ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新大陸・西回りの航路(再)
新大陸・西回りの航路(再)ジェノバの探検家クリストファー・コロンブスは、地球が丸いなら、どんどん船を進めていけば、いつか東の国に辿り着くはずだと考えました...
2024/02/26 21:23
発見の旅・インドへの航路編5・香辛料の売買(再)
発見の旅・インドへの航路編5・香辛料の売買(再)冷蔵庫が無かった15世紀には、古い肉の味やにおいを消してくれる香辛料は、無くてはならない貴重品でした。特に...
2024/02/25 20:40
発見の旅・インドへの航路編4・栄光を目指して・・・(再)
発見の旅・インドへの航路編4・栄光を目指して・・・(再)1498年、パスコ・ダ・ガマは、ポルトガル王国マヌエル1世と聖職者たちから、祝福を受け、インドに向...
2024/02/24 20:57
発見の旅・インドへの航路編3・プトレマイオスの世界地図(再)
発見の旅・インドへの航路編3・プトレマイオスの世界地図(再)ギリシャの天文学者で数学者だった「プトレマイオス」が150年に描いた地図が残されています。ここ...
2024/02/20 20:31
発見の旅・インドへの航路編2・航海用の観測具&貴重な象牙(再)
発見の旅・インドへの航路編2・航海用の観測具&貴重な象牙(再)●航海用の観測具アストロラーベは水平線と太陽または北極星の角度をはかる。船乗りはこの数値から...
2024/02/19 20:46
発見の旅・インドへの航路編1・東へ!東へ!&東方への航海(再)
発見の旅・インドへの航路編1・東へ!東へ!&東方への航海(再)●東へ!東へ!エンリケ航海王子は自分では大航海に出たことはありませんでした。だが、ポルトガル...
2024/02/18 21:41
発見の旅・インドへの航路(再)
発見の旅・インドへの航路(再)15世紀、ポルトガルは東方への航路発見の競争でヨーロッパの他の国をリードしていました。ポルトガルのエンリケ航海王子は航海学校...
2024/02/17 22:22
発見の旅・海に乗り出す中国編3・中国の磁器(再)
発見の旅・海に乗り出す中国編3・中国の磁器(再)●中国の磁器磁器は陶器よりずっと硬く、表面がガラスのように輝く焼き物です。特別の粘土に恵まれた中国では、早...
2024/02/16 22:37
発見の旅・海に乗り出す中国編2・鄭和艦隊(1413年以降)&皇帝への贈り物(再)
発見の旅・海に乗り出す中国編2・鄭和艦隊(1413年以降)&皇帝への贈り物(再)●鄭和艦隊(1413年以降)鄭和の艦隊は1413年以降、アフリカ東海岸やア...
2024/02/15 23:16
発見の旅・海に乗り出す中国編1・航路を見つける&海の船(再)
発見の旅・海に乗り出す中国編1・航路を見つける&海の船(再)●航路を見つける偉大な発明の幾つかは、中国で生まれました。ある絵には磁気をおびた針を鉢の水に浮...
2024/02/14 22:34
発見の旅・海に乗り出す中国(再)
発見の旅・海に乗り出す中国(再)中国人は滅多に海を越えて旅をしませんでした。ほかの国が交易をしたり、宗教を広めたり、新しい土地を見つけようとどんどん航海に...
2024/02/13 20:32
発見の旅・東方への旅編4・海を行くジャンク&紙のお金(再)
発見の旅・東方への旅編4・海を行くジャンク&紙のお金(再)●海を行くジャンク1292年、マルコ・ポーロ一行は中国の泉州を出発する。船にはペルシャ方面にあっ...
2024/02/08 22:04
発見の旅・東方への旅編3・敵と戦う&大都に到着(再)
発見の旅・東方への旅編3・敵と戦う&大都に到着(再)●敵と戦う小さくてカーブのきつい弓、金属の兜、スイギュウの革で作った鎧を身に付けたモンゴルの戦士たちは...
2024/02/07 20:17
発見の旅・東方への旅編2・陸から海から・・・(再)
発見の旅・東方への旅編2・陸から海から・・・(再)マルコ・ポーロ一行は、行きは陸路を辿り、24年後の帰国の旅には船をつかったのです。マルコはヨーロッパ人が...
2024/02/01 20:41
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、デジプリさんをフォローしませんか?