chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レビューブログ【レブログ!】 https://reblog.hateblo.jp

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書のレビューが5000件以上! レビューは毎日更新します。

ファン意識や世論に流されず、 自分の感じた感想を正直に伝えたいと考えています。

D.IKUSHIMA
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/18

arrow_drop_down
  • ブラックライト

    ブラックライトリーアム・ニーソンAmazon指示された人物を危機から脱出させる役目を追う男が FBIから逃げようとする若者と出会う話。 ストーリーの説明は下手だし、 キャラクターにも魅力がないため 観ていて惹きつけられるところがない。 肝心のアクションシーンも スピード感が迫力もなくて冷めるばかり。 有能であるはずの主人公の実力は伝わってこない。 全編にわたって盛り上がる部分がなく、 とにかく退屈で平凡な作品だった。

  • 岸辺露伴 ルーヴルへ行く

    岸辺露伴 ルーヴルへ行く高橋一生Amazon「岸辺露伴は動かない」の続編で、 オークションで手に入れた黒い絵をきっかけに 岸辺露伴と編集者がルーヴル美術館を訪れる話。 タイトルの割になかなかパリに行かず、 日本でのやり取りや回想シーンばかりだし、 いざパリに行っても狭い屋内の映像が続くので ルーヴル近辺の景色を楽しめるような場面もほとんどない。 スタンドを使ったり怪異に襲われるシーンも妙に安っぽいし、 やたらと淡々とした雰囲気で観ていて眠くなるような内容で、 ごく短編に仕上げるならともかく、 この筋書きで2時間は退屈すぎる。 コストも規模もひたすらチープで、 一体なんのために作った続編なのかが…

  • 機動警察パトレイバー the Movie

    機動警察パトレイバー 劇場版富永みーなAmazon各地で勃発するレイバー暴走事件に対し、 原因を探ろうとする特車2課の話。 初期OVAシリーズである「アーリーデイズ」の続編だが、 登場人物の立場や人間関係を知っていれば 特に問題なく理解できる独立型のエピソード。 どちらかというとミステリー色の強い大人向けの作品で、 いろいろな要素がジワジワとつながって 少しずつ疑問が解けていく流れが痛快。 派手な戦闘シーンは少ないものの、 各キャラクターの持ち味を活かした人間ドラマが楽しめる。 シリーズが好きな人なら十分満足できる良作。 【関連作品のレビュー】 機動警察パトレイバー アーリーデイズ(初期OVA…

  • すずめの戸締まり

    すずめの戸締まり原菜乃華Amazon大きな地震を起こす雲を封じ込めるため、 各地を巡って扉を閉めていく女子高生の話。 普通の人には見えないミミズが いきなり視認できるようになったのはともかく、 命をかけて扉を閉めようとするモチベーションや 会ったばかりの青年に対する強い思い入れに まったく説得力が感じられない。 地震を起こす煙の意味もそれを封印する石も 猫に姿を変える理由も椅子に憑依する意味も きちんとした説明がされず納得できない。 大災害を起こす深刻な事態を解決したい割に 本筋に無関係なエピソードやキャラクターも多く、 ほのぼのした雰囲気を漂わせる理由もわからない。 ただ映像が綺麗なだけでス…

  • ほの蒼き瞳

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81444818 陸軍士官学校で起きた惨殺事件の謎を解くため、 妻子を失った元刑事と士官候補生の青年が捜査をしていく話。 物悲しい雰囲気が特徴的な作品だが ミステリーとしては割とイマイチだった。 キャラクターに魅力がないためか没入感が低く、 捜査が進む過程でワクワクしないのが難点。 最終的に語られる真相は悪くなかったが、 それまでの紆余曲折が面白くないので ミスリードもあまり効果的に働いていない。 テンポが悪いせいでスリルにも欠ける。 もっとスピード感を出して ストーリーに引き込んで欲しかった。

