ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
文化の広がり・古代との出会い編2・海底のエロス神&よみがえる古代(再)
文化の広がり・古代との出会い編2・海底のエロス神&よみがえる古代(再)●海底のエロス神青銅のエロス像は20世紀に入ってチュニジア沖合いの海底で発見されたの...
2023/11/30 20:45
文化の広がり・古代との出会い編1・アクロティリでの発掘作業&海の道しるべ(再)
文化の広がり・古代との出会い編1・アクロティリでの発掘作業&海の道しるべ(再)●アクロティリでの発掘作業考古学者が、何年もの間、粘り強く発掘を進めた結果、...
2023/11/29 20:57
文化の広がり・古代との出会い(再)
文化の広がり・古代との出会い(再)紀元前5世紀にアテナイの再建を始める時ペリクレスは言った。「今の人々がアテナイの再建に目を見張るように、のちの世の人も、...
2023/11/28 20:44
文化の広がり・帝国の最期編4・ピュザンティオン(再)
文化の広がり・帝国の最期編4・ピュザンティオン(再)ギリシャ植民地ピュザンティオンはBC2世紀にローマに征服され、AD4世紀には、ローマのコンスタンティヌ...
2023/11/27 10:19
文化の広がり・帝国の最期編3・ミイラの肖像画(再)
文化の広がり・帝国の最期編3・ミイラの肖像画(再)エジプトを支配したローマ人も古来のエジプトの習慣に習って、遺体をミイラにしたのです。ただし、ある絵のよう...
2023/11/26 09:57
文化の広がり・帝国の最期編2・戦利品&最初の新約聖書(再)
文化の広がり・帝国の最期編2・戦利品&最初の新約聖書(再)●戦利品ローマ人にとって、ギリシャの美術品は宝物でした。征服戦争で勝利をおさめるたびに、ローマ軍...
2023/11/25 10:14
文化の広がり・帝国の最期編1・神々の2つの名&ゼウスの神殿(再)
文化の広がり・帝国の最期編1・神々の2つの名&ゼウスの神殿(再)●神々の2つの名ローマ人はギリシャの神々や英雄を、ローマの神と同一視したりローマ風の名にか...
2023/11/24 10:49
文化の広がり・帝国の最期(再)
文化の広がり・帝国の最期(再)アレクサンドロスの大帝国が分裂すると、政治や軍事の面でのギリシャの支配力は衰えたのです。一方、イタリア半島にあったローマは、...
2023/11/23 10:59
文化の広がり・マケドニア王国編4・ものしりメモ(再)
文化の広がり・マケドニア王国編4・ものしりメモ(再)アレクサンドロスは10歳にもならない時、父王の馬の飼育係の手におえなかった荒馬を手なづけたのです。多く...
2023/11/22 20:40
文化の広がり・マケドニア王国編3・重装歩兵密集隊形(再)
文化の広がり・マケドニア王国編3・重装歩兵密集隊形(再)重装歩兵は密集隊形をくんで戦います。最前列の兵は長い槍を真っ直ぐ前に、後列は槍を斜め前方にかまえて...
2023/11/21 10:36
文化の広がり・マケドニア王国編2・愛された英雄&大行軍(再)
文化の広がり・マケドニア王国編2・愛された英雄&大行軍(再)●愛された英雄狩りをするアレクサンドロスや戦場のアレクサンドロスは、彫刻のテーマとして、とても...
2023/11/20 10:05
文化の広がり・マケドニア王国編1・勇ましい総司令官&マケドニアのメダル(再)
文化の広がり・マケドニア王国編1・勇ましい総司令官&マケドニアのメダル(再)●勇ましい総司令官アレクサンドロス大王は恐れを知らぬ戦士でした。あるモザイク画...
2023/11/19 10:21
文化の広がり・マケドニア王国(再)
文化の広がり・マケドニア王国(再)ギリシャ北東部のマケドニアは民主政の国ではなく、王国でした。何世紀もの間、マケドニアはしじゅう侵略される弱い国でした。だ...
2023/11/18 10:29
文化の広がり・戦争編4・最初の歴史家たち(再)
文化の広がり・戦争編4・最初の歴史家たち(再)ペルシャ戦争の歴史を書いたヘロドトスは歴史学の父と呼ばれています。彼は、自分自身で広く旅をして、本を書くため...
2023/11/17 20:56
文化の広がり・戦争編3・海上での勝利&鎧と兜(再)
文化の広がり・戦争編3・海上での勝利&鎧と兜(再)●海上での勝利BC480年、ペルシャ軍によってアテナイの町が破壊されると、ギリシャ連合艦隊は、ペルシャ艦...
