chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラダよろこぶろぐ https://blog.goo.ne.jp/cyu2xxx

山歩きでココロとカラダを丸洗い

楽しいことも辛いことも何の変化もないこともある毎日だけど、できることなら自分のココロとカラダがよろこぶような、やさしい日々を送りたい・・・ そんな日々のコトを綴っています。 都内より電車やバスを使って、夫婦で山に出かけています。 体力も知識も経験もないまま・・・温泉とビール目指してGO。

cyu2
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/04/30

arrow_drop_down
  • 秋川丘陵 かたらいの路

    2024.4.14(日)秋川丘陵へ・単独高水山周辺を歩いた時、予想外にスミレを見れなかったのがちょっと残念で、何か足りない、物足りない・・・やっぱり見たい!お目当ての花情報では最盛期から1週間以上過ぎた、でもまだ少しは残っているのでは?と期待を込めて秋川駅へここは10年(も)前、来たことがあったけど、その頃はGPSなんて持ってないから道に迷って?なんとかたどり着いたからどうやって歩いたのか記憶が無いサマーランドのあたりを歩いたという記憶だけではあった。今はMAPのおかげで簡単にたどり着ける、駐車場の奥がとりつきらしい薄暗い斜面を登って尾根に乗るまだ今日は誰も歩いていなかったのか、ここからしばらくは蜘蛛の糸トラップに幾度もつかまり、ちょうど顔にあたる位置で鬱陶しいなぁ~と思っていたら足元に今年初見のチゴユリ...秋川丘陵かたらいの路

  • 春色 棒ノ嶺~高水山

    2024.4.11(木)埼玉県の有間ダムから棒ノ嶺~岩茸石山~高水山へ4月の第一週は雨で山歩き出来なかったので、たまにはちゃんと歩かないと!いつもならこの時期は蕨山のアカヤシオを見に行くのですが、今年は裏年らしいとの事、では、たまには隣の尾根を行きましょう、とまずは棒ノ嶺を目指します。河又名栗湖入口BSで下車し、有間ダムの脇を通り白谷沢登山口へこの時期に歩くのは初めてかなぁ?いつきても清々しい右に左に渡渉しながら進むと、あれ?この花弁は・・・見上げるとやっぱりアカヤシオ。だけどずーーーっと上の方ま、仕方ない。今日は別の花が目的だから・・・どこかなどこかな?と探しながら進むと、あった~♪今日は岩団扇に会いたくてここに来ました見上げた絶壁にも咲いてる、カワイイねこの一帯だけしか咲いてなかったみたい、間にあって...春色棒ノ嶺~高水山

  • 桜シーズン 雨のち晴れ

    このところ毎年、桜が開花すると曇りや雨のお花見日和ではなくなる謎・・・2024.4.5(金)今週中に小田原に行かなければならない用事があったので、久しぶりに枝垂桜を見に行く・単独まだそれほど山に執着していなかった頃、よく出かけていた入生田、長興山の枝垂れ桜今週はこの金曜日しか出かけられなかったので、見に行くだけだから雨でもいいや~と思って気軽にジーパンとスニーカーで出かけたら、霧雨のような細かい雨が結構降っていて傘があまり役に立たず濡れる濡れる・・・(ジーパンはすぐ乾かないからいつまでも湿ってる)おまけに苔むした石畳がスタンスミスの平らな靴底では滑る滑る・・・やっぱり速乾性のある山服&山靴は最強だね、周りを気にしている場合ではなかった・笑小田原駅に降りたら大月駅同様、日本人少ない9割がスーツケースを押すイ...桜シーズン雨のち晴れ

  • 高尾山歩・3rd

    2024.3.31(日)毎度の高尾へ・単独(咲き始めたニリンソウ)来週行けそうな日は雨予報だから・・・とまた午前中だけの花探し我が家の周辺の桜はまだやっとひとつふたつ咲き始めたばかりだというのに、高尾のケーブル乗り場前はこんなに咲いてる~高尾の方が寒いのにね?最短コースの琵琶滝を登っていく前回より数が増えてきたナガバノスミレサイシン違うルートで行く予定が、やっぱり気になって前回同様富士道へ行くと、!!!陽のあたらない暗い場所でヒナちゃん達がいっぱい♪前回あまり咲いていなかったので心配してたけど、元気に咲いてて良かった!違う場所の日陰にいた斑入りのヒナちゃん日なたのヒナちゃん確かに以前よりは数は減ったけど、それでも会えると嬉しいまた来年も咲いてくれますようにタチツボスミレも増えてきた城山目指して尾根道を行く...高尾山歩・3rd

  • 春は新潟、花の山

    2024.3.28(木)スプリングエフェメラルと言えば新潟、花の山3年ぶりにお邪魔しましたわらさんにアテンドしていただき、今回は樋曽山~福井山~角田山と縦走しますご主人にもご協力頂き角田浜に車を置いて、ニコラスCarで間瀬口まで運んでいただく。登山口からぐいっと登ればもう花の道、シュンランがお出迎え東京のより3倍でっかい!カンアオイシロキツネノサカズキモドキコシノコバイモカタクリ雪割草添えオウレン祭り新潟の花の常連さんたちとの再会は続く前日までは寒かったけど、この日の最高気温は17℃予報そのおかげか、カタクリたちが目覚め始めたキターーシロバナもキターーーミチノクエンゴサクちっちゃくてカワイイエンレイソウちっちゃくて控えめな手書き山頂標識その他、ネコノメソウ、ナガハシスミレ、スミレサイシン、ナニワズなど春の...春は新潟、花の山

  • ミツマタ桃源郷 萩野高取山

    2024.3.24(日)相州アルプスの一部、萩野高取山~経ヶ岳へ今年は開花しているミツマタに2回連続して会えなかったん~~このままではミツマタ欲が満たされない・・・と急遽東丹沢のミツマタ桃源郷を目指すことに。土曜日は一日雨で、日曜日は夕方まで降らなそう?天気予報を信じて本厚木駅からバスに乗り、東谷戸入口BSで下車初めての場所でしたが要所に案内板があったので迷わず行けた。土手にいっぱいのホトケノザとナズナ山に行くときあちこちで見かけるけど、我が家の周辺では見ることのない花今年初見のキブシ鮮やかカラーの元気なスミレなどを見ながらゴルフ場の間を抜け、30分ほどで大平登山口へここがミツマタ桃源郷と呼ばれている場所よかった、ちゃんと咲いてるの見れた入口を振り返るとこんな感じミツマタの良い香り~範囲は狭いですが、ミツ...ミツマタ桃源郷萩野高取山

  • 初めての都留アルプス

    2024.3.21(木)山梨県の”都留アルプス”へ(水道橋ピーヤ)今回の木曜登山部はまだ歩いたことのなかったご当地アルプス、富士急行線沿線にある都留市へこのアルプス、通しで歩くと東桂駅から都留市駅らしい(都留市駅⇒東桂駅)のですが、下山希望時間の関係で東桂からのルートは省略して都留文科大学駅からスタート平日なので誰も歩いていない道を、GPS頼りに登山口を目指す。車道歩き30分ほどで文化ホール辺りにある登山口へここは都留市推しの三椏コース、開花が遅れているらしいけどどうかな~?登山口からほぼ平坦なゆるい道を20分ほど登っていくと前方に見えた、ミツマタ群生地という場所都留市のHPや誰かの写真のイメージとは・・・実際来てみないと解らないものですねそして花も情報通り咲いてない2割ほどしか咲いていなくて先週に引き続...初めての都留アルプス

  • 高尾山歩・2nd

    2024.3.17(日)先週に引き続き高尾へ単独今日の目的はスミレ界のプリンセス、ヒナスミレに会う事午前中で帰りたいので最短で山頂を目指します陽のあたる場所に集中して咲いてたキクザキイチゲネットの間から白いアオイスミレちゃんいつもの場所を歩いてみたけど・・・早過ぎたのか?また崩れてしまったのか?3株しか見つけられなくて・・・この色の濃いヒナちゃんはここでしか見ないので(私は)頑張って欲しい!でも会えて良かったいつ見ても愛らしくて、会えると嬉しくなる大好きなヒナちゃん咲き始めたナガバさん?タチツボちゃんもあまり見かけなかったなぁ山頂方面へ進むと、あ、ダンコウバイシュンランはまだ蕾今日は気温が高かったせいか、丹沢はもや~っと、富士山は全く姿を見せず日影沢に降りたいので、数年ぶりにいろはの森コースを降りたけど小...高尾山歩・2nd

  • 花は足踏み 丹沢不動尻

    2024.3.14(木)丹沢・大山経由で不動尻へ(ハートに見える?見えない?)そろそろ見頃かな?とミツマタ目的で大山へ平日なのに秦野駅”ヤビツ峠”行きのバスには列が出来ていた1月に来た時はガラガラだったので油断したけど、増発便をだしてくれたので座って行けた天気の良い日はいつもこのくらい混むのかもねヤビツ峠に着くのは9時過ぎ平日はこの時間帯に一本しかバスが無いので、表尾根は日帰りでは無理な我が家皆さんどちらへ?と思ったらやはりほとんどの人が大山方面へ歩き出す最初の階段上りきったところからの相模湾イタツミ尾根は参道ルートとは違って歩きやすいし、眺めが良いから好き雪なんてないつもりできたら、あれ?結構な雪が残っているいつ降った雪??いつもの振り返り富士山ビューポイント天気は良いけど暖かいからかな?富士山は雲がか...花は足踏み丹沢不動尻

  • 高尾山歩・1st

    2024.3.10(日)2024年1回目の高尾さて今年は何回足を運ぶでしょう?我が家から一番近い花の山、高尾山2月が終わるともう野の花が忙しくなる季節まずはユリワサビ6号路のハナネコノメ同じく6号路のヨゴレネコノメ久しぶりの休日の高尾、列をなして登って行ったらくっきり富士山丹沢も真っ白~富士山と南アルプス江の島も見える~案外ヒンヤリ寒い山頂、一休みして下山開始今年初ヤマルリソウ蛇滝のハナネコノメ黄色い蕊のハナネコノメおちょぼ口ハナネコノメニリンソウも咲き始め開ききれないアズマイチゲ小仏川沿いでは梅まつりが開かれていたようで梅は今年早く咲いてしまったのでもう終盤でしたが、大勢の人で賑わっていました。昼食を高尾駅前の食堂で頂いて帰宅あ~忙しい春がやってきましたね(^^♪【行程】高尾山口8:00⇒6号路⇒高尾山...高尾山歩・1st

  • 北東北ショートトリップ・鶴の湯編

    2024.3.7(木)~3.8(金)北東北へ2/15~3/14の平日期間限定キュンパスを使って行こうと思っていた蔵王などの雪山歩き指定した日は天気が悪く2回ともキャンセルやっぱり2週間先の日程を決めて予約するチケットは、天気に左右される山向きではないですねぇ。と、中止になることも見越して天気関係なく行ける代替案を予約しておいたので、使えなかったチケットはそちらへシフト楽しみにしていたチケット代替プランは初めての雪の”鶴の湯”(ただし別館)さて、そろそろ新幹線の指定をとりましょうか、とNETをひらいて愕然・・・平日の東北新幹線は混まないだろうと思って1週間前まで予約入れなかった私が甘かった!始発から11時台まですべて満席ってなにそれ?新幹線に乗れなきゃ、やっと宿の予約ができたこの旅自体成立しないじゃないです...北東北ショートトリップ・鶴の湯編

  • 北東北ショートトリップ・盛岡編

    2024.3.8(金)(紺屋町番屋)一泊二日の山ナシ温泉旅、二日目は盛岡駅周辺へ(一日目は後程)まずは駅からバスに乗り”上の橋”下車、紺屋町かいわいを歩きます紺屋町は江戸時代から明治、大正時代の面影を残す町おっきなタワシが軒先に(店の奥に蔵)ござ九・森九商店さんを覗いたら、前から欲しかった棕櫚の箒が売っていたので思わず買っちゃった1mほどの長さの箒を持ったまま新幹線に乗ったけど、怪しまれませんでした・笑釜定さん鉄瓶は持っているので買わなかったけど、ペーパーウエイトとか素敵なもの色々あったてくてく歩いて”岩手銀行赤レンガ館”へ盛岡はダンナ様の実家に帰省する時に通るので、かれこれ30年以上も前から見ている赤レンガの風景以前はまだ銀行として営業していたので、今まで中に入る機会は無かった岩手銀行中ノ橋支店は201...北東北ショートトリップ・盛岡編