  • AIR / エア

    AIR/エアマット・デイモンAmazonバスケットシューズの大人気シリーズである 「エア・ジョーダン」の誕生時の苦労を描いたもの。 シューズのデザインや機能における試行錯誤ではなく、 マイケル・ジョーダンとのコラボレーション契約を成功させて ビジネスとしての道筋をつけていく話で、 いろいろな関係者との交渉や駆け引きが醍醐味。 バスケットボールに興味がなくても楽しめるが、 交渉関係が割とトントン拍子で進んでしまって 思ったほどの張り合いがないのと、 結局すべては金の問題に行き着くのが残念。 大ヒットしたことが有名な商品なので サクセスストーリーとしては結果が見えており、 ビジネスドラマとしてもう…

  • てつおとよしえ

    てつおとよしえ作者:山本さほ新潮社Amazon「岡崎に捧ぐ」や「無慈悲な8bit」を描いた漫画家が 個性的な両親とのやり取りについて描いたもの。 各年齢における両親との距離感が非常にリアルで、 どの家庭も似たような部分があることに気づく。 過去のエッセイ同様のほのぼのした雰囲気が居心地よく、 仲良くしている場面もそうでない場面も微笑ましく読める。 作者が自分も含めて冷静に客観視をしている上に 両親を敬う気持ちが伝わってくるので、 いろいろと文句を言っていても嫌な気持ちにならない作風。 これまでの各エッセイが好きな人ならまずまず満足できる内容。 【関連作品のレビュー】 岡崎に捧ぐ 無慈悲な8bi…

  • ローズ島共和国 -小さな島の大波乱-

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81116948 イタリアに住んでいた男性が海の上に手作りの島を作り、 国家として独立宣言をする話。 どの国の領海にも属さない場所であれば 独自の国を作れるという突飛な発想が斬新で面白い。 実際に国として成り立たせるためには いろいろなものが必要だということも実感できる。 主人公の独創的な行動が話題となり、 世間を騒がせていくところまでは面白かったが、 終盤にかけて急に失速するところが残念。 建国してからの筋書きが盛り上げられないなら 前半部分をもう少しゆっくり描いてもよかったように思う。 中盤までの勢いがよかっただけに惜…

  • ココ・アヴァン・シャネル<2009年公開フランス映画>

    ココ・アヴァン・シャネル (字幕版)オドレイ・トトゥAmazon人気ブランド「シャネル」を築いたココ・シャネルが 若い頃に親しくなった男性との関係を描いたもの。 シャネルブランドの創設者を題材にした伝記映画と聞くと 誰もがその画期的なデザインセンスや ブランド確立までの苦労を期待するところだが、 本作の内容はただの恋愛映画に過ぎない上に 恋愛ものとしてもひどく退屈な仕上がり。 彼女のデザインが評価されるシーンはあるが すぐに男性の方に焦点が当たってしまい、 ファッションデザイナーとしての側面が見えてこない。 また、キャラクターとしても魅力が感じられない。 ブランドの知名度に反して 映画としては…

  • ザ・リチュアル いけにえの儀式

    作品情報: https://www.netflix.com/title/80217312 共通の友人を事故で失った男性たちが トレッキングに出向いた山で奇妙な現象に遭遇する話。 雰囲気は非常に迫力があるのだが、 脅威の対象をなかなか見せず、 最後の最後まで引っ張りまくった上に 結局よく意味がわからない展開で終わるのが残念。 山での出来事が死んだ友人とどう関係があるかもわからないし、 事態の全貌がまったく見えてこなくて消化不良を感じる。 ホラー映画としても非常に薄味で満足度が低い。 冒頭の雰囲気で期待させた割にパンチに欠ける作品だった。

