後、京都嵯峨野での創作活動を経て、上京、都内在住。古典絵画模写・修復を学んだ後、創作の道へ。都内の展覧会などに出品する傍ら、日本画教室を開講、個展、アートフェアなどに出品しています。

hiro
フォロー
住所
千代田区
出身
枚方市
ブログ村参加

2008/07/20

arrow_drop_down
  • 絹本講習会。

    2019/2/6から2/7に予定している絹本特別講習会は、定員が間近となりましたので、ご希望の方は、お早めにご連絡ください。普段のお教室では、なかなかゆっ...

  • 山茶花。大空。

    植物園では、山茶花や椿が見頃でした。かなり描いてきました。にほんブログ村

  • 写生。四条円山派。

    日本画は写生。生を写すことに尽きる。ものの生命と対峙し、自分の命と、モチーフの命と。これまで生きてきた人生の全てをかけて重ね合わせ、今この瞬間の一期一会、...

  • 美じょん新報。

    先日の個展が、美術の専門新聞、美じょん新報誌にご掲載いただきました。評論家の瀧梯三先生の批評です。初日に一番にいらしてくださいました。たくさん勉強します!...

  • 京都の日本画材。日本画教室。

    日本画の画材は、多くが京都で作られています。私の日本画教室では、その中でも、自分が一番使いやすく思った、東京にはほとんど流通しない絵具を、お勧めしています...

  • 写生を寝かす。

    昔、円町や嵯峨野に住んでいた頃に、夏になると早朝写生に通った天龍寺の放生池の蓮を、今頃になって作品に描き続けています。府立植物園の古代蓮、法金剛院の観蓮会...

  • 柿の実。

    昔描いた嵯峨野の柿の実。年々、京都が恋しくなる今日この頃…。よう藝術なんやからもっと対象の本質に迫るべきで、綺麗に描いたらあかんようなこと言われるんですけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
『一日一畫』―日本画家 池上紘子―
フォロー
『一日一畫』―日本画家 池上紘子―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用