  • HANAKO眺めに大力山

    2024.2.29(木)新潟県魚沼市の里山、大力山(だいりきさん)へ5年ほど前に良い山ですよ、と教えて頂いてから毎年行こう、と思いながら行けなかった山今年の2月にも計画したものの、私が行ける日2回とも悪天候で中止他に蔵王の予定も暖かすぎてモンスターが落ちてしまい中止、なんだか色々モヤモヤしたまま来年に持ち越しか・・・と思っていたところ、思いがけず12時まで晴&風速1mの天気予報が舞い降りた!今行かないと次はいつなんだ??一人でも行く、と思ったけど、やっぱりちょっと不安になり(笑)超直前に声をかけさせてもらった彼女と二人、新幹線に乗りました(付き合わせてゴメンナサイ)浦佐駅から路線バスに乗り換え”干溝(ひみぞ)”BS下車、15分ほど歩いて登山口へぬかるんだ道をぐいぐい登っていくと”秋葉神社”お堂の背後に見え...HANAKO眺めに大力山

  • ちっちゃな春

    立春の頃になると見たくなるの野の花、セツブンソウセツブンソウが見れる場所は我が家から遠いところばかりなのと、セツブンソウと山歩きを両立させるのが難しくて良い案が閃かない・・・今年は一番近くで見られる三鷹市の都立野川公園へ2月15日、用事を済ませ出かけたのが午後1時過ぎになってしまい、自然観察園に着いたのは15時慌てて咲いている場所を探して・・・いたいた♪暖かい日だったので夕方近くでも咲いていたのかな、いつ見てもカワイイねでもここでの第一目的はセツブンソウではなく、もっともっと小さい子なのですが見つかるかな・・・じーーーー、あ、いた!初めまして。なるほど本当にちっちゃな花、普通に歩いていたら見えない小ささ、花の大きさは3~5ミリこれは自力で探そうと思っても見つからないわ~”イヌノフグリ”~自分メモ~日本では...ちっちゃな春

  • 初めての飯能アルプス

    2024.2.16(金)埼玉県の飯能アルプスの一部を歩いてきました以前から一度歩いてみたいと思っていたご当地低山アルプスへスタートは”吾野駅”そこから”飯能駅”を目指して歩きます前日の気温が20℃もあった都内、朝はまだ暖かかったのでちょっと油断してた・・・山間の陽があたらない駅は寒かった、線路脇を通り、お寺の脇が登山口スタートからしばらくはふくらはぎの突っ張る急坂前坂という分岐に着くころには身体も温まって良かったのですが、この日も風が強く、尾根は風の通り道、細い尾根を歩くタイミングで強い風が吹きつけるのはなぜかなぁ予想通りのアップダウンが始まりいくつかのアップダウンを繰り返し一つ目のピーク”大高山”一ヶ所開けたところからは富士山の頭だけがちょこっと見えていたここに着くまで何回アップダウンあったかしら?登り...初めての飯能アルプス

  • 雪景色 塔ノ岳

    2024.2.8(木)丹沢の塔ノ岳へ月曜日~火曜日にかけて久しぶりに雪が積もった東京翌水曜日は快晴で暖かかったので、木曜日ではもう山に積もった雪は解けているだろうと思っていたら、”丹沢が真っ白だよ”と言うささやきが・・・予定していた山を変更して小田急線に乗る渋沢駅7:40発の大倉行のバスは12人程度の登山者車窓から見える稜線は確かにまだしっかり白い大倉BSに着いて朝食をとったりして8:25、みんな出発したあと最後に出発大倉尾根を登りにとるのはなんと11年ぶり大倉高原テント場まで登ってきただけで息切れ、たどり着けるのかしらん・・・見晴小屋を過ぎるといよいよ登りになる階段状の斜面を見上げ、ああそうでした、これからずっと登りなのよね、いつも下りに使ってばかりの大倉尾根、知ってはいるけど長いよね~一本松あたりから...雪景色塔ノ岳

  • 里山歩き 日連アルプス

    2024.02.01(木)神奈川県の里山、日連(ひづれ)アルプスへ木曜登山部(木曜昼呑み部とも)第二回は馴染みのエリアでまだ歩いたことのない里山へメンバーの中で私だけが歩いたことがあったので、当日はリーダーとなり、皆さんをご案内(?)藤野駅から登山口までは約20分の車道歩き大きな日連大橋は相模湖にかかる橋、ダムに詳しい友人の話を聞いたりしながら登山口へここに設置してあった手作りの杖を一本ずつ持って登っていく木の種類はわからないけど、桜とかいろんな木を使っていて、怪我しないように枝の処理もしてある地元の方が大切にしているお山なのがわかります。稜線に乗るまではなかなかの急坂、落ち葉で滑らないように気を付けて~いつもならこんな日影だと寒い時期なのに、なんとこの日の最高気温予報は16℃既に汗かいちゃって衣服調整、...里山歩き日連アルプス

  • 富士を見ながら・達磨山~金冠山

    2024.1.25(木)伊豆の達磨山へ稜線から戸田湾を見下ろす今シーズン最強寒波到来の日、当初他の山を予定していたけど気温マイナス9℃風速12mの予報では無理と、少しでも暖かそうな伊豆山稜線歩道をハイキングすることにしたいつか歩いてみたいと思っていた達磨山の縦走路普通電車だと始発でも目的地へのバスに間に合わないので、新幹線を利用して修善寺駅へ土肥行きのバスに乗り”大曲茶屋BS”下車(営業している気配はナシ)そこから延々車道歩きで登山口まで約50分かぁ、と歩き始めたところ、バス道路から右へ入る手前にバス停がある?帰宅後調べたら2023年に新設されたらしいなんだ~ここで下車したら15分ほど車道歩きが短縮できたのにぃ・・・調査不足その後も車道を登り、家を出てから4時間、ようやく登山口の”船原峠”へさあ、やっと土...富士を見ながら・達磨山~金冠山

  • 蝋梅を愛でに・鐘ヶ岳~白山

    2024.1.18(木)厚木市の鐘ヶ岳~白山へ今年は蝋梅の咲くのが早そうかな?と一番近くで見れる東丹沢へ行ってみることに。風邪がようやく治ったダンナ様も一ヶ月以上登っていないので、ゆるハイクにしようと選んだ鐘ヶ岳通勤渋滞で遅れたバスを降り、民家の脇を登山口へと進むあそこに見えているのが鐘ヶ岳かな?山頂辺りちょっとぐいっとなってる?登山口には鳥居があり、階段を登ってスタート杉林を進んでいきますが、この日は先週と違って気温が高いので寒くなくて助かる~脇にはいくつもの石像が鎮座し、古道な雰囲気そんな中を進むと、いよいよ?な感じの十九丁目さて、何丁目まであるのかな?大山は二十七だったような・・その先はところどころふくらはぎが突っ張る登りとなり、開けた場所に出た”覗きの松二代目”ここまでは緩さと急傾斜とが交互に現れ...蝋梅を愛でに・鐘ヶ岳~白山

  • 酷寒・丹沢大山

    2024.1.11(木)丹沢の大山へ・単独このところ年始一座目はなぜか丹沢大山に足が向くでもこんなに天気が悪くて寒い日に行く人いるのかなぁ・・・と思ってたけどそこはさすが大山。今日は一人なので蓑毛から歩かずヤビツ峠までバスで入ります。狙い通り?バスはガラガラ、5組の登山者のみ。登山届を出して出発。スタートから強い風に吹かれながらいかにも寒々しい中を登っていく鎖場を過ぎればいったん平坦に。でもここも風の通り道、とにかく寒すぎて立ち止まれない寒くても汗はかく私なので帽子はかぶらずに歩いてきたけど、風の冷たさに耳が痛すぎて、たまらず風をよけられる場所でニット帽を被った・・・能登の人々の寒さは耐え難いでしょう・日本は何度も同じ災害を経験しているのにどうして対応が遅いんだろう丹沢らしい木の階段エリアへいつものビュー...酷寒・丹沢大山

  • 2024年 はじまり

    あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。わたくし、2023年の大晦日の午後から突然38度の発熱&咳で寝込み、2024年の1月3日の昼まで身体が言う事をきかずご馳走もビールも喉を通らず一歩も外に出ることもなく、2024年の1月4日からお仕事スタートの、まさに寝正月でした。結局2023年は2回も風邪ひいた~ここ何年も風邪ひいたことなかったのに。”いい歳なんだから調子に乗らず注意しなきゃだめでしょ”と年始に言われた気がするので、2024年、あたりまえの毎日に感謝し、自然に大きく逆らうことなく生きて行けたらよいな、と思います。そんなわけで、初山歩きはいつになるやら・・・と思っていたら山歩き?なんて吹っ飛ぶような年始からの出来事に胸が痛みますが我が家の猫姉妹の呑気な寝顔でも眺めて心、落...2024年はじまり

  • 2023ラスト高尾

    2023.12.21(木)いつもの高尾エリアへ・単独(景信山手前の階段から丹沢の眺め)今日は久しぶりに小仏バス停から景信山を目指します冬枯れの尾根は気持ちが良いけど、この日は風が強くてしびれる寒さ!寒いけど登りは汗をかき、立ち止まると風で冷やされる…そんな季節がやってきましたね静かな景信山到着平日なので茶屋はお休み青木さんちのワンコはいたから、これから開店なのかな?とにかく寒いのでじっとしてはいられない茶屋前でスタンバイ中のミツマタ景信山からは江の島まで見えた♡寒い日に来たご褒美、もらった景信山からの富士山を見て次へ進みます景信山からはしばらく陽がささない風の通り道寒い寒い!ついつい足早に。城山からの富士山こちらも平日なので茶屋はお休みもしかしたら・・・と城山の巻道を歩いてみたけどテイカカズラの綿毛と普通...2023ラスト高尾

  • 鎌倉ビートルズトレイル

    2023.12.14(木)横浜市~鎌倉市にまたがる尾根を縦走してきました。THE師走。このところなぜか毎日予定のない日が無いくらい忙しいので、週1フリーの日を丸々歩く元気は無いでも歩かないとリフレッシュできないし・・・半日で歩けるところで行ったことのない鎌倉アルプスを歩こうと思っていたけど、調べてみるとちょっと短すぎるかな・・・とルートを眺めていて見つけた気になる名前”ビートルズトレイル”あのビートルズ(TheBeatles)とは関係なく、かぶと虫の方だったらしいけど。駅から駅まで歩ける今回のコース、行ってみましょう~初めて降りる駅、港南台駅に崎陽軒専門の売店があったのには驚いた!種類も多いのね、さすが横浜市、羨ましい~登校途中の高校生に混じって町中を歩き、15分ほどでとりつきへ取りつきにはハイキングコー...鎌倉ビートルズトレイル

  • 落ち葉さくさく 高取山

    2023.12.7(木)半日シリーズ第三段は丹沢大山につながる低山、高取山から権現山までのハイキング小田急線の車窓から見えるこの尾根、12月過ぎたら紅葉が良い感じになるかも?と思い、初めてコースで歩いてみることに。一時間に一本しかないバスに乗り、登山口のある”栗原”へ通勤のバスのようで満員だった殆どの人が途中下車し、その先は4名だけ。こんな細い道バスが走るの??といった感じのエリアに入ると自由乗降区間だというあれ?いまの登山口?と思った時、たまたま一緒に乗っていたザックの男性がピンポ~ン、と押してくれた。終点の”栗原”はどの辺りだったのか?謎なまま、ミカン畑の中を進んでいく20分ほどで登山口へ”R5.11月クマの目撃がありました”との注意書き。え?最近じゃない!熊鈴装着鹿よけ柵をくぐり、林道を登っていくと...落ち葉さくさく高取山

  • 晩秋の里山歩き 御前山~菊花山

    2023.11.30(木)ようやく冬らしくなってきた11月末、山友たちと4人で中央本線沿線の里山へ都内はそれほど寒くなかったのに、猿橋駅に降りたら手袋が必要なくらいキーンと寒かった電車遅延で寒い中お待たせしちゃってゴメンね~登山口までの車道脇には霜駅から15分ほどで登山口、いきなり急坂が始まるそれでも風が無かったからすぐに身体は温まり、少し傾斜が緩んだところで衣服調整落ち葉が積もっていて滑る滑る~でもおしゃべりしながら気持ちよく登っていく(photobyYさん)登るにつれ、名残の紅葉が朝日に照らされ輝いてきた気持ちの良い尾根を、足の速いブチョーに一生懸命ついていく一つ目のピークに到着展望のない狭いピーク、部長からおやつ配給(ピンボケ失礼)ピークからはまた滑る道を下って登るどうやらあそこが次のピーク?登って...晩秋の里山歩き御前山~菊花山