  • バード・ボックス:バルセロナ

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81404810 「バード・ボックス」の続編で、 外の光を見ると自殺してしまう謎の現象に 恐れながらも生き延びようとする人々と、 彼らに光を見せようとする親子連れを描いた話。 前作とは世界観が共通しているだけで 登場人物やエピソードは独立しているため、 本作だけでも問題なく理解できるが、 そもそもつまらなくて観る価値がない。 外の光を見ても死なないどころか わざわざ他人を死に導く主人公というのは新しいが、 思わせぶりに引っ張った割に 納得できるほどの動機も伝わってこず、 結局何を描きたかったのかがよくわからない。 人々が自…

  • 平成狸合戦ぽんぽこ

    平成狸合戦ぽんぽこ [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社Amazonタヌキたちの住む山が破壊されるのを止めるため、 集合住宅の建設作業を進める人間たちを いろいろな手を尽くして邪魔しようとする話。 序盤はグッと引き込まれる魅力があり、 熟練者が変身術を教え込む練習風景や 工夫を凝らして工事関係者を脅かす様子が楽しめたが、 途中から急に時間の進みが遅くなり、 かなりの中だるみを感じた。 開発計画の中止に向けて一気に行動するのかと思いきや 年単位で話が展開していく筋書きの上に 本筋からズレたような場面が多くてテンポが悪い。 作り手が描きたい映像を無理やり挿入しているような スト…

  • トガニ 幼き瞳の告発

    トガニ 幼き瞳の告発(字幕版)コン・ユAmazon耳が聞こえない子供たちが通う 全寮制の学校に赴任した美術教師が 校長や教員による性的虐待行為に気づいていく話。 実際の事件をベースに作られた作品で、 卑劣で残忍な暴行・虐待の様子が 非常に生々しく描かれるショッキングな内容。 耳が聞こえない上に身寄りもない立場の子供たちが 逆らえない大人に日々虐げられるという状況が恐ろしい。 目を背けたくなるような辛いシーンが多いが、 映画としてのクオリティもかなり高く、 よく練られた構成と脚本でグイグイ引き込まれる構成。 事態の深刻さや同様の社会問題を知るためにも いろいろな人に観て欲しい作品。

  • VIVANT(ヴィヴァン)<全10話>

    【Amazon.co.jp限定】VIVANT Blu-ray BOX(ロゴネックストラップ付) [Blu-ray]堺雅人Amazon海外事業を手掛ける大手商社の会社員が 巨額の誤送金トラブルに対処すべく、現地に向かう話。 日本の会社員が海外で危険な状況に追い込まれ、 なんとかして脱出しようとする第2話ぐらいまではいいのだが、 徐々に大袈裟なばかりであまり引き込まれなくなっていく。 二転三転させたいからか筋書きや人間関係が無駄にややこしく、 結局誰が何をしたいのかがわからなくなる。 「実は○○だった」と裏をかく展開の応酬のせいで 本筋がどんどんグチャグチャになるので どんでん返しによる爽快感とい…

  • ボイリング・ポイント / 沸騰

    ボイリング・ポイント/沸騰(字幕版)スティーヴン・グレアムAmazon大勢の客が舞い込む人気レストランで さまざまなトラブルが起きる慌ただしい夜を描いたもの。 全編にわたってワンカットの映像で撮影されており、 シェフやオーナー、フロア係など いろいろな立場に焦点を当てながら 目まぐるしく変化する状況を見せていく。 その緻密な撮り方と各俳優のリアルな演技は素晴らしいし、 最初から最後まで息つく暇がない緊迫した内容だが、 スタッフ同士が常に歪み合ってギスギスしているので 観ていてとにかく疲れる作風。 結局最後までスカッとする場面がないし、 トラブルの大部分はスタッフの初歩的なミスや 意識の低さが原…

  • 赤ずきん、旅の途中で死体と出会う

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81450775 童話の世界をベースにしたコメディで、 赤すぎんがシンデレラとともに舞踏会へ出向く話。 序盤は同監督の「勇者ヨシヒコ」シリーズとよく似た雰囲気があり、 悪ふざけ気味のキャラクターがやり取りする様子は楽しかったが、 舞踏会のシーンあたりから急速につまらなくなり、 ただただ退屈な展開が続くようになる。 主人公が赤ずきんである必要性は皆無だし、 推理劇としても中身が薄すぎて引き込まれない。 謎解きの面白さも真相の説得力も出せないなら コメディに徹した方がまだ楽しめたように思う。 CGのクオリティは悪くなかったが、…

