今日は朝からよく晴れて、気温がぐんぐん上がり今シーズン初めての30℃となりました...
今日は朝からよく晴れて、気温がぐんぐん上がり今シーズン初めての30℃となりました...
5月半ばに郊外へ引越して、新しい庭造りにチャレンジしています。庭の方は苦戦しな...
3日前の散策で「うーん・・・もうちょっと・・・3日後かな」と見送ったタラの芽が、...
今年の北海道は、4月後半になって春の訪れがスピードダウンしています。その中で僕...
今年も山菜採りの季節がやってきて、今日は若いフキの美味しそうなところを厳選して採...
きのうは少し強めに雪が降り、一度は咲いたクロッカスでしたがしっかりと花弁を閉じま...
北海道のこの辺り、今シーズンは気温が高めに推移し雪解けが進んできました。それで...
雪解けが進み「積雪ゼロも近々かな」と楽しみにしていましたが、朝には15cmほど増...
北海道のこの辺りでは、ここ5日ほどで急速に雪解けが進みました。雪の下で我慢して...
今年5月に、11年住んだ現在の借家(庭が狭い)から引っ越す予定です。庭の植物も...
北海道では雪が少なめの1月でしたが、帯広では2月3~4日の24時間降雪量が12...
今日1月20日は二十四節季の大寒。「一年のうち最も寒さの厳しい頃」ということだ...
僕にとって様々なことが起きた2024年も、もうすぐ終わり。小さなことでは、初...
去年の今頃は、朝まだ暗いうちに出勤のため家を出ていました。雪が積もっていれば、...
この時期になるとツツジの葉が落ちて、枝先に着いた莢が目立ちます。近所の公園を散...
北海道でもこの辺りはまだ根雪になっていませんが、今朝の最低気温はマイナス4℃でし...
昨日までの土日に鉢花市場で即売会があったので、ポインセチアを買いに出掛けました。...
北海道ではだいたいの家で、庭の片付けと冬囲いが終わっています。庭での園芸シーズ...
僕がパソコンを使ったりしている「遊び部屋」には北向きの窓があり、近くに置いた1....
写真では雪の中のニラのように見えますが、これは2014年の8月に球根を植えたヒガ...
近所の公園脇の斜面に紅葉のきれいなモミジがあり、晴れた日には近くへ行って眺めてい...
前夜の天気予報で「降る」と知りながら、今日は湿り雪の積雪になり今朝は「ちょっとび...
今朝は庭の小さな水溜りが凍り、この辺りは初氷の日となりました。そして近くの公園...
北海道では何年振りかで、「盆を過ぎれば涼しくなる」を実感できる晩夏を迎えました。...
今年も北海道は異常な高温の夏となり、今日は札幌近郊でも34℃近くまで上がりました...
えこりん村の銀河庭園は、今シーズンが最後らしいです。真剣に造られ高いレベルで管...
今シーズン2回目の渓流釣りは、2泊3日のキャンプ二日目に軽く。・・・と思ってい...
いつもは6月上旬に始まる僕の渓流釣り、今シーズンは今日が初日でした。6月に仕事...
今日は、12月に受けた初期胃がんの治療から半年後の定期検診(胃カメラ)でした。...
6月最後の週末は、真夏の暑さになりました。このあたりで29℃。湿度も高いので、...
60歳定年退職時に出向していた会社へそのまま転籍後、一昨日に63歳で退職しました...
気持よく晴れた6月初日。今年1月に亡くなった母の納骨を午前中に済ませ、軽い庭仕...
北海道に限らずクマが増えてきて、何だか不安になってきたので、クマスプレーを買いま...
去年と比べて雪解けは2週間ほど遅かったのですが、今年の春は順調に進んでいます。...
昨日と今日は「5月並みの陽気」、ぽかぽかです。昨日は2回目のフキノトウ採り。...
今シーズン最初のフキノトウ採りは、4月7日でした。3月の気温が低めだったので。...
近所の公園、まだ雪がたくさん残っていますがトレッキングポールの練習も兼ねて雪の上...
今日は春分の日。まだ雪はたくさん残っていますが、うれしいです。去年の今頃はク...
春になったら森の散歩・山菜採りへ行こう、と楽しみにしています。でもここ数年は足...
「春の雪虫」はいくつか種類があって、僕がいつも見る蚊のような虫は「ユキユスリカ」...
北海道の各地で「観測史上、2月の最高気温」となった今日、ひとりで日帰り温泉とうど...
去年の3月は異常な速さで雪解けが進み、中旬には最初の「フキノトウ採り」ができたほ...
北海道も明日からは4月並みの暖かさ(2月としては記録的!)になるのだとか。この...
正月を挟んでの1カ月、身近な範囲でさまざまなことがありました。僕は12月半ばに...
ここ4年ほど、かかりつけの病院で年1回の胃カメラ検査を受けてきました。そして今...
11月に受けた定期胃カメラ検査で初期胃がんが見つかり、今日の夕方に内視鏡で除去の...
