今日は第3土曜日で「トミカの日」となり、トミカ新車が発売されるのだが、早朝から妻の実家に向かわねばならず、トミカを買いに行けない。法事であり、トミカの都合を優先させるわけにはいかないのだ。 親戚が集まることもあり、すぐに帰ることもできず、帰宅はたぶん日
5月ももう終わり。 4月から公私ともども環境が変わり、それに慣れてくるころのはずなのだが、いまだに慣れず。 いろいろスッキリしないことが多かった。6月は忙しそう。 気分上がらないがこのままなのか?今回紹介はイオントミカ。『イオンオリジナルトミカ AE
発売が途切れない「バス会社特注トミカ」。乗ったこともない、そしてたぶん今後も自分は乗ることはなさそうな、全国のバスをトミカで集めるのはなかなか楽しい。以前は「きりがない」という理由で、あまり特注バス収集は力を入れていなかったのだが、方向幕やナンバープ
「顔がクルマ」とか「ボンネットが顔」とか、このブログではその手のキャラクタートミカをあまり評価していないのだが、それでも買ってしまうコレクターの悲しい性。とはいえ、最近は主に財政面の理由から、どうしても欲しいものでなければ見送りも増えてきて、普通の玩具
ミニカーの紹介が進むが、自宅のデスクの上は一向に片付かない。収納場所がなくなってしまったため、紹介済みのミニカーがそのままデスクの上に積み上がっているのだ。たまに山崩れが起きるので、ひどい状態。物置を買って、庭に置くか? 物置もしっかりしたものはか
今回紹介はマジョレット。『マジョレットミニカー 日本車セレクションV トヨタ GT86』入手経緯は、先日のスープラの記事に書いたとおり。カバヤの最新?シリーズで、一番気になっていたのがこのハチロク。マジョレットの86はすでに何台か入手していて、同じ車
5月も最終週。 あれこれ追いまくられてしんどい。 無事に6月を迎えられるか。今回紹介はディズニーリゾート限定トミカ。『ディズニービークルコレクション ディズニーリゾートクルーザー ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!』定価1,600円。
何とか週末にたどり着く。 歳を取ると体調不良があれこれ出てきて、土曜日は病院。帰宅後はたぶん寝て過ごしそう。今回紹介は今月発売のトミカプレミアム。『トミカプレミアム 06 日産 180SX』実車は1989年?発売の2ドアクーペ。スポーツカーというよりはス
やっと4月までのトミカ新製品の紹介が終わり、5月購入のものの紹介に移れる。でもそもそも今月は新製品が少ないし、購入を見送ったものもあるので、ネタ切れは早そう。今回紹介は「ドラゴンボールトミカ」。『ドリームトミカ トミカ×ドラゴンボール 孫悟空の筋斗
印刷凄いね~ という感想だけになってしまう ロックタイトゼクセルGT-R
5月も後半。 公私ともども宿題だらけ。そしてほとんどがやりかけまたは手つかず。困った・・・・さて、ミニカーの紹介。『『トミカプレミアムRacing ロックタイト・ゼクセル GT-R』トミカのお高いシリーズ。定価 1,980円(税込)。先月の発売だったの
一難去ってまた一難。積み残し案件多数・・・・相変わらず仕事がキツイ。 未知の業務でペース配分がしにくく、私の担当部分が意外と広いため、色々遠回りしている感がある。 まいった・・・今回紹介はマジョレット。『マジョレットミニカー 日本車セレクションV
今回紹介は、ディズニーリゾート限定トミカ。『ディズニービークルコレクション オムニバス 42nd アニバーサリー』5年とか10年とかの刻みではなく、毎年記念商品が出るディズニーリゾート。東京ディズニーランド開園42周年でも当然展開。ちなんだイベントはない
今回はショートで。既に誰も話題にしなくなった、コンビニ限定「tomicaくじ第2弾」。私はヤフオクで、送料込みでほぼ定価(くじ1回 935円)で手に入るものだけ入手。上位賞に興味はあるが、ヤフオクもメルカリもほぼ値動きがなく、取引成立は中位賞がちらほらあるぐ
25年5月トミカ新車 トヨタセンチュリー、カンガルー便トラック
5月も後半に突入。ゴールデンウィークは遠い昔。今年は中止だったのでは?と思うほど記憶になし。今月もトミカの日到来。先月は、通院を優先して行けなかった総合スーパーへ朝から出向く。今月はプレミアムに初回限定版がなかったので、目当てはレギュラーの初回版の
もう今月のトミカ新車発売日が来てしまう・・・・4月の新製品を慌てて紹介。『トミカプレミアムRacing カストロール・ニスモ GT-R』2000年の全日本GT選手権に出場したマシンのトミカ化。R34ベースの全日本GT選手権(JGTC)出場車は、今年1月に「1999年」の
