chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほばーりんぐ・とと https://blog.goo.ne.jp/tombo624

親から教わった着物のあれこれを書いてます。お役に立てることがあったらいいなと思っています。

毎日着物を着る暮らしではないので、着物じゃない話題もあってすみません!です。古い羽裏や着物の写真も時々載せています。ほぼ毎日更新していますので、覗いてみてください。

とんぼ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2008/06/06

arrow_drop_down
  • かわいい羽裏

    いただいたものの中に、地味目の羽織がありました。今日は日差しがあったので、玄関で解きました。表地は弱りがあって、ちょっと縫い目を引っ張ったら裂けてしまうところもあって…。こんな羽織です。わかりづらいのですが、ところどころにごく薄いピンクがさしてあります。そのピンクをちゃんと見たとしても、かなり地味。今の時代なら私くらいの年代でしょうね。その羽裏が、トップ写真のものです。もう一度出します。かわいいでしょう?おもちゃ尽くし(尽くしというほどたくさんありませんが)おんまさんは「春駒」、首の下から出ている細い棒の先には、小さな車輪がついています。首をもって棒にまたがり、ハイヨーと…自分が走るわけです。左下は花の形ですが「独楽」、そして左上と右上にちょっとずつ出ているのは、でんでん太鼓です。この羽織自体が、長着を繰り回し...かわいい羽裏

  • コロナのなかでの法事

    先々週は、早世した従兄の二十三回忌がありました。父の甥ですが、もう叔父叔母で残っているのも父と兄嫁さんだけ。もう兄弟姉妹だけで、と言っていたのですが。、コロナのせいでさらに、兄弟の代表だけでこじんまりと…と言ってきました。何しろ残っている兄弟姉妹もみな高齢者ですし、仕方ないですよね。かくいう我が家でも、今月で主人「おとサン」の七回忌です。ほんとに早いもので、えっもうそんなに経ったんだっけ、とのんきな私です。元々もう父と二人で、と言っていたのですが、この状況では父を外に出すのも気になるし、まして我が家は、基礎疾患持ちの息子と高齢者の私です。息子がお世話になっている施設では外部から来た人の感染がわかったりして、怖さが強まった私は、デイサービスもヘルパーさんも断っている状態です。それでもなんとか半日くらいと考えていた...コロナのなかでの法事

  • ZOOMに…

    無関係写真ですみません。先日の生協さんのユリの「しべ」。あまりにもお行儀よく並んでいたので撮りました。香りも高く、優雅です。ここだけ「春」です。もう5年も前のことになるのですが、ある大学生の方とお近づきになり、我が家にもいらして「着物の繰り回し」のことをお話いたしました。繰り回しについての研究をなさっておられて、私はイマドキの若い方の中にも、こんなことに興味を持ってくださる方がおられるのだと、とても嬉しく思いました。私のおはなしできたことなど、母からの教えだの手持ちの繰り回しの着物をお見せするだのと、その程度のことしかできなかったのですが…。その後論文を見せていただいたりしていましたが、このたび論文の審査を公開で行うとのことで、ZOOMで参加しませんかと…。ZOOMがどんなものか程度は知っておりましたが、自分は...ZOOMに…

  • 指ぬきの次はハサミ

    写真は私のfハサミあれこれ。左はいつも使っている握りバサミですが、長年使っていて、ちと狂いがきています。真ん中は携帯用握りバサミ、ペンみたいになってますがご覧の通り、先がほぼ開かないので使いづらいです。あくまで「携帯用」ですねぇ。右は牛乳パック用として売られていたもの。パックや円筒形のもの、何かの芯とかは、先へ進むほど、自分の手がジャマになります。これは支点が下になるので手が邪魔になりません。重宝しています。ハサミはとりあえず切れればいいというものではない…わけで、特に握りバサミのように、細かい縫い目を切ったりするには、先の先まできっちり刃先が合ってくれないと糸が切れません。そこがくるってくるのですねぇ。多少のずれなら力技で直すのですが、元々が安いものを使っていると、これがね…。さて、ハサミは子供のころから使う...指ぬきの次はハサミ

  • 指ぬき

    トップ写真は私の使っている指ぬきと握りバサミ。今、過去記事も書き直して…などと考えていまして、あれこれ基本的なものをまとめてみようと、ぼちぼちやっています。それで「縫う」という一番の基本について…と考え、とりあえず最近の本を探してみました。いわゆる「お裁縫の基本」の本です。まだ買っていませんが、試し読みができたりしましたのでいろいろ覗いてみました。そしてあれれ?…とと思ったのが、どの本にも「最初に用意するもの」の中に、指ぬきが入っていないことでした。確か以前「今の学校では、指ぬきを使う縫い方は教えない」と聞いたことがあります。私などからすれば「指ぬき使わないで、どうやって縫うの?」なのですが、使わなくても縫えるから…いやそうじゃなくて安全のためと、縫いやすくするため、使った方がいい、と思うのですけれど。調べてみ...指ぬき

  • ちと早いですが…

    和菓子はなぜか40を過ぎてから好きになりました。元々甘いものには…弱かったのです。女性としては珍しく?あんみつもみつまめも、フルーツパフェも、プリン・アラモードも…いまだに数えるほどしか食べたことがありません。子供のころから「せんべに渋茶」で、ばぁちゃんだといわれていましたっけ。いつのころからか、ちょっと食べるようになり、特にデパ地下で何でも買えるようになって、母がよく京菓子をかってくるようになってから、あの薄い甘さ、水気のあるあんこが好きになりました。というわけで、どういうわけ?ま、とにかく、たまに和菓子も喜んでいただけるようになりました。フルーツパフェはいまだにダメですが。写真のお菓子は、京都・鶴屋吉信の銘菓「福は内」、ほんとは「は」はカタカナの小さい字です。パソコンだとめんどくさいので、「福は内」にしてま...ちと早いですが…

  • コロナには自衛で!