  • 暴走特急

    暴走特急(字幕版)スティーブン・セガールAmazon山間を走る長距離列車がテロリストに乗っ取られ、 たまたま乗り合わせた元軍人の主人公が敵と戦っていく話。 「沈黙の戦艦」の続編ではあるが、ストーリーは単純だし、 引き継がれている人間関係の範囲が非常に小さいため 本作だけを観ても特に問題なく理解できる。 孤立した閉鎖空間での戦いというのはいいのだが、 主人公が出会った敵を難なく倒していくので 緊迫感を感じる場面が少ないのが残念。 また、車内での位置関係がわかりにくいので 敵と主人公と人質がどのぐらい迫っているのかも判断しにくかった。 アメリカを脅迫する脅威としては迫力があったし、 落下死する人間…

  • 福山市長に1日密着してみた

    福山市長に1日密着してみた大迫茂生Amazon広島県福山市の市長に密着取材しにきた映像制作会社の男性が 市長になりすまして好き放題暴れまくる話。 「コワすぎ!」シリーズのディレクターを思わせる粗暴な男性が 市長を名乗って暴走していく内容だが、 そこまでの爽快感や笑いに至っていないのが残念。 また、40分あまりという短さを考えると 冒頭の場面を2回繰り返す構成は不要だったように思う。 終盤の展開はまずまずだったが、 全体的に安っぽい造りなのは間違いないので ネタと割り切って楽しめる人向け。

  • SHE SAID / シー・セッド その名を暴け

    シー・セッド その名を暴けキャリー・マリガンAmazonアメリカの映画業界で大きな権威を持つ男性が 隠蔽してきた数々のセクハラ問題を 明らかにしようとする記者たちを描いた話。 MeToo運動のきっかけになった実際の騒動に基づく作品だが、 冒頭から非常にテンポがよく、 緊迫感の漂うやり取りに一気に引き込まれる。 社会的な圧力と秘密保持契約に怯えて なかなか事情を明らかにできない被害者と、 正義のために奔走する記者たちの努力に胸が熱くなる。 ドキュメンタリータッチのシリアスな作風ながら エンターテインメント性も盛り込まれており、 かなり完成度の高い社会派映画の良作。

  • 天間荘の三姉妹 -スカイハイ-

    天間荘の三姉妹 -スカイハイ-のんAmazon生死の境をさまよっている魂が迷い込む旅館を舞台に そこで働く女性たちや訪れる客を描いた話。 設定は面白いがストーリーやキャラクターのデキが致命的で、 登場人物みんなが仲が悪くてウンザリするし、 取ってつけたようなセリフの数々もまったく魅力がない。 テンポが悪く陳腐で安っぽいやり取りが連続する構成で この内容で2時間半というボリュームは地獄。 観ていて恥ずかしくなるような完成度で ひたすら苦痛を感じる駄作だった。

  • ホーホケキョ となりの山田くん

    ホーホケキョ となりの山田くん [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社Amazon朝日新聞に連載されていた4コマ漫画をもとに 4人家族の日常を描いたアニメ。 鉛筆で描いたラフ画に絵の具で着色したようなタッチは印象的だが、 あまりパッとしない話をまとめた短編集のような造りは わざわざ映画として観るほどの没入感がなく、 これなら10分枠のテレビアニメでいいように思う。 平凡な家族のちょっとした日常を描いた作品だが、 だからこそ規模の小さいエピソードばかりだし、 話もブツ切りでストーリー性も低い。 新聞の4コマにはピッタリの世界観だが、 映画としてはテンポも悪くて退屈だった。

