この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
着物の仕立て職人が、和裁や着物活動の記録を綴っています。京都やキモノに関することも紹介。
着物の仕立のお店情報はもちろん、日々の出来事、京都に暮らして再発見!をお届けいたします。http://www.fujikobo.com
1件〜100件
明日からは東京日本橋人形町にて、夏物単衣物浴衣など、色々とご用意してお待ちしています。...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
お待たせいたしました、誉田屋源兵衛さんの芭蕉半巾帯が、やっと入荷いたしました。今回は濃い色シリーズはございませんが、人気のあるシリーズがまんべんなく仕入れられ…
藤井絞さんの雪花絞帯揚げ。噂の夏冬兼用が再入荷いたしました。縦半分で織模様が異なるので...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
和小物さくらさんのオリジナル長襦袢が入荷しました。生地の光沢も素敵な正絹100%の素材は、さくらさんの帯揚げに使用している地紋入りです。そこにさくらさんテイス…
5月15日(土)16日(日)にスタジオアレコレさんにて単衣きもの夏きもの展を開催いたします。 会場は人数制限を設けておりますので、お申し込みは上記リンク先から…
本日はきくちいま☆オリジナル製作委員会10周年記念角帯の裏側を使ってみました。男物にもイ...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
オリジナルの洒落紋を刺繍で。肉球の洒落紋を入れたい、というリクエストにお応えして、こん...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
ちょっと先ですが、ゴールデンウィーク明けの土日は人形町駅徒歩1分、スタジオアレコレさんにお...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
ニューアイテム刺繍半衿 「香る花」波と風昨晩YouTubeライブにて発表しました、 香る花の夏バージョンのラインナップ。そのなかでもまたまた大人気確実な絽の刺…
新商品のお知らせですきくちいまさんにデザインしていただいた藤工房オリジナルデザイン「香...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
いよいよ発売日が決まりました!きくちいまさんデザインでは初の西陣織半巾帯。デザインを忠実...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
お待たせしました、熨斗目三段染めのはごろ木綿が染め上がってきました。薄グレーを効かせたスッキリ系と、焦げ茶系のシックな組み合わせの二枚ご用意いたしました。はご…
きものサロンさんに掲載されました松本の光佳染織さんの半巾帯が入荷しました。ムガ、柞蚕糸を桜や渋木で染めた糸で織りなす天然の力が作り出した優しい半幅帯です。週末…
祝日ですが、今夜もYouTubeライブはいつも通りに放送いたします。大人気でいつも品薄の...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
本日はお久しぶりのチリントゥさんによる紅型染め体験教室でした。木綿半衿にお好みの柄を紅型...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
きくちいまオリジナル製作委員会、今年の彩加の新色受付は2月末までです。3月以降に発注されて...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
当工房、加藤静子がコート特集の誌面を担当させていただきました。正装用のコート以外、様々なお洒落が出来るコートのデザイン性の可能性をご提案させて頂いております。…
じわじわ来ます、鯉。栗山工房、半巾帯。使用時期ですが、竹糸を使っているので単衣時期に...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
藤工房半巾帯、追加いたしました。先日のYouTube(藤井絞選手権)でもご紹介しておりま...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
チリントゥさんによる紅型染め体験教室、開催します 2月20日
お待たせいたしました。いつも大人気の紅型染め体験教室、お久しぶりに開催いたします!今回もチリントゥさんにかわいい柄をご用意していただきました。素敵な木綿半衿を…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujiko…
乙女伊達締めのご注文頂いた方には、オンラインにて無料フィッティング講座が付いています。 ...