カバヤ取り扱いのマジョレットの高級(高額?)ライン「プライムモデルモデル」。以前は塗装や印刷が、ベーシックモデルよりも明らかに「特別感」があったのだが、近年のものは車種がベーシックと違うくらいで、高額である理由が分からないものが多かった。しかし、マジ
いつまでも新しい仕事に慣れない、とも言っておれず。 いろいろなものが振りかかってきており、何とか消化しながら過ごしているが、ちょっと負担が大きすぎるのではと思う場面も出てきた。早くも休日出勤再開か?さて、そんな中でもブログ更新。 今回は、先日から紹
はや5月も半ば。 5月の連休が・・・などと言っていたのが遠い昔のよう。帰省していた我が家の大学生が、次は夏休みに来るよ~、と言って戻っていったが、これまたはるか先のことに感じる。なんだかいろいろくたびれる今日この頃。今回紹介は、ディズニーリゾート
今回紹介はマッチボックス。購入時の経緯などは、先日書いたランクルFJ40の記事をご参照。『マッチボックス ジャパンシリーズJ-25 マツダRX-7』通販でアソート買い・・・は、12台セット(6種×2台)になってしまううえ、過去発売済(入手済み)車種も含まれる
好企画復活! 「自動車メーカーコラボ プロジェクト」トヨタから
毎年誕生日を祝うディズニーのようなところもあるが、トミカの周年は10年刻みが基本の様子。周年では、普段とは違う企画が行われ、トミカファンを増やすきっかけにしているのだと思う。かくいう私も、30周年の時にいくつか記念商品を買ったのをきっかけに、コレクション
値上げ値上げの昨今だが、給料が上がるわけでもなく、生活の見直しも必要ではないかと思い始めた。ミニカーは小遣い制の中で購入しているが、ここ数年で1.5倍くらい(それ以上か?)値上がった印象で、今までの購入ペースの維持は苦しくなった。今までもそれなりにペー
4月発売の、トミカプレミアムのギフトセット「Toyota SPORTS CARS 3 MODELS Collection」。一度に3台紹介してしまうのはもったいないと思い、1台ずつ紹介。・・・まあ写真だらけになってしまうのを避けたこともあるのだが。1回目、MR2は紹介済み。 パッケージ
連休明けの出勤は心も体もキツイ。さて今回紹介はドリームトミカ。『ドリームトミカ No.155 リラックマカー』全く新製品ではなく、発売は2023年6月。 2年前だ。このとき同時発売のトミカを見ると・・・・ちいかわのドリームトミカが3種も出ており、これを
先日より何度か紹介してきた、コンビニ限定「tomicaくじ第2弾」。通常の店頭販売モデルにはない、実車に存在するボディカラーが景品になっており、無視はできないが「ハズレが本当にハズレ」のため、私は最初からヤフオク入手を考えていた。ハズレではない、トミカの
ああ、連休が終わる。何もなかったが、カネもあまり使わなかったのはよかった・・・かな?今回紹介はディズニーリゾート限定トミカ。『ディズニービークルコレクション ミッドタウンキャブ』今回も、お仲間に代理購入していただいたもの。いつも本当にありがと
先日記事にしたが、マジョレットのセンチュリー再販が入荷していないか、我が家から遠いがトイザらス店舗まで確認に行った。結果、目当てのものは見つからなかったのだが、代わりに買ってきたのがこれ。『マッチボックス ジャパンシリーズJ-24 トヨタランドクルーザ
妻の実家に来ているが、先日購入したノートパソコンを持ち込んで、こちらからブログ更新。今までもノートパソコンを持ってきたことはあったが、古いもので、ネット閲覧くらいなら問題なかったが、何か作業を行う気にはなれなかったのだ。今回購入したのは7万円弱の安
5月の連休に突入。先週末あたりから休みに入っていた会社もあるようだが、私のところはカレンダーどおり。こまごまと業務の予定が入っており、休暇も取れない。憲法記念日(土曜日だ!損した感じ)からやっと休みに入ったのだが、あまり気分は晴れない。さて、妻
発売の情報自体は、ネット巡回中に発見して承知していた。『株式会社カーグラフィック特注トミカ TOMICA CAR GRAPHIC TV Roadster(Prototype)カーグラフィックTV ロードスター』ただ、通販の情報はなく、有料イベントの会場内で販売されるとのことであった。(5/3
「トミカチケットキャンペーン2025」の景品をもらうため、一定金額以上のトミカ商品購入が必要だったが、欲しい新製品は毎月ほぼ押さえているので、購入を後回し(またはスルー)していたモデルを探してみた。購入を見送ったトミカは、ドリームトミカに多かったのだが、ロ
「ブログリーダー」を活用して、なかぢまさんをフォローしませんか?
