ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
セントルシア 背景はロドニーベイの海
今日の写真はカリブ海の島国セントルシアの、この国一番の観光スポットであるロドニーベイの、その端っこにあるピジョンアイランド国立公園が舞台になっています。...
2023/09/30 20:50
日本 背景は伊勢のおかげ横丁
今日の写真は三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前のおかげ横丁が舞台です。私たちは1月20日に訪れたのですが、当時多くの参拝客、人出がありました。おかげ横丁の伝統...
2023/09/29 19:21
日本 背景は馬籠宿
今日の写真は3月に訪れた岐阜県中津川市の馬籠宿です。最近は外国人に人気で、長野県の妻籠とこの馬籠宿の間を彼らは侍ロードと呼んで歩きを楽しんでいるようです...
2023/09/28 21:28
ベリーズ 自宅近くの空き地の野鳥たち
中米の国ベリーズに住んでいた間の自宅は、この国最大の都市であるベリーーズシティ市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ...
2023/09/27 20:04
日本 文殊山のキノコ
今日の写真は岐阜市近郊にある自宅近くの文殊の森公園に生えていたキノコです。この写真のキノコの名前をウエブサイトで調べたのですが見つかりませんでした。鮮や...
2023/09/26 18:57
日本 琵琶湖のオスプレイ
2023年9月25日の今日、秋晴れの素晴らしいお天気に恵まれて琵琶湖畔で過ごした一時は思い出深いものとなりました。午前の時間に湖畔を歩きながら探鳥しまし...
2023/09/25 21:41
日本 自宅周辺の1月の野鳥たち
岐阜市近郊にある自宅の周辺の2㎞程のコースを散歩するのが日課になっていますが、真夏には野鳥に出会う機会が激減することから行かなくなります。でも冬にはその...
2023/09/22 20:22
日本 谷汲緑地公園のアオゲラ
岐阜市近郊にある自宅の近くに、西国33番札所として有名な谷汲山華厳寺があり、春の桜と秋の紅葉の季節は多くの人出でにぎわいます。その参道入り口の信号から更...
2023/09/21 20:25
ベリーズ 背景はアルツンハ遺跡の樹木
中米の国ベリーズの、この国最大の都市ベリーズシティから、車で1時間ほどの距離に古代マヤ遺跡アルツンハ公園があります。この場所はベリーズシティ市に最も近く...
2023/09/20 18:59
ベリーズ ホテルに来たイエロースローティッド エウホニア
今日は中米の国ベリーズの、この国最大の都市ベリーズシティから車で2.5時間ほどの距離にあるリゾートホテルに宿泊した際に見かけた野鳥の紹介です。ベリーズに...
2023/09/19 20:20
日本 背景はジャングルのような動物園
今日の写真は中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから内陸部方向に車で1時間ほどの距離にある、この国唯一の動物園ベリーズズーが舞台とな...
2023/09/18 21:47
日本 自宅隣の栗畑の野鳥たち
岐阜市近郊にある自宅の隣は栗畑ですが、最近手入れがされなくなり雑草が茂っています。とりあえず我が家の部屋から見て目立つ部分は自分で刈るようにしていますが...
2023/09/17 19:55
セントルシア 背景はピジョンアイランド国立公園の散った火炎樹の花
カリブ海の島国セントルシアは、日本の琵琶湖ほどの大きさの小さな国土ですが、欧米での人気は高く、シーズンには多くの観光客が訪れます。この島の魅力は多いので...
2023/09/16 20:45
ベリーズ 郊外リゾートホテルの野鳥たち
今日の写真は中米の国ベリーズの、この国最大の都市ベリーズシティから西に車で30分ほどの郊外にあるリゾートホテルの敷地で撮影した野鳥たちです。このホテルは...
2023/09/15 21:23
セントルシア 背景はピジョンアイランド国立公園の高い丘
カリブ海の島国セントルシアは、国土面積が日本の淡路島ほどの大きさで、人口は17万人ほどと小さな国です。しかしカリブ海という絶好の場所にあること、美しい海...
2023/09/14 20:32
日本 文殊の森公園のキノコ
夏から秋に変わるこの時期に、野山のキノコが顔を出すのは多いのか少ないのか分かりませんが、岐阜市近郊にある自宅に近い文殊の森公園の文殊山登山道を、道端に注...
2023/09/13 20:43
日本 モズの威嚇
今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会ったモズです。ここは根尾川沿いの農道ですが、モズはいつもこの辺りに巣をかけるのか、毎年この時期...
2023/09/12 19:59
ベリーズ 背景は自宅近くのベリーズ川支流
今日の写真は中米の国ベリーズの、当時住んでいたこの国最大の都市ベリーズシティの、市街地中心部から車で15分ほどの距離にあった自宅周辺の様子です。ベリーズ...
2023/09/11 19:57
ベリーズ 日常の中の野鳥たち
中米の国ベリーズはユカタン半島の付け根に位置し、東側はカリブ海に面しています。国土面積は日本の四国ほどですが、人口は少なく23万人ほどしかありません。四...
2023/09/10 19:15
日本 背景は宙に浮く少年
今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅から、車で10分ほどの距離にある谷汲山華厳寺を舞台にしています。このお寺は西国三十三番満願霊場 ( 西国第三十三満願霊...
2023/09/09 19:47
ベリーズ 自宅周辺の野鳥たち
今日の写真は中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティの自宅周辺で見かけた野鳥たちです。当時の自宅はベリーズシティ市街地中心部から車で15...
2023/09/08 20:15
日本 冬の根尾川の野鳥たち
今日の写真は岐阜市近郊にある自宅近周辺の散歩の際に、根尾川沿いで見かけた野鳥たちです。根尾川は能郷白山を水源として、上流域ではオオサンショウウオが住み、...
2023/09/07 19:32
コスタリカ 背景はサンホセ中央公園
中米コスタリカの首都サンホセ市は起伏の多い土地で、首都では珍しいのではないかと思います。でもその起伏のおかげで景観に変化が生まれ、週末の日課にしていた散...
2023/09/06 19:35
日本 根尾川のヒレンジャク
岐阜市近郊にある自宅は濃尾平野から山間部に入る変わり目の地点にあり、周辺は変化に富んだ自然が広がっています。近くには東海の三大河川の一つ、根尾川(揖斐川...
2023/09/05 20:51
日本 真冬の朝のカワラヒワなど
岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩すると、様々な野鳥に出会うことができますが、特に冬の時期にはその機会が多くなります。1枚目は凍えるような寒い朝のカワラヒ...
2023/09/04 19:57
ベリーズ 背景はホテル横のベリーズ川
中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから西の方向に車で30分ほどの場所にブラックオーキッド リゾートホテルがあります。このホテルに宿...
2023/09/03 19:44
2023年9月2日も午前中、雲は多かったものの気温は道路端の温度計で35度を示していました。加えて湿度は高く蒸し暑い一日となりました。9月になってもこの...
2023/09/02 19:46
日本 寒い朝のベニマシコなど
岐阜市近郊にある自宅の周辺は濃尾平野から山間部に変わる入り口に当たり、地形が変化に富んでいることから多様な自然を見ることができます。その豊か自然の中で一...
2023/09/01 20:10
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野牛 トウ兵衛さんをフォローしませんか?