chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルージュ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/07/12

arrow_drop_down
  • 挙式の当日ってどんな感じ?(親族)

    いよいよ迎えた挙式当日どんなタイムスケジュールになっているのか、ちょっとみておきましょう。(ここでのタイムスケジュールや内容は一例ですからね・・・)黒留袖を着るお母様たちの支度は、ヘアメイクと着付けでだいたい2時間かかります。そして、挙式の

  • 浅草の街でモデルさん撮影

    前回の撮影は振袖さんや卒業袴を撮りましたが、今回はしっとり大人の訪問着。一般の方にモデルをお願いして、浅草でロケーション撮影をしてきました。浅草もこのコロナ禍、今は観光客も控え目で撮影もしやすい、むしろチャンスなのでは・・・と美容師さん、カ

  • 卒園ママ着付けの春です

    この3月は着付け師にとっても心はやる季節のひとつ。例年なら「袴・袴・袴」と卒業袴三昧になるところですが、今年はお母様たちのお着付けにご縁があるようです。当日は何を着る?ママたちの衣装は訪問着や付下げ、色無地や一つ紋が入った江戸小紋などの準礼

  • 愛らしくも凛々しい【小学生の卒業袴】

    枝ばかりだった街路樹にも、小さな蕾や若葉がつき始め、待ちに待った春が近づいてきました。ここ数年、卒業式に袴を着る小学生が増えています。今日はそんな小学生の卒業袴についてお話ししましょう。「卒業袴:女袴」ってなに?明治の文明開化時代、これまで

  • 振袖モデル撮影@両国

    お天気に恵まれた日曜日。振袖と卒業袴のモデル撮影を行いました。モデルさんたちは幼なじみ。初々しくも時折見せる表情が美しくもあり可愛くもあり。「こんなに大きくなって〜」「はぁ〜・・・(ためいき)すごく綺麗・・・」撮影を見学に来ていた親御...

  • もっと気軽に「普段着」を着てみませんか?

    現代で着物を着る機会というと、結婚式や卒業式、成人式に七五三・・・などどうしてもしっかりした礼装・準礼装のものばかり。着物には普段着と言われる分類もあるのに、なんか勿体ないな。もっと楽しむチャンスがあったっていいんじゃない?普段着ってどんな

  • 2021年 明けましておめでとうございます

    晴天に恵まれ、新年がスタートしました。今年は新型コロナで3月の卒業袴着付けから翻弄され、この2021年1月7日も二度目となる緊急事態宣言で、大きく影響を受けております。もうすでにウェディング関係は延期の連絡がきています。残念ですが、とにかく

  • 結婚式の儀式(衣装編)〜家族や友人に参加してもらう

    着付け師として結婚式に立ちあい、そこでは数々の感動の儀式に出会ってきました。その中でも、挙式の際に行われるものを紹介させてもらいます。親御さんに協力してもらうことが最も多いようですが、事情はありますので、お身内の方でもいいし親友だったりお世

  • 着物を着れるイベントがしたい(まだまだ計画はじめ)

    猛烈に寒い1日となったこの日ヘアメイクさん達とイベントのための打合せと現地調査をしてきました。「着物を着ること」を楽しむ企画にしよう!と前から考えてましたんですよ。*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*●着付けを習った。なんとか

  • 【冬の文様】植物「椿」・自然「雪」

    四季に合わせたり、ちょっと先取りしてモチーフやデザインを楽しむことが着物でのお洒落の楽しみ方ですね。今日は冬ならではの文様を二つ紹介します。どちらのお柄も、冬だけでなく通年楽しむことができるのですが、あえて季節感を出したい時にオススメしてい

  • 半衿 …実はすごく目立つんです

    お着物を着るとき、直接肌に触れて最も目立つ場所というのが「衿もと」。そしてこの衿もとにある布が「半衿」。この半衿は着ている人だけでなく、側から見ても一番目につくものなんですね。半衿の役目ってなに?半衿はただの装飾ではありません。首に直接触れ

  • ママだって安心して着物が着たい!

