chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一歩いっぽ…前に前に! https://blog.goo.ne.jp/inocch2007-/

小学生バレーボールに脳科学を活用することで練習効果をあげる指導について公開していきます。

トニー・ブザン氏が開発した「マインドマップ」を日本の教育にも活用できるようにするというミッションを持って活動しています。 諸外国に比べて日本の国内ではマインドマップが普及していません。このマインドマップを教育に活用すると、脳の可能性・パワーを大きく開いていけます。 また、監督をしている小学生バレーボールの活動も同時並行で記事にしています。

イノッチ1000世
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2008/04/29

arrow_drop_down
  • 久々の土曜日練習

    これまで3ヶ月間、大田区の学校体育館が開放停止となり、1月以来の久々の土曜日練習となりました。参加者は小学生14名、中学生2名、大人3名というメンバーでの練習を行いました。これまで土曜日は、13時から15時までの2時間練習でしたが、これからは13時から17時までの4時間たっぷり練習することができます。場合によっては18時まで体育館は確保できているので、練習試合をやろうと思えば、午後の時間たっぷり使えます。練習会場に困っているチームの方がもしいらっしゃいましたら、お声かけいただければ対応します。さて、これまでは6年生が10人もいましたので、常に20人以上での練習を行っていました。ですから、14名という人数で子供達からまず第一声に聞かれたのは、「人数が少ないけれども練習できますか?」という言葉でした。ずいぶんぜいた...久々の土曜日練習

  • 新しい学校のリーダーズ LIVE 2020.6.21 無観客LIVE on Thumva

    新しい学校のリーダーズLIVE2020.6.21無観客LIVEonThumvaこのユニットのライブ、5月に行くことになりました。チケット、取れてしまった。会場で自分が浮くこと間違いなし。それでも・・・行く!!!(楽しみ)新しい学校のリーダーズLIVE2020.6.21無観客LIVEonThumva

  • 練習たった2回だったのによく頑張った子供たち(大田区春季大会 混合の部)

    大田区は学校体育館の貸し出しを4月25日まで停止していたこともあり、今日はやっと大田区春季大会の開催にこぎつけました。矢口タートルズVCは、混合の部に出場しました。5年生が中心のチームなので、今回は「12名全員出場」「経験を積む」という2点を指導ポイントとして取り組みました。ということは勝敗度外視ということです。そもそもリバウンド防止期間の影響で、練習が約3か月止まりました。今日の試合に向けての練習も、校長権限で無理やりやった2回しかできませんでした。それなのに、私たちの子供たちは、見ていて楽しくなる、のびのびバレーをしてくれました。全敗ではありましたが、(もしかしたら勝てるか!)というセットもあり、応援のしがいがありました。矢口0{6-21、20-22}2馬込矢口0{17-21、15-21}2徳持今日の試合で...練習たった2回だったのによく頑張った子供たち(大田区春季大会混合の部)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イノッチ1000世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
イノッチ1000世さん
ブログタイトル
一歩いっぽ…前に前に!
フォロー
一歩いっぽ…前に前に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用