ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やんちゃしていたら、背骨圧迫骨折 20230531
椎名誠の近著失踪願望に、コロナからのリハビリのくだりがあるがその中の、足腰の衰え、あれは本当❗Pass、Naviとの、全天候型、朝晩、年間355日✕30年...
2023/05/31 08:56
2006年の写真 今は昔 20230513
GR1s Kodak100VSこの頃の柳ケ瀬は、すでに人通りも少なく往時とくらべると、その賑わいは見る影もなかったが、まだ、かろうじて店だけは開いていたよ...
2023/05/13 21:40
2006年の写真 夕暮れ近い護国神社 20230512
GR1s Kodak100VS
2023/05/12 21:56
2006年の写真、桜が咲いていた。 20230511
GR1s Kodak100VS親父の法事には帰ってるのだが、桜が見られたのはこの年だけだった。写真は既出だが今回もう一度デジタイズしてみた。
2023/05/11 22:32
新緑の公園で 20230505
M10withElmar5cm&GR3それぞれに、それぞれの良い時間を過ごしている。鴉が何かをくわえて飛んでいる。
2023/05/11 22:18
信長も観た景色 2006 20230510
GR1sKodak100VS長良川のほうを眺めると、今でも実家が見えるし、向こうには鷺山がみえる。山頂の鷺山城は齋藤道三の隠居所。しかし、信長は、最後から...
2023/05/10 21:59
GWの 万代口 20230504
M10withElmar5cmGRⅢスイッチバック式のバス乗り場も、檻の中を歩かされるような通路も、いずれ消えてゆくが、久しぶりに賑わった今年のGWは晴れ...
2023/05/10 21:16
2006年の写真 夕景長良川 GR1sをポケットに 20230509
GR1s Kodak100VS夏になると、河原の丸くて白い石で体を温めながら毎日毎日泳いだものだった。長良橋の橋げたまで泳いで行って飛び込んだり、上流まで...
2023/05/09 22:27
晴れだった! 20230503
M10withElmar5cmGR3最近、珍しく3本のTVがよかった。100年インタビュー「作家・大江健三郎」そして、坂本龍一のドキュメンタリーそれから、...
2023/05/09 22:06
2006年の写真 柳ケ瀬のあたり GR1sをポケットに 20230508
GR1s Kodak100VS無国籍な、なんだかわけのわからないこんなものがあるのがなんだか嫌いじゃない。もともと、ぶっ飛んだ信長が作った街だから、当時は...
2023/05/08 23:16
GR1s Kodak100VSモノクロに、変換してみた。何でもありだよ(笑)親父の法事に帰ったら、偶然岐阜祭りだった。春は岐阜祭り、秋は信長祭りだったかな...
2023/05/08 22:40
GR1s Kodak100VSまだ試行錯誤。あ、一楽へ行ったときの写真だった。知っている限り、ここは学生時代の角の店から移った新しい店でカウンターが一本だ...
2023/05/08 22:14
2006年の写真 柳ケ瀬のあたり GR1sをポケットに 20230507
GR1sFuji RVP F昨日の続き。なんだか、フィルムには頓着してないんだな(笑)
2023/05/07 19:10
雨の日曜日 20230507
α7c&Hektor2.8cm今日はもう混んでないだろうとJ堂へ。確かに混んではいなかったが、駐車場から欅通りに出るのに皆さん一苦労。当然逆方向に...
2023/05/07 18:58
2006年の写真・・・美濃太田あたり
マミヤ7Ⅱ Kodak100VS2006年に帰った時、思いついて名古屋から美濃太田、郡上へ行ったときだと思う。カメラにも驚くが、VSを使っていて、スキャン...
2023/05/07 00:08
GWだった。 #02 20230504
GRⅢ
2023/05/06 20:43
GWだった。 #01 20230504
M10withElmar5cm今日は久しぶりに雨模様。我が家はGWだからといって、張り切って何処かへ無理やり出かけるという家庭環境でもなくなったので、ちょ...
2023/05/06 20:39
半径500メートルの情景 20230505
GRⅢ例年通り高校野球の大会が始まっている。しかし、例年通りとは言うが、コロナ以前の例年。この後帰るとき、ぐらッと揺れた。
2023/05/05 23:47
タンポポの宇宙 20230505 性懲りもなく撮る・・・
GRⅢ昨年は、動画も撮ったし、生意気に一眼のマクロも使ってみたが、今年はGRのみ。もちろん連続シャッターなど使わない。フィルムではないが、カメラの使い方は...
2023/05/05 23:37
公園の子供の日はのどかでいい感じ 20230505
α7c&SWH
2023/05/05 23:18
GWのスナップ 楽天地 20230504
M10withElmar5cm周辺にはいつもより人通り。昼間の感じはほぼいつもと変わらないが、ここは夜になってからが本番。
2023/05/04 19:28
GWのスナップ 20230504
GRⅢGWだから特に?人がいる(笑)そしていずれ消えてゆくものも写っている。
2023/05/04 19:19
弁天通商店街
M10withElmar5cmいつもより賑やか・・・当たり前ですが。
2023/05/03 21:52
春の色 20230502
GRⅢ緑色は難しいなぁ・・・
2023/05/03 18:48
駅の近く 20230503
GRⅢさすがに駅には人が多い。
2023/05/03 18:42
路地は意外とカラフル 20230429
2023/05/02 22:03
春色信濃川のあたり 20230429
GRⅢ水のある風景はいいね。川の水が青かったりすればもっといい感じだが、この時期は雪解け水が流れ込んで濁っているんだろう。
2023/05/02 19:04
古町や本町のあたり 20230429
M10withNOKTON21mmF1.4
2023/05/02 18:54
五月の海で #02 20230501
2023/05/01 22:55
五月の海で 20230501
2023/05/01 22:48
所用の後、少し時間があったので海のほうへでも行こうか。20230501
GRⅢ連休の谷間だから、人は少なくていい感じ。
2023/05/01 22:34
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yoshipassさんをフォローしませんか?