  • ふたつの金剛山 藤野里山

    2023.11.24(金)半日ハイキングシリーズ、今週は神奈川県・相模湖周辺の里山へ(鶴島金剛山から上野原駅を見下ろす・向こうの尾根は生藤山~笹尾根かな)昨年に引き続き家のプチリフォーム第二段を10月から始めていて、片付けやら何やらでバタバタな日々ですが大工さんの工事が23日で完了したのでヤッタ~、と後片付けは放置で近くの里山ハイキングへJR藤野駅から富士急バスに乗って”シュタイナー学園BS”で下車このバスは藤野駅からの巡回バスで、どっち廻りとか?初めて乗るので全然わからなかったのですが、駅から芸術の道という狭い車道を走っていたみたい、登山口には”向原バス停”の方が近かった。葛原神社の先に道標があり、先へ進むと日当たりの良い畑が広がっていてその先にとりつきがありました。ヒル注意って書いてある、このエリアに...ふたつの金剛山藤野里山

  • ススキ道 湯坂道

    2023.11.16(木)箱根の湯坂道・浅間山へ11月中に箱根に行かなければな用事があるけど、このところ忙しくてゆっくり山を歩く時間がないそんな時、半日だけ歩ける場所と言えば思いつくのは湯坂道早朝なので閑散とした箱根湯本駅から、車がビュンビュン走る道をとりつきまで歩く中に入ってしまえば安心時折朝陽がさす道を息を切らせ登っていく湯坂城跡までくると道は緩やかになるふと、足元の石に埋め込まれたマークに目が行ったこれは私には〒に見えるんだけど、こんな山の中で?ほかにどんな意味があるのかしら?以前ここのもみじの紅葉がキレイだったのでちょっと期待してきたのだけど、今年は遅いのかまだ緑色うひゃー観光地だからと油断して熊鈴持ってこなかったけど、そいうえば足柄山の金太郎は熊にまたがっていたのよね・・・さすがに早い時間だから...ススキ道湯坂道

  • 秀麗富嶽十二景 岩殿山

    2023.11.11(土)大月市にある岩殿山へずっと暖かかった11月、今日から急に寒くなるとか?でお天気イマイチの週末でしたが、久しぶりに山仲間たちと一緒に歩きます大月駅で集合した時は北風強く雲行きも怪しげ駅からてくてく車道を40分ほど歩いて”畑倉登山口”へ登山口からすぐのところにあった”鬼の岩屋”なかなか大きな岩屋でした岩屋を見学したらここから登り開始岩殿山だから・・・と油断してたらあれれ?案外急坂ではないですか?スタートで寒かったのはどこへやら?汗びっしょりで一つ目のピークへ小さくアップダウンして東屋が見えたら岩殿山山頂(かな?)ここは来たことある、よく覚えてるけど残念ながら富士山は拝めず先へ進みましょう時々青空も覗き、山頂からはしばらく穏やかな稜線歩きかと思いきやまたまた小さくアップダウンするとさっ...秀麗富嶽十二景岩殿山

  • 初 キイジョウロウホトトギス

    2023.11.3(金・祝)開花情報を待っていました。夏に行った時にたまたまここに咲くことを知った文京区にある”小石川植物園”へ(正式名称:東京大学大学院理学系研究科附属植物園)今日はやけに人が多いな・・・と思ったら祝日、小石川植物祭の開催中との事。本館前ではOpenAirTalkKoisikawaという様々なテーマの講演が行われていて、時間があれば聞いてみたいのもいくつかありました。この建物、関係者以外は中に入れませんが、窓から透けて見える中もとても良い雰囲気安田講堂など設計した建築家・内田祥三の作品だそう。時間もないので目的地へまっしぐら夏に葉だけしか確認できなかったのに、こんなにたくさんの花が。開花スタンバイ中の蕾もつやつやでかわいいですね花をつけたらどんなかな?と想像していた通りの大きさで、思いが...初キイジョウロウホトトギス

  • 秋うらら 牛ノ寝通り

    2023.11.2(木)小菅村にある牛ノ寝通りへ(大好きブナイエロー)今年は紅葉が遅いのかな、どうかな・・・と思いながら去年と同時期に歩きに行きました平日でも混んでいるだろうと思って出かけると、甲斐大和駅からのバスは立ち入れて1台30分前に行ったけど一台しか出ないとの事で定刻の発車がちょっとだけ残念増発便が出ると出発が早くなるからいつもと同じ小屋平BSで下車ここまでの道の途中にもこのブルーの大きなリボンがあちこちでユラユラ”甲州アルプス”と書いてある、今キャンペーン中なのかな?石丸峠目指してぐんぐん登る途中、木々の間から見下ろすカラマツ紅葉がしっとりと良い感じに色付いてるカラマツの紅葉見ると奥秩父を思い出す富士山ビューポイントから、小金沢山と富士山と南アルプスこの週末は季節外れの暑さになるとの事、青空だけ...秋うらら牛ノ寝通り

  • 紅葉はじめ 三頭山

    2023.10.26(木)都民の森から三頭山へ早いもので標高の高いお山の紅葉は終わり、低山の季節へいつもなら鶴峠側から黄葉を楽しみに登るのですが、この日はソロ活鶴峠行のバスは土日しか走ってないし、ビビリな私は熊とスズメバチが怖いので人がいるであろう都民の森から周回することにした。ウッドチップの足に優しい道を三頭大滝方面へ進むと、名残のトリカブト夏が暑すぎた2023年、紅葉はあちこちで遅れているらしいけどどうかな?三頭大滝滝を見るつもりが、こちら側はまだ陽が差さないので滝の部分は真っ暗でよく見えないしまった、時間帯失敗。いつも帰りに見てるからウッカリした~でもこの沢沿いの道が好きだからいいや、進みましょそれにしても人に会わない・・・熊鈴じゃらんじゃらん鳴らしながら登り、三頭山三大巨樹のうちのひとり、シオジを...紅葉はじめ三頭山

  • 穂高眺めに 蝶ヶ岳

    2023.10.19(木)~10.20(金)今年最後の北アルプスは蝶ヶ岳天気予報は晴れ&強風木曜日のてんくらはA風12m金曜日はC風22m午後は風28m夕方からみぞれ予約の変更は難しいから、登る日が大丈夫なら行きましょう水曜日の夜、満席の4列さわやか信州号に乗り上高地へいつものようにまだ暗いバスターミナルで朝食をとり、河童橋に着くと雪の付いた吊尾根がくっきり手袋とダウンを着てさあ、スタート小梨平のカラマツ林を抜けて進む陽のあたらない左岸の登山道はまだ寒く今シーズン初霜体験てくてく進むうちにだんだんと陽が登り、明神岳が鮮やかに今日は良い天気で行けそうな予感稜線に早朝から荷揚げのヘリが飛ぶ中徳澤へ到着いつもの風景にほっとする一息入れて横尾方面へSNS情報で知ってはいたけど、徳澤園の脇の清流が見事に涸れていたこ...穂高眺めに蝶ヶ岳

  • 紅葉の谷川岳

    2023.10.12(木)群馬県の谷川岳へ先週天候不良で諦めた群馬方面、今週は快晴の予報が出たので木曜登山部出動、今回は女子二人。星野リゾートの運営に変わった谷川岳ロープウエイからびゅーっと天神平へ特に何も変化なかったこの辺りの紅葉はまだぜんぜんでした支度を整え出発濡れた木道を気を付けながら進み、リフトとの合流点を過ぎたら人が増えた朝は雲が多かったけどだんだん晴れてきて、目指す山頂方面が見えた、山肌も良い感じの色でテンションアップ!ところが、熊穴沢避難小屋を過ぎたら動かないほどの渋滞が発生。何ヶ所かある鎖場の手前が全て渋滞今日は平日だよね??平日でこんなだと土日はどうなっちゃうの?鎖場過ぎても渋滞は続く三歩進んでは止まり、行けるかな?と思えばまた止まり・・・立ったままおやつが食べれるほどの、まるで小仏トン...紅葉の谷川岳

  • 富士を見ながら杓子山

    2023.10.5(木)山梨県にある杓子山へ☆富士山初冠雪☆今週は群馬あたりの紅葉の山に行きたかったけど、ずっと風が強く天気が悪い予報なので諦め、標高の低い山を歩くことにした。始発のまだ真っ暗な中うとうと電車に揺られ、富士山駅に降りたら目の前の富士山に雪が!偶然初冠雪が見れて嬉しい~昨日の雨かな?つい一週間前まであんなに暑くて冬ホントに来るのかしら?と思うほどだったのに。夏は混雑していた富士五湖界隈も、夏が終わればインバウンドもほとんどいなくて閑散としていた。バスもほぼ定時運行で到着、役場前BSから車道を40分ほど歩いて鳥居地峠へ登山道を覆うススキをかき分けて進む朝は雲が多かったけど、だんだんと晴れてヤクシソウも開いてきた滑りやすくて窪んだ急坂をぐいぐい登り、立ち止まって振り返るとこの眺め写真曲がってる・...富士を見ながら杓子山

  • にゅうとあげパン

    2023.9.28(木)北八ヶ岳へこの日は一人でどこの山へ行こうか?見たい花のある山はまだお花が咲いていないし、でもこの夏は針葉樹の香りを楽しみ足りない、もうちょっと高山の香りを楽しみたいから北ヤツにしようかな?でも一人は寂しいかな・・・思いついて同じ電車バス派のkayoさんに聞いてみたら、行ってみたい!とお返事いただき久々の女子旅へ。高尾駅6:43発の電車内で待ち合わせの予定でいつもの通り京王線で出かけ、高尾駅で乗り換えようと下車したら「電車が遅れて申し訳ありません」のアナウンスが耳に入った。え?と思って時計を見たら6:41あと2分しかないって!うそっ!走りにくい固い登山靴で猛ダッシュ、改札を抜け階段を登り、階段下り、ホームにいた松本行に飛び乗る!・・・背中でドアが閉まった、間に合った・・・(;∀;)ゼ...にゅうとあげパン

  • 北アの貴婦人

    2023.9.22(金)~24(日)北アルプス薬師岳へ雷鳥さん(゚∀゚)2ヶ月ほど前にSWの混雑をはずしての縦走予定で山小屋予約をしていたけど、木曜日~日曜日の4日間縦走予定のうち、木曜・金曜の雨マークがどうにも取れない。雨と強い風の中の稜線歩きなど軟弱な私には無理ですよ・・・翌週に延ばそうかとも考えたけど、翌週が晴れなかったらもう今年はいけないかも!と思い直し、一座でもよいから大好きなエリアの山に登ろうと決め、新幹線に乗った。出発の金曜日は午前中雨予報。初日は太郎平小屋までなので雨でもいいや、と予約していたタクシーに乗り折立から歩き始める。こんな遅い時間(10:10)出発でも、登山口には3組いた(この時間はみんな東京組かな?)幸い雨は止んでいたので雨具を着る必要もなく、陽も出ていないので涼しく(蒸し暑い...北アの貴婦人

  • 御前山もくもく歩き

    2023.9.14(木)奥多摩の御前山へゆる山ハイキングばかりしていては歩けなくなる~と今週はトレーニングのつもりで奥多摩へ我が家からほぼ始発でギリギリ奥多摩駅7:40発のバスに乗る。駅に着いた時は涼しいな~と思ったけど、奥多摩湖から歩き始めると日差しがジリジリ気温20℃くらいなら、と思ってきたけど、大丈夫??登山口からいきなりの急坂から始まるこのルートところどころ両手両足歩行で既に汗が滴り落ちるサス沢山で一息入れる頃にはもう手ぬぐい絞り2回目そこからはちょっと一息付けるけど、いわいわの登山道になると九十九折れの急坂を登り、惣岳山到着、ここで手ぬぐい絞り3回目ここから御前山までは一旦下り、階段上って約20分このエリア、どんぐりがたくさん熊も怖いけど、今年?この時期?蜂が多いみたいで奥多摩湖でも付きまとわれ...御前山もくもく歩き

