chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 榛名 臥牛山(ねうしやま)へ

    赤城 鳥居峠今日は快晴です赤城のアカヤシオはどうだろうと思い出掛けてみました途中から雲行きはが怪しい鳥居峠に着いたら強風 寒いアカヤシオは咲いてるのが見えるが~~強風なのであきらめて榛名に向かいます榛名方面はお天気よさそうです榛名 臥牛山へヤセオネ峠まで行ったらこの先 榛名ヒルクライムのイベントで交通規制が~ここに駐車して臥牛山へ真新しい山の看板 初めて登る山ですフモトスミレミツバツツジが綺麗です...

  • 冬が終わりやっと春が来た日光戦場ヶ原

    冬が終わりやっと春が来た日光戦場ヶ原GW3日目です日光は多くの人で賑わってました町の中渋滞でした中禅寺湖畔は桜が咲いてました三本松の駐車場に車を止めて出発です奥日光は寒いです上着を着ても寒い光徳入り口先から戦場ヶ原を歩こうと思いますタチツボスミレ咲いてますヤマエンゴサク木道を歩くのが気持ちいい男体山 大真名子山 小真名子山赤い川 鉄分を成分とする膜で油ではないヒメイチ...

  • 大子春季出社例大祭 大子ぶんぬき祭り

    大子ぶんぬき祭り大子の道の駅にお祭りのチラシがあったので行ってみることに~早朝でしたが町の中で屋台見つけましたまだ布がかぶってる屋台もありました大子駅前のSL大子駅駅前の駐車場はお祭りのため利用できませんでした水郡線 下小川駅に寄ってみました前にイワウチワの山に来た時駅に車を置かせてもらいました丁度電車が来ました駅前に咲いてた花 カキドオシ?道の駅 かつらで休憩那...

  • 茨城県の山 宝篋山へ

    宝篋山へ筑波山の南東 461mの山地元では小田山呼ばれている登山口の小田休憩所は駐車場がいっぱいでした離れた場所の駐車場に案内され出発です登り始めるとお地蔵さんが~小田城コースです展望の良い場所へ 偽アカシヤの花が咲いてました牛久大仏が見えます 壊れそうな展望台富岡山山頂へ標高100m 5分で着きました案内板があるので迷わないです 七曲硯石 大きな岩...

  • ヤマツツジ咲く鐘撞堂山

    ヤマツツジ咲く鐘撞堂山我が家から一番近く一人でも登れる山です駐車場には多くの車が止まっており人気の山です新緑の季節ですヤマツツジが綺麗です登山道の階段 大分古くなってきましたヤマツツジ満開ですヤマフジが咲いてますジュウニヒトエツツジのトンネルヤマフジが綺麗ヤマハハコタチツボスミレも咲いてました鐘撞堂山山頂です330.2mレンゲツツジも咲いてました 登山口方面...

  • 八高線の旅

    八高線の旅我が街熊谷駅久しぶりに駅に来ました熊谷次郎直実の像駅の階段ラグビーワイルドナイツの階段秩父線に乗ります何年振りかです明戸駅線路は続くよどこまでも~~寄居駅に~八高線に乗り換えまで45分あるので降りてみます駅前を散策修復中の蔵八高線が来ました単線です高崎駅に着きました丁度SLが出発するところでした黒い煙が凄い!駅員の方に写真撮らせていただきました高崎...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きみちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きみちゃんさん
ブログタイトル
どこまでいけるか気ままな山旅
フォロー
どこまでいけるか気ままな山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用