今日は第3土曜日で「トミカの日」となり、トミカ新車が発売されるのだが、早朝から妻の実家に向かわねばならず、トミカを買いに行けない。法事であり、トミカの都合を優先させるわけにはいかないのだ。 親戚が集まることもあり、すぐに帰ることもできず、帰宅はたぶん日
今年1月に発売されたマジョレットプライムモデル「ジャパニーズヒストリックカー エディション2」。このブログでも何度か紹介しているが、シリーズ中「トヨタセンチュリー」のみ買えなかった。その後4月に再販もあった(らしい)のだが、私のいつも行くスーパーでは
6月に開催された「カートイズ祭」購入品の紹介も今回でラスト。その7、ということなので7つ買ったということか。 抽プレシビック以外は1つ1,000円のものが多かったので、全部でちょうど1万円ぐらいの買い物。 私としてはお金を使った方。今回私が購入したトミカは
だらだら続いているが、先月、浜松で開催されたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品紹介もあと少しで終わり。結局「日本以外のアジア限定」トミカばかりになってしまった。もちろん、アジア限定トミカも「適価で」売っていれば買う予定ではあったのだが、狙いは
台風接近!・・・今頃は北海道に上陸? 台風そのものの被害は少ないようだが、大雨が降っており、そちらでの被害が心配。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 静岡は・・・今のところ大雨警報は出ていないが、雨雲レーダーには線状降水帯のようなものが見える。
普段の通勤がクルマに変わったため、季節の変化に気付きにくくなった。いつの間にかセミが大合唱。 まあ7月も半ばとなれば当たり前なのだが。公私共々問題を抱えながら、季節だけがどんどん進んでいく。 はあ・・・・今回紹介は、先月開催のミニカーイベント「カ
今回紹介は、「選手バス」の特注トミカ。Jリーグのものが多いのだが、今回はプロ野球チーム。『株式会社北海道日本ハムファイターズ特注 北海道日本ハムファイターズバス(日野セレガ)』最近登場したものではなく、発売開始は今年3月だった様子。北海道日本ハム
今回紹介のミニカーも、先月行われたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品。『アジアオリジナルトミカ AO-06 シボレー コルベット ZR1』「日本以外のアジア限定」トミカであり、中国語の注意書きラベルが貼られている。AOシリーズ、おととしのカートイ
メルカリなどで、見たことの無いトミカのパッケージを目にすることがある。なんだろう、と詳しく見てみることもあれば、ああ一部の人しか手にできないもので私には関係ない、とスルーしてしまうものもある。今回紹介のショベルカーのトミカも、出だしはそこそこお高めの
今回紹介は、先月開催されたミニカーイベント「カートイズ祭」での購入品。私は会場では特注トミカの未入手品を探していたのだが、欲しいものがあまり見つからず、あっても高価で手が出ない。アジア限定トミカも、適価のものがあればこれも欲しいと思っていたのだが、メ
先日、特注トミカ「トーヨータイヤ GRカローラ」を紹介したばかりだが、最近またトーヨータイヤものが届く。『ラナエンタテインメント株式会社特注トミカ TOYO TIRES トヨタ ハイエース』TOYO TIRESと大人気ロングセラーブランド「トミカ」とのコラボ商品が登場!本
標識セット第15弾の紹介を何度か続けてきたが、今回で最後。今回紹介は『トミカ標識セット15 トヨタRAV4』。 パッケージにもメインで載っており、今回シリーズの目玉車種なのだろう。私の周りだけかもしれないが、いつも標識セットは探し回ることが多いのに、今回は
自宅パソコン脇のトミカの箱の山は高くなっていくばかり。収納場所がなくなり、もう積んでおくしかないのだ。部屋をもう少し片付ければ、多少はスペースも生まれそうなのだが、それはそれで面倒で・・・・さてさて、その山に最近加わった、浜松のイベントで買ってき