    七五三や結婚式などで、小さなお子さんや赤ちゃんがいるママさん達もお着物を着たくなります。「崩れないように着せてください」んーーーーなかなか厳しいお願いをされちゃうんですね。着付け師としてはもちろんそのつもりですよ。ただ、「抱っこ」がどうして

  • 2021年成人式を迎えるみなさん 準備はできてます?

    お正月をこえるとすぐに成人式がやってきます。大半の成人さんはもう衣装や小物、髪飾りの準備は済んでいるかと思います。今年はどんな振袖さんたちに出会えるのか、また、どんなお着物が多いのか、非常に楽しみなところです。成人式の振袖にも傾向はあります

  • お顔合わせ 〜家族の大事な婚約の日

    結婚の一歩手前で行われる、家族にとっての大事な婚約のイベントです。よく結納と顔合わせは違うのかと聞かれますが、結納はきっちりと形式やルールが決まっている伝統ある「儀式」となります。結納は、むかしは仲人さんが取り仕切ってくれましたが、最近は両

  • 結婚式当日のお母様へ。衣装や持ち物は万全にしておきましょう。

    新郎新婦のお母様たちと私たち着付け師はよくお会いします。「なにを着ていいか迷った」「結婚式のルールってよくわからない」こういうことをよくお聞きします。人生にそう何度もあるわけではない「新郎新婦の母上」という立場。今日は、このお母様達に結婚式

  • 「浴衣と手毬」のワークショップ2日目。9月末で浴衣が心地こと発見!

    9月27日に「浴衣と手毬」のワークショップ2日目を、楽しく開催しました。朝晩だけでなく日中も涼しくなって来たため気にはしていたのですが、意外にも浴衣でいるのが丁度いい気温でした。わたしが着ていた浴衣は綿麻でしたが「長袖シャツにお腹をちゃんと

  • (次回9/27開催)「浴衣と手毬」のワークショップ1日目

    朝晩はだいぶ涼しくなって昼間も散策するのに気持ちのいい気候となりました。9月22日のシルバーウィーク最終日西荻窪の草木染め教室テマリシャスでお楽しみのワークショップ開催しました。浴衣を着て♪♪♪ヘアセットして♪♪♪手毬の髪飾りか根付けを作り

  • ネットレンタル(宅配)で上手に着物を借りてもらうために

    最近はインターネットで着物が借りられるという便利な反面、「よく分からないけど借りてみた」という、なかなかチャレンジャーな人も少なからずいらっしゃいます。そこで、インターネットで着物を借りるときに気をつけてもらうことを上げていきます。着物をレ

  • 「浴衣と手毬」のワークショップ2020

    夏の最後をゆかたと手まりで楽しみましょう!今年は花火もお祭りもなく、浴衣を楽しむことが出来なかった方もたくさんいらっしゃることでしょう。諦めてクローゼットの奥にしまってしまう前に、ぜひ一度浴衣を着てみませんか?開催日は9月22日(火祝)と9

  • 着物によく合うアイテム 〜日傘

    着物を着たらなおさらも持ちたくなるアイテムの一つ「日傘」。最近では男性や小学生も日傘を愛用しているそうですが、海外ではあまり日傘をさすという習慣がないそうですね。絵画で言ったらモネの作品で日傘をさす女性を見かけるくらいでしょうか。ヨーロッパ

  • お母さまと着物

    われわれ着付師が、よく着せつけさせていただく「お母さま」。その行事によっては衣装が限定されていたり、細かい決まりはないが気をつけなければならない衣装もあります。今回は、「お母さま」という立場のお着物についてお話ししましょう。結婚式のお母さま

  • ユカタテマリ2020 @西荻窪(9/6予約開始!)