この冬2回目の積雪は10cmほど。そして今日は、初めての真冬日となりました。...
2023年シーズンの初雪は11月12日。積もるほどではなく、ちらついた程度でした...
先週の釣りが気持よかったのと、エゾシカカディスの確認もしたかったのでニジマス釣り...
今シーズン最後の渓流釣り、かな? EZO DEERカディスを試した日。
今シーズンはヒグマが怖いのもあって、あまり渓流釣りへ出掛けませんでした。身体の...
とても暑かった夏が終わり、迎えた今年の秋分の日は、イメージしていたより「寒い」感...
大人になって、エサ釣りで渓流釣りを始めたのが30年前。そしてフライフィッシングを...
8月16日に受けた新型コロナウイルスのPCR検査は、翌朝9時頃に病院から「残念な...
お盆休み6日間の最終日、不覚にも朝から発熱しました。朝5:30起きて「体調がお...
今年の夏は地球規模で高温なようですが、ここ北海道も例外ではありません。今日は、...
昨日の夕焼け空には、さまざまな雲が同じ空に浮かんでいました。同じ空はないけれど...
北海道としては厳しく暑い33℃の日。出先の仕事場でゴマダラカミキリに出会いまし...
種から育てたオリエンタル系のユリが咲きました。種まきしたのは2019年で、あれ...
昨シーズンは1回目のキャンプで転倒・肋骨骨折となってしまったので、その後は自粛で...
いつもの散歩の森で、クワガタがやってくる木を見つけました。いつも歩いていた遊...
海の日がらみの3連休は、一日目が終日雨で二日目の今日は薄曇り。昨日も今日も、出...
僕がよくニジマス釣りへ行くエリアにはキャンプ場があって、昨日からそこへ泊っていま...
庭に何株か咲いているネモフィラの花をよく見ると、見分けられるくらいの個性があるこ...
ローレンティア、というイソトマに似た花の苗を買ってきて植えました。うーむ・・・...
先週の日曜に散歩で見掛けた「モイワランか?」のその後を見に行くと、すでに花はあり...
日曜はまた、近所の森で午前中の散歩。エゾハルゼミの大合唱の中、見慣れない花を見...
昨日の金曜は仕事を休み、今シーズン最初の渓流釣りに出かけてヤマメに会ってきました...
昨日のことですが、クルマを10年目の車検に出し、帰宅してから庭仕事をまとめてやり...
この時季、僕のタケ活(=近所で笹のタケノコ採り)は、ほぼすべての晴れた休日に行わ...
先週はGW、そして一週間後の土曜休日は、気温が上がり初夏にふさわしい五月晴れ。...
大型連休の最終日は気持ちよく晴れ、山菜採りと「ゼンマイの課題」がミッション。山...
天気のよい大型連休を楽しんでいます。とても小さなゲンチアナブルーの花、この前...
今日から5連休。休みもさることながら、最高の季節の幕開けです。いつも咲いてい...
GW二日目は午前の途中から晴れて、午前にフキ採り(昼食は帰宅して)午後にタケノコ...
先週はタラの芽が「もう少し」の状態だったので、少し待っての出動・・・とは言っても...
今日は休みを取って、近所ですがタケノコ採りの下見へ行こうと計画していました。と...
北海道にも桜前線が到達しましたが、ここ一週間ほどは肌寒い日が続いています。それ...
最後のフキノトウ採りから3週間後。「よいフキノトウが出ていた場所にはよいフキが...
雹が降った日、クリスマスローズ(オリエンタリス)の新顔が咲いた。
今朝はよく晴れましたが、1年前に定年退職した仕事のことで午前中が潰れてしまいまし...
きのうはスッキリしない天気だったので出かけませんでしたが、今日はよく晴れた4月。...
例年になく高温の3月を過ごしてきましたが、昨夜から霙が降り今朝は2cmほどの積雪...
これまで2回出かけたフキノトウ採りでの収穫は3個と5個。それぞれ少しの「ふき味噌...
春分の日は気温15℃近くまでになり、5月を思わせるほどの暖かさ。それで・・・...
今日もぽかぽかで風もなく、5月かと思うような陽気。今日も休みにしたので明日の春分...
春分の日の二日前、ぽかぽかです。近所の小川でカエルの卵を見つけました。この時...
今年の北海道、この辺りは雪解けがこれまでにないほど進んでいます。2週間以上は早い...
(今回から新しいPCでの投稿です)雪解けは今日もどんどん進み、葉を展開したヒガ...
一年前はとんでもない大雪でしたが今年は平年並み。そして今年の春は異常な温かさで...
7年使ったパソコンが「そろそろかな」という状態になってきました。それで買い替え...
北海道のこの辺り、今日は晴・曇・霙・雨・雪のすべてがあるお天気でした。プラス...
北海道で一戸建てに住んでいると、どうしても除雪(=人力でやるのが「雪かき」)に向...
さっぽろ雪まつりが昨日、3年ぶりに開幕しました。3年前の雪まつりがきっかけで、...