  • 初めましての花・9月

    2023.9.7(木)いつもの高尾へ(ナガバノコウヤボウキ)会いたいお花があるので早く行きたい~、と休日を待ち望み高尾へこの日の気温は28℃くらい、日差しがないのでもわっとする暑さはないけど湿気はなかなか。登り始めると季節の移ろいを感じさせてくれる、いろんな種類のキノコたち登場全長5センチくらい、人参みたい、なんだろ~コレお馴染みヤマホトトギスツルリンドウモミジガサ今日はちゃんとすべてのお花の写真を撮るぞ~と意気込んで家を出たものの、予想外に虫が多くて登り始めからしまった、と思う。立ち止まったらズボンにアブが止まっているではないですか!えー!天敵アブ!アブは許さん!ゆっくり見るどころではなくなり急ぎ足登山道でもヤブっぽいほど伸びた草の間を何度か通っていく標高を上げると虫の攻撃がなくなって、ようやくほっ。会...初めましての花・9月

  • 曙草と松虫草

    2023.9.1(金)この時期のお花に会いたくて入笠山へ今年も会えて良かった、アケボノソウ7月に一にちだけ最高気温30℃を下回った日があったけど、8月は31日間連続気温30℃以上の東京9月になっても35℃とか、これから夏が始まるの?というくらいの暑さですね。この暑さでは日帰りで私が行ける山はあまりない。手元にあった割引券の期日は9月1日うん、結局いつもの入笠山。行こう、涼みながら花を愛でよう。ゴンドラでしゅーっと上がり、いつもの道を湿原へと降りていく吹く風はさすがに冷たいけど、陽射しが強い、強すぎる・・・マツムシソウにも会いたくて来たけど、予想通りもう終盤終盤でもこの美しい姿を見れただけ幸せだけどね~リンドウやワレモコウ咲く入笠湿原花は確かに秋へと移ってきたけれど暑いので足早に通り過ぎ、日陰を求め森の中を...曙草と松虫草

  • 大好き燕岳へ

    2023.8.24(木)~25(金)燕岳へ(日の出前、赤く染まる白い花崗岩)2023年夏山滑り込み、やっと行けた北アルプス、燕岳。水曜日、仕事を終えて新宿から安曇野穂高まで夜行バスに乗る。扇沢行き23時15分発、4時27分着の便なのに3時40分頃着いちゃって・・・眠いのなんの(*_*;5時10分発のバスが来るまで1時間以上じーっと待つだけ、あぁもうちょっと寝たかった・・・駅前は夜明け前でまだ涼しいから待てるけど、この夏の暑さ、安曇野でさえもヒンヤリ感はなかった。平日だけどまだ夏休みという事もあってか、中房温泉行の乗合バスは3台登山口は相変わらずの賑やかさでした。朝食を取り、もたもた支度をして6時40分出発第一、第二ベンチまでは順調なんだけど、それ以降富士見ベンチまでが眠気のせいかいつも辛い。合戦小屋までは...大好き燕岳へ

  • ヒンヤリ大菩薩峠

    2023.8.18(金)涼しさ求めていつもの大菩薩峠へ約1か月ぶりの山歩きはリハビリ兼ねて軽くて涼しいところへ本当は長野県の山を予定していたけど、天気予報がダメだったので安近短の大菩薩へ平日でも甲斐大和駅からのバスは満席で、乗りきれなかった人は後から増発されたのかな?なんだかんだ10分ほど遅れて上日川峠到着す、涼しい♪いつもなら石丸峠経由で歩くところですが、まだ身体に自信が持てないので最短コースへ福ちゃん荘からは唐松尾根を登ります。最初は森の中、気温は20℃くらいなのかな?陽があたるエリアになってもこの気温なら大丈夫。岩場で休みながら振り返ると、富士山がもうすぐ隠れそう・・・尾根手前で振り返ると、南アルプスも雲の中・・・あっけなく雷岩到着お花はコウリンカしか見ていないダンナが山頂往復している間、私は日影で...ヒンヤリ大菩薩峠

  • 花火と音楽の祭典2023

    2023.8.12(土)我が家から一番近くで見れる花火、神宮外苑花火大会にお出かけしてきました。台風の影響で小雨予報だったのに、当日は気温36℃の晴れ新国立競技場の日影を選んで歩き神宮球場へ向かいます花火が始まるのは19:30からですが、花火の前にはアーチストたちのライブがあるのでほぼ開演時間に到着花火見物があまり好きじゃないダンナ様なのに珍しいなぁ、と思いつつ、今回はダンナ様のご招待なので着いていく。さて、ここから4時間、この暑さの中耐えられるのでしょうか(汗)自分たちの席は三塁側でたまたま日陰になっていたのでヨカッタこんな早い時間から飲んで大丈夫なのかと思いつつも、飲まずにはいられない・笑神宮球場はまだ原監督が選手だったころ(クロマティもいた)ヤクルトvs巨人戦をよく見に来てたので懐かしい~ライブは数...花火と音楽の祭典2023

  • 真夏の草原へ

    2023.8.10(木)片道4時間かけてお花を探しに、単独。朝駅に着いた時は霧雨が降っていたけれど、徐々に晴れて久しぶりに夏空を見上げる。ヒキヨモギ(引蓬)カセンソウ(歌仙草)キク科は全然違いが解らない・・・タチフウロぽつんぽつんだけど、お花が出てくると元気になるアキノタムラソウかな?急坂を登り、ふと振り返ると雲の間から剣ヶ峰が見えた。今日もたくさん登っているのでしょうね。さて、去年初めて見た花はこの尾根にあるはず。今日はひとり、誰にも頼れないから頑張って探すぞ~と、気合入れたらあっけなく発見♪ヒナノキンチャク絶滅危惧IB類(EN)小さくて目を凝らしても良く見えないほどのこの子に会いたくて。日当たりが良くて暑い!ところが好きなようで、這いつくばって写真を撮ってるだけで汗が流れる~でも去年より多くの株を見つ...真夏の草原へ

  • 東北の山・月山へ

    2023.7.22(土)笙ヶ岳の翌日は月山へおとなしく鳥海山だけにしておけば高額なタクシー代も必要なかったけど、また欲が出て月山も行きたい、となり、酒田駅始発のいなほに乗り、鶴岡駅へ車窓から見えた月山、まぶしいほどに晴れている月山八合目へ行く6:00発のバスは土日祝のみの運行鶴岡駅前のバス停に着くと、4人ほど並んでいた。なんとなく不安に思っていたのは、始発駅エスモール鶴岡BTまでは駅から10分も歩かないけど、時間的にギリギリだから駅前で待っていてもまさか座れないなんてことないよね?ところがその「まさか」が現実に(*_*;来たバスは座席数の少ない一般路線バス仕様既に1席しか空席がなかった。増発くらいあるよね・・・・ない!!月山八合目までの乗車時間は2時間途中休憩が10分くらいあったけど、早朝から2時間、くね...東北の山・月山へ

  • 東北の山:笙ヶ岳へ

    2023.7.21(金)鳥海山の笙ヶ岳へ昨年ここのニッコウキスゲがすごい、と知ったので今年はぜひ見てみたいと思っていた。けれどちょうど花が良い7月中旬は秋田県辺り連日水害級の雨で全く行ける状況ではなかった。もう花の時期は終わっているとは思うけど、行きたいと思ったところは行ってみたい私夜行バスに乗り、乗合タクシーを予約して鉾立へ晴れ予報だったのに、出発時に見えていた青空はどこへ?安定のガスの中御浜小屋へと向かうこんなガスガスでもちょっと登ると汗が噴き出す第一休憩ポイント”賽の河原”チングルマはもう終わっているなんか空からぽつぽつ来てるよね・・・と見上げたら御浜小屋小屋のまわりがフウロでいっぱい薄暗い空にピンク色が嬉しい小屋脇にくると急に風が強く、身体が一気に冷やされるそして鳥海山方面は・・・真っ白ーーー鳥海...東北の山:笙ヶ岳へ

  • 大盛山のニッコウキスゲ

    2023.7.14(金)野辺山にある飯盛山・大盛山へ東京の気温、月曜日から三日連続で気温37℃ナンソレ日差しを受けるとクラクラするほど暑いし朝の気温も下がらないので、早朝RUNも出来ずひきこもり。2週間前に痛めた足もまだ痛いし、日帰りでさくっと行ける涼しそうな山はないかな?あ、あった。chiakiさんのところで見たニッコウキスゲにはもう遅いかもしれないけど、涼を求めるには良いかも?中央本線各駅停車で清里駅へ駅からは車道を歩いて登山口へ向かいます。車道脇ににょきにょきオニヤガラ?てくてく車道を歩いて登山口へ車の人ならここに停められるみたい牧場っぽい民家の脇を入り、鬱蒼とした森の中へゆるい登りですが、湿度が高く汗かきます。この日は都内も30℃程度だったみたいですが、そもそも清里駅自体標高1000m超えた場所に...大盛山のニッコウキスゲ

  • 飯豊の展望台・二王子岳へ

    2023.7.6(木)新潟県胎内市にある二王子岳(にのうじだけ)へ二王子岳に登るならヒメサユリの咲く時期に行きたいとずっと思っていた。毎年計画を立ててはアクセスに悩んで消え、の繰り返し。夜行バスの寝不足で登るには辛そうだし、前泊できるホテルはありそうだけど予約しちゃうと天気が不安だし、何より登山口までは公共交通機関はなく、タクシーを使わなければならない・・・と色々考えた結果、朝一の新幹線で陽の長い時期なら晴れを狙って日帰り可能なはず、と天気予報を見ながら前日昼に行くことを決めた。新発田駅にタクシー常駐しているから、と事前に電話確認したのに駅に降りたら車がいない。結構タイトなタイムスケジュールなので、いつものように予約しておけばよかったな、と思いつつ待ちながら電話でタクシーを呼び、やっと登山口のある二王子神...飯豊の展望台・二王子岳へ

  • プリンのような田代山

    2023.6.29(木)南会津町にある田代山へここは車じゃないと行かれない湿原、山友のご好意で案内してもらいました天気予報を気にしながらの計画、水曜日は雨、この木曜日は晴れ、翌金曜日は雨登山口までの車酔いするようなダートな細道を走り、自宅から4時間かけてようやく猿倉登山口到着都内は28℃くらいだったけど、ここはまだ17℃雨上がり、緑色に染まった森はみずみずしくすがすがしいけど、寝不足とか慣れない長距離の車移動等でなんとなく目の前がクラクラ、足も上がらず開始早々大汗、座って休み、クールダウンしたらようやく目が覚めた(;´Д`)登山道脇にはゴゼンタチバナやツマトリソウベニサラサドウダンベニサラサドウダンは昨日の雨か?地面が真っ赤に染まるほど落ちていた時々開けたところから振り返る那須方面しーんとして周囲は山しか...プリンのような田代山

  • 秋田のめんけもの

    旅のおまけ。秋田県で出会ったかわいいものたち「おぅよくござっしゃたな」(田沢湖畔のそら君)「何どごしてらスか」(田沢湖畔の比内鶏)「こえくてやんだぐなるだ」(角館・民家の秋田犬)「おはえんすー」(かくのだて温泉の猫)田んぼアートの秋田犬たっこちゃん「今日は雨んんだどもらまたきてけれ」(阿仁ゴンドラの北斗くん)へばな~(方言はイメージです)にほんブログ村秋田のめんけもの

  • 初夏の森吉山

    2023.6.23(金)秋田駒ケ岳の翌日は森吉山へ2022年の秋からおよそ半年の間に3回も森吉山に行くなんて、どんだけ好きなの・笑って感じですが、秋、冬と行ったら、夏にはどんな花がどんなふうに咲くんだろう?と思ったら確かめずにはいられず。角館から朝一番の秋田内陸縦貫鉄道に乗り、阿仁合駅からスキー場へゴンドラの始発が8:45天気予報は曇&雨だけど5組ほど上がっていきました。稚児平と山人平のチングルマが見頃って書いてある20分ほどでびゅーんとゴンドラ上に着くと早くも小雨まあ想定内なので歩き始めますが、濡れた木道は恐怖でしかないのでゆっくり進みます。ミツバオウレンらんまんの世界ですね~タキさんには泣かされてばかりでしたオオバキスミレ秋田駒では少なかったアカモノがこちらではたくさん見られました。暗い空模様にあかり...初夏の森吉山