    夏の最後をゆかたと手まりで楽しみましょう!今回は主催のテマリシャスさんと協力し、ブルージュの私はたのが着付けを担当します!今年はあまり浴衣を楽しむことも出来なかった方もたくさんいらっしゃることでしょう。諦めてクローゼットの奥にしまってしまう

  • 色無地 どんな着物?いつ着るの?えっ!弔辞でも着れるの?

    色無地は、白い生地を黒以外の一色で染めたお着物で、お茶会のイメージが強いかもしれませんが、セミフォーマルからカジュアルまで幅広く活躍するお着物です。今回はこの色無地についてちょっと深掘りしてみましょう。色無地って何?一色で染められた着物。そ

  • お宮参りは赤ちゃんと家族の最初の行事

    「お宮参り(おみやまいり)」とは、その土地の神様に赤ちゃんの誕生を報告し、無事にひと月過ごせたことを感謝して、今後の健やかな成長を見守ってもらうようお祈りする。このような意味をもった、人生最初の行事です。もとは鎌倉時代にその土地の氏神様に「

  • 着物が着崩れるのはどんな時?礼装の時にやってはいけない3つのこと

    ごくごくたまにですが、式場などで『お困りの状態』になってしまった方がいます。そのままじゃ挙式披露宴にいけません!!そうすると、会場から頼まれて大急ぎでお直しするなんて事もあるんです。こういう事態になった方にお話しを聞いたり、挙式のあいだのお

  • 七五三 〜神社仏閣でのお参りについて知っておこう

    もともと七五三は旧暦の11月に氏神様(うじがみサマ:その土地の神様)へ、子どもの成長と健康を感謝し報告する儀式です。こちらで詳しく説明してるのでよかったら読んでください。 ↓↓↓神社仏閣どこにお参りに行けばいいの?秋になると可愛いお子さまた

  • 七五三 〜1日スケジュールを考えよう

    七五三の当日のよくある流れをあげますと、このパターンのご家庭が多いようです。七五三の一日の流れを見てみようヘアセット、お化粧、お着付けの美容支度 ↓写真撮影(写真館に行ったり、または出張カメラマンが同行して撮影) ↓神社に御参り(※ 後日こ

  • 七五三 〜子供の着物と親御さんの衣装について

    まずはお子さまの着物について順に説明していきます。基本、お子さまの着物は肩上げ、腰上げ(7歳はしなくていいです)をして着付けます。この上げには「大きく育ってほしい」という願いがこめられているそうです。この上げですが、着る日の直前にそのお子さ

  • 七五三 〜いつやるの?なんで7歳・5歳・3歳なの?詳しく知ってみよう

    お子さまの健康と成長をお祝いする、大切な伝統行事の七五三。お子さまが生まれて一番最初のご家族のイベントは「お宮参り」。そして次がこの「七五三」。着付け師は七五三のお子さまに毎年多くお会いできます。小さなお子さま達もこの日をすごく楽しみにして

  • 七五三 〜いつやるの?なんで7歳・5歳・3歳なの?詳しく知ってみよう

    お子さまの健康と成長をお祝いする、大切な伝統行事の七五三。お子さまが生まれて一番最初のご家族のイベントは「お宮参り」。そして次がこの「七五三」。着付け師は七五三のお子さまに毎年多くお会いできます。小さなお子さま達もこの日をすごく楽しみにして

  • 七五三 〜いつやるの?なんで7歳・5歳・3歳なの?詳しく知ってみよう

    お子さまの健康と成長をお祝いする、大切な伝統行事の七五三。 お子さまが生まれて一番最初のご家族のイベントは「お…

  • 【訪問着・付下げ】きものの種類

    訪問着も付下げも既婚未婚の区別なく着ることができて、とても活躍の場が広い着物ですね。柄の位置は、左側(上前)の肩や胸辺りからタモト、そしてスソに向かって入るのが基本ですが、最近では腰からスソと下半身全体に柄が広がるものもあります。これは付下