2023/11/16 10:46
文化の広がり・戦争編2・楯で守る&女性だけの軍隊(再)
文化の広がり・戦争編2・楯で守る&女性だけの軍隊(再)●楯で守る重装歩兵は、青銅か革で作られた楯で、首からももの部分を攻撃から守るのです。楯の表面の絵柄は...
2023/11/15 10:29
文化の広がり・戦争編①・戦闘シーン&三段がい船(再)
文化の広がり・戦争編①・戦闘シーン&三段がい船(再)●戦闘シーン陶器にも戦闘の場面が好んで描かれたのです。陶器絵は、古代の兵士の戦場での出で立ちや武器を知...
2023/11/14 10:56
文化の広がり・戦争(再)
文化の広がり・戦争(再)古代ギリシャでは戦争は珍しくなかったのです。ポリス同士でも、しばしば戦ったのです。常備軍があったのはスパルタだけでしたが、他のポリ...
2023/11/13 10:43
芸術と科学・石の建造物編5・エレクテイオン(再)
芸術と科学・石の建造物編5・エレクテイオン(再)アテナイのアクロポリスには古い木のアテナ像を祭るエレクテイオン神殿もあったのです。エレクテイオンはイオニア...
2023/11/12 10:38
芸術と科学・石の建造物編4・ローマのスタイル(再)
芸術と科学・石の建造物編4・ローマのスタイル(再)古代ローマでも、多くの神殿や公共施設はギリシャのスタイルで建設されたのです。ギリシャの3つのオーダーのほ...
2023/11/11 10:50
芸術と科学・石の建造物編3・3つのスタイル(再)
芸術と科学・石の建造物編3・3つのスタイル(再)古代建築で用いられる柱のスタイルをオーダーと呼びます。古代ギリシャでは主なオーダーは3つあったのです。ドリ...
2023/11/10 20:45
芸術と科学・石の建造物編2・パルテノンの遺跡&華やかな神殿装飾(再)
芸術と科学・石の建造物編2・パルテノンの遺跡&華やかな神殿装飾(再)●パルテノンの遺跡パルテノン神殿はBC447年からBC432年にかけてドリス様式で建造...
2023/11/09 20:40
芸術と科学・石の建造物編1・コリントスの神殿跡&乙女たちのポーチ(再)
芸術と科学・石の建造物編1・コリントスの神殿跡&乙女たちのポーチ(再)●コリントスの神殿跡コリントスのアポロン神殿はBC540年頃に石灰岩で建造されたので...
2023/11/08 10:16
芸術と科学・石の建造物(再)
芸術と科学・石の建造物(再)古代ギリシャの初期の建造物はほとんど残ってはいません。木と日干しレンガで作られていたため、崩れたり腐ったりしてしまったのです。...
2023/11/07 10:24
芸術と科学・粘土と金属編4・黒絵式陶器と赤絵式陶器(再)
芸術と科学・粘土と金属編4・黒絵式陶器と赤絵式陶器(再)古代ギリシャ世界の陶器は、何千となく、現在に伝わっているのです。BC550年からBC300年頃には...
2023/11/06 10:39
芸術と科学・粘土と金属編3・アテナイの銀山&陶器職人の工房(再)
芸術と科学・粘土と金属編3・アテナイの銀山&陶器職人の工房(再)●アテナイの銀山BC5世紀にはアテナイの銀山の、狭い坑道の中で2万人もの奴隷が、10時間交...
2023/11/05 10:23
芸術と科学・粘土と金属編2・テラコッタ像&銀のチェーン(再)
芸術と科学・粘土と金属編2・テラコッタ像&銀のチェーン(再)●テラコッタ像テラコッタの小像は古代ギリシャの多くの都市で作られ、都市ごとに異なるスタイルが発...
2023/11/04 16:05
芸術と科学・粘土と金属編1・ワイン差し&ささげもの(再)
芸術と科学・粘土と金属編1・ワイン差し&ささげもの(再)●ワイン差し動物や人間の形を取り入れた、独創的なデザインをする陶器職人も現れた。人間の頭の形をした...
2023/11/03 10:19
芸術と科学・粘土と金属(再)
芸術と科学・粘土と金属(再)古代ギリシャ人は美を愛した。建物や日用の道具にも、機能だけでなく均整が、とれた形と優美さをもとめたものです。物を作る人々は、一...
2023/11/02 10:06
芸術と科学・病気と医術編4・医学の父(再)
芸術と科学・病気と医術編4・医学の父(再)科学的医学の創始者、ヒッポクラテスはコス島で人々を治療していたのです。彼は「医者は人体の働きの仕組み全体を、完全...
2023/11/01 10:06
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、デジプリさんをフォローしませんか?