  • 秋田駒ヶ岳・ムーミン谷

    2023.6.22(木)秋田駒ケ岳へ(大好きなヒナザクラちゃん群生)ムーミン谷はだいたい6月最終週が見頃なのだけど、今年は花が早いから、と一週間早めて計画したものの、前日までの月~水曜日の三日間は晴れだったのに、今日から天気は下り坂なんでやねんでも翌週は予定あるし、天気予報はこの先ずっと同じように晴れマークなしだから行きましょう。夜行バスから電車、バスと乗り継いで8合目で下車した時は帽子が飛ばされそうな強風秋田駒は4回目だけど、今までで一番天気悪し(;´Д`)時々小雨が降る状況なので避難小屋で合羽フル装備地元の方にこの強風では大焼砂は歩けないし、ガスって熊遭遇率が高いから一番人が多いルートが良いよ、とアドバイス受けて片倉岳方面から目指すことにした。とはいえ、この時間のバスで来た登山者は私たち含め4組6名静...秋田駒ヶ岳・ムーミン谷

  • Lani Head Trailで日の出山

    2023.6.16(金)奥多摩の日の出山へ梅雨らしい空模様が続く日々、久々の晴れ予報に初めてルートを歩いてみることにした。この”ラニヘッドトレイル”とは、御岳健康大使でもある福島和可菜さんが中心となり、ほぼ廃道だった道を整備した新設ルートのこと。JR御嶽駅のホームからいつも眺めていた急斜面の脇?(矢印あたり)を登るのかな?紙の地図には載っていないが、YAMAP上ではルートが表示されているので大丈夫、行ってみよう~御嶽渓谷に掛かる橋を渡り、突き当りの御岳橋交差点先の民家の脇が登山口イノシシ避けのドアを開閉して、人が一人通れるぐらいの幅の登山道をジグザグに登っていく。登り始めはそこそこの急登(ザリクボからの景信山のほうが急かな?個人の感想です)滑りやすい土と前日までの雨で湿った地面からもわもわ立ち上がる暑さで...LaniHeadTrailで日の出山

  • カモメに会いに行こう

    2023.6.8(木)山梨県の三ツ峠山へ今週はひとり山歩きなのでどこへ行こうか?旬な花が見たいから三ツ峠にしようかな。でもひとりだとちょっと寂しいかも・・・もしかしてお休みで都合が合えばご一緒できるかな?と聞いてみたら「喜んで!」と嬉しいお返事を頂き、女子三人で行くことに決定、河口湖からバスに乗り登山口へお二人はカモメをまだ見たことがない、とのことなので今日は私が案内人となり進みます。案内できるか不安こっちのルートは林道ばかりで面白くはないけれど、ヒメムヨウランが咲いてるはず、と登っていくといつものあたりに咲いていました。たまたま同じペースで進んでいた女性たちとかわるがわるカメラを向けるも、小さいし、地面と同化してしまうのでピントが合わなくてカメラに収めるのが大変でわいわい。気が付けばなんだかんだと時間を...カモメに会いに行こう

  • たぬきケーキ

    松本駅に着いてから王ヶ頭ホテルの送迎時間まで2時間ほどあるので、どこをプラプラしよう?と考えたけど、この日は台風からの前線で雨だったため、駅から近いところに絞ることにした。松本城は行ったことあるし、ココも私は行ったことがあるけどダンナ様が行ったことなかった、松本駅から徒歩12,3分の”繩手通り”女鳥羽川の土手から始まった通りで、「縄のように長い土手」から「縄手」と呼ばれるようになったとのこと。川沿いに個性的なお店が並びます。が、雨のせいか?平日のせいか?ほとんどが閉まっていました。画像はここのシンボル”かえる”駅への戻りは蔵のある街”中町通り”を歩きます。さすが松本、オシャレなお店がたくさんありましたがここはゆっくり見るところですね。時間もないし雨が結構降っているので、軽く店を覗くわけにもいかず、信毎メデ...たぬきケーキ

  • 美ヶ原高原・王ヶ頭へ

    2023.6.2(金)~6.3(土)長野県の美ヶ原高原へ美ヶ原は今回で3度目過去二回は雪の時期に来ていて、そういえば雪のない時に来たことなかったなぁ・・・一度雪のない時期に来てみたいと、たまたま空いていた日を予約したのが今年の冬のこと。そうしたらまだ5月末だというのに台風発生天気予報見ながらヤキモキしてたけど、ホテルからの最終案内電話でも特に注意もないし大丈夫そう。前回同様、松本駅からの送迎バスで”王ヶ頭ホテル”に到着金曜日はまあまあな降りっぷりでしたが、ホテルに入ってしまえば風の音すら聞こえない。しっかりした造りのホテルはこういう時に違いがよく解る。今回の部屋は東館(一番お安いトコね)ベッドにリニュアルされたとのことで雰囲気は良いですが若干狭さを感じるかな。雨でも館内はゆっくりできるスペースがたくさんあ...美ヶ原高原・王ヶ頭へ

  • 天空のポピーと大霧山

    2023.5.25(木)埼玉県東秩父村の大霧山へこの山は山歩き始めたばかりの頃、外秩父七峰縦走で登った山4年ぶりに開催されるという”天空のポピー”を見るのが目的の今日の山歩き。一番早いバスに乗ろうと小川町駅下車すると、発車20分前にもかかわらずもう十数人並んでる!みんな考えることは一緒なのか・・・平日なのにすごいなぁ・・・満員のバスに揺られ”経塚バス停”で下車すると、民家の脇が登山口でした。この日の天気予報は晴れだったのに、何やら暗い曇り空それに暑いと思って薄着できたら、駅降りた時から寒くてびっくり。登り始めは杉林なので黙々と登っていく。いったん車道にでて、また山に入って分岐を過ぎ、ゆるくなったら新緑の綺麗な道になった木々の間から見えた山は”笠山”と”堂平山”かな。あの建物が天文台っぽい。そこからいったん...天空のポピーと大霧山

  • 佐渡島へ・観光編

    アオネバ~尻立山編金北山縦走編2023.5.14(日)最終日は朝から小雨、一日ずれてたら縦走は難しかったので今回は雨女じゃなくて良かった(゚∀゚)前回佐渡に来た時に全く観光しないで帰ってしまったので、島の様子が全然わからなかったのが心残りでした。なので今回は観光をしてから帰ります。観光ポイントは”佐渡金山”とかいくつかありますが、全部廻るには一日では無理だし、定期観光バスに乗ると、帰りの船に間に合わない、さて・・・と調べると路線バスで廻れるみたい。行きたい場所を調べたらちゃんと接続しているし、一日フリーパスをスマホで購入すれば一人¥1500という安さ。これを利用して一番行きたかった”宿根木(しゅくねぎ)”へ両津地区からはバスを途中で乗り換えて約2時間、小佐渡の端っこまで行きます。(車なら約1時間らしい)小...佐渡島へ・観光編

  • 佐渡島へ・金北山縦走編

    アオネバ~尻立山編はこちら2023.5.13(土)今日は金北山へ行きます。朝一でスマホの天気予報をみる、曇り時々晴れ、ヨシ。今回は横山登山口ではなく、白雲台へ下山するので朝は急ぐ必要ないので朝食をしっかりいただきます。7:15宿名のプレートが2枚、出発。このドンデン山荘、ドンデン高原ロッジに2020年に名称変更されたという事は、経営元が変わったのかな?以前はGWでも一人ずつの食事だったと思うのですが、今回は夕食も朝食もバイキングでした。美味しいですがまあいろいろ大変そう・・・まずは車道を下り、昨日通ったアオネバ十字路から縦走路へと入ります。わいわいヒトリシズカや奥ゆかしいシラネアオイがお出迎えオオイワカガミの咲く道を尾根まで登りますが、ぬかるんだところは朝から虫が多く早速腕を4か所ブヨにやられ、またしても...佐渡島へ・金北山縦走編

  • 檜洞丸のシロヤシオ

    2023.5.18(木)丹沢・檜洞丸へ単独☆金北山レポの途中ですが、今週末ならまだ間に合うと思い先にざっくりレポします。今年はツツジの花付きが良い、と聞いていたのでどうしても行きたかった檜洞丸今週は休みがこの木曜日しかなかったけど、天気予報は幸い晴れ。ひとりで行くのはやや不安があったけど、今日しかない!とツツジ新道ピストンで行くことにしました。新松田駅からのバスは平日でも並んでいましたが立ち人含め出たのは1台西丹沢ビジターセンターで朝食とったりトイレ列待ちしてたら、出発が9時になってしまった。まずはゴーラ沢までウォーミングアップ。沢の手前で一ヶ所、崩落していてロープを頼りに進む。沢を渡って登りの始まり。ブナと新緑の森はとてもきれいなんですが、今日の気温は季節外れの30℃、木々に遮られてそれほど暑くもないけ...檜洞丸のシロヤシオ

  • 佐渡島へ・アオネバ~尻立山編

    2023.512(金)~5/14(日)一週間遅れのGW休みで8年ぶりに佐渡へ2ヶ月ほど前から宿の予約を入れましたが、5月の佐渡はGW以外でも一番混雑する時期。宿が取れた日はこの一日だけ、気になる天気予報は・・・初日は晴れ、翌日は曇り、最終日は雨・・・さて。5/12(金)は新潟港近くの”朱鷺メッセ”で”G7財務大臣中央銀行総裁会議”が開催されていて、検問渋滞が予想されるので早めに、とのアナウンスがありましたが渋滞はなく、代わりに路線バスに警官が二人ずつ乗車。どこからこんな数の警官集めてきたのでしょう?というくらいの物々しい警戒でした。フェリーから見えた白い山は飯豊山かなぁ・・・両津港までは約2時間半の船の旅天気も良いのでほぼ揺れはなく、前回GWでごった返していたので船内を見る機会がなかったから空いている今回...佐渡島へ・アオネバ~尻立山編

  • GWの箱根・明神ヶ岳

    箱根に関係ない善福寺川沿いの鯉のぼり2023.5.5(金・祝)子供の日GWは出勤、自分の休みで晴れの日はこのイチ日しかない。行きたい山は数々あるけど、癒し優先で箱根へ。何度も同じ山に行っているけど記録なので残しますね。箱根歩きで一番好きな大雄山最乗寺からのルートの為、大雄山線に乗る。いつも空いてるし、レトロ車両が電鉄富山にも似た感じで、旅している感じがするのがお気に入り。大雄山駅からバスに乗ると、いつもは土曜日でもガラガラなのに、なんとほぼ満席に。とはいえ、乗車時間はたったの10分だし、他のエリアと比べればほとんど人に会わない静かな山歩きが出来る。寺の登山口からしばらくはぐいぐい登る。祝日なのに工事の音がする?かなりな広範囲で伐採作業中。最初の休憩ポイントの見晴小屋跡を目指し汗びっしょりで登っていくと、あ...GWの箱根・明神ヶ岳

  • 新緑大岳山

    2023.4.27(木)奥多摩三山の大岳山へ奥ノ院のシロヤシオが咲いたらしい。今回はまだ歩いたことのないルートから行ってみましょう。サルギ尾根の取りつきと同じ上養沢から、まずは大岳鍾乳洞方面への車道歩きからスタートこれは初めて見たけど、なかなか痛々しい標識(;∀;)車道歩きの途中では何か所か工事現場の脇を通る。ふと黒いものが動いたのが視界に入り、”ぎょっ”として見上げたらニホンカモシカ、ほっ。その後からは熊鈴装着。誰もいないキャンプ場を過ぎ、小滝を過ぎ、もっと近いかと思ったら登山口まで1時間ほど歩いた。沢沿いのルート、傾斜のある木の橋がいくつもかかっているけど、どれもこれも湿って滑る仕様注意しながら右へ左へそれにしても気持ちの良い森沢沿いのもののけ度がすごい!緑が濃い~水の透明度も凄い、魚もいた。ふと案内...新緑大岳山

