プロフィールPROFILE
2004年に結婚。 一年後から子作りを開始! でも内膜症が発覚し、手術をして、 人工授精から顕微授精にステップアップです! その後、2009年2月に陽性反応をいただき、 2009年10月29日に待望の女の子を出産しました!!
5回 / 365日(平均0.1回/週)
ブログ村参加:2008/05/10
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,994サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,176サイト |
2009年4月〜10年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,119サイト |
自閉症児育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 994サイト |
不妊から出産、育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 261サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,994サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,176サイト |
2009年4月〜10年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,119サイト |
自閉症児育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 994サイト |
不妊から出産、育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 261サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,994サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,176サイト |
2009年4月〜10年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,119サイト |
自閉症児育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 994サイト |
不妊から出産、育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 261サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、みぃさんの読者になりませんか?
1件〜30件
なんだろう。。。時の流れがはやすぎるっっっ!もうすでに、みーちゃんが4年生になり、2ヶ月がたってしまっているはやいっ!はやいっ!もう4年生になり、授業参観も、家庭訪問も、春の遠足も終わり、そしてGWも終わってしまっている。というか今年は10連休でしたね。。。10連休ねぇ。。。なぜ、GWはこの時期なのか。仕事が接客業の方はもちろん、元号も変わるとなると、お仕事を休めない方もいたかと思いますが、経理の事務をしている人はみなさんそうだと思いますが、この年度初めは1年で一番忙しい時期なんですよね。平成30年度が3月末で終わり、そこからだいたい5月下旬から6月初めに行われる決算理事会、役員会までに決算処理を行う。地獄。。。私の中で地獄な2ヶ月なのです。毎年、GWなんてないようなものなのに、今年は貴重なGWの途中の平日まで...みーちゃん4年生になってます。
今日はみーちゃんの3年生のまとめをしたいと思います。まず、この一年で一番の変化は2才から始めた、療育というものが終了しました。とりあえず、今の生活で、困っていることなども無く、問題もないので、次、何か起こったら再開します。この3年生の1年はみーちゃんの人生の中で、本当に、なんの問題も無い、私も全く困った事の無い、平和な1年となりました。こんなに平和でいいのだろうか。。。一応、毎年、みーちゃんの個別計画を先生と立てています。今年の初めに立てた個別計画も短期目標、長期目標ともに達成できまして、というか、短期目標、長期目標ともにもう、そんなに問題でもないんだけどね~、、、的なものだったというのもありますが。先生が書いてくれた中で、私が一番うれしかったみーちゃんの学校でのあらわれとしては・学級委員となり、友達関係にも少...3年生まとめ
いつの間にやら、もう春ですね。なんだか、ブログを60日以上更新しないと、いろいろな機能が停止するらしい・・・。そして、久々に自分のブログをみてみたら、広告が一番にでてるし。60日以上更新しないと、記事より何より、広告が出るらしいですよ。私、しっかりせねばっ!!さてさて、春といえば、別れの季節ですね。みーちゃんにも、今年は別れの春となることになりました。クラスで仲の良い友達が3年生の終わりと共に転校することになり、先日、お別れ会をしました。子供たちだけで計画をしたようで、土曜日は転校する子に送るプレゼントやお手紙の作成と、替え歌を披露するようで、歌やリコーダー、メロディオンの練習をしてきました。この日は4人。このメンバーは3人はみーちゃんと保育園から一緒の子たちなので、まぁ、私もそんなに気にすることもなく。そして...お別れの季節
はいっ。年越しの話しの話しの続きです。あれぐらいの事で、地獄だったなんてことはありません。しーくんが30日に発熱して始まったインフルA。私自身も、うつっていないだろうか。。。と心配しながら過しておりましたが、しっかりマスクと至る所の消毒と何か行動するごとに手指消毒と、がんばって過していました。その後、31日、1日、2日としーくん以外元気なまま、2019年になりました。元旦にはしーくんの熱も下がり、みるみる元気になりました。2日の夜にはだんなに私「なんとかこのまま、誰にもうつらずに終息しそうだね」といい、就寝。そして3日。朝起きて、だんな「なんかヤバイ。。。」そ、そんな。。。そのとき38℃超えをしていただんな、昼過ぎに救急センターへ行き、インフルエンザAこれは、やばい。。。だってさ、私の職場は家族にインフルの人が...2018→2019後編