週末。今週も残業ゼロだった。いろいろすっぽかしているのではないかと超不安。 あとで大きなツケを払うことになりそうで怖い。今回紹介は、6月発売だったトミカギフトセット。『トミカギフトセット みんなで食べよう!トミカたべもの屋さんセット』このギフト
トミカプレミアムアンリミテッドシリーズ、「アンリミテッドってなんだよ」と思いながらも購入を続けている。トミカプレミアム版ドリームトミカ、という成り立ちなのだが、本家ドリームトミカが「劇中車」としてはすぐにネタ切れして「有名キャラクターを使ったオリジナル
先日の日曜日に開催されたミニカーのイベント「カートイズ祭」。ミニカーを買いに行くことが目的ではあったが、私の場合、もう一つ目的があって・・・・地元のお仲間に代理購入をお願いしていたものがあって、会場でこれを引き取ることにしていたのだ。当日、無事に
先日、静岡県浜松市で開催されたミニカーイベント「カートイズ祭in浜松」。会場での様子は記事に書いたとおり。全く購入しなかった(できなかった)回もあるのだが、今回はそれでもいくつか購入してきた。現時点で私が集めているのは、トミカ、マジョレット、マッ
浜松のイベント「カートイズ祭」の入手品の紹介をしていこうかと思ったが、あまり変わったものは買わなかったので、慌てずボチボチ紹介していこうかと思う。また改めて書くが、今回のカートイズ祭は「ホットウィール祭」と思えるほどホットウィールのブースが多く、トミカ
ミニカーのイベント「カートイズ祭in浜松2025」が6月29日に開催された。都会ではこのようなイベントが頻繁に開催されているのかもしれないが、静岡県内での開催は貴重。今年も開催されて一安心。・・・だったのだが、日曜日なのに仕事が入っている!昼までの仕事な
やっと週末。 仕事ではいろいろ宿題を抱えているのだが、残業は全くせず定時あがりを続けている。あまり気力がわかないのと、現職場は周囲もあまり遅くまで仕事をしている人はいないこともあって・・・そのうち痛い目に遭いそう。今回紹介は、トミカプレミアムアン
改めて言うまでもないが、最近の暑さは異常。朝や夕方はもちろん、夜も気温が下がっている気がしない。例年、セミの声で「夏の進み具合」を感じていたのだが、今年はニイニイゼミやアブラゼミが鳴く前にクマゼミの大合唱、の感覚。地球が壊れている。今回紹介は、
今回はバス会社特注のトミカの紹介。『神姫バス特注 オリジナルトミカ 神姫バス(三菱ふそう エアロスター)』このトミカの入手経緯は、先日記事にしたとおり。バスのイベント「スルッとKANSAI バスまつり」で売られていたものを、お仲間のお仲間が代理購入してく
公私とも、日ごろあまりない行事が続く。普段と違うことをするのは、私には結構ストレス。行事が始まってしまえば何とかしのげるのだが、開始前がだいぶ辛い。 早く消化してしまいたい。今回紹介はキャラクターものトミカ。『ドリームトミカ Puroland Collection2
かつては、いかにも「記念品」「お土産」を強調するような、実車にはあり得ない派手なデザインだった「トミカショップオリジナルトミカ」。近年登場のものは、「TOMICA SHOP」のロゴは入っているものの、普通にカッコいいデザインに。その分、人気も出てしまったのか、
3連休は特に遠出はせず。 日常の買い物のついでにスーパーの食玩コーナーはいくつかまわったが、マジョは見つからず、というか取り扱いがなくなっている店がいくつもありショック。値上がりの影響? ワンコインを超えると、買い物のついでにお子様に買ってあげる、とい
3連休だが、妻は一人で実家に戻っており、日曜に友人たちと食事をした以外は特に行事はない。未入手マジョを探して近所のスーパー巡りはするが、ボウズが続くと気力も萎える。親族関係で、落ち着かない出来事がいくつも発生しているが、現時点で私ができることはあまり