  • アラビアンナイト 三千年の願い

    アラビアンナイト 三千年の願い(字幕版)イドリス・エルバAmazonガラス瓶に閉じ込められた魔人を見つけた女性が 誰かの願い事を叶えて自由になりたい彼の これまでの苦労話を聞かされる話。 「アラジン」で有名な魔人を題材にした筋書きだが、 大部分が回想シーンで構成されており、 魔人の思い出が描かれるばかりで話が進まない。 時間を割いて語られる過去の経緯もまったく面白くない。 映像表現はそれなりに派手なのに 最初から最後まで盛り上がる部分がなく、 ひたすら淡々と展開する平凡な作品。 【関連作品のレビュー】 アラジン(1992年公開アニメ版) アラジン(2019年公開実写版)

  • 殺人ワークショップ

    殺人ワークショップ [DVD]宇野祥平Amazon殺したいほど憎い相手がいる若者たちが集まり、 殺人を成功させるための講習を受ける話。 同じ監督の作品と共通するキャラクターが登場するが、 内容は完全に独立しており、予備知識も不要。 正体不明な男が語る殺しの手ほどきが生々しく、 その容赦のない特訓が明らかになっていくにつれて 集まった参加者たちが追い詰められていくのが怖い。 さんざん恨み言を吐いていたくせに まったく覚悟が足りずに怖気付いていく様子もリアル。 75分とかなり短い作品なのに多岐にわたる展開があり、 予想できない筋書きに引き込まれてしまう。 登場人物全員がサイコパスに思えてくるのが強…

  • シャザム! -神々の怒り-

    シャザム!~神々の怒り~ザッカリー・リーヴァイAmazon大人の姿に変身できる少年を描いた「シャザム!」の続編で、 スーパーヒーローとなった主人公たちが 人間界を滅ぼそうとする神の娘と戦う話。 手に入れたスーパーヒーローの能力にはしゃぐ 子供っぽい言動が新鮮だった前作と違い、 主人公たちがヒーロー活動に慣れてきた今作では 他のヒーロー作品との違いが感じられなくなった。 そもそも味方だけで6人というのは多すぎるし、 ひとりひとりの存在感が薄まってしまってインパクトが薄い。 変身前の姿にヒロインに家族に複数の敵と キャラクターの顔を覚える作業も面倒すぎる。 少年たちも歳を取ってしまったので 変身後…

  • 恋のミニスカウエポン

    恋のミニスカ ウエポン (字幕版)サラ・フォスターAmazon女子高生でありながら スパイとして活動するエリート4人組の1人が 悪名高い女泥棒と恋に落ちてしまう話。 冒頭からテレビドラマのようなチープさが漂うクオリティで ストーリーも笑いもキャラクターもすべてがイマイチ。 わずか90分ほどのボリュームなのに 見応えがなさすぎてひたすら退屈。 目を引くのは女性たちの長い足ぐらいで、 それ以外にはまったく魅力を感じない作品だった。

  • 65 / シックスティ・ファイブ

    65/シックスティ・ファイブAdam DriverAmazon宇宙船の事故により未知の惑星に不時着した男性が 唯一の生存者である少女とともに脱出艇を目指す話。 世界観が非常に斬新で、 冒頭でタイトルの意味が明かされた瞬間に ガラリとイメージが変わるのが面白い。 映像のクオリティも高く、 ハラハラさせるアクションシーンが多くて見応えがある。 筋書きは非常にシンプルだが、 言葉も通じず足手まといでしかない少女を連れて 危険だらけの状況を切り抜けていくスリラーとしては 割とテンポもよく、退屈させないデキに仕上がっている。