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
緊急事態宣言中ということで、都内もいつ落ち着くのか先は見えない状況ではございますが、かねてより計画しておりました日本橋でのご相談会を開催しようと思います。 …
冬の藤井絞祭り、今年も開催させていただきます。 ※※ご応募はこちらから※※今年も藤井絞浴衣の新作を一足早く皆さんにご紹介させていただきます。もちろん藤井絞さ…
お待たせいたしました、半衿の日に新作発表しました藤工房オリジナル刺繍半衿「香る花」のオンラインショッピングの受付をはじめました。只今商品は製作中ですので、ご予…
本日のYoutubeライブは、インスタでも発表しました藤工房オリジナルデザインの商品開発第一段。刺繍半衿をご紹介させていただきます。 製作秘話などを委員会…
コートのお仕立てでかわいい花飾りがついてきたりしていませんか? 実はこんな風に作っていたのです。上手に作れるコツをご紹介しております。
初売りセール情報緊急事態宣言に伴い、藤工房もお仕立て仕事が緊急事態です。ただでさえキズありでお買い得なお召の反物、反物には申し訳ないのですがお気に召していただ…
「藤工房×きくちいま×ししゅう屋和音コラボ半衿」本日1月15日は半襟の日らしいのですが、そんな日にとっておきのタイムリーな発表をさせていただきますm(__)m…
藤工房新春初売りセールやっぱりお正月はいつもとちょっと違ったおめかし着物が着たくなった、そんなことはなかったですか?あってもなくても、久しぶりに袖を通した小紋…
誠に恐れ入ります。諸般の事情により今週末に予定しておりました「新春初売りセール」を一週間延期させて頂くことになりました。販売会内容は変わりなく、ししゅう屋和…
いつも大変お世話になっております藤井絞さんの初の試みです。リアルタイムでかつオンラインで新作発表がご覧になれるというコロナ禍でなくてはあり得なかった企画をご…
来週末の「藤工房初売りセール」に関しての告知です。 この度の新型コロナウイルス拡散防止対策として、入場制限を設けさせていただいての営業とさせていただきます。こ…
今夜は年内最後のYouTubeライブ、スペシャル放送です! 今回は藤工房を飛び出して能楽師松野浩行先生のお稽古場からライブ中継を行います。とても難しそうなお能…
12月13日まで、人気投票開催中! 藤工房のオリジナルきもののデザインをいまさんにお願いしております。Youtubeにてデザイン候補をご紹介しますので、その中…
12月8日のyoutubeはきくちいまさんをお招きしてのゲスト放送です
12月8日の藤工房YouTubeライブは、きくちいまさんと藤井絞藤井社長をお招きしてゲスト放送をお送りします。 実は藤工房のオリジナルきもののデザインをい…
コートと羽織のあつらえの要所、リアルにご説明させていただきます。
今晩の藤工房Youtubeライブは、先日発売された美しいキモノさんにて監修いたしました羽織とコートのページについて、ライブでご説明させていただこうと思います。…
秋のカジュアルきもの展を開催します。この秋冬に活躍していただける紬や木綿きもの、帯などをご用意いたしました。お勧め品からお買い得品など多数ご用意してご来場お待…
今夜のYouTubeライブは西陣おおばの世界をご紹介いたします
今夜の藤工房YouTubeライブは、西陣おおばの世界をご紹介いたします。今週末に開催しますカジュアルきもの展にて新作半巾帯を発表するおおばさんの世界感を…
本日から開催している小林染工房初個展に藤工房もお手伝いに来ております。https://youtu.be/gJQGWIIUQHohttps://youtu.be…
マルチ帯のfusion、絹麻のバージョンZEROに新色を追加してみました。前回は青でしたが、今回は赤のfusion。赤も麻糸を使っているので落ち着いた雰囲気で…
千葉でも秋のカジュアルきもの展を開催します。 松戸会場と き 12月5日(土)6日(日) 10時~18時ところ 藤工房 松戸店 (千葉県松戸市上本郷270番…
告知です。 藤工房にて「登喜蔵展&ずり出し紡ぎ体験会」 懇親会、まだ残席2席ほどございます。18時までにご連絡いただけましたらまだ間に合いますのでご検討くだ…
先日はきものアルチザン京都でのイベントを開催しておりましたので、その中のメンバーである藤井絞さんと多ち花さんに染の技術を紹介してもらうライブをやってみました。…
10月21日、本日のところ京都校の和裁教室は木曜午前のコースが空いております。 その他の曜日、又は夜間コースをご希望の方は空きが出来るまで今しばらくお待ちくだ…
今夜のYouTubeライブは、静子先生をお招きして総絞りのお着物についてご紹介させていただ...
この投稿をInstagramで見る 今夜のYouTubeライブは、静子先生をお招きして総絞りのお着物についてご紹介させて…
最近うちで押しているお仕立てが、「二部テコ」です。二部式じゅばんなんですが、下はステテコでいいじゃん!てことで半襦袢とステテコを一反から作りませんか、というこ…
お待たせいたしました、乙女伊達締めの新色、ラベンダーが入荷いたしました。 乙女伊達締めは着付け講師の吉澤暁子先生プロデュースによる、補整具です。通常の伊達締…
お待たせいたしました。毎回好評をいただいております和小物さくらさんでのお買い物ツアーをこの秋も開催いたします。普段は業者さんしか入ることの出来ない和小物さく…
丹後の登喜蔵さんを久しぶりに藤工房にお招きしましてずり出し紡ぎの体験会を開催したいと思います。きものサローネ等コーディネート大会でも常に上位入賞している登喜蔵…
今回はフェイスラインが綺麗に見えるよう意識して作ったマスクです。動画で型紙もご紹介しているので、是非試してみてください。
京都きものパスポート着物普及の一躍を担う仕事を続けてこられた着物パスポートも、来期の続投は無くなったとのことで突然のサヨナラとなりました。レンタル着物がまだ少…
昨晩ご紹介いたしました栗山工房さんのニューアイテム、半巾帯です。素材は絹☓竹繊維なので...
