chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野人エッセイす https://ameblo.jp/muu8/

森羅万象から見つめた食の本質とは・・・

(ブログテーマ) 食の本質と健康について 皮膚と表土と植物の仕組み 環境と健康を修復する協生農法 森羅万象の護身術 野人の食卓 肥料と農薬を使わない野菜と茶の販売 むー農園収穫体験ランチの案内 完全なミネラルバランスの塩作り体験 キス釣りと天ぷらランチの案内

ムー
フォロー
住所
伊勢市
出身
津久見市
ブログ村参加

2008/05/18

arrow_drop_down
  • むー母が説いた出世の定義

    7月4日はむー母の命日。毎年のように過ぎてから思い出すが、事前に気が付いたのは初めてだな。 数年前の原稿を整理していたら、タイトルだけで何も書いてない原稿が出…

  • 意識の旅

      意識の旅は常に続いている 誕生から生を終えるまで旅は続きそこからまた新たな旅が始まる 意識に境界はなく無限大留まるも広げるも自分次第意識に比べれば知識な…

  • 貸し切り協生農法講習会

        木曜日から続いたお野人講習・談話も最終日。今日は貸し切りの協生農法講習会で5人のグループ。遠くは高知・東京から参加。仲間同士の貸し切りだから内容は何で…

  • ダイエットセミナー打ち上げランチ 画像

     鹿ハム 猪キンピラ 牡蠣スモーク 猪角煮 メスレー 天然すっぽんの茶碗蒸し猪タコライススズキの冷や汁 タコライスと冷や…

  • 今年は連日キスが大漁

         今年は連日のようにキスが大漁だ。前回の出航は火曜日の親睦会で、凄まじいほどの大漁。今日はお母さん一人に子供4人で食べきれないほど大漁。 ここまで釣れ…

  • 浜辺で美味しく楽しい農法講習会

    ヤマモモ採取試食目の前の大湊海岸 大潮最干潮 ワタリガニ  ・・・ 足の砂を落として・・・天ぷらコーナー いく炭火焼コーナー 絵本男オードブル 牡蠣スモー…

  • 暮らしと協生理論

    ファイルを整理していたら次のようなコメントが出て来た。随分前の読者のコメントで、返信記事を書くつもりがそのままになっていた。  今はベランダしか無いので、空き…

  • 温泉猿が湯冷めしない理由

    ・・・ ンコ・・  「温泉猿 湯冷め」で検索すると同じような記述がどっさり出て来る。これが現在の常識見解なのだろうが、まったく理に適っていない。 …

  • 20年続いた海の親睦会

       親方71歳 昨年料理長退任後も健在超大漁だな・・・まだクーラーに残っている魚さばきが終わらない・・ キスの天ぷら食べるのが待ち遠しい人達  今年もまた…

  • 超うらやましい・・

       超うらやましい・・・ 蝶々バウア・・・ウメエダシャク  梅の枝を借りて するからこの名が・・  『…

  • 樹上完熟スモモとヤマモモ

      海岸にある野生のヤマモモ完熟・・美味しいな  マリンビレッジのスモモが完熟期に入った。品種は市販されているスモモより原種に近い小ぶりなメスレー。 赤くなる…

  • 使われていない脳機能

      「脳の10%神話」が今も語り継がれている。人間の脳は10%しか使われていないというものだが議論は続いている。 これについての野人の見解を述べる。 議論が…

  • むー茶シリーズ料金・規格改定のお知らせ

      マリンビレッジ通信 平素は弊社商品をご利用くださり誠にありがとうございます。たいへん心苦しいお願いとなりますが、むー茶シリーズの値上げについてお知らせをさ…

  • 茶の木の共同搬出作業 画像

    シネコ実験農園 大磯 千葉行きトラック 約400本?手渡し積み込み作業 12名 茶園全長90メートル珍しく 原人も参加・・シネコ組 富士組 梅組 ビレッジ組…

  • 茶木搬出・シネコと富士農園合流