  • 水は海に向かって流れる

    水は海に向かって流れる広瀬すずAmazon叔父の住むシェアハウスに居候することになった高校生が 同居人の女性とのとある因縁を知る話。 シリアスな設定でありながらも ほのぼのした居心地の良さが楽しめた原作マンガと違い、 実写版はただ重くて暗い雰囲気が漂うばかりで 面白さより疲れを感じる印象。 原作の内容に相当忠実な造りなのに ずっと不機嫌なヒロインの様子は見ていて辛いし、 2人の主人公以外は存在感も薄くなってしまって あまり実写化に向かない作品だと認識させられた。 各キャラクターの微笑ましいやり取りや 各場面に散りばめられた細かいパロディなど、 マンガ特有の魅力が大きな割合を占める作品なので、 …

  • ビースト

    ビースト (字幕版)イドリス・エルバAmazon旧友を頼ってアフリカに訪れた親子が サバンナで1頭のライオンに襲われる話。 パニック映画らしいシンプルな筋書きなのはいいとして、 偉そうに言う割に頼りにならない父親と 身勝手な行動ばかりする娘たちに終始イライラさせられる。 指示を守らずに単独行動したり ドアや窓を開けたまま放置したり 危機的な状況で騒ぎ立てたりと トラブルの大部分が誰かの不注意が原因なので ハラハラする以前にひたすらストレスがたまる。 カットを切らずに見せるカメラワークは悪くなかったが、 頭の悪い行き当たりばったりの家族たちに まったく感情移入できない作品。

  • ラブ・ダイアリーズ

    ラブ・ダイアリーズ (字幕版)ライアン・レイノルズAmazon離婚することが決まった男性が幼い娘にせがまれて 妻との馴れ初めを含めた思い出話をする話。 誰が自分の母親なのかを伏せて 何人かの女性との思い出を語るという設定は面白いが、 話が進めば進むほどヒロインたちのことが嫌いになっていく。 この構成なら誰と結婚しても満足できるほど それぞれのキャラクターに魅力が欲しいのに、 身勝手な部分ばかりが目についてしまった。 娘とのやり取りが非常に微笑ましかっただけに 肝心の回想シーンが面白く感じないのは致命的だった。

  • 4コマまとめ本<1~3巻>

    4コマまとめ本1 4コマまとめ なか憲人作者:なか憲人Amazonよくある設定や日常の風景を 少しひねった4コママンガを集めたもの。 同作者の「犬のかがやき日記」と非常によく似た作風で、 普通と違った視点で解釈したネタが サクサクと読めて面白い。 モチーフになっている元ネタを知らないと 理解できないものもあるが、 いろいろと新しい発想の笑いが味わえるシリーズ。

  • ヴァチカンのエクソシスト

    ヴァチカンのエクソシストRussell CroweAmazon悪魔に取り憑かれた人たちを助けて回る神父が 父親の死をきっかけに口を閉ざしてしまった少年の身体から 邪悪な存在を追い払おうとする話。 キリスト教の宗教観を強く意識した作品ではあるが、 ストーリー自体はシンプルで 映像的な迫力を味わうタイプの内容なので 特に宗教的な知識がなくても楽しむことができる。 悪魔に取り憑かれた少年の表情や雰囲気が素晴らしく、 どんどんエスカレートして 手がつけられなくなっていく様子が恐ろしい。 実在の神父を題材にしたものだが、 エンターテインメントとして楽しめるよう造られており、 アクションホラーとして満足で…

  • アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

    アバター:ウェイ・オブ・ウォーター (字幕/吹替)Sam WorthingtonAmazon2009年公開の「アバター」の続編で、 前回の戦いで遺恨を残した人間たちが 再び惑星に襲撃してくる話。 前作から13年ぶりの続編ではあるが、 人間関係や独自文化をそのまま引き継いでいるため、 その内容をよく復習しておく必要がある。 ただ、非常に楽しめた前作と比べて 今作はかなりイマイチで没入感が低い。 仲間がかなり増えている上に敵までナヴィの姿なので とにかく顔の識別がしづらくて面倒くさい。 しかもナヴィ対人間だった前作と違って 見た目のメリハリがないせいでインパクトが薄くなった。 夫婦に加えて4人の兄…