この投稿をInstagramで見る 昨晩ご紹介いたしました栗山工房さんのニューアイテム、半巾帯です。 素材は絹☓竹繊維な…
贅沢コラボレーションシリーズ浅見さんの王上布に栗山工房さんの型染めを施した素敵な紅型長...
この投稿をInstagramで見る 贅沢コラボレーションシリーズ 浅見さんの王上布に栗山工房さんの型染めを施した素敵な紅…
裁目無し産着一反の反物をハサミを入れずにお仕立てしています。白にこだわり純白のお祝い...
この投稿をInstagramで見る 裁目無し産着 一反の反物をハサミを入れずにお仕立てしています。 白にこだわり純白のお…
Youtubeライブ! 着物にまつわる勉強会Web版「日本髪の魅力について」
久しぶりに開催となります、着物にまつわる勉強会Web版。今回の講師はつまみ細工で有名な「おはりばこ」女将の北井香里さんをゲストにお迎えして、日本髪の魅力につい…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿 - 2020年Aug月24…
藤井絞✕あさみ襦袢洗える雪花絞り襦袢の新作が染め上がってきました。もちろん洗える加工...
この投稿をInstagramで見る 藤井絞✕あさみ襦袢 洗える雪花絞り襦袢の新作が染め上がってきました。 もちろん洗える…
マチ付きで使い勝手の良いエコバッグの作り方の動画を作りました
是非参考になさって作ってみてください。
先日YouTubeにてご紹介しました洗える麻の兵児帯「hecco」品切れしておりましたが...
この投稿をInstagramで見る 先日YouTubeにてご紹介しました洗える麻の兵児帯「hecco」 品切れしておりま…
今夜の藤工房YouTubeライブは、かわいい子ども浴衣のお仕立てをしながらきもの談義をした...
この投稿をInstagramで見る 今夜の藤工房YouTubeライブは、かわいい子ども浴衣のお仕立てをしながらきもの談義…
縫い取りの色留袖。地色の部分にお好みの色を無地染めし、柄部分は染まらない糸なので浮き出...
この投稿をInstagramで見る 縫い取りの色留袖。 地色の部分にお好みの色を無地染めし、柄部分は染まらない糸なので浮…
巷でエコバッグが人気ですが、風呂敷から作れる簡単エコバッグを動画でご紹介いたします。使い勝手がよいバッグですので、是非トライしてみてください。
巷では麻雀以外に将棋も盛り上がってまいりました。そうなると、この帯の登場です。この日を...
この投稿をInstagramで見る 巷では麻雀以外に将棋も盛り上がってまいりました。 そうなると、この帯の登場です。 こ…
先日のライブの模様を、オルンさんの麻の兵児帯の紹介動画に切ってみました。ほんと締めやす...
この投稿をInstagramで見る 先日のライブの模様を、オルンさんの麻の兵児帯の紹介動画に切ってみました。 ほんと締め…
新之助上布注染ゆかた、入荷しました。おなじみ新之助上布さんの白生地に注染の技法で染めを...
この投稿をInstagramで見る 新之助上布注染ゆかた、入荷しました。 おなじみ新之助上布さんの白生地に注染の技法で染…
気付けば皆さんの #デーコちうお 投稿が800件超えてましたワォおうちでの自粛生活も解...
この投稿をInstagramで見る 気付けば皆さんの #デーコちうお 投稿が800件🎉超えてました😆ワォ おうちでの…
お待たせいたしました、東京にもお邪魔いたします。「藤工房 夏きものセール&お仕立てご相談会 at スタジオアレコレ」今年の夏きものもお買い得価格にてご用意いた…
Go To 京都! Go To 藤工房!お待たせいたしました、今年もやりますよ!!日 時7月23日 13時オープン7月24日 10時~18時7月25日 10時…
ほんとにこの4月〜6月に活躍した阿波しじら、そろそろおしりもペラペラになってきたし、ヤケて...