  • 【訪問着・付下げ】きものの種類

    訪問着も付下げも既婚未婚の区別なく着ることができて、とても活躍の場が広い着物ですね。 柄の位置は、左側(上前)…

  • 可愛くておめでたい文様 【宝尽くし】

    器具や調度品、衣類などの「宝物」を集めた柄(文様)を「宝尽くし(たからづくし)」と言います。とても縁起のいい吉祥文様の柄なので、お着物としてはお祝いの席にぴったりですから、新年そして通年向きとされている文様です。おうちのお着物や帯などに描か

  • 可愛くておめでたい文様 【宝尽くし】

    器具や調度品、衣類などの「宝物」を集めた柄(文様)を「宝尽くし(たからづくし)」と言います。 とても縁起のいい…

  • 【留袖を着る日】何を準備する?

    きものをいつも着ている人でも、着付け当日の持ち物がわからなくなってしまう事があります。特にきものの小物は分かりにくいですよね。という事で、着付けに使う荷物の説明を着物の種類ごとにしていこうと思います。小物に関しては、私の私物ですがお写真と一

  • 【留袖を着る日】何を準備する?

    きものをいつも着ている人でも、着付け当日の持ち物がわからなくなってしまう事があります。特にきものの小物は分かりにくいですよね。という事で、着付けに使う荷物の説明を着物の種類ごとにしていこうと思います。小物に関しては、私の私物ですがお写真と一

  • 【留袖を着る日】何を準備する?

    きものをいつも着ている人でも、着付け当日の持ち物がわからなくなってしまう事があります。 特にきものの小物は分か…

  • ブルージュのLINE公式アカウント

    着付けブルージュのラインアカウントができました🍀LINEで友達登録してもらえると繋がります!こちらでは着物や着付けの情報はもちろん、イベントの案内などもしていこうと思ってます。また、ショップカードもあります。さらに、ラインメッセージで連絡が

  • ブルージュのLINE公式アカウント

    着付けブルージュのラインアカウントができました🍀 LINEで友達登録してもらえると繋がります! こちらでは着物…

  • 浴衣を楽しもう 〜お出かけ当日

    浴衣は完全なる遊び着です。街を散策したり、気軽にランチをしたり、カジュアルな場所に出かけるのに向いています。さあ、準備ができたら出かけましょう。浴衣のおしゃれポイントはいろいろ下駄をはくときは基本素足になります。なので浴衣や帯のデザインに合

  • 浴衣を楽しもう 〜お出かけ当日

    浴衣は完全なる遊び着です。 街を散策したり、気軽にランチをしたり、カジュアルな場所に出かけるのに向いています。…

  • 浴衣を楽しもう 〜着るとき

    それでは早速!浴衣を着てみましょう!!今は素晴らしい動画がたくさん出てますね。そんな動画を参考にご自身で着てみたり、お子様に着せてみたというお母さんもよくいらっしゃいます。ただ残念なことに、お祭りの時などに紐が緩んで裾が落ちている人や、ゆる

  • 浴衣を楽しもう 〜着るとき

    それでは早速! 浴衣を着てみましょう!! 今は素晴らしい動画がたくさん出てますね。 そんな動画を参考にご自身で…

  • 浴衣を楽しもう 〜素材のこと

    綿 麻 ポリエステルこれが浴衣の素材の代表格。皆さんはどんな浴衣がお家にありますか?着てみた感触を覚えていますか?それぞれ特徴がありますから、簡単に説明していきますね。綿木綿100%は柔らかいですが汗を吸うと膨らみます。綿コーマと言われる平

  • 浴衣を楽しもう 〜素材のこと

    綿 麻 ポリエステルこれが浴衣の素材の代表格。皆さんはどんな浴衣がお家にありますか?着てみた感触を覚えていますか?それぞれ特徴がありますから、簡単に説明していきますね。綿木綿100%は柔らかいですが汗を吸うと膨らみます。綿コーマと言われる平