いつもなら「まだかな」というタイミングですが、今日はガレージの雪下ろし。今シー...
今シーズン、この辺りでは今日がいちばんたくさんの雪が降りました。それでも24時...
北海道では1月にプラスの気温になっただけで「今日は暖かいな」と感じるのですが、今...
年末年始は2日ほど軽く雪が積った程度で、その点では比較的楽でした。でも毎日何か...
大晦日の朝は少し寝坊して9時過ぎの起床。いつもはコロナ対策で時差出勤のため5時...
冬靴を新しくしました。10月にABCマートへ行って、「冬に、いちばん滑りにくい...
前の冬はとんでもない大雪だった・・・という印象ですが、降るパターンが問題だっただ...
今日は久々に、よく晴れた休日でした。でも風が冷たくて(最高気温7℃)散歩へ出る気...
「ブログリーダー」を活用して、norinoriさんをフォローしませんか?
今日は朝からよく晴れて、気温がぐんぐん上がり今シーズン初めての30℃となりました...
5月半ばに郊外へ引越して、新しい庭造りにチャレンジしています。庭の方は苦戦しな...
3日前の散策で「うーん・・・もうちょっと・・・3日後かな」と見送ったタラの芽が、...
今年の北海道は、4月後半になって春の訪れがスピードダウンしています。その中で僕...
今年も山菜採りの季節がやってきて、今日は若いフキの美味しそうなところを厳選して採...
きのうは少し強めに雪が降り、一度は咲いたクロッカスでしたがしっかりと花弁を閉じま...
北海道のこの辺り、今シーズンは気温が高めに推移し雪解けが進んできました。それで...
雪解けが進み「積雪ゼロも近々かな」と楽しみにしていましたが、朝には15cmほど増...
北海道のこの辺りでは、ここ5日ほどで急速に雪解けが進みました。雪の下で我慢して...
今年5月に、11年住んだ現在の借家(庭が狭い)から引っ越す予定です。庭の植物も...
北海道では雪が少なめの1月でしたが、帯広では2月3~4日の24時間降雪量が12...
今日1月20日は二十四節季の大寒。「一年のうち最も寒さの厳しい頃」ということだ...
僕にとって様々なことが起きた2024年も、もうすぐ終わり。小さなことでは、初...
去年の今頃は、朝まだ暗いうちに出勤のため家を出ていました。雪が積もっていれば、...
この時期になるとツツジの葉が落ちて、枝先に着いた莢が目立ちます。近所の公園を散...
北海道でもこの辺りはまだ根雪になっていませんが、今朝の最低気温はマイナス4℃でし...
昨日までの土日に鉢花市場で即売会があったので、ポインセチアを買いに出掛けました。...
北海道ではだいたいの家で、庭の片付けと冬囲いが終わっています。庭での園芸シーズ...
僕がパソコンを使ったりしている「遊び部屋」には北向きの窓があり、近くに置いた1....
写真では雪の中のニラのように見えますが、これは2014年の8月に球根を植えたヒガ...
えこりん村の銀河庭園は、今シーズンが最後らしいです。真剣に造られ高いレベルで管...
今シーズン2回目の渓流釣りは、2泊3日のキャンプ二日目に軽く。・・・と思ってい...
いつもは6月上旬に始まる僕の渓流釣り、今シーズンは今日が初日でした。6月に仕事...
今日は、12月に受けた初期胃がんの治療から半年後の定期検診(胃カメラ)でした。...
6月最後の週末は、真夏の暑さになりました。このあたりで29℃。湿度も高いので、...
60歳定年退職時に出向していた会社へそのまま転籍後、一昨日に63歳で退職しました...
気持よく晴れた6月初日。今年1月に亡くなった母の納骨を午前中に済ませ、軽い庭仕...
北海道に限らずクマが増えてきて、何だか不安になってきたので、クマスプレーを買いま...
去年と比べて雪解けは2週間ほど遅かったのですが、今年の春は順調に進んでいます。...
昨日と今日は「5月並みの陽気」、ぽかぽかです。昨日は2回目のフキノトウ採り。...
今シーズン最初のフキノトウ採りは、4月7日でした。3月の気温が低めだったので。...
近所の公園、まだ雪がたくさん残っていますがトレッキングポールの練習も兼ねて雪の上...
今日は春分の日。まだ雪はたくさん残っていますが、うれしいです。去年の今頃はク...
春になったら森の散歩・山菜採りへ行こう、と楽しみにしています。でもここ数年は足...
「春の雪虫」はいくつか種類があって、僕がいつも見る蚊のような虫は「ユキユスリカ」...
北海道の各地で「観測史上、2月の最高気温」となった今日、ひとりで日帰り温泉とうど...
去年の3月は異常な速さで雪解けが進み、中旬には最初の「フキノトウ採り」ができたほ...
北海道も明日からは4月並みの暖かさ(2月としては記録的!)になるのだとか。この...
正月を挟んでの1カ月、身近な範囲でさまざまなことがありました。僕は12月半ばに...