あけまして、おめでとうございます。(あっ、アムさんの喪中だった)今年もよろしくお願いいたします。今年の目標は最低月1回。1年で12回の更新を目標にがんばって行きたいと思います。ちなみに今数えたら、去年は11回。なかなか妥当な目標ですな。さてさて今日は、みぃ家の2018→2019の年越しについて。はじめに言っておきますが、地獄でした。いや、まだ地獄から抜け出せたのか、はらはらしている最中なのですが2018年、年末は28日まで、わが家全員、いつも通りの生活を送っておりました。私とだんなは仕事納めの日、しーくんも通常通り保育園へ、みーちゃんは学童へ。29日は平和に、大掃除をしながら1日過ごし。30日~2日までは私の実家で過すために、30日の10時頃出発いたしました。みーちゃんもしーくんも何日も前からじぃじやいとこに会...2018→2019
12月も順調に進んでいきますね。あーーーー。年賀状ねー。年賀状、出すのも届くのも大好きなんだけど、どうしても作るのがね。なかなか取りかかれない。まだまだ時間的に余裕だし。と思っている、12月上旬。でも、余裕余裕と思っている内にいつの間にか12月29日とかになってるんだよね、毎年。。。今年は目標高く、クリスマスまでには仕上げよう。がんばろう。さてさて、今日は最近の小学3年生の生活を送っているみーちゃんの様子を書きたいと思います。まずまず、学校は相変わらず毎日楽しく通っています。私には学校の何が楽しいのかわかりませんが、とにかく毎朝「行ってきまーーーーす!!!」とそれはそれは元気に登校していきます。そして、1、2年生の時はあんなに忘れ物が多かったみーちゃん、3年生になり、忘れ物がほとんどなくなりました。私が学校の用...最近の学校でのことなどなど
いやはや、12月ですね。師走ですね。お久しぶりです。今日は久々にリハビリの記事を書いて行きたいと思います。リハビリについてはこのブログではあまり書いた記憶がないのですが、今、さーーーと見直してみると最後にリハビリの事に触れているのが1年生の時の記事でした→こちら思い返してみると、それ以降、リハビリの存在感がなくなるほど、それほど困ったことはなく過してきたんだと思います。一応みーちゃんのリハビリの歴史を振り返ってみると2才2ヶ月で自閉症との診断を受け、2才6ヶ月から療育園に通い出したのですが、それと平行して、2才10ヶ月からリハビリへ通いだしました→こちらそして、そのうちSTとOTのリハビリに加え心理の時間も増え3人の先生にそれぞれ月に1回づつ位はリハビリに通っていました。詳しくは→こちらとこちらそして、そして、...8才リハビリ
お久しぶりです。7月にあんなに書く気いっぱいだったブログなのに、ちょっと気を抜くともう9月ですよ。はやいーーー。実は最後にブログを書いてからわが家にとって大きな出来事がありまして。わが家の長男でもあるアムロが7月21日に永眠いたしました。11才。まだまだ。早すぎるなぁ。。。最近はめっきりこのブログには登場しておりませんでしたが、この春までは元気に過していました。といっても、目が悪くなったり、皮膚が弱かったりで病院通いも多く。とくに脱毛することも多かったので、ブログに載せると、元気なんだけど、見た目のせいで「かわいそう。。。」っていう印象になりそうで、なかなか載せる事ができませんでした。でも、毎日食いしん坊で、マヌケで、ひょうきんなアムさんで過しておりましたよ。今年の春。狂犬病やフェラリアの検査を病院にしにいった...四十九日
もう過ぎちゃいましたが、6月。とーーーーっても嬉しいことがあった6月でした。ようやく書ける!!以前,2個前の記事でも書きましたが,私がみーちゃんのことで不安に思っていること。それはまだ今まで一度も,自分で約束して友達と遊んだ事がないということ。小さい頃は親同士で約束して遊ぶなんてことはあったけどね。学校ではそれとなく?友達と遊んではいるようですが,やっぱり学校で遊ぶことと,放課後やお休みの日に友達と遊ぶのってなんか違う気がするし。でも無理矢理みーちゃんにお休みの日友達と遊びなさいと言うのもねぇ…。と思っていたんです。で,6月。毎年6月は子供会的に忙しい月でして、第3日曜日にドッジボール大会があるのですが、6月に入り、毎週土、日の午前中はドッジボールの練習が入るのです。まぁ、でもみーちゃんは日曜日の午前中は合唱が...お友達と約束する
前回のブログで早く運動会の記事もアップして…なんて書いたのに、結局すでに7月に入り、運動会から1ヶ月以上たちました…。下書きを少しずつ書き足してようやく書きあがったので更新しますが、この書き出し、すぐに更新する気まんまんだったんだろうなぁ。でも、こんなに遅くなり、自分で自分の事がまるで分かっていないな。ちなみに運動会があったのは5月26日です。ではでは、どうぞ。先週の土曜日、みーちゃんの小学校で運動会が行われましたー!!小学校に入り3度目の運動会。いつも問題なく学校生活を送っているみーちゃんにとって(私にとって?)唯一の不安要素。たしか二年生の運動会前は2週間前からみーちゃんがうつ状態に入り、ご飯も全く食べなくなると言う事態になり、けっこう家族で精神的につらい運動会を迎えました。このうつ状態の原因、しばらくたっ...運動会☆3年生
この4月で早いもので3年生になったみーちゃん。どうもお久しぶりです。季節的には梅雨入りをして、夏がくるのももうすぐなのですが、今日は4月の記事を書きます。この家庭訪問の記事、途中まで書いて放置されていて、完成しないまま、5月の下旬の運動会の記事も途中まで書いてまた半分放置されていたのですが、この6月に入った途端に、みーちゃんの件で大きな成長とリハビリの件で大きな変化があったのでそれを書かなくては!と言うことでとりあえず、家庭訪問の記事を早く完成させ、運動会の記事と、この6月の記事を更新したいと思います!!ではでは。4月は20日に授業参観,27日に家庭訪問がありました。3年生になったみーちゃんは自閉症ではあるものの,今現在,学校生活での困り事はありません。言い方を変えれば学校生活のみ,なら困り事はありません。授業...家庭訪問
同じ月齢のベビちゃんのいるママ同士、みんなで楽しく子育て頑張って行きましょう!ファッションや子育て、赤ちゃんの事なら何でもOKです★皆さんで情報交換しましょう。
30代で初めてママになったみなさん! 体力の衰えにも負けず、 情報交換して、育児を頑張りましょう!! 私も↓頑張っています。 「トアル家族」
2009年10月・11月出産予定の方、色々情報交換しませんか? プレママ・二人目以上ママ・パパもOKです。
毎日毎日わが子のかわいい表情をデジカメでカシャカシャ☆ かわいいわが子自慢しませんか?? うちの子こんな表情がかわいい! 最近こういうことするようになったよ! 最近これが悩みです… 育児やってるといろいろな発見がありますよね☆ たくさんのトラバ待ってます***