chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時子のパタゴニア便り https://nojomallin.hatenablog.com/

パタゴニアに移住して約15年。「子供のように無邪気に生きる」を目指していますがどうなる事か・・・

時子
フォロー
住所
アルゼンチン
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/20

arrow_drop_down
  • 人間って凄い

    カサカサカサ… 紅葉したポプラの大きな葉が僅かな風でも散っていきます。焼け残った南極ブナが山を赤く染めています。日に日に秋が深まり、厳しい冬に向かっています。 冬前に何とか農場に帰りたいと思っていましたが、未だに電気も水も無く、ストーブ用の薪も燃えてしまったので、(山火事で燃えた木は外側が黒くても中は乾いておらず薪にはなりません) こうなったら焦らず街の生活を楽しむことにしました。 標高が150メートル低いだけで、こんなにも空気の冷え方が違うんだな と驚いています。マジンの農場だったら今頃は1日中薪ストーブを焚いています。でもここでは厚着をして凌げる寒さです。これからが寒さ本番なので、いつまで…

  • 豆腐と味噌と私

    週2回、調理室を借りての豆腐作りを再開して1カ月以上になります。朝に鍋やミキサー、水につけておいた大豆など豆腐作り一式を車に積んで友人の休日のお店に向かいます。そこで4から5キロの豆腐を4時間かけて作っています。手伝ってくれる友人がいる時も1人の時もあります。一度手伝ってくれた友人が売り上げから原価を引いて時給を計算しました。そしてあまりの低さに 「何かバカらしいね」と、正直な感想を漏らしました。私は今までそんな計算をした事がありませんでした。楽しいから作る。美味しいと喜こんでもらえるのが嬉しいから作る。それでお金を頂けるのがありがたかったです。でもそうして何年も生活してこれたのは、改めて考え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時子さん
ブログタイトル
時子のパタゴニア便り
フォロー
時子のパタゴニア便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用