     今野邸 協生農園 シネコ 富士農園 合流  協生茶園モデル造成の為に半数を間引くことになった茶木の搬出先シネコと富士農園一行が伊勢に合流した。シネコは大磯に…

  • 黄熟落下梅の活用

         新農園の梅の木  黄熟して落下した梅を拾い集めた。収穫しそこなったのではなく、次々に落ちて来るのを楽しみに待っていた。毎年のことだが、新農園の梅は高…

  • 自給自足の原人一族

     コブダイ ボラ メバル カサゴ 刺身 煮付けに・・イワガキ 1㎏の特大・・ 生食 キスも大漁 刺身 天ぷら 骨せんべいに・・全員 お炊事当番 おい・・…

  • 郷里から届いたイサキ

        野人の生まれ故郷、大分県津久見市から大型イサキが届いた。毎回のことだが幼馴染の「久坊」が送ってくれた。大型イサキなどが8匹。 昨年も鹿児島の帰りに釣っ…

  • 言葉の真意

      言葉の真意は本人しかわからない日常のさり気ない会話も難しい理論も同じ心を伝えようとすればなおさらだ 便利なようで不便な言葉一つの言葉でも難しく組み合わせれ…

  • コバノモミジイチゴの群生

    モミジのような葉が特徴 枝にトゲがある  クロモジの下のモミジイチゴ 濡れ手にア葉    幾度か通っていた山道の脇にキイチゴの群落があった。まったく気が付か…

  • 放任梅収穫 販売中

    枝葉の掃除高過ぎて届かない 7m以上段の上は簡単   放任梅の販売 放任梅3.5k入 3600円 …

  • 7月8月野人講習会日程

       ゴーリキマリンビレッジからのご案内☆ お野人イベント・講習会スケジュール 2021 ■7月 講習会イベント 10時集合 まかないランチ付 650…

  • サルナシの花 雌雄の判別法

    雌花雄花左 雌花と 右 雄花雌花雄花  先日、「マタタビのオス株が実を付ける理由」を書いたが、キウイはこのマタタビ科であり、サルナシもまたマタタビ科だ。南方…

  • おでかけ植物活用講習会 イワタバコ

    イワタバコ 天ぷら用に少々・・渓流のカワムツ3匹 その向こう岸に・・・クロモジ発見クロモジ活用お特訓 やって見なうっわ~~~ 快適コゴミ 天ぷら…

  • マルベリーなおでかけ講習会

    マルベリーがり ユスラウメ むー農園  新農園の梅 すずなり・・ ザクロの花 ビレッジ農園ビワ 午後のお特訓・・・  今日のお出かけ講習会・マルベリーが…

  • 日没の巨大虹 農法講習会

      スタッフの賄いランチは・・釣って来たキスの天ぷらと 骨せんべい ビレッジ産のタケノコキス釣り家族の食卓地平線から・・地平線まで 巨大な虹ビレッジの空は真…

  • マタタビのオス株が実を付ける理由

    山奥のマタタビ開墾農園のマタタビ  植物が実を付ける目的ははっきりしている。子孫を増やす為であり、海から上陸当初は海藻のように胞子を風で飛ばし、昆虫が後を追っ…

  • 納豆の葛藤

    今はあまり食べないが、健康の代名詞のように幼少より食べさせられ、食べ慣れた納豆・・初めて食べる人はその臭いに、つい・・ウェとなって腰が引ける。 たまに買って少…

  • 前世と現世と後世

    前世と現世と後世・・興味を持って真剣に考える人、おぼろげに思い浮かべる人、関心のない人、様々だが、野人はまったく関心がない。 スピリチュアル講習、ブツリチュア…

  • 認識・・

    認識とは・・ 今日は認識についてお野人の見解議員を書くつもりだったのだがやや認識に欠けるお野人・・ 風呂で気持ちよく眠ってしまった。 茹で卵のようなオツムで考…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムーさん
ブログタイトル
野人エッセイす
フォロー
野人エッセイす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用