  • オトメな花探し・金時山

    見たかった花が先週開花したらしいけど、まだ咲き残っているかしら・・・と、やや焦り気味に高速バスに乗る。2023.4.20(木)短時間で行ける神奈川県の”金時山”へ2月に来たばかりの乙女峠登山口から登ります。乙女峠に着くと富士山が見えていた。今日は曇り予報だったけど、晴れてますね?峠からは緩やかな登り、桜が舞い落ちてきて・・・まだこの辺りは春でも今日の気温は高くて・・・夏ですか~?汗ばむ陽気の中キョロキョロしていると、あ!いたいた。オトメスミレ♪ふっくら色白の美人さん、こちらは斑入りなんだかとても久しぶりに会えたのでしみじみ眺めちゃいました。紫色の距がアクセントのかわいこちゃん。今話題の牧野博士がここ乙女峠で発見したのでオトメスミレと名付けた、とか?乙女峠から金時山までは近いと思ったけど、まだまだですね。こ...オトメな花探し・金時山

  • 西山峠のニリンソウ

    2023.4.13(木)南高尾へ今年初チゴユリ3年目の西山峠ニリンソウ、今年はどんな感じでしょうか?いつもの四辻から歩き始めます。この日は黄砂が~とか言われていましたが、東京近郊はいつもと変わらなく見える。天気が良くて爽やかな山日和、4月の第一週に歩いた高尾と比べると一気に新緑になった感じ。ヤマツツジも咲いてます草戸峠から眺める高尾山こちら側は静かでゆるやかなアップダウンなので油断しがちですが、草戸山あたりの連続階段には毎度やられる・笑フデリンドウナツトウダイホウチャクソウそれにしても新緑の勢いが凄くてまぶしいったらない。桜が散った、と思ったら一気に初夏が来た感じ!ヒトリシズカわさわさフクロウアート竜のアート・・・あれ?三沢峠で休憩するつもりだったのに、巻いてしまったみたい。ではここでランチにしますか。つ...西山峠のニリンソウ

  • 坂戸山と六万騎山

    2023.4.9(日)新潟県南魚沼市へ坂戸城跡のカタクリと桜去年行けなかったから今年はスプリングエフェメラルの花たちに会いに角田山へ行きたかったのだけど、開花と天気と自分の都合が合わなくてタイミングを逃してしまった。でもその後、諦めたはずなのにやっぱり無理にでも行けばよかった~とモヤモヤしたまま。やっぱり新潟の春の花がわちゃーーーっと咲いているところを見ないと今年の春が終わらない、行こう!ところがこの週末は寒冷前線通過の為、土曜日は雨、日曜日は関東は晴れだけど新潟は未明まで雪予報。一週間延ばそうか・・・とも思ったけど、今年は花が早くて既に見頃は過ぎている様子。これで一週間先の天気が雨だったらもう今年は見れないな、と10時から晴れ、のマークに賭けてみた。六日町駅は3回目なので地図がなくても登山口まで行けるY...坂戸山と六万騎山

  • 奥武蔵・関八州見晴台へ

    2023.4.7(金)未踏だった埼玉県の”関八州見晴台”へ何か目的がないとなかなか行かないエリアこの日の天気予報は曇りのち雨でしたが、晴れじゃなくても構わない里山なので行ってみることに。西吾野駅から沢沿いに歩き、三つある登山口の真ん中の萩の平コース、民家の横からスタート。いかにも寺に至る参道っぽい雰囲気?杉林の中を登ります途中でタヌキに遭遇('ω')ボケてますが道の真ん中をかけて逃げていくヤツゆるゆると登っていくともう一つのパノラマコースとの合流地点に石仏そこからはせっかく登ったのに下りになり、しばらく行くと木々の中に寺が見えた。この感じ高水三山に似てる~と思いながら、登り切ると目の前にドーン!すごく大きくてビックリ!ここ高山不動尊(たかやま)は、京王線沿線の高幡不動、千葉の成田不動、と並んで「関東三大不...奥武蔵・関八州見晴台へ

  • スミレオフ会2023

    2023.4.1(土)3年ぶりのスミレオフ会in高尾心配していたお天気も、爽やかな青空が広がる絶好のお花見日和に。このところ雨続きだったので、気持ちも晴れ晴れと歩き始めます。いつもの場所にいつものアリアケスミレヒメスミレがわさわさタチツボスミレマルバスミレコスミレだったと思う・・・今回は総勢9名スミレやほかの植物のアレコレを教わりながらゆるゆる歩きます。私は2018年以来の参加だったので、忘れていた事を復習したり新しいことを習ったり。沢沿いでは目覚めたばかりのニリンソウが愛らしくエイザンスミレが元気いっぱい、ちょっとずつ違う顔のエイザンさんたちナガバノスミレサイシンの色白さんとうっすらピンクさん、アカフタチツボスミレ、ササバエンゴサク、変わった色のヤマエンゴサクカントウミヤマカタバミ、フタバアオイネコノメ...スミレオフ会2023

  • 蕨山deアカヤシオ

    アカヤシオが咲き始めたようなので見に行きましょう。2023.3.30(木)ちょっと早いかな?と思ったけど、次に行ける頃には終わってそう・・・と毎度の埼玉県飯能市の蕨山へいつもの名郷からスタート。植林の登りはいつも同じなので写真省略。尾根に乗るとこちら側の木はまだほとんどが蕾でした。岩場のイワウチワもまだ開花していなくて固い蕾のまま。あちこち新しい道標に付け替えられていました。・・・にしてもガスガス・・・まあ、見慣れた景色ではありますが。ホントの山頂を通過し、蕨山展望台へ。ここのアカヤシオもまだ蕾でした。ここまでだれ一人会わず、山頂に誰もいないのは初体験、さすが平日。春休みだけど・・・名栗湖方面へ進みます。下りの途中のお楽しみは、咲き初めの斑入りフモトスミレちゃん2、3輪だけでした。肝心のアカヤシオはまだか...蕨山deアカヤシオ

  • 高尾スミレ歩き

    2023.3.24(金)大好きなヒナスミレに会いたくて高尾山へ3/22、早くも桜が満開になった東京。さあ、お花見だ!と思ったところで狙ったように雨続き。いぢわる・・・お花は待ってくれないよ。15時から雨予報のこの日、少しぐらい降ったっていいから行こう、と高尾へ雨上がりの高尾山口駅からスタート車道途中の斜面上の方ににエンレイソウ今日は単焦点1本のみで来ているからこれ以上は撮れず前回見た6号路のハナネコノメはまだギリギリ残ってた今日会いたかったヒナちゃん第一号に遭遇色の濃い美人さんだけど、昨夜の雨でお顔が汚れててちょっとかわいそうものすごく撮りにくい位置にいたフイリヒナスミレ日当たりが良い場所の為か、早くもしぼみ始めててギリギリセーフ今日の天気予報、午前中は折りたたみ傘、でしたがなんと高尾山頂に着いたら桜と富...高尾スミレ歩き

  • ミツマタを見に丹沢へ

    ミツマタがもう満開近いですって?はやーーい以前はミツマタの花にそんなに興味はなかったけど、昨年群落を見てから、ミツマタもたくさんあると素敵だな、と再認識また今年も見てみたい、と一番近い丹沢へ。2023.3.16(木)ミツマタだけではもったいないのでひと山越えて行きましょう、いつもの蓑毛からスタート柏木林道にも一部ミツマタの咲く斜面があります。私が日帰りで行ける場所の中では丹沢エリアがミツマタ、一番多いかも。3週間前は寒くて凍っていた道も、いまやヤマルリソウが咲く道に変わり、ヤビツ峠から尾根に乗ると、富士山が。こんなにあったかいのに見れた・・・富士山は見た時に撮っておかないとすぐお隠れになるので今のうちにカシャッ。定点観測場から、毎度の相模湾毎度の階段上っていつもの場所から塔ノ岳今日の気温は9℃先日の森吉山...ミツマタを見に丹沢へ

  • 行くぜ、東北。八甲田山編

    森吉山編はこちら2023.3.11(土)目覚めると雨は止んでいたけど、まだ空は白く周囲の山は見えない。天気予報を見て、ついでに(見ないようにしてきた)八甲田ロープウエイのサイトも見てみると、え?・・・嫌な予感的中。「R5.3.9樹氷はすべて落ちております」って。3月6日に登られた人の記録を見ると大きなモンスターがたくさんいたのに、たった3日で全部落ちるとは。このところの気温上昇、時期的にもギリギリだからそれも想定内ではあったけど・・・私らしい(;∀;)仕方ない、ではゆっくり宿の朝食を頂いてから行きましょう。酸ヶ湯温泉のお湯はやっぱり素晴らしく好み、夕飯は久しぶりの部屋食でゆっくり。今回は”ヒバ千人風呂”も女性専用時間が出来ていたので堪能できた。宿の方に試しに聞いてみると、宿泊の人はチェックアウト後の荷物も...行くぜ、東北。八甲田山編

  • 行くぜ、東北。森吉山編

    2023.3.9(木)~3.11(土)二泊三日東北の旅へ1月のある日、昨年秋に利用した「鉄道開業150年記念JR東日本パス(3日間乗り放題¥22,150)」の発売がまたあると知る。なになに?今回はファイナルですって?これは行かねば!対象期間は2023年3月2日(木)〜3月15日(水)の14日間となれば、行き先はひとつ。去年の秋に行った秋田内陸縦貫鉄道で頂いたリピーターチケットを使う旅にしよう、前回満室で諦めた酸ヶ湯温泉にも泊まろう、と行先は前回と同じで計画。朝一の秋田新幹線で角館、乗り換えて阿仁合駅予約しておいた乗合タクシーで森吉山スキー場へ今日は北斗くんお休みだって・・・北斗くん愛用のぬいぐるみがぽつんと横たわっていて可愛かった。ゴンドラに乗って上がる途中、何かの雪形にも見えそうな感じの山の風景このとこ...行くぜ、東北。森吉山編

  • ハナネコノメ咲きました

    ハナネコノメが咲いたって。それならば、と、2023.3.6(月)いつもの高尾へ朝はまだ雨が降っていたので、めずらしくゆっくり家を出る雨上がり、気温高めの登山道を登っていくと、おっいたいたまだ5ミリあるかないか、生まれたての小さい子たち自分の目のピントが合わなくなってることにかる~くショックを受けながら・・・撮る。なんとか撮れてた・笑高尾山頂はどんな天気でも人がいるまた降りそうなどんより曇を見ながら奥高尾方面へ最近紅葉台の細田屋さんの開いているところに遭遇しないなぁ・・・黙々と歩いて城山で昼食この時期の平日なのでもちろん茶屋は全部閉まってるとても静か晴れ間ものぞき、ちょっとだけ明るくなった空の下、北東尾根を下山日影沢のいつもの場所に元気のない初アズマイチゲ都内で見れる場所ってここしか知らないけど、2,3輪し...ハナネコノメ咲きました

  • 青梅の黄色い花

    会いたいお花を目指して青梅へ昨年行くつもりが今一つとりつき場所がわからなくて見れなかった花今年はピンポイントで先に見ようと、東青梅駅から上成木行きのバスに乗って行きました(東青梅駅のバス停は駅前になくて焦りました)2023.3.3(金)赤仁田バス停で下車したところが林道入り口まだ朝早かったので薄暗くて寒い林道を上がっていき、林道の先にある山道を登ると栗平集落林の中にぽっかり開けた、静かでのどかな風景が広がりましたその集落の中に、幸せを招く黄色い花がありましたその花は、集落一帯に広く分布しているようですこの青梅草は福寿草の野生種、ミチノクフクジュソウの一種とか、一重で萼片が緑っぽいとか、調べてみるとそのような特徴があるようですが、私にはほかのフクジュソウとの違いは解りません。蕾もたくさんありましたが、開いて...青梅の黄色い花

  • あえて寒い日に箱根外輪山

    2023.2.26(日)箱根外輪山の丸岳へ(駿河湾と愛鷹山)またしても気象&場所読みセンスなしで撃沈。もうあきれるしかない自分。まあ、もともと雨ガス女だから今更驚きもないですが・・・降雪予報の翌日の気温はマイナス5℃予報、来週から暖かくなるらしいのでラストチャンス?10日前に遠くで指をくわえて見ていた場所ならいけるかも?と出かけてみたものの、高速道路の途中から見えた山の景色にガックリ、白いのは山肌だけ。あー、今回も外した・・・乙女峠バス停には渋滞もしていなかったけど10分遅れで到着。すぐに支度を整え歩き出す。降りたてのふわふわ雪は気持ち良かったけど、ね。木々に積もったわずかな雪が、お日様に溶かされてサラサラ降ってくる。その瞬間がとてもキレイだったんだけど、写真に収められる技術が伴わず・・・記憶だけ30分ほ...あえて寒い日に箱根外輪山