    トップ写真の説明はのちほど。外出の不用不急、当たり前に考えていますが、パソコンの先生もちょっと様子を見ましょう…と。私の方もそんなに急がなくても、思えば1年前からモタモタして、結局ほとんど使えなかったのですから、ここまできて慌てることもありません。それに普通にネットを見たりブログあげたりはできるようになりましたから、一人でできることはやらなくちゃね、です。それにしてもセキュリティが格段にきつくなってますね。それだけトラブルや犯罪が増えているということでもあるのでしょう。以前は、ぱっと移動できたところが、一段階踏まないといけない…みたいなこともありますが、安全のためでもあり、まずは慣れることだと思ってチマチマとやっています。新しい機能もちょっと試してみたり…楽しみつつ先生にお会いできる日まで、独習で頑張らないと、...コロナには自衛で!

  • 寒い日でした。

    関東でも雪の予報でしたが、朝起きて外を見たら白くはなっていませんでした。そのあと雨になっています。雪は嫌ですが、北国のことを思えば贅沢は言えません。とりあえず、ここは陸の孤島にならずにすんでいます。トップ写真は昨日届いた生協さんの花、毎年一度は購入する「啓翁桜」です。今年の花は、白が強くてつぼみもうっすらピンク、くらいです。母が亡くなる1年前の12月に持っていったら、とても喜んでくれたので、翌年もと思っていたのに間に合わず…でした。なので母の写真の前に飾りました。さて、昨日は成人式でした。横浜は、全国一新成人が多いときいていましたが、やったんですねぇこれが。2か所の会場で、いつも30分くらいの式典を15分に縮めて、入れ替え制で8回に分けて…。「主催側も感染予防に努めますので、皆さんもご協力を」で、そりゃマスク、...寒い日でした。

  • オサボリばかりですみません

    松も取れたしと、寒中お見舞いの準備やらなにやら、またジタバタいえドタバタしておりましてすみません。月末は主人の七回忌でもありますので、なんとなく落ち着かなくて…。そんな中、着物話題の記事を書こうと、編集場面に入りましたら…、アクセス解析で「累積訪問数」が出ていました。以前はこのページに「訪問者数」のカウンターがついていたのですが、パソコンを変えたとき、そのカウンターのサイトが消えておりまして、編集ページにしか出なくなっておりました。それで時々チェックしていたのですが、本日あと100名足らずで、なんと400万越えとなります。ブログを始めたのは2005年の10月ですから、16年と2か月、その延べお客様数ということになります。途中からはもうほったらかしたり、着物記事なかったりで、ほんとにいい加減なことが続いておりまし...オサボリばかりですみません

  • 人と道具と…

    トップ写真は、後述の「人類の誕生」の本です。我が家は正月三が日は刃物を使わない…というお話を、ずっと前に書きました。今はそんなことも言っておれず、使っちゃってますけど。今年はカレンダーどおりで、4日から皆さんも仕事始めなのでしょうね。私はちっともかわらず仕事もゆるゆる。古着のシミ汚れチェックをしたり、解きを始めたりていどです。チョキチョキと握りばさみを使いながら、道具のことを考えていました。突然ですが…人類が誕生したのは遠いアフリカ…いきなりなんやねん、ですが、まぁ今日はそんなお話です。2年前になりますか、NHKで「人類誕生」という番組を放送しました。トップ写真の-本は、ついに買ってしまった…のです。内容説明すると私のことですから、それだけでおわってしまいそうなので、NHKのホームページでご覧ください。とても興...人と道具と…

  • 初記事は着物話題で…

    昨年暮れの頂き物の中の1枚、色無地です。ちゃんと色出ていません。背中に一つ紋「三階松」です。家紋違うけど、仕立て直して着たい色です。今日はちょっと「柄」のお話。色がなかなかちゃんと出ませんが「似せ紫」が一番近いです。こんな感じなんですが…。似せ紫は、かつて「本紫」と呼ばれる紫色が「禁忌」の色だったため、「似せてるだけだよぉ」と、庶民が考え出した色、と言われています。色は地味ですが、柄が浮き出ていてなかなか目立ちます。光の当て具体でこんな感じ。水流の柄「観世水」ですね。水流の柄は、謂れとして「途切れることなく続く」「流れる水は清い」という意味。観世水というのは、能の観世大夫が家紋としたため。和服の柄の「水流・水紋」は、流れと渦があります。家紋によく使われるのは、3本の水流、だいたい「S」を逆にした形です。こちらは...初記事は着物話題で…

  • あけましておめでとうございます。

    皆様、あけましておめでとうございます。昨年はとんでもない年になりました。元日からしんどいお話はしたくないので、とりあえず昨年の「災害」は、今年限りで片付きますようにと、祈るばかりです。今年は丑年です。丑年の人は辛抱強くて働き者…と何かで読みました。日本の国では、牛は田畑を耕し、平安のころには御所車を引き、ほんとに人間のすぐそばで、がんばってくれてきました。今は労働力としてよりも、えーと…いろいろおいしいものを提供してくれる、.大切なある意味「人間の家族」です。毎日お世話になってます。牛の歩み…という言葉は「のろのろ」ともとられますが、確実な歩みであると思います。私の「シゴト」については、牛さんどころかカメさん、カタツムリさんの歩みではありますが、牛さんの歩みを見習って、ゆっくりでも確実に…と思っています。どうし...あけましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんぼさん
ブログタイトル
ほばーりんぐ・とと
フォロー
ほばーりんぐ・とと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用