  • 浴衣を楽しもう 〜素材のこと

    綿 麻 ポリエステル これが浴衣の素材の代表格。 皆さんはどんな浴衣がお家にありますか? 着てみた感触を覚えて…

  • 浴衣を楽しもう 〜下着のこと

    この数年、浴衣は花火大会や夏祭りのアイテムだけでなく、夏の遊び着となりました。みなさま1年のうち何度くらい浴衣を着てますか?着物とは違って、浴衣は気楽🎵ですからインターネットの動画を見て自分で浴衣を着ることにチャレンジする方もたくさんいます

  • 浴衣を楽しもう 〜下着のこと

    この数年、浴衣は花火大会や夏祭りのアイテムだけでなく、夏の遊び着となりました。みなさま1年のうち何度くらい浴衣を着てますか?着物とは違って、浴衣は気楽🎵ですからインターネットの動画を見て自分で浴衣を着ることにチャレンジする方もたくさんいます

  • 浴衣を楽しもう 〜下着のこと

    この数年、浴衣は花火大会や夏祭りのアイテムだけでなく、夏の遊び着となりました。 みなさま1年のうち何度くらい浴…

  • 【振袖】いつまで着れるの?どんな時に着たらいい?

    ミスの正装でもっとも華やかなお着物、振袖について少し説明していきます。「大振袖」「中振袖」「小振袖」振袖には3種類あるんですこの3種類の違いは袂(たもと)の長さ。最も袖が長い「大振袖」。104cm〜120cmくらい長さがあり、着るとくるぶし

  • 【振袖】いつまで着れるの?どんな時に着たらいい?

    ミスの正装でもっとも華やかなお着物、振袖について少し説明していきます。 「大振袖」「中振袖」「小振袖」振袖には…

  • 十三参り 〜知恵を授かるおまいり

    十三参り(または十三詣り)とは、「数えで13歳になる男女児が、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)を参拝して、知恵と…

  • 貸衣装屋さんで着物をかりるなら参考に

    貸衣装屋さん フォーマルな場では時にお世話になります。 インターネットで検索するとたくさん出てきますので、実際…

  • 細帯と半幅帯

    浴衣で使用する半幅帯は、幅(太さ)が17cmくらい。 その中でも幅が細い「細帯」。 幅はおよそ15cm。 この…

  • 【黒留袖と色留袖】きものの種類

    留袖はフォーマルな衣装です。 この中には、黒留袖と色留袖があり、地色が真っ黒の「黒留袖」は、既婚女性の第一礼装…

  • 知ってるようで知らない「冠婚葬祭」

    当たり前に使っていたけど、改めて文章に書こうとして思い留まりました。 冠婚葬祭(かんこんそうさい) って、結婚…

  • 美しい着物姿をお写真に残しませんか

    プロカメラマンに写真を撮ってもらおう! そんなときはブルージュが、経験豊かなカメラマンさんにお繋ぎします。 年…

  • 着物の時はまとめ髪にするの?

    お着物を着るとき、髪が長い方はまとめ髪に悩むことがとても多いです。 げんに私もそうでした。 そんな私はまだ着付…

  • 七月七日 〜七夕

    この投稿をInstagramで見る 今日は七夕🎋 少しだけ空が明るくなってきたけど、星空は無理かなぁ🌠 気分だ…

  • 訪問着で変わり結びはできますか?

    変わり結び。 アレンジ結びとも呼びますがお太鼓結びの格好よさとはまた違う、華やかさと遊び心がググっと上がります…

  • 美容室まで着付けにきてほしい。そんな時はどうしたらいい?

    いつもお世話になっている美容室さんで、ヘアセットはやってもらいたい。 でも、そこのお店では着付けはやっていない…

  • 半幅帯は浴衣だけじゃない

    半幅帯は浴衣に使うのはもちろん、しっかりした素材のものや博多織だったら普段着物に合わせることもできます。 デザ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブルージュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブルージュさん
ブログタイトル
ブルージュの日記
フォロー
ブルージュの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用