  • あえて寒い日に大山

    2023.2.21(火)丹沢大山今回も気象読めず撃沈。茶色一色のお山を眺めてきた記録。良く冷えた朝、今日はどうだ!・・・と期待しながら蓑毛から柏木林道~ヤビツ峠、イタツミ尾根を登る。殆ど日の当たらない道を息を切らせて登っていくけど、肺が痛いような気がするほど空気が冷たい。たまらずいつもの階段途中のビューポイントで一休み、お日様に暖めてもらわないと先に進めな~い富士山は雲が邪魔してすっきりとはいきませんでした山頂の気温は予報通りマイナス5℃こんなに寒いのにぃーー何もない、ただカチンコチンに寒いだけ登山靴の跡に氷が張ってる、不思議な模様あえてこんな寒い日の平日に登ってくる人は少ないので、山頂に誰もいない風景を見れるのは珍しいかも。すでに日の当たる場所は溶け始めのドロドロいつも見慣れた風景なので、5分程度で下山...あえて寒い日に大山

  • 曽我丘陵と菜の花さんぽ

    神奈川県の曽我丘陵へまだ山は高尾山しか知らない頃、一度歩いたことのあった曽我の梅林2023.2.16(木)16年ぶりに歩きに出かけました。新松田駅から御殿場線に乗り換えると、車窓から見えた箱根の山々が・・・真っ白え??あれはまさしく私が見たいと言い続けている霧氷状態ではないですか!なんてこったぃ・・今日見れたんだ、確かにこの二日間はすごく寒かったけど・・・戻って箱根まで行こうか?いや、でも今日はウォーキングの予定でお昼ご飯もチェンスパも持ってきてないし・・うう・・・こういう時、車ならすーっと行き先変更できるのでしょうけど、本数の少ない御殿場線、小田急線、バスを乗り継いで到着する頃には溶けているでしょうね・・・あ~もうホントに私って間抜け。仕方ない、自分のせいなので気持ち切り替えて見なかったことに、と下曽我...曽我丘陵と菜の花さんぽ

  • 冬の定番、宝登山へ

    この時期になると行きたくなる、秩父の宝登山へ2023.2.6(月)予想最高気温は13℃、天気は晴れ。よーし、今日は良さそうだ、といつもの西武鉄道にのり、秩父鉄道に乗り換えて・・・接続悪いのがつらいんだけど、この昔のままの駅がどこか遠くへ来たような旅気分になれるから好き。”お花畑駅”改札口前にずっとあるこのお店、見ただけで昭和にタイムスリップ自宅から電車を乗り継ぎ4時間近くかけてようやく”野上駅”到着平日なのに人がいっぱいでちょっとビックリ、今日は何かあるのかな?長瀞アルプス入口手前、お寺の梅が良い香りでした100円×2払って通らせて頂きます距離は短いけどなかなか気持ちの良い尾根歩きが出来るんですよね、ここ。いったん車道に出て宝登山へ階段が新しくなってた最後の岩々を登って宝登山山頂今日は風もなく穏やかな天気...冬の定番、宝登山へ

  • 雪の陣馬山

    東京に雪が降るのを待ってました☆なんて言うと、大雪で大変な地域の方に怒られちゃいそうですが。滅多に降らない東京の雪&翌日の晴れは貴重な一日、2023.2.11(土・祝)陣馬山へ近くで霧氷を見たい、と言い続けすでに2月も中旬へこれがラストチャンスかも?と自宅から出来るだけ早く、バスを使わず森に入れる方法を考え始発で”藤野駅へ”でも、自宅で朝の気温が高かったので無理かな・・・と思いながら電車に乗ってきたが車窓からの風景に既に木々に雪は無かった、やっぱり無理っぽい。藤野駅6:55出発この時間、バスはないので歩いていきます。道路はカリンコリンに凍ってた。いつもの道も雪に覆われると全く違う町に見えるのが楽しいですよね陣馬登山口から今日は一ノ尾根を登ります。集落の脇道を登っていくと・・・おや?水蒸気?がどんどん上がっ...雪の陣馬山

  • 赤ぼっこ、ってなんだろう

    以前から気になっていた”赤ぼっこ”という名前のお山へ気になるものは行ってみないと、ね。その”赤ぼっこ”は青梅地区のハイキングコースの中にあるピークらしい。2023.1.30(月)青梅駅からてくてく歩いて”長淵ハイキングコース”の入り口となる天祖神社へ向かうここ青梅は父が東京都交通局に勤めていた頃、晩年青梅車庫勤務で通っていた場所父が運転手をしていた頃は私はまだ子供だったので詳しいことは全然知らないけど、緑の都バス(当時はそう呼んでいた)を見ると自家用車を滑るように運転していた父のことを思い出す。駅から30分ほど歩いて”天祖神社”到着階段を登ってハイキングコースに入ります。いつ登りになるの?と待ち遠しくなるくらい平坦な道が続くほぼ杉林の中だけど、時々明るい尾根歩きも出来たり、はっきりとした道標があちこちにあ...赤ぼっこ、ってなんだろう

  • モノクロームな蔵王

    2023.2.2(木)~2.3(金)蔵王温泉へ当初の予定はもちろん登山ですが、この日の天気予報は”風速23mの強風”なぜ予約して行こうとすると毎度こんな天気予報なのかなぁ・・・・でも天気が変わるかもしれないから、と淡い期待を抱きワカンとアイゼンも背負って新幹線に乗る。新幹線が福島から山形方面へ分かれたとたん、あたり一面真っ白な世界へ。米沢駅あたりでは強風のため徐行運転&停車を繰り返し、山形駅には30分ほど遅延して到着蔵王温泉バスターミナルへのバスは1時間に1本なので、10:20発に乗るしかなくなる。山形駅では青空ものぞいていたが、蔵王温泉スキー場は天気予報通りな感じの空模様ロープウエイの列はいつものことだから慣れていたけど、なぜかしら今日は進みが遅い・・特に人が多いわけでもないのに、人数制限しているのかし...モノクロームな蔵王

  • ちょっぴり春の兆し・高尾山

    気が付けばもう2月こんなに寒くてもちゃんと節分の頃には咲くんだから凄い、あなた達は本当にエライ!雪が降る降るっていう割には降らない東京、今年2回目の高尾山へ2023.1.27(金)単独6号路から。沢は凍っているので途中から稲荷山コースへ折れ、連続階段を汗かいて登り山頂へむむ、やっぱり見えなかったか。大室山の隣に大きく見えるはずの富士山は、面白いくらい最初からそこには何も無いかのよう・・・自分で歩いてみて、ようやくはっきり解るようになった東丹沢の山々位置関係備忘記録午後から雪だって、ホントかなぁ・・・では早く降りましょう(本当は雪で真っ白の高尾を歩きたいんだけど)久しぶりに薬王院を通って行った理由は、セツブンソウが見たかったから。何十年ぶり?に入った野草園にて。係員の方が仰るには自然に増えてきたとの事、嬉し...ちょっぴり春の兆し・高尾山

  • 飯山白山・桜山歩き

    最強寒波が来ると言われていた前の日の朝、天気予報を見たら丹沢大山に雪マークその雪は午前中には止んで午後から晴れ、となっていた。昨年末からずっと(近くで)霧氷を見たいと思っていたから、微妙だけどもしかして雪か霧氷が見れるかも?と半信半疑で行ってみることにした、単独。(白山展望台から東京方面)2023.1.24(火)電車バス、ついでにケーブルカーまで乗り継いで、大山阿夫利神社下社に降り立つとチーン・・・車窓からは山頂付近がどんより雲に覆われていたから降ってるかな、ちょっと期待してたけどやっぱり無駄足だったか・・・朝の予報より気温高くなったしね。ちょうど下山してきたお兄さんにずーずーしくも話しかけてみると山頂に少し雪はあったけど、霧氷はないとのこと。それならこの曇り空の中、わざわざ登る気力も湧かないのでさっさと...飯山白山・桜山歩き

  • タケ山からシダンゴ山へ

    丹沢の西にある”シダンゴ山”一度は行ってみたかったのでタケ山経由で訪れてみました。(山頂の馬酔木の蕾)2023.1.19(木)新松田駅から"寄(やどりき)"行きのバスに乗り”田代向バス停”で下車駅を降りた時は今日は寒くない、と思ったけどバス停降りたら空気が変わって霜が降りていた。橋を渡り、道標に導かれて25分ほど車道を歩き、集落の途中”近道”と書かれた細い道を上がると開けた場所に出たここは八坂神社というところらしい、ベンチがあったので支度を整え、道なりに進むといつの間にか山道に入っていた。んーーーいきなり大きな塩ボトル、ここも出るのか・・・しばらく植林の薄暗い道を登っていくと、!!「山ヒルの猛攻に注意」って!猛攻ってことは、上からも降ってくるタイプの・・・またしばらく登ると”炭焼窯跡”ここにも!重ね重ねの...タケ山からシダンゴ山へ

  • DIYdeリフォーム・床壁襖総力編

    朝の公園・来週の最強寒波で都心部に雪が降るのかなぁ間仕切り編壁塗り編1壁紙編1壁紙編2壁塗り編2障子襖貼り編さて、完成の期日も迫ってきた11月、一番手のかかる和室の再生に取り掛かります。母の介護が必要になってから10年以上、客間だった部屋には介護ベット介護用品、他界してから一周忌を迎えるまでは、母の荷物とちょうど甥っ子宅もリフォームするとの事で預かった荷物、他の部屋をリフォームするために移動した荷物etcなどで全く使用できない物置状態が約2年ほど続きました。2022年秋、それらの荷物を片付け始めて、ようやく床が見えたころ(笑)荷物を置いていた箇所の床がかなり沈むことが判明。古い家なのであちこち怪しい部分はあったけど、歩くとかなり進行しているような気がするこれを放置はまずいだろうと床下修理の相談をした。リフ...DIYdeリフォーム・床壁襖総力編

  • 相州アルプスへ

    神奈川県の”相州(そうしゅう)アルプス”の一部を歩いてきました。尾根から見下ろす宮ケ瀬湖丹沢の中でも一番ヒルっちが多いエリアが東丹沢のこのあたり初期の頃、全然知らなくて歩いた時にヒルに取りつかれて以来、足が向かなかった山域へ2022.1.12(木)バスを下車して歩くこと約25分、取り付きが今ひとつわからずちょっとまごまご車道をくぐった先から”高取山”を目指します。ヤマビルの注意事項に”3月~10月”って書いてある!5月からじゃないのか!冬しか来れないエリアなのに3月って、もうすぐじゃないですか、あぶな・・・登り始めるとすぐに一つ目の道標そう、この”ふれあいの村”が立入禁止でゲートが閉まっていたのでまごついてしまったゆるい登りですが、ずっとこの丸太風階段が続く道一旦車道を横切り、尾根に乗ると気持ちの良い青空...相州アルプスへ

  • 2023年初高尾山

    さて、今年は何回高尾に来れますかね~?2023年1月6日(金)単独でまず1回目午前中だけさくっと歩こうと、尾根まで一番早い(と思う)琵琶滝裏を登っていく8:00ケーブル上茶屋脇の展望台から朝の相模湾を眺める寒いのでついつい早足になり先へ進む山頂手前で小さなシモバシラの氷華に出会った今日はぼやっとした空模様かと思いきや、高尾山頂からはしっかり周囲の山々が見えた右奥の白い山は塩見岳あたりの南アルプス、東京から見えるんだからすごいよね、と毎回思う。丹沢の山々、左端は先日登ったばかりの大山今日は気になるものがあって、それを確かめに来ました。前回初めて見たオオバギボウシの種子勝手に黒い塊がひとつだとばかり思っていたけど、実は虫の羽のように薄い重なりだった、とこちらで知って、実物を見たくなって来たのでした。解りやすい...2023年初高尾山

