...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
夏になれば、マイカーを持っていなかった我が家は、熊本市から、バスを乗り継いで、天草西海岸の高浜まで海水浴に行っていた。新しい年をむかえ、およそ三十数年ぶ...
寒風の中に佇む猫たち跡2匹、猫がいました。...ありがとうございます。
正月休みの漁港海洋の魚の神殿かと思った。...ありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます。平和な日常が戻ってきますように、祈ります。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
わが街の紅葉は、銀杏から桜へと続くバス停3区間の並木道。そして、住宅公団の高層アパートに聳える、プラタナスの木々。今年も楽しみました。...ありがとうござ...
目には見えない空があるのか?...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
今から半世紀前、この駅の賑わいを知っていると、時や人のうつろいを思います。
...ありがとうございます。
涼しいものが、思い浮かぶ。...ありがとうございます。
青い空がみたい。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
地震で落石や崩壊した石には、番号がふられ、熊本城内のあちこちに、置かれています。これまでとこれからの復興の長い道のりを知る思いです。...ありがとうございます。
楠若葉の新緑がつややかです。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
]...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
新年を迎えました。年の初めは、新しいカテゴリーで、気持ち新たにパシャ。...ありがとうございます。
引き続きのコロナ禍でしたが、無事に終えられそうです。お蔭様でございます。来年こそは、日常が戻り、平穏な年になりますように。...ありがとうございます。
南阿蘇のアスペクタの道路沿い、メタセコイア並木。紅葉は来年にお預け。(11月28日撮影)...ありがとうございます。
10月末に、熊本県葦北郡津奈木町のつなぎ美術館で『ユージン・スミスとアイリーン・スミスが見たMINAMATA』をみる。不知火海沿いの、桜並木で、か細い返り...
...ありがとうございます。
夏の名残りを探す先に、葉鶏頭。...ありがとうございます。
秋は、空気澄み、うつりこみもすっきりと。...ありがとうございます。
風のブランコ...ありがとうございます。
何処からともなく、にょっきりと芽が出て、秋の空に届かんばかりに背伸びする。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
一瞬の光、目にとまらない光。...ありがとうございます。
クラゲになった光...ありがとうございます。
山より高い、遊びごころ...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
瑞穂の国、日本。近郊でも、水田が少なくなっている。いつもと違う散歩コースで、水田をみる。ポンプで吸い上げられた水が、まるで噴き上がる湧き水のように、張られ...
...ありがとうございます。
広大な土地に、毎年、麦が育ち、刈入れられる。いつの季節も、この上空を、雲雀やすずめ、鳩が群れをなし、旋回する。畑でみかけるおじいさん達は、大抵一人で、トラ...
...ありがとうございます。
いつもの道で、今日の光にあう。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
散歩カメラがいよいよ調子悪く、写真を撮らない日々が続く。軽さが何より、なんとなく写真が撮れるコンデジで、散歩する。カメラを持てば、視線が変わる。今更です。...
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
春うらら、ブルトーザーの腕に抱かれし、わが街...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
室内でも寒さ厳しい折、デジカメで写真が撮れない。調べると、寒さでバッテリーが作動しないとのこと。冬日向デジカメ動かずうわのそら(由)...ありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます。なかなか更新できないブログですが、ひそやかに こまやかに 続けていきたいと思います。皆様にとりまして、どうかお健やかな...
紅葉の季節も終わりました。もみじや銀杏の樹々の紅葉に目がいってしまいますが、足下の草の紅葉に、今年は、はっとしました。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
鍋ケ滝ー熊本県小国町(黒川温泉近く)7万年前の、阿蘇山の大噴火でできた滝とか。幅20メートル、落差10メートルの滝の水しぶきは壮観。...ありがとうございます。
かげは、だれのもの。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
特別公開のコースは、城門より天守閣の広場まで檜の階段が続いている。檜の香りに包まれ、高所からの見学コースは、いままでの熊本城の趣を異にする。...ありがと...
「特別見学通路」による、「熊本城特別公開第2弾」 今年の4月29日(水・祝)~. 公開中...ありがとうございます。
暑中お見舞申し上げます。例年のはがきでのお便りが、今年はなんだか自粛気味です。コロナから、また、この度の、人吉市や球磨川流域の豪雨被害に、こころからお見舞...
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
自粛が、日常となる。日常とは、陽が昇り、陽が沈むまでの時間とか。今は亡き、郷土の女流歌人安永蕗子氏が、講演で語られたことを思い出す。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
早朝の麦畑。麦を見回りにきた農家のおじさんと話す。この麦は、大麦。ビールの原料になるとか。...ありがとうございます。
ステイ・ホームが続き、人と車の往来が少なくなる。五月の空は晴れ渡り、澄み切っている。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
「ブログリーダー」を活用して、写真、日々好日さんをフォローしませんか?
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
夏になれば、マイカーを持っていなかった我が家は、熊本市から、バスを乗り継いで、天草西海岸の高浜まで海水浴に行っていた。新しい年をむかえ、およそ三十数年ぶ...
寒風の中に佇む猫たち跡2匹、猫がいました。...ありがとうございます。
正月休みの漁港海洋の魚の神殿かと思った。...ありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます。平和な日常が戻ってきますように、祈ります。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
わが街の紅葉は、銀杏から桜へと続くバス停3区間の並木道。そして、住宅公団の高層アパートに聳える、プラタナスの木々。今年も楽しみました。...ありがとうござ...
目には見えない空があるのか?...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
今から半世紀前、この駅の賑わいを知っていると、時や人のうつろいを思います。
...ありがとうございます。
涼しいものが、思い浮かぶ。...ありがとうございます。
青い空がみたい。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
地震で落石や崩壊した石には、番号がふられ、熊本城内のあちこちに、置かれています。これまでとこれからの復興の長い道のりを知る思いです。...ありがとうございます。
楠若葉の新緑がつややかです。...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
]...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
...ありがとうございます。
新年を迎えました。年の初めは、新しいカテゴリーで、気持ち新たにパシャ。...ありがとうございます。
引き続きのコロナ禍でしたが、無事に終えられそうです。お蔭様でございます。来年こそは、日常が戻り、平穏な年になりますように。...ありがとうございます。
南阿蘇のアスペクタの道路沿い、メタセコイア並木。紅葉は来年にお預け。(11月28日撮影)...ありがとうございます。
10月末に、熊本県葦北郡津奈木町のつなぎ美術館で『ユージン・スミスとアイリーン・スミスが見たMINAMATA』をみる。不知火海沿いの、桜並木で、か細い返り...
...ありがとうございます。
夏の名残りを探す先に、葉鶏頭。...ありがとうございます。
秋は、空気澄み、うつりこみもすっきりと。...ありがとうございます。
風のブランコ...ありがとうございます。