この投稿をInstagramで見る ほんとにこの4月〜6月に活躍した阿波しじら、そろそろおしりもペラペラになってきたし、…
夏マスクの暑さ対策、立体マスクの作り方の動画をアップいたしました。特徴は鼻のところに縫い目がないので痛くない!立体型なので、口紅も付きにくい形にしています。型…
アイスコットン祭りカラフルなアイスコットンが勢揃い。もう、こんな光景を今期見ることは...
この投稿をInstagramで見る アイスコットン祭り♥ カラフルなアイスコットンが勢揃い。 もう、こんな光景を今期見る…
先週末は花想容展を開催、3月以来久しぶりの店内催事を開催いたしました。あいにくのお天気にも関わらずお久しぶりのきもの好きな皆さんのお顔が見れただけでも元気もら…
明日からの二日間、とっても久しぶりに催事を行います。 コロナの影響で一旦は中止としようと思ってましたが、中野さんと調整していよいよ今週末に開催出来ることになり…
和小物さくらさんがインスタグラムフォロワー5000人を記念して限定帯揚げを製作いたしました...
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujikobo-yshop/sacra5000.html 和小物さくら 帯揚 インスタ…
アイスコットンアイスコットンアイスコットンの襦袢は品切れですが、綿麻きものの反物にも紛...
この投稿をInstagramで見る アイスコットンアイスコットン アイスコットンの襦袢は品切れですが、綿麻きものの反物に…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿 - 2020年Jun月5日…
さくらさんが作っているリネンマスク、表地も裏地も麻を使っていて快適です。藤工房ネットシ...
この投稿をInstagramで見る さくらさんが作っているリネンマスク、 表地も裏地も麻を使っていて快適です。 藤工房ネ…
新作入荷しました!藤井絞さんの「はごろ木綿」に、板締めがついに登場しました!まだ一反...
この投稿をInstagramで見る 新作入荷しました! 藤井絞さんの「はごろ木綿」に、板締めがついに登場しました! まだ…
お待たせいたしました。リアル展示会のご案内です。今年も花想容中野光太郎さんが京都にお越しになられ、新作の創作着物お披露目会を開催いたします。なお、コロナ拡散防…
麻雀ネタ、もういっちょ。でた。麻雀角帯、サマーバージョンw是非この夏は夏きものに...
この投稿をInstagramで見る 麻雀ネタ、もういっちょ。 でた。 麻雀角帯、サマーバージョンw 是非この夏は夏きもの…
リネンマスクの件です。 多数お問合せ頂いておりますが、商品が6月以降に入荷予定となっております。そして、まだ未入荷ですがもしご希望の方はネットショップのほうに…
正絹なのに洗えるお召として人気のワタマサさんのお召ですが、洗ったら実際どうなの!?という素朴な疑問にお答えしようと洗っている作業風景をご紹介させていただきます…
今日のYouTubeライブでご紹介しました和小物さくらさんのリネンマスク、藤工房でも販売受付を開始いたします。 完全受注生産ですので、ご購入をご希望の方は、i…
「ブログリーダー」を活用して、藤工房さんをフォローしませんか?
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
お待たせいたしました、誉田屋源兵衛さんの芭蕉半巾帯が、やっと入荷いたしました。今回は濃い色シリーズはございませんが、人気のあるシリーズがまんべんなく仕入れられ…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
和小物さくらさんのオリジナル長襦袢が入荷しました。生地の光沢も素敵な正絹100%の素材は、さくらさんの帯揚げに使用している地紋入りです。そこにさくらさんテイス…
5月15日(土)16日(日)にスタジオアレコレさんにて単衣きもの夏きもの展を開催いたします。 会場は人数制限を設けておりますので、お申し込みは上記リンク先から…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
ニューアイテム刺繍半衿 「香る花」波と風昨晩YouTubeライブにて発表しました、 香る花の夏バージョンのラインナップ。そのなかでもまたまた大人気確実な絽の刺…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
お待たせしました、熨斗目三段染めのはごろ木綿が染め上がってきました。薄グレーを効かせたスッキリ系と、焦げ茶系のシックな組み合わせの二枚ご用意いたしました。はご…
きものサロンさんに掲載されました松本の光佳染織さんの半巾帯が入荷しました。ムガ、柞蚕糸を桜や渋木で染めた糸で織りなす天然の力が作り出した優しい半幅帯です。週末…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
当工房、加藤静子がコート特集の誌面を担当させていただきました。正装用のコート以外、様々なお洒落が出来るコートのデザイン性の可能性をご提案させて頂いております。…
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 仕立の店 藤工房(@fujikobo)がシェアした投稿
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。