  • 初山歩きはいつもの大山

    2023年新年あけましておめでとうございます。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2023年1月4日の富士山元旦は例年通りお寺さんへのお参り&お墓参り、厄除け祖師への初詣。翌日あたりに山へ、と思っていたのですが、年末から急に我が家の猫姉妹の具合が悪くなり動物病院へ駆け込み。二匹のうち、ゆいちゃんの具合が悪く全く食べず下痢と嘔吐が止まらない。大晦日は血液検査と脱水状態なので輸液、薬は嫌がって飲んでくれず、その日の回復はなかった。元旦も病院へ行き、状況が変わらないので輸液と”セレニア”という痛~い注射をして帰宅。これでも回復の兆しが見えなかったら入院、と言われていました。ゆいちゃんは元々超ビビリで、私とダンナ以外の家族には顔を知ってるくせに”シャーシャ...初山歩きはいつもの大山

  • 山納めは箱根

    2022.12.30(金)箱根の明星ヶ岳へちょこっとどこかを歩きたいと金時山を予定していたが、東名高速が帰省で渋滞していたらイヤだな・・・と思い、移動の少ない明星ヶ岳に行くことにした。天気予報は曇りだったが、登山口に着くころは雲行きが怪しくて雪でもちらつくのかとドキドキ・・宮城野橋でバスを降りて登山口へ霜もおりてないのでそんなに寒くない朝でした笹と窪んだ登山道、これぞ箱根ぐいぐい登ると大文字焼のビューポイントへ良かった、さっきの黒い雲は消えて青空が広がった目の前の神山、大涌谷、仙石原~強羅あたりの町並みがよく見えるまたまた窪んだ道、杉林を進み、傾斜が緩むと広い尾根に乗りました相模湾がキラキラ、青空が嬉しいねさっきの大涌谷方面からは煙?湯気?が上がってるさてここからは駅に向かって歩きましょう山頂方面に進むと...山納めは箱根

  • 冬の実、冬の華

    2022.12.26(月)いつもの高尾へこの時期の高尾、寒いけどやっぱり氷華が見たいと出かけてきました(ハナワラビ:オオ/フユ/アカとの違いは解りません)日影の道、寒い朝、わずかな陽の光に暖かさを感じながら尾根を目指す冬枯れの山でよく見かける赤や黄色の実キレイな実があるなぁ、と思ってもそれが何の植物の実なのか?知識がないから家に帰って調べたところでいつも?でそのままずーーとわからないままでいました。今日は観察しながらの山歩き、さて覚えられたのでしょうか?(違っていたらご教示くださいませ)青空に映える赤、見上げた木は”ガマズミ”レンプクソウ科ガマズミ属夏には真っ白い花が咲くアレですね。黄色い実は”ヘクソカズラ”アカネ科ヘクソカズラ属ツヤツヤでキレイ、花もかわいいのにね、この名前はねぇ~あ~なるほど、と思った...冬の実、冬の華

  • ご当地Alps・日連アルプス

    2022.12.23(金)すきま時間を使って一度歩いてみたかった神奈川県の”日連(ひづれ)アルプス”へ先週強風で寒いのに懲りたばかりなのに、また風の強い日に出てきてしまった(゚Д゚)アワワ今日はいつもの藤野駅から。登山口までバスの本数は少ないし、距離もないので歩いていきます。相模川を行く船は釣り船かしら?この日連大橋を通り抜ける風が強くて帽子が飛びそうなくらい。バス通りを進むと左に赤い鳥居が見えたここが登山口薄暗い道を九十九折れに登っていくと、拾〇丁目、と彫られた石標がいくつも出てくる。この標識が出てきたところから急坂落ち葉で滑る坂を一気に登りきると、その先が”藤野十五名山”のひとつ、”日連金剛山410m”ここには日連という集落の守り神だという、金剛山神社がありました。奥にあった陽の当たるベンチで地図確認...ご当地Alps・日連アルプス

  • 極寒北八ヶ岳

    2022.12.18(日)~19(月)北八ヶ岳へ雪山ハイキングでクリスマス気分を味わおう~と、4年ぶりに北八ヶ岳へ白駒荘に2か月ほど前に予約をいれてありました。家から各駅停車で4時間かけて茅野駅へ茅野駅10:20発の北八ヶ岳ロープウエイ行きのバスに乗ります。スキー場に着いた時にはまだ青空が見えていましたが、今日は強風&曇りの予報バスも時間帯のせいなのか?日曜日だけど5人しか乗っていなかったまだスキー客もいないようでロープウエイも6、7人しか乗らなくて閑散としていましたロープウェイ山頂駅に到着する際も、強風で左右に揺れてすんなりおさまらない(*_*;この時点でもう稜線は通らず、最短で白駒池を目指すことに決めました。五辻方面に進みます。木々に覆われている区間はまだ穏やかですが、少しでも開けるとゴゴゴーーーっと...極寒北八ヶ岳

  • DIYdeリフォーム・障子襖貼り編

    (バリバリボウルの奪い合い)間仕切り編壁塗り編1壁紙編1壁紙編2壁塗り編2和室の壁塗りが終わり、次は古く汚れた襖の張替え我が家の襖はほとんどが”本ふすま”、このタイプは自分でキレイに貼りなおすのは難しいとの事自分が骨組みを壊してしまいそうだったので”上から張る作戦”にします。襖紙の交換に必要な道具は取っ手用”引手はがし”(なくても出来そう)破けている個所を補修する”茶チリ紙”あとは壁紙編とほぼ同じ道具、カッターガイド、カッター、刷毛など一番最初に戸襖のところに糊貼りタイプの和紙を貼ったところ、元の和紙のアクが出てしまい失敗したので今回はシールタイプのものにしてみました。壁を塗り替えたらよけいに襖の汚れが目立ちます・・・(*_*;こちらビフォーそしてアフターこのシールタイプ(ブルーの部分)が和紙ではなく、表...DIYdeリフォーム・障子襖貼り編

  • DIYdeリフォーム・壁塗り編2

    (冬至前の朝6時はまだ暗い)間仕切り編壁塗り編1壁紙編1壁紙編22022年5月いよいよちょっと大変な和室の砂壁を塗る作業へ昭和な家の砂壁は、ぽろぽろ砂が落ちるのが難点それを剥がして上から塗ってしまおう作戦です。実は30年ほど前に自分の部屋の砂壁をひとりで塗り替えた経験があるので、そんなに難しくないのは解っていましたが、なにしろそれから30歳も年取ったわけで・・・砂壁剥がしの作業がなかなか疲れる~う、腕がーーーもう、片付けとか引っ越しとかリフォームとか、若いうちにやらないと無理!と思いました。今回、壁に採用した材料は”漆喰”ではなく、石灰石を主成分にした天然素材の塗り壁材色は最初にサンプルを送ってもらい決めました。こんなにたくさんの色があるんですね、迷うけどせっかく自由にできるのだから思いきった色にしよう!...DIYdeリフォーム・壁塗り編2

  • 富士山を眺めに行こう・2

    日本一長い名前の山、山梨県の”牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)”へ2022.12.11(日)この日も寒くて予想(山頂)気温マイナス2度だったけど、気になっていたルートをどうしても年内に確かめたくて、上日川峠へのバス運行最終日に出かけました。10月に牛ノ寝通りの紅葉を見に行った時に、あっちも行きたいなぁ、と思っていた小金沢連嶺この山は13年前、避難小屋泊で縦走したっきり、日帰りでは無理だと勝手に思っていたけど、”すずらん昆虫館”のバス停からなら陽の短い時期でも周回できると解ったので試したみたかった。バス停脇からすぐに登りに入り、林道を横切り、工事中のう回路を超えると山道になる。前日の土曜は無風の快晴で良さそうだったけど用事で行けなかったので、この日曜日の天気予報は風強だったけど来てみたら、や...富士山を眺めに行こう・2

  • DIYdeリフォーム・壁紙編2

    (日の出時刻6:30頃気温4度の早朝ジョギングは家を出る時の勢いが大事ネ)間仕切り編壁塗り編1壁紙編12022年3月次に修理したい個所は水回り水回りのリフォームはさすがに私では出来ないので、いつものリフォーム屋さんに相談し、洗面&脱衣所&浴室扉の補修を頼むことにした。脱衣所の床の一部が沈むようになっていたので、床補修と洗面台の交換、浴室の扉がきちっと閉まらなくなっていたので戸の交換をお願いした。見積もりの中で一番高価だったのが浴室の折戸古い型なので同じサイズの物がない、との事でLixilオーダー品になってしまった。折戸だけで¥60,000(しかもガラスではない(゚Д゚))まあ、これは仕方がないけど・・・タカイネ(水道工事の途中、止めたはずなのに水が溢れ出てあたふた。調べたら井戸からの配管もあったことすっか...DIYdeリフォーム・壁紙編2

  • DIYでリフォーム・壁紙編1

    (師走・落ちてる銀杏は終わったみたい)間仕切り編はこちら壁塗り編1はこちらそういえばセルフリフォームの一番最初にやったのがトイレの壁紙張りでした。範囲も狭いので手軽にできそうなのと、やる気を上げるためにも楽しそうなことから始めたかった。「どんな壁紙にしようかな♪」とあれこれ眺めて妄想している時間が一番楽しい。サンプルを取り寄せたり、どのくらいの量が必要なのか?計算したりで決めた一枚目。2箇所あるトイレのうち2階の床が昭和なクッションタイルなので、ここは”昭和レトロ”でいこう。それに合わせて種類の豊富な”壁紙屋本舗”さんの”復刻ヴィンテージ柄”をチョイス我が家の水回りの壁は、板にあらかじめ柄がプリントされた?表面がざらついている素材だった。昭和の時代に流行っていたのかしら、まずは角から順番に貼っていく。丸々...DIYでリフォーム・壁紙編1

  • 富士山を眺めに行こう・1

    あんなに暖かかったのに急に寒くなったせいか?標高の高いお山に足が向かない・・・けど、身体を寒さに慣らしておかないとね、と今週も低山ハイキング。この時期、アクセス楽な山はほとんど歩いてしまったので、山選びが難しい・・・まだ山歩き始めたばかりの頃に歩いた神奈川県の”生藤山”なら富士山が見れるかな?朝もそんなに早く出発しなくても済むしね~2022.12.7(水)上野原駅からバスに乗り、石楯尾神社バス停で下車して登り始めます。畑には霜が降りていて、9時なのにやっぱり都内よりずっと寒い(;∀;)地元の方に「どこ行くの?寒いよー笑」と声をかけられ進みます。杉林の日の当たらない暗い道を九十九折れにぐんぐん登るとそこから1時間ちょっとで日の当たる稜線に出ました。まあ1時間くらいの杉林なら早く陽の当たる尾根に着けるから良い...富士山を眺めに行こう・1

  • 八王子城山尾根歩き

    2022.12.2(金)八王子城山から先の続きを歩きに行きました。高尾駅北口からバスに乗り、”河原宿大橋”下車、”心源院”の登山口からスタート前回道を間違えたのでさすがに記憶はバッチリスムーズに分岐を左へ”大六天”の見晴らし所からは毎度おなじみ筑波山ひときわ高いのがスカイツリーその先はずっとうす暗い杉林のアップダウンの道を行く誰にも会わない静かな道八王子城山で初めて人に会ったここまでは前回と同じルート、先へ進みます富士見台への道は北高尾歩いた時に来ていますがすれ違い出来ないような細さの尾根巻きトラバースとかスニーカーの観光客とかもいるけど、結構歩きにくいんですよね木の根っこがむき出しの尾根を登ったかと思えばまた下り、ようやく陽が差す富士見台へ朝からどんよりしていたから無理かな~と思っていたけど、富士山見え...八王子城山尾根歩き

  • DIYdeリフォーム・壁塗り編1

    (12月公園の桜の木の紅葉、結構好き)間仕切り編は⇒こちらアコーディオンカーテンを新しくするのと同時に、キッチンの汚れた壁を塗り替えます。塗り替えるためには塗り替え面である壁を出さなければいけない(あたりまえ)そのためにまず台所の食器棚1個とチェストを2個粗大ゴミに出すことにした。ひとつ¥2000で持って行ってくれるのはありがたいが、だいたい予約が取れるのが2週間程度先になるので、捨てられる日から逆算して片付け作業をする。中に入っていたものを選別処分するのがまた・・・途中で全部捨てたくなる衝動に・・・結果、9割捨てました。片付けや重たいもの運びで腰が痛くなって、会社休んじゃったりして(*_*;この大変さにもう二度と家には一人で動かせない重たい家具は置かない!と心に決めました。室内の壁塗りには水性塗料ですね...DIYdeリフォーム・壁塗り編1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyu2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyu2さん
ブログタイトル
カラダよろこぶろぐ
フォロー
カラダよろこぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用