  • ザ・フラッシュ<2023年公開映画版>

    ザ・フラッシュエズラ・ミラーAmazon周囲の何倍もの速度で行動できる能力を持つ青年が 母親の死や父の冤罪につながる原因を取り去ろうとする話。 超高速で動きまくる映像的なインパクトだけでなく 予想外の方向に広がっていくストーリーで、 いろいろな要素を絶妙に繋ぎ合わせて 次々と新鮮な刺激が得られる構成は見事としか言いようがない。 フラッシュを主人公にした単独作品ではあるが、 「ジャスティス・リーグ」の流れを直接引き継いでいるため、 最低でもスーパーマンとバットマンについては その特徴と背景は知っておきたいところ。 欲を言えば各キャラクターのシリーズ作品まで観ておくと 本作をもっと深い部分まで楽し…

  • ザ・メニュー

    ザ・メニュー (字幕版)Ralph FiennesAmazon有名シェフが仕切る高級レストランにやってきたセレブたちが コース料理を楽しむうちに不自然さに気づいていく話。 奇抜すぎる料理とこだわりが強すぎるシェフから 徐々に異様な雰囲気が漂ってくる展開は新鮮で、 殺人鬼などとはまた違った恐怖が味わえる。 料理の内容もシェフの言動もまったく予想外なのが面白い。 残念なのはストーリー上重要な意味を持つ客たちの素性が 冒頭の短時間で一気に描写されてしまう点で、 顔の区別がつかないうちから立て続けに説明されても 覚えきれなくて印象に残らない。 そこさえ乗り越えれば 独特の異常性が味わえるサイコスリラー…

  • ジェイソン・ボーン

    ジェイソン・ボーン (字幕版)マット・デイモンAmazon「ボーン・レガシー」に続くシリーズ5作目となるが、 ストーリーとしては3作目の続編で、 新たな情報をもとに謎を解明しようとする主人公と 彼を引き戻そうとするCIAの話。 これまでの経緯や人間関係はほぼ説明されないため、 シリーズを追いかけている人向けの筋書きとなるが、 その割に内容が変わり映えしなさすぎて退屈。 とにかく全編にわたって追いかけっこしているだけだし、 アクションシーンにも目新しさがない。 いつまでも出涸らしのような設定を引きずるのではなく、 4作目のように潔く独立した作品にした方がよい。 作り手の見苦しい執着心を感じる駄作…

  • MASTERキートン<全12巻>

    MASTERキートン 完全版 デジタルVer.(1) (ビッグコミックススペシャル)作者:浦沢直樹,勝鹿北星,長崎尚志小学館Amazon考古学の大学講師でありながら 大手保険会社の調査員として 世界各地のさまざまな事件に関わる男性の話。 サバイバル能力や言語能力に長け、 あらゆる時代の武器や体術に精通する超エリートなのに 冴えない容姿と雰囲気を持つ物静かな主人公というのが特徴。 頼りなく思われていた主人公が信頼を集め、 優れた判断能力で物事を解決に導いていくのが気持ちいい。 複数話にまたがることもあるが各エピソードは独立しており、 その都度、新たな国や人間関係を舞台に 物語の背景が語られていく…

  • スクリーム6

    スクリーム6Melissa BarreraAmazonナンバリングが飛んでいるのでわかりにくいが、 2022年公開の「スクリーム」の続編で、 前作の主人公の身近な場所で再び殺人事件が起きる話。 殺人鬼による襲撃シーンが頻繁にあり、 パワフルで容赦のない様子に 刺激的な恐怖感が感じられるのはいいのだが、 ストーリーはかなりイマイチ。 全体的に過去作を意識しすぎていて シリーズ作品をきっちり把握していないと 人名や関係性が理解できないし、 そのせいでどんどん間口が狭くなっている。 事件の真相もかなり強引でモヤモヤするので ミステリーを期待するのはやめた方がいいだろう。 アリバイもミスリードもめちゃ…