この記事を書こうとアマゾンを覗いていたら、マッチボックスのタイムセール発見!先日得意げに「6台2400円で入手」なんて記事を書いていたのだが、2024年7月14日7時現在、「12台入りBOX」が2,116円! ああああ!!!くやし~(下の画像からアマゾンにリンク)MR2は
3連休に突入。外は暑いし、家でジッとしていたいところなのだが、色々と用事が入っている。来週は仕事の予定に加え、家庭や地域の行事も多く、気が重い。歳を取れば、自身が遊びに行ったり、子供の世話をしたりすることがなくなるので、暇になるのだと思っていたがそ
最近は、仕事の方はちょっと落ち着いていて、時間外労働が減っている。もっとも、突然に厄介な問題が発生することも多いし、そもそもやるべきことを私が忘れている可能性もある。家庭の方はいろいろあって、こちらは全く落ち着かない。 困った。さてミニカーの紹介
ディズニーシーに新しく開業したエリアの人気がすさまじいらしい。パークへの入場チケットだけではなく、新エリア「ファンタジースプリングス」への入場にもパスが必要らしい。ファンタジースプリングスへの入場方法ファンタジースプリングスへの入場には、東京ディズニ
ヤフオクで入手したマッチボックスの一台。6台セットだったが、送料込み2,400円だったので、1台あたり400円ということになる。お手頃に入手できてよかった、ということになるが、6台中3台は入手済みの車種だったので、微妙な感じではある。今回紹介は『マッチボ
昨日の静岡の気温は異常。40度超えで全国ニュースになるほどだった。外に出る気になれず、ミニカー探索も中止。自宅でもエアコンが効かない。家そのものが熱くなってしまっているのか、冷風は確かに吹いてくるのだが、部屋の気温が29度くらいから下がらない。こんなこと
トミカ標識セット第12弾は、必要なものが揃い探索終了。しかし、マジョレットの「EVモデル」シリーズが、地元のスーパーではなかなか見つからず、引き続き探索任務が残ってしまった。探索の巡回先のひとつであるドラックストアは、どうやら取り扱いをやめてしまったら
路線バス、乗り合いバスというと、何となく田舎のイメージだが、田舎の人は自家用車を使うのと、人口が少ないので、バスはあまり発展していないように思う。自治体からの補助なしに、黒字経営している地方のバス会社は少ないのでは?人口が多く、自家用車の駐車場確保が
トミカプレミアムアンリミテッドシリーズの(先月の)新製品。先月発売のものは、買うつもりで未入手のものがまだあるのだが、この商品はなんとなく気になって、予約注文でしっかりゲット。『トミカプレミアムunlimited 10 銀河鉄道999 999号』超有名なコ
前回の記事では、探し物をやっと入手したが、その後に別のところでも売っているのを見つけた、というケースだった。今回も似たような感じだったのだが・・・・ちょっと違う。今回紹介は『トミカ標識セット12 スズキ キャリイ』標識セット第12弾のうち、私が購入予
前回で「カートイズ祭」ネタは終わりなのだが、ちょっとちなんで。私は、通常品から「開閉アクション」を排除してしまった最近のトミカに失望し、他の3インチミニカーで開閉アクション付きを探すようになった。トミカと同価格帯で、手に入りやすいミニカーというと、マ
前回、「カートイズ祭2024」に行ってきたことの記事をブログに書いたが、そこでの購入品の紹介。第1回で最終回。今回はほとんど買い物をしなかったのだ。『鬼滅の刃トミカ スペシャルカラーコレクション 竈門炭治郎(メタリックカラーVer.)』ブラインドボック
毎年恒例のイベント「カートイズ祭」。今年は6月30日の開催で、私ももちろん出かけてきた。毎年、少しずつ入場方法が変わるのだが、今年は完全整理券方式。当日朝は雨模様で、屋外で傘をさして入場待ちをするのは大変だ、と思っていたが、その必要がなく助かった。
家庭方面で大きな事件があり、だいぶショックを受けている。 間違いであればいいのだが・・・さて、少し間が空いてしまったが、未紹介のミニカーがかなり溜まっており、早速紹介。今回は「ディズニーリゾート限定トミカ」から。『ディズニービークルコレクション