chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最近読んだ本です!

    著者:日野原重明タイトル:働く。-社会で羽ばたくあなたへー感想;ある講演で、日野原先生が、質問した問いに、ある女性の発言に対して先生のお言葉が印象的です。その女性は、心の病で苦しんでいたそうです。そして、先生は、優しく語りかけた言葉は、先生が、ドク

  • 人生の良い種を蒔く事。。。

    人生という荒野に種を蒔くとき、良いものと、悪いものがあるのは、誰もが心当たりがあると思う。原因と結果の因果関係になると思うが、結果の表れかたも様々のようだ。どういう事だと簡単に説明すると、生涯を通して、追い求める結果も、人間の心理にはあると思うから

  • 最新自動車を垣間見て。。。

    昨晩、TBS系の番組で興味深い内容だったので、記事にしたいと思います。もう、近未来というか、実用化に迫っていると思いますが、車の周囲に360度センサーを装備し、他の走行中の車を、感知することにより、車線変更の際など、他の車が接近している場合など、セン

  • 読書のきっかけ。。。

    私は、最初に買った本を、今でも大事にしている。テレビ番組がきっかけで、出版された"サルでもわかるニュース”。その番組では、今でも第一線で活躍している島田紳介さんが、出演していた。今思うと、紳介さんのように才能に恵まれた人に憧れていたというのもあるが、

  • 人間の運とは・・・?

    今、日本国民の視線は、日本ハム入団が決まった、斉藤裕樹選手に注がれているといって、過言ではない。彼ほど、素質、人間性に恵まれ、運まで味方につけ、"何かを持っている”国民的スターである。私から見ると、人間にも役割があるのだと、改めて考えさせられる。彼の

  • 読書の効用。。。

    読書の効用は、知識の層を高くするだけでなく、思いもよらぬ言葉に、胸を打たれる事も、楽しみの一つではないでしょうか。よく茂木健一郎先生が、偶有性は、脳の成長には、必要不可欠だと、言うことを本の中で、書かれている。私も最近、少し理解できたような気がする。

  • 人生を変えた一冊・・・?

    人生を生き抜くすべは、学校教育だけで不十分ということは、言うまでもない。だが、今でも印象に残る教師の一言は、今までの人生で呪縛のように、時あるごとに思い出される。私は、人生というものは、潜在意識である程度決定されると、思ったことがある。それも、印象

  • 目標には、生涯追いつけない...。

    私が、二十代前半の頃、私にとって、期限付きで、あの先輩、あるいは、あのような上司になりたいという、ぼんやりとした目標はありました。それからです。自らを客観的に、自己採点して、少しでも、その目標に近づけようと、微力ながらも努力をするようになりま

  • 私の短所が、長所に変わる日...?

    私には、これと言って誇れることは、全くありません。私の人生は、敗北色が強いかもしれません。でも、あまり落ち込んだりはしません。何故なら、短所と思い、思い悩んでたことが、長所に変わる事が、人生の醍醐味だと思うからです。私は小心者です。それが、講じて本

  • 今なら、中国語かなぁ...。

    私は、中国語を勉強したいと思う。現在の中国は、日本の高度経済成長期を、彷彿する勢いで、世界第2の経済大国である。これから、中国人観光客も、増加して、日本の文化に関心を抱く、中国の人々は、増えていくと思われる。それは、中国が豊かになれば顕著にな

  • 人生最初の自己投資...。

    ワープロを購入した時、私にとって、仕事に対する新たなスタートを、踏み出した気分でした。もう、15年前になるけれど、私を含めて多くの会社員の方は、米国のビジネスマナーや、スキルを、身に着けようと試みようとしていたと思う。ワープロに於いても、例外ではなく

  • 太陽光パネルを、将来的に中古市場を拡大してみるのも。。。

    私は、太陽光パネルの普及は、二酸化炭素排出削減に大きく貢献する装置という意見には賛成です。そして、私が思うに、太陽光パネル普及には中古市場を将来的には、拡大するのも、検討してもらいたいと思います。現状のワット数あたりの助成金による設置拡大に合わせ

  • コンビニエンスストアーに太陽光パネルの普及を。。。

    今日のニュースに地球温暖化税の導入の報道がされていた。たしか、家庭の負担は1000円台だと思うが、国民の一人として二酸化炭素の排出は、なるべく控えたいと思います。電力の家庭での使用量だが、意識を変えるだけど、電力を抑制することは、少なからず可能だ

  • 二酸化炭素排出企業が、環境分野を強化してみれば。。。

    経済関連の本を読んでいて、よく企業の寿命は、30年ということが、しばしば取り立てられる。私も、理由はぼんやりと理解できる。社会の環境は、日進月歩で変化するに他ならない。現在、民主党の政策により、1990年と比較して、二酸化炭素の排出を25%削減しなけ

  • 革命的な製品は、市場は望んでるのだろうか・・・?

    およそ、10年位前になるが、10年後、経済環境はどの様に変化しているだろうか、ということが、当時の社内で、話題に上っていた。現在と、当時を比べると、10年前は、IT産業という成長分野が存在しており、ソフトバンクが、インターネットのインフラ企業とし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TK1182さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TK1182さん
ブログタイトル
中学英語で日記にチャレンジ・・・!
フォロー
中学英語で日記にチャレンジ・・・!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用