  • インビンシブル -無敵のヒーロー-<シーズン202エピソード1>“アトム・イブ”スペシャル・エピソード

    インビンシブル “アトム・イブ”スペシャル・エピソードスティーヴン・ユァンAmazon本編の第2話以降に登場したヒーロー、アトム・イブの 出生の秘密や若い頃の苦悩を描いたスピンオフ。 触れた物質で別のものに変化させたり エネルギーを固体化するという能力は面白いが、 衝撃的だった本編に匹敵するインパクトがなく、 割とありふれたヒーローものという印象。 ストーリーとしても戦闘アクションとしても 平凡な内容で特に魅力を感じなかった。 【関連作品のレビュー】 インビンシブル -無敵のヒーロー-

  • 味のプロレス 闘魂編

    味のプロレス 闘魂編作者:アカツキ新紀元社Amazonアントニオ猪木、蝶野正洋、長州力、 獣神サンダー・ライガー、橋本真也など 1980年代に人気だったレスラーのエピソードを 4コママンガで描いたもの。 当時の思い出を振り返ったり、 ファンたちが共感できるネタが中心なので、 ある程度レスラーたちの名前や特徴を知っていないと 何が面白いのかわからないエピソードが多い。 マンガとしても動きの表現が簡素で 何を描きたいのかわからないコマが多いので、 ポーズを見ただけで実際の様子が連想できるぐらい プロレスに詳しい知識が必要。 プロレスを知らなくても 奇抜な言動を楽しめるマンガかと思ったが、 あくまで…

  • search / #サーチ2

    search/#サーチ2ストーム・リードAmazon幼い頃に父親を亡くした女性が 海外旅行中に消息を絶った母親を探そうとする話。 前作と共通するのは、すべての場面が デジタル機器の画面だけで構成されているということぐらいで 登場人物やエピソードは完全に独立しているため、 本作だけでまったく問題なく楽しむことができる。 序盤は娘の態度の悪さにウンザリさせられるが、 事件が起こってからは非常にテンポがよく、 画面から目を離す暇がないほど 高い没入感と緊迫感に包まれる。 主人公の頭の回転が非常に早く、 現存するさまざまなツールやサービスを活かして わずかな手がかりを頼りに少しずつ情報を集め、 ジワジ…

  • オットーという男<2023年公開アメリカ映画版>

    オットーという男Tom HanksAmazon妻を亡くして生きる意味を見出せなくなった偏屈な老人が 近くに引っ越してきた一家をきっかけに地域と交流していく話。 ルールに厳格な主人公の言い分は確かに正しいのだが、 融通が効かなさすぎて周囲にウンザリされたり、 口うるさいことで嫌われている様子がリアル。 「幸せなひとりぼっち」をリメイクしたアメリカ映画版で、 全体的にオリジナル版に忠実な筋書きだが、 見比べてみると元の作品の方が 遥かにテンポのいい構成になっている。 また、トム・ハンクスに品の良さが漂っているせいで、 堅物な雰囲気が弱体化してしまっている。 周囲との絆が強まってくる中盤から終盤にか…

  • ゴハンスキー<1~2巻>

    ゴハンスキー1 (SPA!コミックス)作者:清野 とおる扶桑社Amazonふと気になって立ち寄った飲食店や 食べ物の思い出を振り返ったエッセイ。 高級だったり評判がよかったりするどころか、 普通なら敬遠するような怪しい店や 存在感の薄い商品を取り上げ、 そこで感じた衝撃を正直に描いているのが面白い。 作者の反応がいちいち素直で感情移入しやすいし、 読者が真似できないようなことに 果敢に挑戦する姿が頼もしくて期待してしまう。 食べることをテーマにしたグルメ漫画なのに 食べ物ではなく人や状況に焦点を当てていて、 世の中にある変なものがいろいろと味わえる。 【関連作品のレビュー】 東京都北区赤羽 m…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.IKUSHIMAさん
ブログタイトル
レビューブログ【レブログ!】
フォロー
レビューブログ【レブログ!】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用